説明

Fターム[2C061AQ06]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 印字ヘッドの種類 (14,407) | ノンインパクト (14,166) | 電子写真 (7,542)

Fターム[2C061AQ06]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 7,542


【課題】搬送不良による画像の生産性の低下を抑えつつ記録媒体を搬送させて搬送不良の解消の確認を行う画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】用紙の搬送不良の解消の確認を行う際に、当該用紙の搬送経路の複数の位置に設けられ、各々用紙の搬送不良を検出する用紙センサ54により搬送不良が検出された位置が予め定められた位置の場合は、印刷対象とする画像情報に基づく画像の形成を停止させた状態で用紙を搬送させ、搬送不良が検出された位置が予め定められた位置以外の場合は、用紙を搬送させつつ当該用紙に対して画像情報に基づく画像の形成を行う。 (もっと読む)


【課題】装置の稼働率を適正に維持しつつ、かつ消費電力量を抑制すること。
【解決手段】電力供給の状態が異なる複数の動作モードを有する画像形成装置は、現在の動作モードで消費された消費電力量を算出する電力量累計部301と、算出された消費電力量と、一定期間における最大の消費電力量として予め定められた上限電力量とから、画像形成装置の一部に電力供給を行う動作モードであるエネルギー低減モードから画像形成装置の全体に電力供給を行う動作モードである通常モードへの復帰時間を算出する復帰時間算出部302と、算出された復帰時間に基づいて、画像形成装置を、エネルギー低減モードから通常モードへ復帰させるモード制御部303と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】故障しにくく、簡単で、より確実な技術を提供することで、環境ヒータの想定以上の発熱、あるいは発熱量が足りない等の問題を未然に防ぐことのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第1、第2のヒータ501、502を有するヒータユニット111を100V系と200V系とで共通化し、ヒータユニット111に給電するためのヒータ給電回路320を、100V系の画像形成装置では第1、第2のヒータ501,502を並列接続するように配線を構成し、200V系の画像形成装置では第1、第2のヒータ501,502を直列接続するように配線を構成する。 (もっと読む)


【課題】消耗品の寿命の予測精度を向上させること。
【解決手段】管理装置(COM1)に接続されていない場合には、装置側予測手段(C10)で予測された寿命(Z)と前記寿命判別手段(C15)で判別された寿命(Z)とに基づいて、前記切替値(tb)の学習を行う切替値学習手段(C16)と、前記管理装置(COM1)に接続されている場合には、前記切替値(tb)を前記切替値受信手段(C13A)が受信した切替値(tb)に更新すると共に、前記管理装置(COM1)に接続されていない場合には、前記切替値(tb)を前記切替値学習手段(C16)で学習された切替値(tb)に更新する切替値更新手段(C17B)と、を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】電源部の停止状態で、主処理装置から供給される電力を用いて動作する。
【解決手段】画像形成装置16の処理制御部20には、副制御部60が設けられ、待機モードに切換わることにより、ホストコンピュータ12からのバス電力が副制御部に供給され、副制御部の作動が開始されると共に主制御部30及び電源部36が停止される。副制御部は、作動されることにより、画像読取り部40、回線インターフェイス部42及び操作パネル部44などの予め設定された部位へバス電力を供給する。また、副制御部は、復帰トリガ検出回路56により復帰要求が検出されると、要求された処理が電源部の動作を必要とする処理であるかバス電力で動作可能な処理であるかを判定し、バス電力で動作可能な処理であれば、主制御部及び電源部を動作させずに要求された処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷する際の各種のイベントによる中断時間を考慮し、スケジュール表示の精度を向上させた表示画面を表示させることを目的とする。
【解決手段】印刷ジョブに含まれる用紙情報に基づいて使用する少なくとも一つの給紙部を決定し、前記決定した給紙部の使用スケジュール及び使用する給紙部の切り替わりに伴って発生するイベント若しくは所定の周期で発生するイベントを、縦軸又は横軸の一方の軸を時間軸として表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】
画像形成装置の利用を制限したことに起因する無駄な印刷出力を防止する画像形成システム、画像形成依頼装置、画像形成装置、画像形成依頼プログラム、画像形成装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】
画像形成依頼装置2は、設定・優先順登録部201により登録され、設定・優先順記憶部202に記憶されている全ての印刷設定に基づいて、印刷データが印刷データを生成し、生成された全ての印刷データに印刷設定とその優先順位とを含めた印刷依頼を、印刷依頼部205が画像形成装置1に送出し、画像形成装置1は、印刷設定選択部103が、受け付けた印刷依頼に含まれる印刷設定のうち、印刷許容設定記憶部101に記憶されている画像形成装置1で許容される印刷設定の範囲内である印刷設定を特定し、特定した印刷設定のうち、最も優先順位が上位の印刷設定を選択し、印刷指示実行部104が、選択された印刷設定と対応する印刷データに基づいて印刷実行を指示する。 (もっと読む)


【課題】 自走式画像形成装置において、振動や慣性力などの影響による画像形成不良を低減することのできる自走式画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 画像形成手段2と自走手段3を有し、自走可能な自走式画像形成装置1において、画像形成装置1の移動状態を検知する移動状態検知手段(タコメータ35)と、該移動状態検知手段の計測値に基づいて、画像形成手段2を制御する複数の画像形成モードの中から最適な画像形成モードを選択する画像形成モード制御手段5を設ける。 (もっと読む)


【課題】指定された画像形成装置によって形成される潜像画像を構成する構成要素を優先して採用すべき構成要素に設定し直す手間を軽減する、画像処理装置、画像処理システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】入力装置32によって指定された画像形成装置に対して、潜像画像形成機能が無効化され、かつ対応付けられている複数の構成要素の候補に優先構成要素が存在しない場合、優先構成要素の代わりに代替構成要素を取得し、入力装置32によって指定された画像形成装置に対して、潜像画像形成機能が無効化され、かつ対応付けられている複数の構成要素の候補に優先構成要素が存在する場合、優先構成要素を取得する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードにおいても消費電力を効率よく削減することができる印刷装置及び印刷システムを提供することを課題とする。
【解決手段】PC3は、印刷が指示された際に、デジタル複合機1の動作状態を確認する。デジタル複合機1が省電力モードである場合、PC3は、待機印刷ジョブ51を作成し、PC4に作成された共有フォルダ41に格納する。また、PC3は、待機印刷ジョブの格納先を示す待機印刷指示情報52をデジタル複合機1に送信する。デジタル複合機1は、印刷部12への電力の供給が再開された場合、待機印刷指示情報52に基づいて待機印刷ジョブ52を取得し、取得した待機印刷ジョブを実行する。また、デジタル複合機1は、印刷部12に電力が供給されない場合、待機印刷指示情報52が有する期限情報521に設定された時刻に基づいて、待機印刷ジョブ51を取得して強制的に実行する。 (もっと読む)


【課題】上位装置からの通信による指示を情報処理装置で受けられるという利便性を損なうことなく、一群の情報処理装置によって消費される電力を低減する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、それぞれ通信機能を有するN(Nは2以上の自然数)台の情報処理装置を一群として、当該1群に属するN台の情報処理装置をM(MはNより小さい自然数)台ずつ循環的に通信機能を停止した電源オフ状態から通信機能を起動したスリープ状態に復帰させる条件で、自装置に割り当てられた復帰期間を設定する復帰期間設定部44と、この復帰期間設定部44で設定された復帰期間に基づいて、自装置の電源状態を電源オフ状態からスリープ状態に復帰させるとともに、復帰期間内に復帰要因があった場合に、復帰期間後もスリープ状態を維持するように自装置の電源状態を制御する電源状態切り替え制御部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】分散印刷において、フォントの使用制約に起因する印刷エラーが発生することを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】印刷ジョブに対する印刷処理の一部を他の画像形成装置に依頼することにより他の画像形成装置と印刷ジョブの分散印刷を実行し得る画像形成装置であって、ページ記述言語で記述された印刷データを印刷ジョブとして受信する受信手段と、受信手段により受信された印刷データ中に、他の画像形成装置で使用不可能なフォントが指定されているか否かを判断するフォント判断手段と、印刷データ中に他の画像形成装置で使用不可能なフォントが指定されていると判断される場合、当該使用不可能なフォントが指定されているページの印刷データが他の画像形成装置においてビットマップ形式の画像データに展開されることを回避するように、自己の画像形成装置と他の画像形成装置とによる分散印刷を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】利用者の移動の手間を省き、効率的に印刷を実行することができる印刷システム及び印刷装置の提供。
【解決手段】ジョブを送信するコンピュータ装置と、前記ジョブに基づいて印刷を実行する第1の印刷装置及び第2の印刷装置と、が通信ネットワークで接続された印刷システムにおいて、前記コンピュータ装置は、本番プリントの確認のためのテストプリントを指示するテストプリント用ジョブと前記本番プリントを指示する本番プリント用ジョブとを関連付けて前記第1の印刷装置に送信し、前記第1の印刷装置は、受信した前記テストプリント用ジョブに基づいてテストプリントを出力した後、受信した前記本番プリント用ジョブを前記第2の印刷装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】実行中のジョブを中断する場合であっても、効率的にジョブを処理することができる印刷システム及び印刷装置の提供。
【解決手段】ジョブに基づいて印刷を制御する印刷制御部と、前記ジョブの実行中に、当該ジョブの転送指示を受け付ける転送指示受付部と、前記ジョブの転送先の印刷装置の指定を受け付ける転送先指定受付部と、転送が指示されたジョブで未出力の印刷物を印刷させるための転送ジョブを生成するジョブ生成部と、前記転送ジョブを、指定された印刷装置に転送するジョブ送信部と、を少なくとも有する。 (もっと読む)


【課題】 ハニカムフィルタとプリーツフィルタは複雑な構造を持つ為高価で、VOC除去能力を上げるには、エア通過面積(フィルタ断面積)を増やさなければならない。しかし大型のフィルタを体積の限られた複写機に装着することは困難である。また、装置内部から発生する騒音(特に装置背面の駆動部品)は、装置外壁を透過して装置外部に漏れてしまう。
【解決手段】 装置外壁に沿って形成されたダクトの内部に大面積の板状フィルタを外壁に沿って配置した。
フィルタ面積が大きいため、フィルタの除去性能向上と圧力損失低減を同時に実現できる。また板状フィルタはハニカム型に比べて簡略な構造のため、安価である。 (もっと読む)


【課題】効率的にジョブを実行することができる画像形成装置及び画像形成システムの提供。
【解決手段】受信したジョブをジョブキューに登録し、登録順にジョブを実行する画像形成装置において、受信したジョブが、印刷情報を含まない予約ジョブであるか、前記予約ジョブを指定する情報が付与された差し替えジョブであるかを判定するジョブ判定部と、前記受信したジョブが前記差し替えジョブの場合に、前記情報に基づいて予約ジョブを検索し、前記ジョブキューに登録されている予約ジョブを登録順に前記差し替えジョブに差し替えるジョブ処理部と、を少なくとも有する。 (もっと読む)


【課題】主制御部と副制御部を用いて一連の画像形成処理を行う場合に、副制御部の電源電圧が異常に変動したとしても、正常に画像形成処理を行えるようにする。
【解決手段】レーザスキャナ部205の電源電圧が規定電圧より低下した場合は、電源監視部211によりレジスタ207及びRAM208の動作条件データをリセットする。一方、主制御部204は、プリント処理を開始する前にレジスタ207、RAM208の動作条件データのリセット状態を、バックアップRAM203に保持しているバックアップデータに基づいて判別する。そして、リセットされている場合には、主制御部204は、バックアップRAM203に保持しているバックアップデータに基づいて、リセットされた動作条件データの復旧処理を行った後にプリント処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの待ち時間の短縮に最適な画像形成システムの提供。
【解決手段】本発明は、画像形成に関連する各種の機能を実行するために設けられた複数のドライバとこれらの各ドライバに電力を供給する電力供給手段を備えた画像形成装置と、端末とがネットワークを介して接続された画像形成システムを前提とする。端末側予約情報通信手段は、設定条件に対応する処理と、処理を画像形成装置に実行させる予定時刻とを予約情報として受け付け、当該予約情報を画像形成装置に送信する。画像形成装置の開始時刻計算手段は、端末側予約情報通信手段から予約情報を受信すると、予約情報の設定条件に対応する処理を実行するドライバを決定し、当該ドライバに電力を供給する最先の開始時刻を計算する。また、電力供給制御手段は、電力供給手段を制御して、上記開始時刻にドライバに電力を供給することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の連続印刷速度に応じた後処理を実施する。
【解決手段】画像形成システム1000の画像形成装置制御部100は、実行するジョブの出力部数が複数部であり、かつ、当該ジョブに対応する後処理が可能な後処理装置が搬送ユニット装置6に複数台接続されている場合に、各用紙の後処理を施すべき後処理装置を予め定められた方法に基づいて判断する。搬送ユニット装置6は、受信したこの判断結果に基づいて所定の後処理装置に排紙するように排出部切換板67を切り換える。 (もっと読む)


【課題】
プリンタないしはプリンタドライバが知りえない部分であるアプリケーション独自の印刷属性を変更する為の手段が講じられておらず再印刷の為の編集の自由度が低い。
【解決手段】
本発明は、アプリケーションソフトウェアから設定される印刷属性を変更する再印刷を印刷装置側から指示することを可能にするプリントシステムである。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 7,542