説明

ヨゼフ フェゲーレ アーゲーにより出願された特許

11 - 20 / 35


【課題】シンプルな技術設計特徴を用いて、道路舗装車又はフィーダ車に簡易に取り付けられ、且つ材料供給車両に対し緩衝を和らげて連結又は分離を行うことが可能であり、その結果、舗装道路に敷設エラーを生じない改善された押出し装置を提供する。
【解決手段】押出し装置1は、クロスアーム2と、少なくともバネ緩衝機7によってクロスアーム2に可動式に取り付けられた押出しユニット3と、を含んで構成される。押出しユニット3は、クロスアーム2の第1の方向及び第2の方向に向かって変位させることができ、バネ緩衝機7は、押出しユニットの第1の方向での動作中の方が、第2の方向での動作中より、より大きなスプリングレートを有する。 (もっと読む)


【課題】良質な路面が作成できる、方法及びシステムを提供する。
【解決手段】敷設材4を製造する混合プラント3と、敷設材4を路面2に処理する道路仕上げ機7と、敷設材4を混合プラント3から道路仕上げ機7に輸送するサプライチェーン5とを使用して、路面2を塗布する方法及びシステム1において、要求コマンドを、道路仕上げ機7から混合プラント3及び/又はサプライチェーン5に送信し、該要求コマンドに応じて、混合プラント3での敷設材4の製造速度、混合プラント3で製造する敷設材4の温度、及び/又はサプライチェーン5によって道路仕上げ機7に供給される敷設材4の単位時間当たりのマスフローを、調節する。 (もっと読む)


【課題】建設現場車両を制御するシステムを改良して、現場のできるだけ円滑な操業進行を可能にし、且つ現場工程の作業結果に関する品質を、出来る限り向上させる。
【解決手段】建設現場車両2を制御するシステム1に関し、該システム1は、複数の建設現場車両2と制御室3とを含む。データを、制御室3と建設現場車両2との間の通信チャネル7で送信できる。制御室3には、少なくとも1つのデジタルマップを格納し、該デジタルマップには、個別の道路区間に関して、各道路区間の経路に加えて、少なくとも1つの付加情報を格納する。更に、航法モジュール6を設け、該航法モジュール6を、少なくとも1つのデジタルマップを参照して、建設現場車両2に対する航法提案を生成する。 (もっと読む)


【課題】アスファルト舗装の施工管理を容易にすることを目的とする。
【解決手段】アスファルト敷き均しシステムSにおいて、締固めツールを持つスクリードEを有する道路舗装機Fと、締固め装置Vと、ミキサとを備え、道路舗装機F用に設けられた電子的材料密度モジュールMは、敷き均し処理中に、少なくとも道路舗装機F、締固め装置V、ミキサの動作最適化および/または動作監視のため、少なくとも1つの締固めツールの領域で生じたアスファルト層Dの実締固め度に関するデータを取得して、これらのデータを評価および/または記録する。取得されたデータは締固め装置Vに伝達され、この伝達されたデータを頼りに、スクリードEで決定された実締固め度に基づき、アスファルト層Dの最終締固め度を生成する。 (もっと読む)


【課題】舗装処理を高レベルな効率で迅速に実行でき、且つ建設現場の仕様に対する高品質な舗道を敷設する方法及び道路舗装機を提供する。
【解決手段】道路舗装機Mで舗道Dを敷設する方法において、予め作成、格納する1組の機械パラメータセットPSは、高レベルな機械効率及び舗道品質を期待できるもの、及び/又は既に敷設した舗道に関する以前の舗装要件と少なくとも類似な舗装要件で、既に高レベルな機械効率及び舗道品質を達成したことがあるものとし、予め作成したパラメータセットPSに基づいて、舗道Dを敷設する。道路舗装機Mは、センサシステムと動作システムに接続した車載コンピュータを備えたコントローラSを有し、コントローラSは、メモリの他、予め作成したパラメータセットPSの機械パラメータを実装する動作システムをトリガする検索及び/又は比較部を備える。 (もっと読む)


【課題】オペレータに対する容易な操作性の観点で、材料ディフレクタを備えた道路形成機械をさらに改善する。
【解決手段】本発明は、走行装置Rと、進行方向において走行装置Rの前方に配置され、上昇及び下降が可能である、少なくとも一つの材料ディフレクタMと、を備えた道路形成機械Fに関する。この道路形成機械Fは制御システムSを含み、これによりオペレータは、少なくとも運転モード「敷設」と「運搬」を選択可能である。制御システムSは、運転モード「運搬」において材料ディフレクタMを自動的に完全に上昇回動させ、運転モード「敷設」においてオペレータによる材料ディフレクタMの回動位置調節を可能とするように構成される。 (もっと読む)


【課題】操作要員の視界を遮ることがなく、損傷しにくい排気パイプを提供する。
【解決手段】建設機械100、具体的には道路仕上げ機あるいは敷設材挿入車両の排気系1であって、エンジンフード3を備えているエンジンコンパートメント2と、燃焼ガスをエンジン101から排気させる排気パイプ4とを有し、排気パイプ4はエンジンコンパートメント2に取り付けられており、エンジンフード3内で終わっている。 (もっと読む)


【課題】最も構造的に簡単な手段を用いて、建設機械のより信頼性の高い運転を容易にするセンサ装置を提供する。
【解決手段】サンプリング領域6又はサンプリング点から測定データを収集するよう配置されたセンサ5を備えた建設機械1用センサ装置2に関する。サンプリング領域6又はサンプリング点を照明する照明装置8が、センサ装置2に組込まれている。 (もっと読む)


【課題】遊動輪張力調整機能及び/又はフレーム内での遊動輪支持に関し、荷重に対応して構造的に改善した軌道装設装置を提供する。
【解決手段】遊動輪直線ガイド(L1)を備えるフレーム(1)を有し、フレーム(1)内で支持する張力調整装置(V)の張力調整手段(20)が直線ガイド方向(F)に、ガイド片(4)と張力調整装置(V)との間で作動できる軌道装設装置(R)において、同じガイド方向(F)に可動で、ガイド片(4)と結合されているスライダ(12)用の更なる直線ガイド(L2)を設け、スライダに張力調整手段(20)が作用する、又は少なくとも1個のエラストマバネ体(25)を、張力調整手段(20)として設け、該バネ体は、バネのようには圧縮出来ないが、軸方向の圧縮状態では再調節ができるように膨出するエラストマ材の形とし、該バネ体は機械的にガイドされ、中心に置かれる。 (もっと読む)


【課題】必要な作業待機状態を効率的に確保する道路仕上げ機及びその操作方法を提供する。
【解決手段】主動力装置Pと、油圧ポンプ及び/又は油圧や電気で動く機能部品に給電する発電機への動力伝達装置を有する道路仕上げ機Fにおいて、該動力伝達装置は、任意断接可能な少なくとも1つのクラッチを備え、クラッチ制御装置Sが設けられ、クラッチ制御装置Sによって少なくとも操作指示及び/又は検出したクラッチ負荷状況に応じて、該操作指示に自動優先する切断遅延を設定可能にし、クラッチ切り替え回数制限を、時間と共に移動する検出間隔によって設定可能にする。クラッチ制御装置Sにより、逆の操作指令が出されておらず、前記切断遅延が過ぎた後にのみ、クラッチを接続し、逆の操作指令が現れても、クラッチを最初の接続状態に保つ。 (もっと読む)


11 - 20 / 35