説明

Fターム[2C061CD10]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタの筐体、被覆部の構造 (1,689) | 筐体自体が割れて開閉するもの (1,364) | 開状態の保持構造 (138)

Fターム[2C061CD10]の下位に属するFターム

Fターム[2C061CD10]に分類される特許

1 - 20 / 79


【課題】開閉カバーに多量の用紙が積載されても開閉カバーの開き角度を精度よく保つことができ、また、開閉カバーに対して開き方向に過度な力が加わっても開閉カバーや回動軸の軸受部の破損を防止する仕組みを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、装置本体2に、回動軸2a、受け部2b,2cが設けられ、開閉カバー31に、軸受部31a、ストッパ部31b1を有する腕部31b、及びストッパ部31b2が設けられる。そして、軸受部31aは、開口部31a1を介して回動軸2aに嵌合され、開閉カバー31の開き状態でストッパ部31b1が受け部2bに係合して開閉カバー31の開き角度が規制される。また、開閉カバー31の開き状態で開閉カバー31に対して開き方向の力が加わることで、受け部2bに係合した状態のストッパ部31b1が弾性変形して受け部2bから離脱する際に、ストッパ部31b2が受け部2cに係合し、その後、軸受部31aが開口部31a1を介して回動軸2aから外れるように構成される。 (もっと読む)


【課題】プリンターを傾斜あるいは持ち上げた場合にプリンターカバーの開閉動作を規制可能な機能を備えたプリンターカバーの開閉機構を提案すること。
【解決手段】プリンター1に取り付けたプリンターカバー3の開閉機構3bは、プリンター1の設置面Gに対するプリンター1の状態に応じて、設置面Gに当接した当接状態と設置面Gから離れた離間状態に切り替わる当接部材64を有している。また、当接部材64が当接状態ではプリンターカバー3の開閉動作を規制しない非規制状態に保持され、当接部材64が離間状態に切り替わるとプリンターカバー3の開閉動作を規制する規制状態に切り替わる規制部材66を有している。 (もっと読む)


【課題】制御基板及び通信基板を有する画像記録装置を小型化する。
【解決手段】制御回路が設けられた制御基板90は、実装面93を上にして装置筐体内に配置されている。制御回路と電話回線との間のインタフェース回路が設けられた通信基板70は、制御基板90の右側に配置されている。通信基板70は、制御基板90に実装された実装部品92のうち、最も背の高い実装部品92Aから制御基板90までの高さ範囲H内に配置されている。制御基板90と通信基板70とは、接続ケーブル75により接続されている。通信基板70及び制御基板90がこのように配置されることにより、装置筐体21の高さを低くでき、且つ接続ケーブル75を短くできる。 (もっと読む)


【課題】記録媒体を本体に収容する記録装置において、記録媒体の出し入れが容易で、狭い場所にも設置することができ、かつ、装置本体の小型化が可能な記録装置、及び、記録装置におけるカバー支持構造を提供する。
【解決手段】ロール紙100に記録を行う記録装置1であって、記録装置1の本体10にロール紙100を収容する記録媒体収容部27を設け、記録媒体収容部27の背面カバー20を、カバー支持部40を介して開閉可能に本体10に支持し、カバー支持部40は、本体10に台座41を介して固定されたピン41Aにより、本体10に回動可能に連結される一方、背面カバー20に連結されたリンク43を有し、リンク43は伸縮可能であって所定の長さ位置で保持可能である。 (もっと読む)


【課題】上部筐体が下部筐体に対して開閉される装置において、閉時の負荷を増加させ、開時の負荷を減少可能な構造を提供する。
【解決手段】上側筐体が下側筐体に対して後側を軸に開閉可能である。上側筐体の後側に固定された第1部材60と、第1部材60に収容された第1姿勢及び第1姿勢より下側の第2姿勢に姿勢変化可能で溝73を有する第2部材70と、一端が上側筐体に回動可能に連結され、他端が溝73に摺動可能に連結される第3部材80とを備える。溝73は壁74、75で形成される。他端は上側筐体の開閉時に壁74、75間を摺動する。壁74、75は外側へ突出する突起78、79を有する。第1部材60は壁74、75に向けて突出する凸部64、65を有する。第2部材70は、第1姿勢において、壁74、75が第1部材60に挟まれ且つ凸部64、65及び突起78、79が対向した状態で第1部材60に収容される。 (もっと読む)


【課題】比較的容易な操作で、筐体に対するタッチパネル付き表示装置の連結力を調整できる電子機器を提供する。
【解決手段】実施形態の電子機器は、筐体にタッチパネル付き表示装置を連結した連結機構と、抵抗部と、調整機構と、を備えている。前記抵抗部は、前記筐体に設けられた第1の当接部と前記タッチパネル付き表示装置に設けられた第2の当接部とを付勢部材の付勢力によって圧接させて前記タッチパネル付き表示装置の回動に抵抗を与える。前記調整機構は、前記タッチパネル付き表示装置の一方向または他方向への回動に連動して前記付勢部材の付勢力を変更する。 (もっと読む)


【課題】プリンターを傾けた場合に開いている開閉蓋が勢いよく閉まることを防止可能なプリンターの開閉蓋安全装置を提案すること。
【解決手段】ロール紙プリンター1の開閉蓋安全装置60は、ロール紙プリンター1の開閉蓋ユニット3の開閉動作を規制するためのレバー61を備えている。ロール紙プリンター1を後方に傾けるとレバー61が揺動して、その開閉蓋係合ピン66が開閉蓋ユニット3の開閉軌跡41A内の位置に移動する。レバー61の開閉蓋係合ピン66によって、開閉蓋ユニット3が勢いよく閉じてしまうことを阻止できるので、勢いよく閉じる開閉蓋ユニット3によって操作者が手や指に損傷を受ける危険性を回避できる。 (もっと読む)


【課題】開蓋時にヒンジ部に大きな力がかからずに開蓋状態を保持することが可能な、記録装置等に用いる開閉装置を提供すること。
【解決手段】連結カバーによって開閉カバーと固定カバーとを連結し、開蓋時には、固定カバーに設けられた第1の回転軸を中心に連結カバーが開く方向に回動することで所定の角度まで開く。その後、第2の回転軸を中心に開閉カバーが連結カバーに対して回動を開始して、開閉カバーの外装部と固定カバーの外装部とが面接触することで、開閉カバーが固定カバーに支持される。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録を行う記録装置において記録媒体の残量が少なくなった場合に、簡単な構成により、記録媒体の残量が少ないことを確実に報知できるようにする。
【解決手段】ロール紙に記録を行うプリンターであって、ロール紙を収容するロール紙収容部17と、ロール紙収容部17にロール紙を出し入れする開口に開閉可能に設けられた上部カバーと、上部カバーを開く駆動輪列40及び搬送モーターと、ロール紙収容部に収容されたロール紙の残量が所定量より少なくなった場合に駆動輪列40及び搬送モーターにより上部カバーを開く制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】カバー部材の移動軌跡と被覆部材の移動軌跡とが交差しない場合であっても、被覆部材が開いている状態でカバー部材が閉まることを抑制することができるカバー開閉構造及び該カバー開閉構造を備えた搬送装置を提供する。
【解決手段】搬送装置22は、装置本体に開状態及び閉状態の間で変位可能に設けられたカバー46と、装置本体の内側であって且つカバーに覆われる位置に開状態及び閉状態の間で変位可能に設けられた第2ガイド42と、カバーの移動軌跡及び第2ガイドの移動軌跡と交差する位置に、カバーが開状態から閉状態に変位することを許容する許容位置状態とカバーが開状態から閉状態に変位することを規制する規制位置状態との間で変位可能に設けられたレバーガイド52と、を備え、レバーガイドは、第2ガイドの変位に連動して、第2ガイドが閉状態のときに許容位置状態となる一方、第2ガイドが開状態の時に規制位置状態となる。 (もっと読む)


【課題】プリンタの構造を簡素化する。
【解決手段】実施形態のプリンタは、本体部と、搬送機構と、印字部と、カバー部材と、を備える。前記本体部には、用紙導入口と排紙口と前記用紙導入口から前記排紙口へ到る用紙搬送経路とが設けられている。前記搬送機構は、前記本体部に設けられ、前記用紙導入口から用紙を導入して前記用紙搬送経路に沿って搬送する。前記印字部は、前記本体部に設けられ、前記本体部に導入された用紙に印字を行う。前記カバー部材は、前記搬送機構を覆う第1の位置と前記搬送機構を露出させ且つ前記排紙口から搬出される用紙を受ける第2の位置との間で移動可能に、前記本体部に連結されている。 (もっと読む)


【課題】上部ユニットケース3を任意の開き角度で保持できる開閉装置を提供する。
【解決手段】上下ユニットケース3、2を一側のヒンジ部4にて回動可能に連結し、上部ユニットケースにはヒンジ部4を半径中心とする円弧状の支持体5の基部を固着し、支持体5の自由端側を下部ユニットケース2内に向かって延びるように配置し、支持体5には、その延びる方向に沿って適宜隙間にて被係止部7が設けられ、下部ユニットケースには各被係止部7に対して係脱可能な係止手段6が備えられている。 (もっと読む)


【課題】上部ユニットケース3を閉止するときには制動作用を発揮し、開き回動するとき軽快に移動でき、さらに、開放動作を中止すると、上部ユニットケース3の姿勢を保持できる開閉装置を提供する。
【解決手段】下部ユニットケース2の下部案内部材6と上部ユニットケース3の上部案内部材7とに沿って移動可能に連結された開閉連結体10には第1〜第3回転体がそれぞれ回転可能に設けられ、第3回転体14の支軸17にはカム溝21が形成されている。支軸17に被嵌する摺動筒22の凸部27がカム溝21に沿って移動可能となる。開放動作を中止すると、カム溝21の係合部29に凸部27が係合して支軸17の回転を停止する。上部ユニットケース3を閉止動作するとき、第3回転体14の側面のブレーキパッド24に摺動筒22の端面が押圧されて制動する。 (もっと読む)


【課題】上部ユニットケース3を閉止するときには制動作用を発揮し、開き回動するとき軽快に移動できる開閉装置を提供する。
【解決手段】下部ユニットケース2の下部案内部材6と上部ユニットケース3の上部案内部材7とに沿って移動可能に連結された開閉連結体10には、上部案内部材7に嵌合する第1回転体12と、下部案内部材6に嵌合する第2回転体及び第3回転体14とがそれぞれ回転可能に設けられる。ブレーキ体21は第3回転体14の支軸17の軸線に沿って進退動可能である。支軸17の回転方向とバネ手段23との協働作用にて支軸17の一部分の雄ネジ部22aをブレーキ体21の雌ネジ部22bが超えた状態のとき、下部案内部材6の側面に対してブレーキ体21の側面のブレーキパッド24が当接して抵抗力を付与する。 (もっと読む)


【課題】製造過程で生じる部品寸法のばらつきに影響されず、いずれの画像記録装置においても上部ユニットの開閉動作時の負荷を同等にすることが可能な手段を提供すること。
【解決手段】プリンタ筐体14にストッパ90の基端部が回動可能に支持されている。スキャナ筐体15にはガイド溝103を有する負荷調整部材100が取り付けられている。ストッパ90の先端部の係合ピン92はガイド溝103に係合されており、スキャナユニット12の開閉に応じて係合ピン92がガイド溝103を摺動する。開動作時は、係合ピン92はガイド溝103の片側の縁部だけに摺接し、閉動作時は、係合ピン92はガイド溝103に挟持されるようにして両側の縁部に摺接する。したがって、摺動時に係合ピン92とガイド溝103との間で生じる摺動抵抗は、スキャナユニット12の開動作時と閉動作時とにおいて異なっており、閉動作時のほうが摺動抵抗が大きい。 (もっと読む)


【課題】印字ユニットの装置本体内への移動を阻止して、ロール紙の交換作業を容易に行う。
【解決手段】ハウジング102に形成された開口部から引き出しおよび収納可能なプリンタユニット105を備えたプリンタ100において、プリンタユニット105は、用紙がロール状に巻回されたラベル用紙112を回転可能に保持する用紙保持軸117および側壁120と、プリンタユニット105のハウジング102に対する引き出しおよび収納動作に応じて、用紙保持軸117および側壁120に対して開放および閉止自在に設けられる第2アーム205と、プリンタユニット105がハウジング102から引き出されている場合に、用紙保持軸117および側壁120に対して開放された第2アーム205を、ハウジング102の開口部を形成する枠部に当接させる方向に付勢するスプリング206とを備える。 (もっと読む)


【課題】筐体内部の把手収納スペースを削減するとともに、装置本体と周辺ユニットの締結が確実に行われているかどうか目視による確認ができるように構成し、さらに締結作業時の安全性と作業性を確保するよう位置決め部材の設計制約を減少させる把手を提供する。
【解決手段】装置の側板部に設けられた構造体を支持する把手と、前記把手を垂直な収納状態と、その状態から重力に抗して先端を引き上げた水平な使用状態との間で、回動自在に保持する軸受部材と、前記把手が垂直な収納状態の場合に、下部に設置される周辺ユニットの締結部材と締結する締結手段と、前記把手を水平な使用状態まで引き上げた場合に、該把手が突き当たり水平状態を保持するストッパ手段と、を有し、前記把手は、前記水平な使用状態に維持する力を解除した場合に、自重により回動し垂直な収納状態に復帰して前記周辺ユニットの締結部材と締結する。 (もっと読む)


【課題】複雑な機構の追加なく、カバーが開状態のときに利用者の意に反してシートトレイが開くことを防止する。
【解決手段】ファクシミリ装置1において、記録紙トレイ10は、メンテナンスカバー20に対する回動に伴って回動する突出部11が設けられており、給紙ガイド30は、メンテナンスカバー20に対する回動に伴って、メンテナンスカバー20が開状態のときには、突出部11を係止する係止位置に移動して、記録紙トレイ10の回動を規制する一方、メンテナンスカバー20が閉状態のときには、突出部11を解放して解放位置に移動し、記録トレイ10の回動を可能とする係止部31が設けられている。 (もっと読む)


【課題】可動範囲を超えた状態で更に開く方向に過度の力が加わった際に支持部から外れる構造の蓋部材において、蓋部材の本体からの脱落を防止する。
【解決手段】開閉部材103の開閉軸となるシャフト107を回転自在に支持する構造において、開閉範囲を超えて無理な力が加わった際に、シャフト受け108a、108bからシャフト107が外れる構造とする。更に、この外れたシャフト107が、画像形成装置100の本体102から脱落しないように、シャフト107を囲む湾曲構造を有する脱落防止部材114を配置する。シャフト受け108a、108bから外れたシャフト107が脱落防止部材114に引っ掛かることで、シャフト107の本体102からの脱落が防止される。 (もっと読む)


【課題】カバーが開放位置にあるときに、さらに開放方向に荷重を掛けた場合に、カバーが容易に外れることができ、且つ、カバーの回動には、がたつきが生じることがないカバー開閉機構及び当該カバー開閉機構を備えた印字装置を提供すること。
【解決手段】前面カバー3を最大限に開放すると、前面カバー3のヒンジ部31の側端部が当接部65に当接し、軸受穴63の第二の切欠部64に、軸部33の第一の切欠部が対向する。この状態で、前面カバー3を開放方向に押圧すると、当接部65の左端の端部が支点となり、ヒンジ部31の前面カバー3側の基部が力点となり、軸部33が作用点となり、軸部33の中心から第一の切欠部方向に力が掛かり、軸受部62の軸受穴63の第二の切欠部64に、軸部33の第一の切欠部が対向していることから、軸部33が軸受穴63から離脱してヒンジ部31の破損が防止できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 79