説明

Fターム[2B250CA02]の内容

その他の木材加工、特定木製品の製造 (7,055) | 形状 (723) | 棒状体・柱状体 (122) | 断面角状 (48)

Fターム[2B250CA02]の下位に属するFターム

三角 (1)
四角 (37)
五角

Fターム[2B250CA02]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】手触りが良く、かつ、握ったときにすべりにくい箸を製造することができるとともに、歩留りを向上することができる箸の製法を提供する。
【解決手段】素材竹を所定長さ寸法ごとに切断して第1中間体を形成する第1切断工程と、周方向に所定数に分割切断して横断面扇形第2中間体を形成する第2切断工程と、第2中間体から横断面矩形第3中間体を形成する第3切断工程と、第3中間体を長手方向にずれた位置で一対の切削ローラRを回転圧接させて切削して横断面六角形第4中間体4を形成する切削工程と、第4中間体4を所定長さ寸法ごとに切断する第4切断工程を、順次有する。切削工程に使用する切削ローラRが外周面に複数本の台形溝20を備えて、切削ローラRの軸心Aを含む断面に於て台形溝が軸心Aと平行な辺Eを有する。 (もっと読む)


【課題】 柱状材の隣接で形成される平面に垂直な軸周りで屈曲させることの可能な建築用又は土木用の壁構造体、これに用いる柱状材及びこの柱状材の製造方法並びにこの壁構造体に用いる小壁構造体を提供すること。
【解決手段】長手方向に沿って係合溝を有する第一の柱状材9と、この係合溝に係合する第二の柱状材10,11とを備える。これら第一、第二の柱状材を隣接させ複数組み合わせると共に複数組み合わせた第一、第二の柱状材に長尺部材14を貫通させて連結することにより構成する。第一又は第二の柱状材のいずれかは、長手方向に対し断面略同一形状の柱状材を長手方向軸心に対し傾斜した状態で切断する。180度反転させた姿勢で接合させることにより柱状材9,10,11の隣接で形成される平面103に垂直な軸104周りで屈曲させてある。 (もっと読む)


【課題】軽量で、運搬や施工性に優れ、且つ、高い保温性、靭性、耐荷重性を有するばかりでなく、経済性に優れた建築用合成材を提供する。
【解決手段】複数の木材1同士を縦方向あるいは横方向に、接合材(複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料:HPFRCC:High Performance Fiber Reinforced Cementitious Composhites)2を交互に挟んで積層接合して建築用合成材を構成する。 (もっと読む)


【課題】フィンガージョイントの仮接合時において、上反りや下反りの大きな材料であっても上下の食違いの発生を抑え、材料の正確な接続が得られる材料供給装置を提供する。
【解決手段】フィンガージョイントが加工された材料Aを送りながら、フィンガージョイントを仮接合するための供給装置において、材料滑り板12に対する上部の位置に、この材料滑り板12で支持された材料Aの移動方向に沿って長く、その下面が材料滑り板12で支持された材料Aの上面を受ける基準面bとなる上部材料ガイド15を配置し、前記材料滑り板12を上下に移動可能とし、この材料滑り板12に、支持した材料Aを押し上げて材料Aの上面を上部材料ガイド15の基準面bに押し付ける上昇弾性をばね21で付勢した。 (もっと読む)


【課題】積層木材の一方向への旋回木理の抑制。
【解決手段】隣り合う木製単板2,3同士を、その旋回木理方向を逆向きとして積層接着する。
(もっと読む)


【課題】側面の上端および下端にそれぞれ面取り部を有し、かつ基板の側面にプラスチックテープを接着剤により接着した建築用板材であって、基板とプラスチックテープとを接着する接着剤が外部から見えることがない建築用板材を提供する。
【解決手段】側面の上端および下端にそれぞれ面取り部18を有し、両面取り部の間に中間部20を有する基板12を用いる。そして、上記中間部の表面に接着剤22によりプラスチックテープ24を接着するとともに、両面取り部18およびプラスチックテープ24の表面を転写テープの転写層28により被覆する。 (もっと読む)


【課題】組立木枠をつくるにあたり同じ形状で加工部も少ない簡易な構造を有する構成材を使用できるようにして構成材の製作及び管理を容易にし、特別な技術は必要とせず容易に組み立てることができる組立木枠を提供する。
【解決手段】組立木枠(A1)は複数の構成材(1,1a)を多段に積んで構成され、その長手方向の一端側の二箇所及び他端側の一箇所には上下に貫通する挿通孔(10,11,12)を有し、他の構成材を所要の方向へ向け先端面(13,14,15)を接合したときに、一端側の挿通孔(10,11)のうち端部寄りの挿通孔(10)と他端側の挿通孔(12)の距離が、一端側の二箇所の挿通孔(10,11)の距離と本質的に同じになるように形成し、構成材(1,1a)を長手方向に接合して複数配し、それらの上部に接合部の位置をずらして配したものを順次積み重ねて各構成材(1,1a)の各挿通孔(10,11,12)に挿通部材(2)を通して形成されている。 (もっと読む)


互いに連結される個別の部品で製作され、少なくとも1つのフランジ(9)と少なくとも1つのウェブ(1)とを備える梁状の構造要素(2)であって、製作が容易であり、高い耐荷重能力および捩り剛性を示すものであり、ウェブ(1)の長手方向に対して横方向に延びる複数のウェブ要素(6)によってウェブ(1)が形成され、ウェブ(1)の長さにわたって延びる線状の長手領域(4、5)が複数のウェブ要素(6)によって形成されており、2つの隣接するウェブ要素(6)がウェブ(1)の長手領域(4、5)からフランジ(9)の別々の細縁部(7、8)に向かって延びており、一方のウェブ要素(6)が、ウェブ(1)の片側の面にてフランジ(9)に支えられ、それに隣接するウェブ要素(6)が、ウェブ(1)の反対側の面にてフランジ(9)に支えられ、複数のウェブ要素(6)が「S」字形状を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】破損したパレットを迅速に、簡単に、確実に修理することができる方法、及び装置を提供する。
【解決手段】第1工程で、取り替えるパレット素子の連結具部材を帯鋸によって切断し、次に除去する。次の工程で、一部分解したパレットと、新たなパレット素子とを組立ステーションに移送し、新たなパレット素子をパレットに、その頂部側から取り付ける。パレットの損傷した底部、例えば、底部デッキボード部材、又は連結ブロック部材をモジュールとして、即ちスキッドの形で除去する。このような手順はパレットの頂部側からスペアモジュールを取り付けるのを容易にする。交換するモジュールを取り付ける前に、頂部デッキボード部材にある連結具部材の位置を電子走査し、適切な装置により、現存する連結具部材からずれた位置に、新たな連結具部材を加える。連結具部材の切断を除いて、全ての順次の方法工程を手動によらず、完全に自動的に行う。 (もっと読む)


【課題】 組立工具を使用することなく何時何処でも短時間に組立または分解ができる。
【解決手段】 天板(第1の木質部材)1または底板(第1の木質部材)2と側板(第2の木質部材)11とを連結部材20を介して連結する木質部材の連結構造であって、天板1、底板2および側板11は、それぞれの連結面4、13に開口する溝6、15を有し、かつ各溝の開口側は括れた形状に形成され、連結部材20は、その断面における一端側部分34および他端側部分35がそれぞれ天板1、底板2および側板11の溝に適合するように形成され、天板1または底板2の溝に連結部材の一端側部分34を、側板11の溝に連結部材の他端側部分35をそれぞれ挿入することにより天板1または底板2と側板11とが連結される。さらに、連結部材の一端側部分34と他端側部分35とは連結部材の断面において二分の一ずつである。 (もっと読む)


1 - 10 / 10