説明

Fターム[2C061HV44]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 異常予防、対策 (7,510) | 異常発生と判断した際の処理 (3,599) | 動作の停止(電源断を除く) (381)

Fターム[2C061HV44]に分類される特許

201 - 220 / 381


【課題】災害の発生時において、画像形成装置を情報ハブとして好適に利用できる。
【解決手段】画像形成装置2に、災害が発生したことを検知する災害検知部105と、災害の発生時において実行を制限する各機能ごとの災害時処理フラグを保存するフラグ保存部101と、を設けておき、災害検知部105が災害を検知したときに、その災害時処理フラグの値に基づいて制限すべきと判定される機能が実行されないように画像形成装置2を制御する。 (もっと読む)


【課題】振動や衝撃などの外的負荷を受けたときに再開される搬送及び画像形成の両動作を円滑かつ良好に行わせることを可能とする。
【解決手段】振動又は衝撃等の外的負荷の発生に伴う搬送及び画像形成の両動作の停止後に試験的な画像形成動作であるテストプリントを実行する画像形成制御手段20を設け、その画像形成制御手段20によるテストプリントにおける搬送状態や形成画像の状態に基づいて搬送部及び画像形成部における状態が正常か異常かを予め確認することによって、以後の搬送及び画像形成の両動作における連続的なジャム状態の発生や異常画像の出力を未然に防止するように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】用紙に画像形成を行うジョブの途中でメンテナンス時期が訪れる場合の対応を可能とする技術を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、画像形成部80におけるジョブデータに基づいた画像形成に先立って、当該ジョブデータに基づいた画像形成中に自装置のメンテナンスタイミングとなるかを判定し、当該判定結果がメンテナンスタイミングを示す場合に画像形成を停止するように制御するメンテナンス管理部14と、当該画像形成の停止に基づいて、自装置のメンテナンスタイミングに関する警告出力を表示部41から行うように制御するユーザインターフェイス制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 印刷システムにより複数の印刷物を作成している途中で仕切紙が無くなると、印刷システムの動作が滞るといったトラブルが発生する。
【解決手段】 印刷物を作成している途中で供給可能な仕切紙が無くなった場合(S6)に、印刷物を1仕切り分の印刷物単位で交互にずらして積載手段に積載するためのシフト排紙動作を実行する(S14)か、又は、代替動作用の仕切紙がセットされている他の供給手段によって当該代替動作用の仕切紙を供給させる(S8)か、又は印刷物の作成に利用する印刷媒体とはサイズ、種類及び色の少なくともいずれかが異なる他の印刷媒体がセットされている他の供給手段から印刷媒体を供給し(S11)、それを仕切紙として使用する(S13)。 (もっと読む)


【課題】印刷装置が移動されて設置場所が変更になったとき、印刷装置が移動されて設置場所が変更になったことを検出して、印刷データに基づく文字や画像を記録媒体に形成しないようにすることができないという課題がある。
【解決手段】文字や画像を記録媒体に形成する印刷装置であって、印刷データに基づいた文字や画像を記録媒体に形成する画像形成部と、前記印刷装置の加速度を検出する加速度検出部と、前記加速度検出部が検出した加速度に基づいて、前記印刷装置が移動したか否かを判定する移動判定部と、電力を供給する蓄電部34と、を備え、前記画像形成部は、前記移動判定部によって、前記印刷装置が移動したと判定されたときは、前記記録媒体に前記印刷データに基づく文字や画像を形成しない画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 多面印刷時には用紙上に配置する原稿の数と印刷する原稿ページ数が整数倍になっていない場合に、生成される余分なスペースに対しては、余分なスペースの数を最小限にするように出力用紙サイズを変更、サイズ変更された用紙の出力順を変更することによって、断裁作業を効率化することができなかった。
【解決手段】 多面印刷時に用紙上にレイアウトするページ数とドキュメント全体のページ数から、ドキュメント全体で生成される余分なスペースを計算し、計算された余分なスペースの数より、前記余分なスペースの数が最小限になるように、出力用紙サイズを変更する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、ジョブでエラーが発生した際に、該当ジョブが占有するメモリ領域のために他のジョブが使用するメモリ領域が不足して、他のジョブの処理速度が低下したり、実行できないという問題点があった。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、ジョブの占有するメモリ領域をジョブIDに基づいて管理し、一旦ジョブのエラーが発生した際には、当該ジョブの使用していたメモリ領域のデータを主記憶装置から二次記憶装置に転送して、主記憶装置の占有メモリ領域を開放することにより問題点を解決した。又、一旦二次記憶装置に転送したメモリデータを再度主記憶装置に転送して復元することが可能であり、復元後エラー発生したジョブを再実行することも可能となった。 (もっと読む)


【課題】 印刷の中断要因の発生頻度を低減することにより、生産性の低下を抑制する。
【解決手段】 印刷中断要因が発生したことに応じて(S1404)、実行可能な調整動作を実行する(S1412)。そして、調整動作を実行したことに応じて調整動作情報テーブルに記憶された、次に調整動作を実行すべきタイミングを示す情報を、次回調整動作を実行すべきタイミングを遅らせるべく更新する(S1413)。 (もっと読む)


【課題】現像装置に特別な機能を持たせたり、形状変化をさせたりすることなく、装置本体による現像装置の適合/不適合の判別を可能にすること。
【解決手段】カートリッジ11は予め定められた種別の現像装置10とのみ装着可能な形状となっている。更にカートリッジ11はRFIDタグを有し、カートリッジ側メモリ122にはカートリッジ11の種別情報が記憶されている。現像ユニット13が装置本体2に取り付けられると、アンテナ121はカートリッジ側メモリ122に記憶されている種別情報をRFIDユニット22に送信する。判別部211は装置本体側メモリ23に記憶されている装置本体2の種別情報と送信された種別情報とを比較する。同じ種別であれば、制御部21は装置本体2を画像形成可能状態にする。異なる種別であれば、中止制御部212は装置本体2を画像形成中止状態とする。 (もっと読む)


【課題】本体内に保持されたカートリッジに適応しない印刷ジョブによる画像形成処理を抑止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本体内に着脱自在に保持された画像形成に用いるカートリッジ2の種類を判断するカートリッジ判断手段51と、外部装置200から受信した印刷ジョブの種類を判断する印刷ジョブ判断手段54と、印刷ジョブの種類とカートリッジ2の種類との組み合わせが不適切な組み合わせであると判断した場合に、本体内に保持されたカートリッジ2に適応しない印刷ジョブによる画像形成処理を抑止する抑止手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】より簡単で、かつ正確に装置のスペックを判別し、誤動作を防止することができる誤動作防止装置を提供する。
【解決手段】誤動作防止装置は、スペックに応じて消費電力の異なる装置の誤動作を防止する。具体的には、装置の消費電力を検出する検出手段(S13)と、検出手段による検出結果がスペックに応じて予め定められた閾値を超えたことを条件として装置の動作を制限する制御手段とを備える(S14,S16)。 (もっと読む)


【課題】ビット線の使用効率を最大限に高めた画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数のビット線のうち、選択された所定のビット線を介してデジタル画像データを伝送する画像形成装置において、上記複数のビット線のうちの不良のビット線を検出する不良ビット線検出手段と、上記複数のビット線のうちの不使用のビット線を検出する不使用ビット線検出手段と、上記不良のビット線から不使用のビット線に切り替える切換手段とを備えることを特徴とする画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で,意図しない用紙に印刷を行うことを未然に防止する印刷制御装置,印刷装置およびプログラムを提供すること。
【解決手段】PC1aは,印刷設定部61によって,印刷の際の用紙情報(用紙サイズや用紙種類)の設定が可能である。情報テーブル62では,前回の印刷時に設定されていた用紙情報を記憶している。そして,用紙判定部63では,印刷ジョブデータの取得時に,情報テーブル62に記憶されている前回の印刷時の用紙情報の設定と,印刷ジョブデータから取得される今回の印刷時の用紙情報とを照合し,用紙情報の内容が互いに異なる場合に警告メッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境において、障害発生時に印刷停止状態になることを回避して印刷継続を可能とした場合に、ホスト装置において確実に各種の要求応答情報を把握することができるようにする。
【解決手段】ホスト装置11からの要求を、データ送信方向上流側に位置する印刷装置31から下流側に位置する印刷装置31へと順に送信する要求送信手段と、要求に応じた要求応答情報を、下流側に位置する印刷装置31から上流側に位置する印刷装置31へと順にマージする情報マージ手段と、全ての印刷装置31からの要求応答情報をマージした結果を、上流側の印刷装置31からホスト装置11に送信するマージ結果送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、装置に発生する異音の原因をユーザが特別な装置を用いることなく、簡単に特定できる画像形成装置の異音診断装置および診断プログラムを提供する。
【解決手段】
独立して動作可能な駆動部を指定する指定手段と、指定手段で指定した駆動部を選択的に駆動する駆動手段と、駆動手段による駆動部の駆動により異音が発生した場合に入力される異音確認入力を受け付ける受付手段と、受付手段により受け付けた異音確認入力に基づき指定手段により指定された駆動部を異音発生箇所として特定する特定手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、印刷ジョブの実行を中断したとき、設定情報を他の画像形成装置でも使用できるようにする。
【解決手段】 画像形成装置Aは、印刷ジョブを画像形成する画像形成部11と、当該装置の動作中断を検出する検出部19と、この検出部19が動作中断を検出したときその印刷ジョブの実行に関する設定情報を画像データに変換する変換部21と、変換された画像データを出力する出力部7、11とを有する。携帯端末機器Bは、画像形成装置Aの出力部7、11から出力された画像データを撮影する撮影部25と、撮影した画像データを記憶する記憶部29と、記憶された画像データを出力する出力部31、35とを有している。 (もっと読む)


【課題】音声によるガイダンスを中止した場合に生じる不具合を解消すること。
【解決手段】印刷ジョブを実行する画像形成装置20Aにおいて印刷ジョブを指示した指示ユーザーに対してガイダンスを行う状況が発生した場合、ネットワーク上で接続された他の画像形成装置20B、20C、20Dに対し、指示ユーザーが周辺に存在するか否か認証するよう依頼し、指示ユーザーが周辺に存在すると認証した画像形成装置において、その指示ユーザーに対してガイダンスを音声により出力する。また、指示ユーザー以外のユーザーが音声による出力を中止した場合、所定時間後、指示ユーザーに対してガイダンスを再度音声により出力する。 (もっと読む)


【課題】印刷ジョブの実行を指示したユーザーに近い位置にある画像形成装置においてガイダンスを音声により出力すること。
【解決手段】印刷ジョブを実行する画像形成装置20Aにおいて印刷ジョブを指示した指示ユーザーに対してガイダンスを行う状況が発生した場合、ネットワーク上で接続された他の画像形成装置20B、20C、20Dに対し、指示ユーザーが周辺に存在するか否か認証するよう依頼し、指示ユーザーが周辺に存在すると認証した画像形成装置において、その指示ユーザーに対してガイダンスを音声により出力する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から送信される「処理」と「排出先」の設定が不一致である場合が生じても、用紙後処理装置側での受入れまたは適切な処置を可能とすることにより、ユーザーの使い勝手を向上させる。
【解決手段】画像形成装置100に付設され、主用紙搬送路と、主用紙搬送路から分岐した複数の副搬送路「プルーフ」111、「ストレート」112、「ステープル」113と、複数の服搬送路ごとに付設され、所定の用紙後処理を行なう用紙処理手段と、用紙処理手段別にそれぞれ用紙排出先側に付設されたトレイ400,401,402と、を有する用紙処理装置であって、画像形成装置100から指定された用紙処理と用紙排出先とが不一致の場合でも、画像形成装置100からの用紙搬送を受入れる制御を実行する用紙搬送制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】1枚の用紙に複数のレコードについての画像を印刷する可変データ印刷において、エラーが生じたレコードの画像を含んだ不良な印刷結果を出力しないようにする。
【解決手段】レイアウト処理部130は、用紙ごとに、当該用紙に印刷されるべき最後のレコードの画像の生成が完了するまで、当該用紙に印刷されるべき他のレコードの画像を画像記憶部140に格納する。また、当該用紙に印刷されるべき最初のレコードから最後のレコードまでの画像の生成を正常に完了した場合には、画像記憶部140に格納した画像群を用いて、印刷装置200に当該用紙についての印刷を実行させる。一方、当該用紙に印刷されるべき最初のレコードから最後のレコードまでのいずれかのレコードについてエラーが発生した場合には、画像記憶部140に記憶した画像群を破棄し、前記最初のレコードから前記最後のレコードまでについての画像の印刷を取りやめる。 (もっと読む)


201 - 220 / 381