説明

Fターム[2C082AB17]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | ボーナスゲーム(特別遊技)の内容 (20,279) | ボーナスゲーム終了条件 (6,629) | 所定の遊技媒体量 (4,144) | 獲得数(=払出から投入を減算) (232)

Fターム[2C082AB17]に分類される特許

81 - 100 / 232


【課題】フリーズを行うスロットマシンにおいて、たとえ連続してフリーズを発生させても遊技者を飽きさせないようにする。
【解決手段】フリーズ動作を行う遊技では、スタートスイッチ41が操作されたときに、いずれか1つのリール31を抽選によって決定し、スタートスイッチ41が操作された時点では、すべてのリール31の回転を開始せず、スタートスイッチ41が操作された後、いずれか1つのリール31を遊技者に選択させる。抽選によって決定したリール31と遊技者によって選択されたリール31とが一致するときは、一致したリール31の回転開始時とそれ以外のリール31の回転開始時とが異なるようにした特定態様でリール31の回転を開始する。抽選によって決定したリール31と遊技者によって選択されたリール31とが一致しないときは、前記特定態様と異なる態様でリール31の回転を開始する。 (もっと読む)


【課題】演出の行われることに対して遊技者が煩わしさを感じる機会を低減し得る遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10では、前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。また、前面扉12の上部にはスピーカ14や補助表示部15が設けられており、BB当選の有無や入賞成立の可能性といった種々の情報を音声により示唆する音声演出が行われる。かかる音声演出は、ストップスイッチ72〜74が逆押しと異なる順序で操作された場合に終了される構成となっている。 (もっと読む)


【課題】メダルブロッカの電動アクチュエータを常時通電しなくても、メダルの投入の受付を可能とすること。
【解決手段】本発明の遊技台は、メダル通路を通過するメダルを検出する第1のメダル検出手段と、前記第1のメダル検出手段よりも前記メダル通路の上流側に配置され、メダルが前記第1のメダル検出手段に到達することを阻害する第1の位置と、許容する第2の位置とで変位可能に設けられた可動部材と、前記可動部材を前記第1の位置へ付勢する弾性部材と、駆動時に前記可動部材を前記第2の位置へ変位させる電動アクチュエータと、前記可動部材よりも前記メダル通路の上流側において、前記メダル通路を通過するメダルを検出する第2のメダル検出手段と、前記第2のメダル検出手段がメダルの通過を検出した場合に、前記電動アクチュエータを駆動する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】メダル投入に関する不正行為を防止すること。
【解決手段】本発明の遊技台は、投入されたメダルが通過するメダル通路を通過するメダルを検出するメダル検出手段と、前記メダル通路を通過するメダルの周面が当接し、該当接により変位可能に設けられた可動部材と、前記メダル通路外に配設され、前記可動部材が変位したことを検出する可動部材検出手段と、前記メダル検出手段によるメダルの検出タイミングと、前記可動部材検出手段による前記可動部材の変位の検出タイミングと、が、予め定めた正常関係に無い場合にエラー判定を行う判定手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】弾球遊技機(パチンコ機)や回胴遊技機(スロットマシン)に代表される遊技台または遊技情報管理システムに関し、前回の遊技状態の一部または全部を引き継いで遊技をしたいと考える遊技者の要望に応えることが不十分である。
【解決手段】遊技情報管理サーバ3000が、通信端末から送信されてきた遊技関連情報を受信して遊技関連情報を記憶した上で、通信端末が送信元になって判定情報を送信してきた場合には、判定情報を受信し、受信した判定情報を用いて所定の判定を行い、判定結果に基づいて遊技台100が前記所定のタイミングにおける遊技状態で遊技を再開するために必要な再開情報を生成可能である。 (もっと読む)


【課題】画像による演出と、可動の部材による機械的な構成の演出とにより、演出効果を相乗的に向上すること。
【解決手段】本発明の遊技台は、画像表示ユニットと、正面に図形が施され、前記画像表示ユニットの表示画面に沿って当該表示画面上を移動する移動部材と、前記移動部材の正面の一部を隠蔽する隠蔽部材と、を備え、前記移動部材の正面は、前記隠蔽部材から常時露出する露出部分を有し、かつ、前記露出部分が露出した第1の位置と、前記露出部分に加えて他の部分が前記隠蔽部材から露出する第2の位置と、で移動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遊技台構成部品の不正な取り外しを防止すること。
【解決手段】所定の条件が成立した場合に、第1の遊技状態から遊技者に対する有利度が前記第1の遊技状態よりも高い第2の遊技状態に、遊技状態を移行させる制御部を備えた遊技台において、前記遊技台の本体部に対して回動自在に支持され、メンテナンス時に開放状態とされて前記遊技台の内部のメンテナンスを可能とし、非メンテナンス時に閉鎖状態とされる扉体と、前記扉体に設けた開口部に着脱自在に装着され、該開口部を塞ぐ遊技台構成部品と、前記遊技台構成部品が前記開口部から取り外されることを、規制解除可能に規制する規制手段と、前記本体部に設けられ、前記扉体が閉鎖状態にある場合に前記規制手段の規制解除動作を阻止する解除動作阻止部と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を抑制しながら電動アクチュエータの放熱を好適に行うこと。
【解決手段】投入されたメダルが通過するメダル通路を形成すると共に該メダル通路を通過するメダルを検出する通過メダル検出手段を備えたメダルセレクタにおいて、前記通過メダル検出手段よりも前記メダル通路の上流側に配置され、メダルが通過メダル前記検出手段に到達することを阻害する位置と、許容する位置とで変位可能に設けられた可動部材と、前記可動部材を変位させる電動アクチュエータと、前記電動アクチュエータを固定するための金属製のベース部材と、を備え、前記ベース部材が、前記メダル通路の一部を形成する通路壁形成部を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】正規メダルの選別精度を維持しつつ、メダル通路への汚れの付着を低減すること。
【解決手段】上下方向のメダル通路を形成するメダルセレクタであって、通過するメダルの周面が当接する、前記メダル通路の一方側壁を形成する側壁形成部材、通過するメダルの周面が当接する、前記メダル通路の他方側壁を形成する他方側壁部を有し、前記他方側壁が、通過するメダルを前記一方側壁に押圧するように設けられた可動部材、前記一方側壁部から、前記正規メダルの直径以下であって前記非正規メダルの直径を超えて離間した位置に検出位置が設定され、メダルの通過を検出するメダル検出手段、前記可動部材よりも下流側に配置され、前記メダル検出手段の検出結果に応じて、通過するメダルの進行方向を変化させ、正規メダルと非正規メダルとの選別を行う選別手段を備える。 (もっと読む)


【課題】正規メダルの選別精度を維持しつつ、メダル通路への汚れの付着を低減し、更に、メダルと衝突する部分の耐摩耗性を向上すること。
【解決手段】メダルセレクタにおいて、投入されたメダルが通過する、上下方向の上流側通路と、前記上流側通路から分岐した、正規メダル用下流側通路及び非正規メダル用下流側通路と、前記上流側通路を通過する正規メダルを検出する正規メダル検出手段と、前記上流側通路と、前記正規メダル用下流側通路及び前記非正規メダル用下流側通路と、の分岐点に配され、前記上流側通路中を落下してくるメダルの下縁が衝突する選別部を備え、前記正規メダル検出手段の検出結果に基づいて前記選別部を変位させることにより、前記上流側通路を通過したメダルを前記正規メダル用下流側通路又は前記非正規メダル用下流側通路に導く選別手段と、を備え、前記選別部は、その中央が下方へ窪んだ湾曲形状を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】正規メダルを選別し、かつ、不正行為を防止すること。
【解決手段】正規メダルと該正規メダルよりも小径の非正規メダルとを選別するメダルセレクタであって、投入されたメダルが通過する上流側通路と、前記上流側通路から分岐した、正規メダル用下流側通路及び非正規メダル用下流側通路と、前記上流側通路を通過する正規メダルを検出する正規メダル検出手段と、前記上流側通路と、前記正規メダル用下流側通路及び前記非正規メダル用下流側通路と、の分岐点に配された選別部を備え、前記正規メダル検出手段の検出結果に基づいて前記選別部を変位させることにより、前記上流側通路を通過したメダルを前記正規メダル用下流側通路又は前記非正規メダル用下流側通路に導く選別手段と、前記正規メダル用下流側通路に設けられ、該正規メダル用下流側通路を通過するメダルを検出する通過メダル検出手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】メダルが連続投入されても、メダル詰まりの発生や小径の非正規メダルの誤検出を低減すること。
【解決手段】本発明のメダルセレクタは、メダルの通過を検出するメダル検出手段、通過するメダルの周面が当接する、前記メダル通路の一方側壁を形成する側壁形成部材、通過するメダルの周面が当接する、前記メダル通路の他方側壁を形成する他方側壁部を有し、前記他方側壁が、通過するメダルを前記一方側壁に押圧するように回動自在に設けられた可動部材を備え、前記メダル検出手段は前記一方側壁部から、前記正規メダルの直径以下であって該正規メダルよりも小径の非正規メダルの直径を超えて離間した位置に検出位置が設定され、前記可動部材は前記一方側壁と前記他方側壁との間を、前記他方側壁の押圧に抗してメダルが通過することにより生じる前記可動部材の回動により、通過中のメダルと後続のメダルとの間の位置となる通過規制位置に進出するセパレート部を備える。 (もっと読む)


【課題】遊技に積極参加できるという特徴が希薄化することを抑制し得る遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10では、前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。また、各リール42L,42M,42Rが回転を開始してから最大回転時間を経過するまでにストップスイッチ72〜74が操作されなかった場合、ストップスイッチ72〜74の操作に関わらず回転中のリールが強制停止されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】射幸性を適正な範囲内に抑制しつつ、適度な連チャンを発生させることにより遊技性を高めることができる優れた特性のスロットマシンを提供すること。
【解決手段】スロットマシン1が備える内部抽選手段41は、ボーナス役フラグが未成立の第1のボーナス状態では、ボーナス役を含む複数種類の役を内部抽選の対象にすると共に、リプレイ役及び小役のうち少なくとも1種類以上の役の内部当選確率を通常状態よりも高め、ボーナス役フラグが成立している第2のボーナス状態では、ボーナス役を内部抽選の対象から除外すると共に、リプレイ役及び小役のうち少なくとも1種類以上の役の内部当選確率を第1のボーナス状態よりも高める。 (もっと読む)


【課題】ハマリボーナス当選時に、押し順ナビ機能により第一操作する停止ボタンを通知して、自力で連チャンモードを維持させ、且つ1ゲーム当りの純増枚数を増大させることが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】副制御部160は、ステップSS655で第二ボーナスが当選又はステップSS660で第一ボーナスが不当選であれば連チャンモードを続ける。ステップSS660で第一ボーナスが特別小役と同時に当選すると、ステップSS665で押し順ナビが当選か又はステップSS670で所定ゲーム数以内当選であれば、ステップSS675で押し順ナビを発動させる。ステップSS680で第一ボーナスが成立すれば高確率ゲームを続ける一方、不成立であればステップSS685で滞在モード抽選を行ってステップSS605で通常ゲームにおけるサブ制御処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】音声出力に伴う共振振動による影響を抑止しつつ、音声出力の際に遊技者に与える違和感を軽減することが可能な遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台は、遊技に関する抽選を行い、前記抽選の抽選結果に応じた遊技制御を行う制御部と、前記遊技制御に関連して音声出力の制御を行なう音声出力制御部と、を備える。また、前記音声出力制御部は、遊技台を構成する物品の少なくとも一部を共振振動させる共振周波数を有する音声信号である基音の振幅を減衰する振幅減衰部と、前記基音に基づいて、前記共振周波数の整数倍の周波数を有する音声信号である倍音を複数種類生成または/および増幅する倍音発生部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ボーナス遊技後にAT遊技などの遊技者に有利な特別遊技状態が発生するか否かについて、ボーナス遊技中に告知演出を行える回胴式遊技機を提供すること。
【解決手段】主制御部400は、ボーナス遊技の開始前に、ボーナス遊技中の回胴による特定演出の発生の有無と発生時期を抽選により決定しその決定した情報を送信し(S302〜S304)、ボーナス遊技が進行して前記特定演出の発生時期が来たとき前記特定演出を発生させる(S332)。演出制御部410は受信した前記情報に基づいてボーナス遊技中に前記特定演出の発生が判明している場合は、前記特定演出の発生を期待させる演出の出現するボーナス遊技中用演出を演出装置6に現出させ(S731〜S734)、受信した前記情報が、前記特定演出の発生を意味する場合、前記ボーナス遊技終了後の演出側遊技状態を遊技者に有利なAT遊技状態に移行させる(S751、S753、S755)。 (もっと読む)


【課題】遊技興趣の向上を図ることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10に設けられたスタートレバー41が操作されると、内部で役の抽選が行われるとともに、表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能なリール32L,32M,32Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ42〜44が操作されると、各スイッチ42〜44に対応したリール32L,32M,32Rが停止する。通常遊技状態下では、重複再遊技入賞が成立した場合にBBにも当選している可能性があり、ストップスイッチ42〜44の操作タイミングによって、1ラインで重複再遊技入賞が成立した場合と、2ラインで重複再遊技入賞が成立した場合と、におけるBBに当選している割合が変化するようになっている。 (もっと読む)


【課題】遊技者の望む遊技性を提供することで遊技を堪能させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10に設けられたスタートレバー41が操作されると、内部で役の抽選が行われるとともに、表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能なリール32L,32M,32Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ42〜44が操作されると、各スイッチ42〜44に対応したリール32L,32M,32Rが停止する。非BB状態下には、通常遊技状態と、第1RT状態と、第2RT状態と、第3RT状態と、があり、これら各遊技状態では、BBに当選となる確率が等しい一方でBBに当選となった場合に他の役にも当選している割合が異なっている。 (もっと読む)


【課題】遊技興趣の向上を図ることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10に設けられたスタートレバー41が操作されると、内部で役の抽選が行われるとともに、表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能なリール32L,32M,32Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ42〜44が操作されると、各スイッチ42〜44に対応したリール32L,32M,32Rが停止する。通常遊技状態下では、重複再遊技入賞が成立した場合にBBにも当選している可能性があり、1ラインで重複再遊技入賞が成立した場合と、2ラインで重複再遊技入賞が成立した場合と、4ラインで重複再遊技入賞が成立した場合と、でBBに当選している割合が異なっている。 (もっと読む)


81 - 100 / 232