説明

Fターム[2C061HV40]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常発生と判断した際の処理 (3,599) | ホストとの通信状態の変更 (24)

Fターム[2C061HV40]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HV40]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】USBインターフェースにおける通信エラーを容易に検出・修正することのできる通信システム及び通信方法、並びに当該通信システムに用いられるプリンタ装置を提供すること。
【解決手段】本プリンタ装置20は、ホスト10と接続されたUSBケーブル30が接続される接続部22と、ホスト10から定期的に送信され、USBケーブル30の通信状態が正常であることを示すピング信号を、接続部22を介して受信する受信部26と、ピング信号が一定時間以上受信されない場合に、USBケーブル30を一度未接続状態に切り替えた後、再度接続状態に切り替える再接続設定を行う制御部26と、を備える (もっと読む)


【課題】印刷に関わるイベントの発生に応じて印刷ジョブの受け付けの可否を制御可能な印刷制御装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】印刷手段による印刷に関する複数のイベント毎に印刷ジョブの受け付けの可否を登録する登録手段と、前記登録手段により登録されたイベントの発生を検知する検知手段と、前記検知手段により検知されたイベントの発生に従って後続の印刷ジョブの受け付けの可否を決定する決定手段とを有し、画像形成装置において発生したイベントがジョブ転送制御の変更のためのイベントとして登録されているか判断し、登録されていた場合、登録内容に従ってジョブ転送制御を切り替える。 (もっと読む)


【課題】プラットフォームのソフトウェア構成の変更を抑制し、ユーザの操作性を低下させることなく状態通報の漏れをなくすことができる画像形成装置等を提供すること。
【解決手段】機器の状態を知らせる情報を外部に送信する画像形成装置100であって、機器の状態を検出する機器状態検出手段71と、機器の状態に応じて状態通報情報を生成する状態通報生成手段72と、状態通報情報を外部に送信する通信手段61,62と、前記通信手段の起動完了よりも早いタイミングで起動が完了し、前記通信手段の状態を管理する状態管理手段77と、前記状態管理手段の起動が完了してから前記通信手段が起動完了するまでの間、前記通信手段が一時停止状態であると推定し、前記状態通報情報を一時的に記憶する一次記憶手段74と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】PDL処理実行中にエラーが発生した場合も、他のPDLに自動的に切り替えて印刷処理を継続可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷装置に、印刷データを言語フォーマットに基づき解釈し、出力用データを作成する解釈作成部と、解釈作成部におけるエラーの発生を検知する検知部と、各言語フォーマット情報に対応して、他の言語フォーマットとして処理する優先順位を示す優先順位情報が予め記憶される優先順位情報記憶部と、言語フォーマット情報に基づき優先順位情報記憶部から対応する優先順位情報を読み出して、該優先順位情報に基づき変換言語フォーマットを選択する読出選択部と、印刷データ及び言語フォーマット情報を変換印刷データ及び変換言語フォーマット情報に変換する変換部と、解釈作成部を制御して、変換言語フォーマットに基づく変換印刷データの解釈及び出力用データの作成を実行させる制御部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ソフトウェアの組み合わせに起因する画像形成装置の不具合の発生を未然に防ぐ。
【解決手段】不具合防止装置200には、共通の期間にわたって実行中の状態となることにより不具合を引き起こすソフトウェアの組み合わせを特定する複数のソフトウェア名が不具合情報として記憶されている。不具合防止装置200の制御部は、予め登録された画像形成装置100に記憶されているソフトウェアのソフトウェア名を定期的に取得し、画像形成装置100にて取り得るソフトウェアの組み合わせを求める。そして、そのソフトウェアの組み合わせを特定する複数のソフトウェア名が不具合情報に含まれている場合、複数のソフトウェア名によって特定されるソフトウェアを共通の期間にわたって実行中の状態にすると不具合が発生する旨をユーザに通知し、不具合を回避するためのソフトウェアを送信する。 (もっと読む)


【課題】外部機器と通信して情報処理プログラムを更新するに際して通信処理に用いられる通信処理用情報に不具合が生じたときでも確実に外部機器と通信することができる。
【解決手段】プリンタ20は、ルータ40との通信に用いられる無線インタフェースドライバ36や情報処理プログラム33を更新するプログラム更新モジュール34を格納した情報処理プログラム33を更新する前に、無線インタフェースドライバ36やこれの使用時に必要な設定情報(SSIDやWepキーなど)など通信に必要な最低限の情報を、情報処理プログラム33とは別領域に記憶された基本更新利用情報32に格納する。そして、情報処理プログラム33の更新が中断するなどして情報処理プログラム33に不具合が生じると、書き換え不能に保護された基本更新モジュール31がこの基本更新利用情報32を利用し、ルータ40との通信を再開させる。 (もっと読む)


【課題】 現状MFPはハードディスクが故障してしまうと起動すら出来ないため機器として完全に動作停止してしまう。SFPやNexusはハードディスク無しでも動いているため、MFPもハードディスクが故障した場合でも機能を制限させて動作を継続できることが望まれている。
【解決手段】 ファームウェアを記憶する記憶手段が故障した場合に画像形成装置を動作させるために必要な最小限のファームウェア構成を選択してネットワークからダウンロードすることで画像形成装置としての動作が継続できるだけでなく、ダウンロードに必要な時間を短縮することが可能になり、記憶手段が必須の機能を除いたファームウェアのみをダウンロードするので記憶手段が必要な機能が誤って操作されてしまうことによって発生する不具合を防止することが可能になり必要最小限のファームウェアのみをRAM上に展開するのでRAM容量を多く確保することが出来る。 (もっと読む)


【課題】装置間の通信が切断されたときのモード等を適切に制御可能な画像形成システム及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタとUI装置との間の通信が切断された場合に、その通信が再確立されるときの処理がUI装置を通じて設定され(S101)、メモリに格納される(S102)。そして、現時点のモードが検出され、検出結果がメモリに記憶され(S111)、通信の切断を検知すると(S112)、メモリに記憶されているモード情報を読み出し、そのモードを切断時のモードとしてメモリに記憶させる(S113)。その後、切断されたUI装置とプリンタとの間の通信を再確立すると(S121)、既に格納されている設定内容を読み出し、通信再確立後に遷移するモードを決定し(S122)、UI装置又は/及びプリンタを、決定したモードに遷移させる(S123)。 (もっと読む)


【課題】複数の異なる通信I/Fに対応して制御プログラムを書換え可能とする。
【解決手段】画像形成装置1は、後処理装置2に対して初期通信のためのデータを送信後、所定時間内に当該情報処理装置から返信がない場合、再度当該データを送信する。後処理装置2は、制御プログラムと、接続される画像形成装置の通信I/Fに対応して当該制御プログラムを書き換えるための複数の異なる書換えプログラムをROM25に記憶し、ROM25に記憶された複数の書換えプログラムのうちの1つを起動し、画像形成装置からデータを受信すると、画像形成装置1との通信処理が可能であるか否かを判定する。通信処理が可能であると判定された場合、画像形成装置1に対して返信データを送信し、通信処理が不可能であると判定された場合、所定時間経過後、前回起動された書換えプログラムとは異なる書換えプログラムを起動する。 (もっと読む)


【課題】 印刷データがパスワード付きファイルである場合でも、ファイルをオープンして印刷処理を続行することが可能な印刷システム及び印刷方法を提供する。
【解決手段】 印刷依頼を受けた印刷制御装置は、印刷データがパスワード付きのデータであり、かつ、印刷データを使用するためのパスワードが含まれていないことが原因でエラーとなった場合、中継装置へその旨を通知し、中継装置はパスワードの入力を要求するためのパスワード入力画面を生成して情報処理端末装置へ送信し、印刷制御装置は、情報処理端末装置から受信したパスワードを用いて印刷データの保護設定を解除して印刷処理を実行し、印刷装置に対して印刷データの出力を要求する。 (もっと読む)


【課題】 現在のホストベース印刷システムでは、プリンタ内およびNICのバッファ内に複数の印刷ジョブをキュー入力させることが可能となっているが、「優先クライアント」の情報をNICに設定しておくことにより、優先するクライアントに対しては、一刻も早く印刷を行わせるようにその印刷制御(キュー内での追い抜き印刷)を行う手段を提供し、バッファの空きサイズ情報によって、その制御方法を変更可能とする。
【解決手段】 印刷クライアント側ではなく、NIC側にその優先クライアント設定を行わせ、本制御の管理方法を簡便化する。 (もっと読む)


【課題】USB2.0を使用することのできる装置において、ユーザーの使用環境によるデータエラーに対して適切な対策を行い、安定した通信環境でのデータ転送ができるようにする。
【解決手段】データ転送に伴うエラーの発生頻度を監視して、要求があればエラーレートをパネルに出力し、また、エラー頻度を定期的に測定し、その結果を不揮発性メモリに記録し、その値が事前に設定されたエラー頻度を超える場合には、データ転送の最大パケットサイズの設定または転送モードの設定変更をジョブ終了時に行う。 (もっと読む)


【課題】
印刷ジョブ処理中に通信遮断を検出した際のリカバリ印刷の必要性を適切に判断することができる印刷システムおよび印刷システムの制御方法の提供を目的とする
【解決手段】
プリンタ20は、印刷ホスト10から受信した印刷ジョブ13の印刷データを全て受信し、最終ページまでの印刷が全て可能な状態となったことをネットワーク30経由で印刷ホスト10に通知する。印刷ホスト10は、印刷ジョブ13の処理中にネットワーク30における通信遮断発生を通信制御部(印刷ホスト)18にて検知すると、印刷ジョブを全て印刷可能な状態になった旨の通知があった場合は、リカバリ印刷を無効にし、通知手段により印刷ジョブを全て印刷可能な状態になった旨の通知がない場合は、リカバリ印刷を有効に制御する。 (もっと読む)


【課題】 電子メールを受信し、電子メールに添付されたファイルを印刷する印刷装置では1電子メール分のデータを一旦蓄積してから解析処理を行う場合が多いが、従来の印刷装置では、結果的に処理不可能な電子メールデータも受信してしまうため、受信処理に費やす時間が無駄になり、その間、他の印刷処理が行えないので処理全体のパフォーマンスを劣化させてしまうという問題点があった。
【解決手段】 電子メールデータを受信する前に該当する電子メールデータのサイズ情報をメールサーバから取得し前記電子メールデータのサイズと受信可能なデータサイズを比較するデータサイズ比較手段を有し、前記データサイズ比較手段による比較の結果、電子メールデータの方が大きいと判断した場合、電子メールデータを受信せずにメールサーバ上から削除する手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の不揮発性メモリ内に記憶されるデータ(管理情報)に異常が発生した際に生じる不都合を最小限にとどめる画像形成装置及び画像形成装置の管理システムを提供する。
【解決手段】 画像形成装置と通信コントロール装置とが接続される画像形成システムにおいて、画像形成装置の不揮発性メモリに記憶されるデータを通信コントロール装置に定期的にバックアップする。画像形成装置において不揮発性メモリの異常が検知されたときには通信コントロール装置からバックアップしてあるデータを取得し、これを不揮発性メモリ上に展開する。 (もっと読む)


【課題】 複数のホストコンピュータとともにネットワークに接続された画像形成装置から印刷要求元への応答信号が、通信障害により送信できなくなった場合、送信可能な状態にある他の印刷要求元への送信に遅延を起こさないようにする。
【解決手段】 要求元に対する応答データを第1FIFO(1)に順次保持し、保持された順番通りに送信する。その際、第1のFIFO(1)から出力された応答データの内、通信障害により送信できなかった応答データを第2FIFO(2)に一時待避させておき、第1FIFO(1)の後段に保持されている他の応答データの送信を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 ホスト側コンピュータとUSB機器との間で通信異常が生じた場合、通信異常を検出するとともにUSB機器自らがホスト側コンピュータに対し通信の回復措置を測り、人為的な行為を必要とすることなく復帰するプリンタを提供する。
【解決手段】 USB通信プロトコルの制御部として転送データのフレームに含まれSOFパケットを監視するSOFパケット監視手段と、USBの2本のデータ線についているプルアップ抵抗、終端抵抗の接続/非接続のスイッチング手段と、USBの2本のデータ線の電位を監視する電位監視手段と、ホストコンピュータからUSBインターフェースを介して送られてくるプリントデータのバッファリング手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の初期設定時またはメンテナンス時に、担当エンジニアにかかる負担を増加させることなく通信環境データの設定ミスの有無を把握することを可能にする。
【解決手段】 通信部と、操作部と、前記操作部を介して入力された指示に応じて画像形成を行うとともにその稼動状況を所定の宛先へ通知する通常モードの処理と、該通常モードの処理を実行することを可能にするデータを前記操作部を介して設定させるエンジニアリングモードの処理と、を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記エンジニアリングモードの処理を行っている状況下で、前記宛先との通信を可能にするための通信環境データの設定が為され、かつ、前記通常モードへの切替を指示された場合に、前記通信部によって前記宛先との通信を試み、その通信が成功した場合に、前記通常モードへの切替を実行することを特徴とする画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、管理情報の更新が可能な遠隔管理システムを構成する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 本発明は、ネットワークに接続するための接続手段と、当該画像形成装置および前記ネットワークに接続された他の画像形成装置から構成される画像形成装置群に属する画像形成装置の各々に割り当てられた順位を記憶する順位記憶手段と、前記順位記憶手段に記憶された順位に基づき、前記他の画像形成装置のうち、少なくとも当該画像形成装置の1つ上位または1つ下位の画像形成装置を求め、この少なくとも1つの画像形成装置と当該画像形成装置との間の通信状態を監視する通信状態監視手段と、前記通信状態監視手段により通信異常が検出されたときに、前記順位記憶手段に記憶された順位を更新する順位更新手段とを有する画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【目的】 プリント,メディア,原稿などの忘れ物をユーザに知らせる。
【構成】 店頭プリント装置には,Bluetooth インターフェイス2およびBluetooth 用アンテナ1ならびに携帯電話インターフェイス4および電話回線用アンテナ3が設けられている。店頭プリント装置において,印刷されたプリント,印刷に用いられたメディア,原稿などが放置されていると,Bluetooth による近距離通信が可能な場合には,Bluetooth による近距離通信を用いてユーザに忘れ物があることを知らせる。近距離通信が不可能な場合には,ユーザの携帯電話に電子メールで忘れ物があることを知らせる。 (もっと読む)


1 - 20 / 20