説明

Fターム[2B019AA14]の内容

釣竿 (1,958) | 構造 (652) | その他 (154)

Fターム[2B019AA14]に分類される特許

141 - 154 / 154


【課題】 二番竿内に収納した状態で玉口より竿先側に突出する穂先竿及びその穂先竿に装着した釣糸ガイドを保護するとともに、仕掛けの投入時においては、穂先竿の釣糸ガイドとは反対側への撓みを許す保護機構を形成する振出竿を提供する点にある。
【解決手段】 二番竿2の玉口から竿先側に向けてプリプレグで形成した穂先保護片2Bを延出するとともに、穂先保護片2Bで二番竿2内に収納された穂先竿1の移動釣糸ガイド1Bを下方及び両側方から覆って、穂先竿1及び移動釣糸ガイド1Bを保護するように構成してある。 (もっと読む)


【課題】 予備や代替の穂先竿を収納できると共に、竿の方向性がなく、ローリング作業の容易な元竿を有する継式釣竿を提供する。
【解決手段】 繊維強化樹脂製竿杆を複数本継ぎ合わせる釣竿であって、元竿10の断面円形の先部領域10Aの後ろに、該先部領域に対して内径と外径とが急なテーパで拡径した断面円形の拡径部10Bを有し、その後ろに所定長さに亘って、内外径が緩やかなテーパかストレートの断面円形の本体部10Cが形成されており、該本体部の内面に穂先竿の挿通できる小径のパイプ部材又はリング部材20を1個又は2個以上固定接合させており、このパイプ部材やリング部材の固定された本体部10C内に、元竿先端部に継ぎ合わせる中竿12が位置できるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 操作性の自由度を獲得しながら、魚の当たりを捉えやすくする釣り竿を提供する点にある。
【解決手段】 プリプレグシートをマンドレルに巻回して、焼成後所定長に裁断して中空状竿体1Cを構成する。この中空状竿体1Cの外周面に釣糸ガイド3を装着する。一方、金属製の錘2を中空状竿体1Cの内部空間1aの内周壁に沿った円錐台状に形成する。この形成した円錐台状の錘2を竿尻開口より内部空間1a内に差込み、錘2を内周壁に接着固定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、釣竿、より詳しくは、順序に関わりなく連結できる竿ユニットを備えた釣竿を提供する。また、本発明の他の側面にり、本発明は、密封された内部空間にガスを注入して弾力を増加させた竿ユニットを備えた釣竿を提供する。
【解決手段】本発明の釣竿は、隣り合う竿ユニットに一端部が挿入され、順に取り外し可能に連結された複数の中空円筒状の竿ユニットを備えた釣竿において、前記複数の竿ユニットのうちの少なくとも一つの竿ユニットは、一定の内径を有する基本管と、一側が前記基本管の一端部に挿入されて固定されており、他側が隣り合う竿ユニットに取り外し可能に挿入されており、一定の外径を有する連結管とを備えている。また、前記竿ユニットは、組み立てて使用するときに取り外れないように、基本管の内部面に挿入された係止具(または、結合具)と、連結管の末端に固定された結合具(または、係止具)とをさらに備えてもよい。
(もっと読む)


本発明は、天然素材から製造される釣竿と同様の良好な竿の調子を演出できる繊維強化樹脂素材からなる釣竿を提供するものである。この釣竿は、一方の軸を全長,他方の軸を共振振動数とした座標軸において、全長が2400mmの場合に1.5〜2.2Hz、全長が2700mmの場合に1.4〜1.8Hz、全長が3000mmの場合に1.1〜1.6Hz、全長が3300mmの場合に0.9〜1.6Hz、全長が3600mmの場合に0.9〜1.5Hz、全長が3900mmの場合に0.9〜1.4Hzとなる各点で囲まれた領域内にある。
(もっと読む)


【課題】竿管強度を維持しつつ尻栓螺合部を設けることができる釣り竿を提供すること。
【解決手段】元竿1は、主に2層の本体プリプレグ(本体層)で構成されている。元竿1の本体層は、一対の端部を有する、相対的に内側の層である第1の本体層11と、一対の端部を有する、相対的に外側の層である第2の本体層12と、第1の本体層11の後端部に連接して配置されたねじ形成層13と、第2の本体層12の尻栓螺合領域Xを含む領域上に配置された補強層14と、第1の本体層11の内側に配置された補強層15と、で主に構成されている。 (もっと読む)


本発明は、長さの異なる釣竿を持ち替えた際の釣竿の操作性の違和感を回避できる一連の釣竿群を提供するものである。この釣竿群は、全長2700mm,3000mm,3300mm,3600mmの4本の釣竿を含む釣竿群である。この4本の釣竿の中の少なくとも3本の釣竿の全長と釣竿の第1次の共振振動数との関係が、一方の軸を全長,他方の軸を共有振動数とした座標軸において、直線化する関係にある。
(もっと読む)


【課題】円周方向の平均的肉厚を相違させつつ曲げ剛性を変化させる場合、前後方向位置の曲げ剛性の相違を大きくすると共に、曲げの方向性を可及的に緩和した管状体の提供。
【解決手段】略矩形状又は略台形状の通しプライプリプレグPR1が、先側所定長さ範囲に亘ると共に、先縁辺H1の位置に一辺の位置する略三角形のカット部A1,A2,A3等を複数箇所設け、管状体となった場合に、隣接する残り領域部からなる各片肉部HA,HAB等が円周方向に概ね等間隔に分散され、円周方向幅が夫々概ね同じであり、頂点部A1,A2等に対応する先元方向位置T2には、略三角形プリプレグ片の一頂点部を位置させ、一辺A3’,A2’等を先縁辺から遠い元側に位置させつつ通しプライプリプレグに貼り合わせられており、管状体における各貼合略三角形プリプレグ片からなる各片肉部PR2A等が概ね等間隔に分散されるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 簡易に長竿状態と短竿状態とを切り換えることのできる釣り竿を提供する。
【解決手段】 大径の第1元竿1に小径の第2元竿2を伸縮操作自在に挿嵌し、伸長操作した状態で、或いは、収縮操作した状態での、いずれの状態においてもその状態を固定すべく構成する。第2元竿2の竿尻側部分を第1元竿1内に収納した状態で、竿の調子を所定の調子に維持すべく、第2元竿2の剛性を設定してある。 (もっと読む)


【課題】
船釣り等において、仕掛けに当たりが来たときに、釣竿の合わせの操作のあと釣竿受具から釣竿を外すときに、煩わしく手間の掛かる操作をすることなく素早く確実に外すことができる釣竿受具を提供する。
【解決手段】
釣竿受具(A)は、釣竿(102)に取り付けられる係合具(8)と、取付台具(1)、基台(2)、支柱(3)及び取付調整具(4)を有し係合具(8)を取り付けた釣竿(102)を受ける竿受け(B)とを備えている。係合具(8)は、釣竿(102)の上下の動きにより竿受け(B)の係合部(6,61)に着脱できるとともに、係合部(6,61)に係合している状態では、釣竿(102)の長さ方向の動きと、軸周方向の回転を止めることができる。竿受け(B)は、竿尻を受ける有底形状の竿尻受具(7)を備えており、竿尻受具(7)の上部は釣竿(102)が竿尻を支点として有底体(71)内で上昇回動できるよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、堅牢にして安定した伸縮操作を実現したうえで、継合部位の固着を効果的に防止して、竿杆取り扱い性の向上を図ることにある。
【解決手段】第3の竿杆13の内壁に、第1の突出部132を周方向の繊維配向を有した強化繊維を用いたプリプレグ31で形成し、第2の竿杆12の外壁に、上記第1の突出部132と軸方向で係止される繊維配向が傾斜される強化繊維を用いたプリプレグ24で形成した第2の突出部122及び該第2の突出部と離間される繊維配向が周方向の強化繊維を用いたプリプレグ23で形成した第3の突出部121を設けて、第2及び第3の竿杆12,13が伸長されると、互いの第1及び第2の突出部132、122が軸方向で係止されると共に、その第1の突出部132が第2の竿杆12の外壁との間に間隙を有し、その第2、第3の突出部122,121が第3の竿杆13の内壁との間に間隙を有するように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】 軽快な釣操作を行うことができる振出竿を提供する。
【解決手段】 元竿1のリールシート6より竿尻側に弾性材製の後グリップ部10を設けるとともに、元上13に弾性材製の前グリップ部9を設ける。前グリップ部9を元竿1より竿先側で表出する状態と前記元竿内に収納される状態とに切換るべく、元上13を元竿1から引出し状態と、元上13を元竿内に収納した状態とに切り換え可能に構成してある。 (もっと読む)


【課題】 可動フードのリールシートからの抜け出しを阻止するとともに、可動フード等に対するメインテナンス作業を行う際の可動フードの取外し作業を容易に行うことができるリールシートの構造、及び、釣り竿を提供する。
【解決手段】 リールシート5に可動フード7を摺動移動自在に装着するとともに、可動フード7を摺動移動端から取付取外し可能に構成する。摺動移動端に可動フード7の抜出しを阻止する受止部材11を設け、受止部材11を摺動移動端の所定位置に着脱自在に装着し、受止部材11の端縁部で裏面側にマイナスドライバの差込用の凹入溝5cを形成してある。 (もっと読む)


【課題】 軟質材で形成された竿尻部材の端部を握っての竿操作性と握持性が良く、握り心持ちも良いこと。
【解決手段】 ゴム、コルク、発泡材等で形成された後側握り部2の端部の小径部2b外周にゴム等の軟質材からなる竿尻部材3が嵌合接着固定されている。軟質材からなる竿尻部材3は断面コ字形に形成されて筒部3aと、縦壁3bと、縦壁3bの後側に形成された凹部3cと、凹部3cの内側に形成された周溝3dと、凹部3c開口端の鍔部3eと、筒部3aの後端面3fとが形成されている。軟質材からなる竿尻部材3の凹部3c内に金属、セラミック、硬質合成樹脂等の硬質材からなる補強部材4が挿入されている。 (もっと読む)


141 - 154 / 154