説明

Fターム[2C062AA02]の内容

ドットプリンター、その他 (947) | 印字データ処理 (190) | 印字データの転送/格納 (27) | コード化データの転送/格納 (14)

Fターム[2C062AA02]の下位に属するFターム

Fターム[2C062AA02]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】 黒セルのドットパターンの印刷太りで白セルが潰れたり、補正による白い隙間によりリーダの読取精度が低下しないドットパターン補正方法の提供。
【解決手段】 補正対象セルが黒セルの場合には、白セルが隣接する辺については、白ドットに置き換えて補正し、黒セルが隣接する辺についてはそのままとし、一方で、白セルが隣接する辺と黒セルが隣接する辺とで作られる補正対象セルの角部ドットは白と補正し、更に、白セルのみが隣接する角については、補正を行わず、一方、白セルが隣接する角で且つ角を形成する2辺に隣接するセルが共に黒の場合は、前記補正対象セルの角部ドットを白と補正し、黒セルのみが隣接する角については、角部に相当するドットを黒ドットとし、黒セルが隣接する角で、且つ、角を形成する2辺のうち一方のみが黒セルに接する場合は、角部に相当するドットを白に補正する。 (もっと読む)


【課題】プロセス条件を変更することなく特定領域のべた領域に高濃度印刷を行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】上位装置129から高濃度印刷の指示を含む画像データを受信するデータ受信部123と、受け取った画像データから高濃度印刷を行うかどうかを判断する判断部と、判断部で高濃度印刷を行うと判断すると画像データから特定領域を抽出する特定領域抽出部125と、抽出した特定領域から得られる第1の印刷データと画像データから得られる第2の印刷データを作成する印刷データ作成部126と、印刷データとを記憶させる印刷データ記憶部127と、記憶された第1の印刷データと第2の印刷データを用いて印刷を行う画像形成部106と、画像形成部で第1の印刷データ又は第2の印刷データの何れか1つを用いて記録媒体に印刷後に、記録媒体の同一面に印刷が可能なように画像形成部に記録媒体を再給紙させる再給紙機構部128とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像生成時に文字などの高画質が必要な部分においては、微小画素として1画素の内部の微小な画素の形状を各画素単位に格納し、微小画素の色情報を付加し、画像処理時に微小画素を展開し、解像度変換することにより、高い解像度の印字を可能とする。
【解決手段】高解像度のグラフィックスデータを生成する高解像度グラフィックスデータ生成手段と、前記手段により生成されたデータを読み込み、低解像度の色情報を描画する低解像度色情報描画手段と、この描画手段により生成された画像を記憶するRGBバンドメモリ領域114cと、高解像度グラフィックスデータ生成手段により生成されたデータを読み込み高解像度の微小画素形状情報を生成する高精細形状描画手段と、描画手段により生成された微小画素形状情報を記憶する微小画素バンドメモリ領域114dと、前記色情報と前記微小画素形状情報により高解像度へ変換する高解像度変換手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 画像データの画素を過剰に間引かずに、画像品位を落とすことなく効果的に尾引き現象を改善することができる処理を行う。
【解決手段】 画像データから間引き処理を行う画像領域を抽出し、抽出された画像領域内の画素に対して所定の割合で信号レベルを低減し、信号レベル低減処理を施された画像領域の端部から所定の距離離れた位置にドットを付加する。 (もっと読む)


【課題】
文字のサイズによらず、画像劣化発生しない高解像度の文字の印刷を可能とする。
【解決手段】印刷データを第1の解像度を有するビットマップデータに展開し、該ビットマップデータの解像度を第1の解像度より低い第2の解像度に変換し、解像度変換が行われたビットマップデータに基づく印刷を行う印刷装置であって、ビットマップデータにおける注目画素が文字データを構成する画素か否かを判定し、文字データを構成すると判定された場合に、該文字データの文字サイズが第1の文字サイズより大きいか否かを更に判定し、第1の文字サイズより大きいと判定された場合には注目画素を含む画素領域に第1の解像度変換処理を施し、第1の文字サイズ以下と判定された場合には注目画素を含む画素領域に第2の解像度変換処理を施す。 (もっと読む)


【課題】破線指定コマンドがある場合には、破線の所定部分の長さを調べ、該長さが所定長未満であるときには所定長まで補正をするようにして、1画素長の部分を含む破線を高解像度で印刷しても、1画素長の部分を視認可能に印刷することができるようにする。
【解決手段】上位装置から印刷データを受信するデータ受信部と、該データ受信部が受信した印刷データの編集、展開及び印刷制御を管理するジョブ制御部と、前記印刷データの編集を行うデータ編集部と、該データ編集部から解析結果を受け取り、印刷イメージデータを生成するデータ展開部と、該データ展開部が生成した印刷イメージデータを受け取り、印刷機構を制御して印刷処理を行う印刷制御部とを有し、前記データ編集部は、破線指定コマンドの有無を判断し、破線指定コマンドがある場合には破線の所定部分の長さを調べ、長さが所定長未満であるときは所定長まで補正をする。 (もっと読む)


本方法は、コード記号で構成されるコード化パターンの一般的なデジタルプリンタでの印刷のために考え出されたものである。この方法では、コード化パターンの文字ベースの表現が取得され、コード記号が文字定義セットに従って文字で表される。そして、文字定義セットを識別する定義識別子が生成される。この定義識別子は、コード化パターンの形態に、または印刷ジョブに特有である。最後に、文字ベースの表現と文字定義セットと定義識別子とに基づいて、印刷モジュールにコード化パターンを印刷させる。
(もっと読む)


【課題】文字が横向きかつ左右反転された2値の文字データを流用して、印刷エンジンで処理可能な階調値で1ドットが表現された多値の文字データを生成できるビットマップ生成方法、印刷装置、集積回路及びビットマップ生成装置を提供する。
【解決手段】読み出し方向と直交する方向のビット数と「8」との最小公倍数を算出する(S2)。2値の文字データに左右反転処理を施す(S3)。文字データに縦横変換処理および拡張処理を施す(S4)。拡張処理では、1ドットを表現する1ビットの値を印刷エンジンで処理可能な2ビットの階調値に変換して、前記最小公倍数と等しいビット数に拡張する。このとき、記録なしを意味する「0」を同じく記録なしを意味する「00」に、記録を意味する「1」を大ドットでの記録を意味する「11」に変換する。 (もっと読む)


1 - 8 / 8