説明

株式会社沖データにより出願された特許

1,541 - 1,550 / 2,444


【課題】色ずれを確実に補正可能且つ不要な色ずれ検出処理を省略可能な画像形成装置が望まれていた。
【解決手段】装置本体に設けられた開口部を開閉する開閉蓋と、開閉蓋の開状態を検知する検知部と、開状態が検知されると、所定の動作を行う実行部と、実行部に電源を供給するメイン電源部とを備える画像形成装置に、メイン電源部の電源供給停止中において、検知部により開状態が検知されると、開状態が検知されたことを示す開履歴が保持される保持部と、メイン電源部による電源供給が再開されると、開履歴の保持の有無に基づいて、実行部による動作の要否を判断する判断部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】現像装置を継続的に使用した場合においても、確実に現像剤の漏れを防止することができる現像装置、及び該現像装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置13は、現像剤を収容する現像剤収容体29と、現像剤収容体29に収容された現像剤を用いて感光体ドラム31上に形成された静電潜像上に現像剤画像を現像する現像ローラ33と、現像ローラ33の端部周面に沿って形成され、現像剤収容体29と現像ローラ33との間をシールするシール部材35と、シール部材35を変異可能に支持するシール支持部材37とを備える。 (もっと読む)


【課題】 N型半導体層11と、該N型半導体層11の領域の一部に不純物を拡散して形成されるP型半導体層12とを有する半導体装置において、接続配線の乗り越えによる接続配線の断線を防ぐこと。
【解決手段】 P型半導体層12は素子側面の一部に至るまで形成され、P側電極14は、P型半導体層12が形成される素子側面の一部に接続され、N側電極13は、N型半導体層11が形成される素子側面の一部に接続される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の色ずれ補正を実行する場合、色ずれ検出パターンを例えば媒体搬送ベルト上に転写して行われるが、これをベルトの速度変動等に対処すべく頻繁に実行すると、消耗品や装置の寿命を短くすることとなり、また色ずれ補正を行っている間は印刷が実行できないことから、印刷までに必要な時間が増大するといった問題があった。
【解決手段】先ず所定の駆動制御状態で転写ベルト61を駆動して各IDユニット51間で生じる色ずれを検出して各LEDヘッドによる露光開始のタイミングを補正した露光開始タイミングを、所定枚数の印刷用紙に印刷を行う毎に設定し、その設定が実行される間の印刷時に、設定時の転写ベルト61の走行速度に対する速度変動に基づいて、前記露光開始タイミングを更に補正する。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置を小型化する。
【解決手段】装置下方に配置され、用紙を収納する用紙収納部と、前記用紙収納部に収納された用紙の一端部側に配置され、前記用紙を繰り出す用紙繰り出しローラと、前記用紙繰り出しローラより上の位置で、かつ前記用紙の一端部側に配置された用紙搬送ローラと、前記用紙搬送ローラより上の位置で、かつ前記用紙の他端部側に配置された定着部と、前記用紙繰り出しローラにより繰り出された用紙が、前記用紙搬送ローラから前記定着部に向けて斜め上方に搬送される略直線状の搬送路と、前記搬送路の上部で、かつ前記用紙搬送ローラと前記定着部の間に配置された画像形成部と、装置内部で、かつ前記用紙の他端部側における前記用紙収納部と前記搬送路の間で、かつ前記搬送路と略平行な方向に延在して配置され、前記定着部で定着されたのち装置外に排出される用紙を載せる用紙載部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 複数の発光素子を略々直線状に配置させて成る露光部5と、該露光部5に対向させて配設される感光部6に露光部5による露光像を形成する画像形成装置1に於いて露光部5の発光量を診断及び調整する。
【解決手段】 受光部7は、感光部6とは異なる方向に配設され上記複数の発光素子毎の露光量を検出し、露光移動機構4は、感光部6への対向方向または受光部7への対向方向へ露光部5による露光位置を移動させる。 (もっと読む)


【課題】フェイスアップ排紙を行うために、媒体積載トレイが装置本体に対して開いた状態に置かれている場合でも両面印刷を行うことができるようにする。
【解決手段】互いに隣接させて、移動自在に配設され、媒体の搬送路を開閉する第1、第2のガイド部と、搬送路に媒体を送るための第1の搬送部材と、搬送路から搬送された媒体を装置外に排出するための第2の搬送部材とを有する。第1、第2のガイド部によって搬送路が閉鎖されたときに、第2のガイド部は、搬送される媒体の後端を案内する。この場合、第1、第2のガイド部によって搬送路が閉鎖されたときに、第2のガイド部は、搬送される媒体の後端を案内するので、フェイスアップ排紙を行うために、媒体積載トレイが装置本体18に対して開いた状態に置かれている場合でも両面印刷を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】トナー残量が少ないことが検出されたとしても印刷は可能であるため、そのまま印刷を続行することは多い。しかしながら、このようにトナー残量が少ない状態で印刷を続けると一般的にカスレが発生し易く、結果として、画像品位の低下した印刷が行なわれることが多かった。
【解決手段】制御部30は、トナー収容器13内のトナー残量が所定量以下のとき、所定量より多いときに比べ、現像ローラ3に印加している電圧を絶対値でより小さく設定する、或いは現像ローラ3に印加している電圧を絶対値でより小さく設定すると共に、現像ローラ3に印加している印加電圧と供給ローラ4に印加している印加電圧の差をより大きく設定する印加電圧補正を行う。 (もっと読む)


【課題】操作を簡素化することができるようにする。
【解決手段】受信したデータを指定された親展領域に記録するためのデータ格納部と、親展領域に対応させて設定されたアクセス情報を記録するためのアクセス情報格納部と、親展領域指定情報及びアクセス情報を含んだ電子メールを受信するメール受信部と、電子メールに含まれた親展領域指定情報及びアクセス情報と、アクセス情報格納部に記録された親展領域指定情報及びアクセス情報とが一致するかどうかを判断する判定部と、親展領域指定情報及びアクセス情報とが一致する場合、親展領域内のデータを電子メールの送信元に転送するデータ転送部とを有する。電子メールによってデータが電子メールの送信元に転送されるので、操作を簡素化することができる。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体の装着される装着部を有する交換部品を用いて画像形成を行い、かつ該記憶媒体に所定の情報を格納する画像形成装置において、装置本体の記憶部で保持する故障・修理の原因解析に用いる情報を安価な構成により取得し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】
部品情報格納用メモリの装着される装着部を有する交換部品を用いて画像形成を行い、かつ部品情報格納用メモリに交換部品の使用状況を含む部品情報を格納する画像形成装置において、画像形成装置の履歴情報が格納されている履歴情報格納部と、装着部に部品情報格納用メモリに代えて装着される装置情報格納用メモリと、装着部への情報格納用メモリの装着を判断する判断部と、装置情報格納用メモリの装着を判断すると、該装置情報格納用メモリに履歴情報を格納する格納制御手段とを有する。 (もっと読む)


1,541 - 1,550 / 2,444