説明

Fターム[2C082CB28]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 入力手段 (30,704) | ストップ手段 (8,390) | 別機能を有するストップ手段 (1,094) | 発光するもの (722)

Fターム[2C082CB28]に分類される特許

201 - 220 / 722


【課題】非立体画像及び立体画像を表示するための画像データのデータ量を低減できること。
【解決手段】非立体画像並びに右目用画像と左目用画像とから成る立体画像を、繰返し隣接配置された帯状の帯状表示領域に表示可能とされた表示体9a,1051と、視差形成体9b,1057と、非立体画像用画像データD1と立体画像用画像データD2とを記憶した記憶手段205と、表示制御手段86、213,1091a、1092とを備え、非立体画像を表示するときは、非立体画像用画像データを帯状表示領域に連続的に表示する制御を行い、立体画像を表示するときは、立体画像用画像データを奇数番目若しくは偶数番目の帯状表示領域に表示するとともに、非立体画像用画像データの一部を、立体画像用画像データで表示していない方の画像として、立体画像用画像データを表示していない方の帯状表示領域に表示する。 (もっと読む)


【課題】遊技者の選択ミスを低減することができる遊技台を提供する。
【解決手段】予め定められた複数種類の演出形態から所定の演出形態を設定許容演出形態として所定の条件が成立したことに基づいて設定し、計時手段の計時結果が所定の結果となったかどうかを判定する判定手段により計時結果が所定の計時結果となったと判定される毎に、該複数種類の演出形態から所定の順序に従って所定の演出形態を該設定許容演出形態として設定する設定許容演出形態設定手段と、該設定許容演出形態設定手段により設定されている前記設定許容演出形態を識別可能にする識別報知を行うように報知手段を制御するとともに、前記設定許容演出形態設定手段により設定される前記設定許容演出形態が切り替えられることを示唆する切替示唆報知を行うように前記報知手段を制御する報知制御手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フリーズが発生することにより、遊技の興趣を向上させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】遊技履歴に応じたフリーズ発生契機が成立したときに、遊技履歴に応じたフリーズ発生確率にしたがってフリーズを発生させるか否かを決定し、フリーズを発生させると決定されたときには、遊技履歴に応じてフリーズの種類を特定することにより、遊技履歴に応じた制御パターンにしたがってフリーズを実行する。 (もっと読む)


【課題】遊技球が連続して取り込まれた場合でも円滑な遊技進行を確保する事が可能な遊技機の提供。
【解決手段】複数の通路を通しての所定の個数の遊技球の流下において、遊技球流下方向に沿って遊技球1個分より狭い間隔で配置された第1検出部及び第2検出部を含む通過検出手段による遊技球の検出パターンに基づいて遊技球の通過状態を識別する遊技機において、複数の通路の各々に対して正常状態の遊技球の通過であるか否かを判定すると共に連球状態の通過であるか否かを判定し、連球状態の通過である場合には、連球状態の通過が発生した通路での遊技球の流下を中断し、その後、いずれかの通路を通しての遊技球の流下を再開して、所定の個数の遊技球の流下を完了させる。 (もっと読む)


【課題】遊技者が特定の操作を行った結果、遊技者に有利となり得る構成において、遊技者が特定の操作を行えなかった場合であっても遊技者の興趣を持続させることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】RB中において遊技者が選択した操作態様により勝敗が決まるジャンケンチャンスで4回以上勝ちと判定された場合に、4回未満の場合よりも有利な確率でナビストックの抽選を行うとともに、RB中のいずれかのゲームで逆転チャンスが発生した場合には、それ以前のジャンケンチャンスにおいて勝ち以外の操作態様で操作された場合であっても、これら勝ち以外の操作態様を勝ちの操作態様とみなし、4回以上勝ちと判定された場合には、有利な確率でナビストックの抽選を行う。 (もっと読む)


【課題】基板ボックスの固定作業及び固定解除作業の容易化が図れる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機1は、筐体2の左端部若しくは右端部のいずれか一方に前面扉3が揺
動自在に支持され、固定ベース部202が筐体2内の背板2cに固定され、その固定ベー
ス部202に可動ベース部203が上下方向に回動可能に支持されている。可動ベース部
203には、その回動中心軸線に直交する方向に沿って移動させることによって基板ボッ
クス102を可動ベース部203に着脱する保持手段204と、その保持手段204に保
持された基板ボックス102を可動ベース部203に固定する固定手段が設けられており
、固定手段は、筐体2の左端部側と右端部側のうち前面扉3が支持された端部側と反対の
端部側に偏位した位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】一の扉部材の開放状態において他の扉部材の開放操作を防止できる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機本体部3(一の扉部材)と、この裏面側の遊技主要ブロック5(他の扉部材)と、遊技機本体部3および遊技主要ブロック5を施錠する施錠装置120とを備え、施錠装置120は、鍵が時計方向に回動操作されることで遊技機本体部3を解錠し、鍵が反時計方向に回動操作されることで遊技主要ブロック5を解錠し、鍵が時計方向に回動操作されて所定の回動位置に達するとその回動位置で反時計方向には回動不能となるように当該鍵を固定する固定機構128を備えているので、仮に不正行為者が鍵を反時計方向に回動操作しようとしてもその回動操作ができず、不正に遊技主要ブロック5が解錠されることを防止でき、遊技場関係者の知らないうちに不正行為者によって解錠された遊技主要ブロック5を開放して不正行為が行われるという問題も防止できる。 (もっと読む)


【課題】順押し以外の停止操作が行われるとペナルティを効果的に与えることにより、変則押しによる攻略性を低下させることが可能な遊技機等を提供することにある。
【解決手段】RT1状態において、複合リプレイ役が内部当選すると、何れかのリプレイ役(通常リプレイ、RT2移行リプレイ又はRT4移行リプレイ)が作動可能となる。主制御部100は、複合リプレイ役に対応付けてROM101に記憶する操作順序データを読み取って、RT2移行リプレイを引き込む為の操作順序を認識する。順押しの場合、通常リプレイを作動させてペナルティを与えない。変則押しでは1/4でしかRT2移行リプレイが作動しないし、RT2状態でハズレ目を引くと再び通常リプレイ状態へ戻る。更に、3/4でRT4移行リプレイが作動し、10ゲーム間もペナルティ状態を抜けることができず、その後に初期状態へ戻るので、変則押しされても攻略されることが無い。 (もっと読む)


【課題】リミッタ機能を採用した遊技台について、リミッタ機能の作動の前後で極端に遊技の状態が異なることを抑制し得る遊技台を提供すること。
【解決手段】複数回の遊技にわたる遊技媒体の投入数と払い出し数との差分値を算出し、前記差分値が、前記投入数よりも前記払い出し数の方が多いことを示す場合に、その程度に応じて段階的に定められた、遊技者に不利な条件を設定する。前記不利な条件が、遊技媒体の払い出しに影響する条件である。 (もっと読む)


【課題】健全な遊技者の遊技の興趣を減退させることなく、的確に不正行為を抑止することができる遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台は、エラーの検出後にエラー状態の解除を不可にする、または、エラー状態の解除後に再開される遊技の進行に関する処理を遅延させる、不正抑止期間の設定を行なう不正抑止手段と、エラーが検出されたことに基づいて不正抑止期間を設定するか否かを判定するための判定期間を設定する判定期間設定手段と、を備える。そして、不正抑止手段は、判定期間においてエラーが検出されなかった場合には、第1の不正抑止期間の設定を行ない、判定期間においてエラーが検出された場合には、該第1の不正抑止期間と比較して長い第2の不正抑止期間の設定を行なう。 (もっと読む)


【課題】各ゲームにおいて入賞表示結果の導出を許容する旨を決定する確率を定める許容段階を変更しても、その旨が即座に遊技者に察知されてしまうことを防ぐ。
【解決手段】内部抽選における各入賞役の当選確率は、設定値の違いに応じて定められる。RAMには、設定値を示すを記憶する設定値ワークが、設定値以外の遊技の進行状況(クレジット、遊技状態など)を示すデータを記憶するワークとは別に設けられている。スロットマシンの内部に設けられた設定キースイッチをON状態としつつ電源をONすると、設定変更処理が行われ、RAMの設定値ワークに記憶されている設定値を書き換えることができる。RAMの設定値ワーク以外のワークに記憶されているデータは、単に設定キースイッチをON状態としつつ電源をONだけではクリアされず、設定キースイッチに加えてデータクリアスイッチもON状態として電源をONしたことを条件としてクリアされる。 (もっと読む)


【課題】再遊技表示結果の導出を許容する旨が決定される確率を通常遊技状態よりも高くする特定遊技状態に制御される機会及び該特定遊技状態の内容に変化を与える。
【解決手段】ビッグボーナスが終了すると、50ゲームの間継続する第1RTに制御される。第1RTでは、リプレイとして通常の遊技状態でも内部抽選の対象となるリプレイAに加えて、通常の遊技状態では内部抽選の対象とならないリプレイBも内部抽選の対象となる。第1RTにおいてリプレイBに当選し、これが可変表示装置の表示結果として導出されると、第1RTが終了して、ここから50ゲームの間継続する第2RTに制御される。リプレイAとリプレイBを合わせたリプレイ全体としての当選確率は、通常の遊技状態よりも第1RTで高く、第1RTよりも第2RTで高いものとなっている。これらの遊技状態のうちで第2RTのみが、メダルの払出率が1を越える遊技状態となっている。 (もっと読む)


【課題】制御の複雑化することなく、特別入賞に対する遊技者の期待感を高めることができるとともに、再遊技高確率状態においても遊技者の興趣を高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】CPU41aは、リプレイ、ベルの当選時に左リールの中段に「赤チェリー」または「白チェリー」を停止可能に制御し、かつリプレイの組み合わせまたはベルの組み合わせを入賞ラインに停止させる。一方、特別役の当選時に左リールの中段に「赤チェリー」または「白チェリー」を停止可能に制御し、かついずれの役も入賞ラインに停止させないようにする。 (もっと読む)


【課題】ART遊技等の特典遊技に加え、特別遊技を付与可能にした場合において、特典遊技状態に至る遊技経緯に応じて、特典遊技期間を種々変更可能にして、特別遊技を経由しない特典遊技の単独付与時にも遊技者の遊技媒体獲得への期待感を高揚させ、回胴遊技の継続促進を図ることのできる回胴式遊技機を提供することにある。
【解決手段】ART遊技状態における遊技回数の上乗せ率をそのART遊技状態への付与前又は移行前に設定されていた前兆遊技状態又は潜伏遊技状態に応じて設定する。ART遊技の遊技期間中、設定された上乗せ率に基づき、遊技回数の上乗せを上乗せ抽選して決定し、ART遊技の遊技期間に上乗せ分の遊技回数を上乗せして変更する。 (もっと読む)


【課題】不正な打ち込み器具等が接続されて不正営業が行われること等を防止できるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】CPU91aは、遊技履歴に応じて特典付与抽選を行い、特典付与抽選に当選すると、特典を入手するための特典入手情報を2次元コード化して液晶表示器51に表示させる。また、遊技制御基板40と投入メダルセンサ31との間のコネクタ同士の接続の解除をコネクタ規制部材500a、650により規制する。 (もっと読む)


【課題】遊技の単調化を抑制しつつ遊技者を遊技に積極参加させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10では、前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。各リール42L,42M,42Rには「チェリー」図柄や「ナス」図柄等の種々の図柄が周方向に配置されている。特に左リール42Lには、「ナス」図柄が「チェリー」図柄の非配置区間であってこの非配置区間を2等分する位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】メダルの通路を開閉するにあたり、メダルの挟み込みを解消する。
【解決手段】遊技台に投入されたメダルが通過する通路の途中の部位において前記通路を開閉するシャッタ部材と14a、シャッタ部材14aが前記通路を開放する開位置と、シャッタ部材が前記通路を閉鎖する閉位置との間でシャッタ部材14aを移動させる駆動手段と、前記駆動手段を制御する駆動制御手段と、シャッタ部材14aの位置を検出する位置検出手段と、を備え、前記駆動制御手段は、シャッタ部材14aが前記閉位置に位置するよう前記駆動手段を制御している場合に、前記位置検出手段の検出結果に基づきシャッタ部材14aが前記閉位置に位置していることが確認できない場合は、シャッタ部材14aを前記開位置側へ移動させる制御と前記閉位置側へ移動させる制御とを交互に繰り返す連続移動制御を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技に不慣れな遊技者であっても興趣演出の実行を判りやすく認識することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】スロットマシン1の制御を行う主制御基板は、スタートレバー8に対しての入力操作の実行を検出した場合に、成立役の抽選とその成立役に応じた別々の条件に基づいた停止演出の実行抽選を行い、その抽選結果に基づいて、ストップスイッチ9L,9M,9Rに対する1回の停止操作でリールL,M,Rの回転を停止して図柄の変動を停止させる通常のゲームとするか、3回の停止操作が行われてから図柄の変動を停止させる停止演出を伴うゲームとするかを切り替える。成立役と停止操作の回数とが対応するので、遊技者は自らが動作を繰り返すことによりメダルの払い出しを期待することができる。 (もっと読む)


【課題】メダルと透過型フォトインタラプタとの衝突を防止する。
【解決手段】遊技台に投入されたメダルを検出するメダル検出センサ12を備え、メダル検出センサ12が、発光素子と、前記発光素子に対向して配置された受光素子と、前記発光素子と前記受光素子とを収容し、これらの間にメダルが通過するスリット12cを形成するケース部と、を備えた透過型フォトインタラプタである遊技台において、スリット12cに挿入され、スリット12cを通過するメダルの移動を案内する案内部1410を設けた。 (もっと読む)


【課題】 遊技の興趣が低減することを極力回避することが可能なスロットマシンを提供すること。
【解決手段】 可変表示装置の表示結果が導出表示されることにより1ゲームが終了し、その表示結果に応じて所定の入賞が発生可能なスロットマシン1において、可変表示装置の表示結果が導出される前の段階において、入賞が許容されるか否かを決定する内部抽選処理を行うとともに、所定の賞が内部抽選処理により当選しているにもかかわらず入賞が発生しなかった場合に、特定遊技状態(例えばAT状態等)へ移行可能とするか否かの抽選を行う。 (もっと読む)


201 - 220 / 722