説明

Fターム[2C082CD06]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | リール以外の出力手段 (39,713) | 入賞ライン (5,675) | 表示態様 (1,613) | 点状に表示 (1,390)

Fターム[2C082CD06]に分類される特許

141 - 160 / 1,390


【課題】遊技機に一度に複数のメダルを投入することができるようにすることを目的とする。
【解決手段】内壁面182、183、184、185及び底面186により囲まれた空間に複数のメダルを投入することができるようにし、底面186を第三の内壁面184側に傾斜させることで、この底面186に沿ってメダルがスライド又は回転して、落とし込み部190のスリット193からメダルが遊技機の内部に取り込まれるようにする。 (もっと読む)


【課題】 遊技機において、図柄変動の自動停止を採用してスロット機の耐久性の低下を抑制すると共に、自動停止制御に起因する処理負担の増大及び自動停制御に必要な情報量の増大を抑制する。
【解決手段】 遊技機の構成を、図柄表示手段171L,M,Rにおける複数の図柄列の各々が複数種類の利益役に対応する実質的な役構成図柄の各々と異なる少なくとも1つの特定図柄(星図柄)を含み、複数の図柄列の各々において特定図柄の配置パターンが組合せライン162a〜eを構成する有効図柄表示領域30L,M,Rの配置パターンを含み、かつ、図柄表示の実質的な変動時間が規定時間へ到達した場合に自動停止の許可判定を行う自動停止許可判定手段と、自動停止の許可判定に応じて少なくとも1つの図柄列に対応する有効図柄表示領域30L,M,Rの全てに特定図柄が表示された図柄表示で図柄表示の変動を停止させる変動停止手段とを含む構成とする。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、内部抽選によって大当たり入賞が発生したことは遊技者に報知されるが、ランプが単に点灯することだけによって報知されており、何ら遊技上の面白味はない。
【解決手段】演出態様組合せは、遊技状態が一般遊技中においてボーナスが入賞態様となった場合、及び遊技状態がボーナスの内部当たり中である場合にのみ報知態様選択手段によって選択される複数の確定パターンを含んでおり、この確定パターンは、2つのボーナスのうち、一方のボーナスの当選フラグが成立している場合にのみ選択される第1の確定パターンと、他方のボーナスの当選フラグが成立している場合にのみ選択される第2の確定パターンと、2つのボーナスのいずれかの当選フラグが成立している場合に選択される第3の確定パターンとを含む。 (もっと読む)


【課題】可変表示とは別の演出表示を複数のゲームに亘って互いに関連性のある内容のものとする等、従来にない変化を持たせた遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機1は、遊技に必要な複数の図柄を可変表示するリール3L,3C,3Rと、ゲーム毎に所定の時点で決定される内部当選役に基いて、リール3L,3C,3Rを停止制御する停止制御手段と、図柄の可変表示とは別の表示を行う液晶表示装置5とを備える。各ゲームにおける液晶表示装置5の表示内容は物語の一部を構成する。 (もっと読む)


【課題】遊技に関する演出を可能な限り見せつつも遊技意欲の減退を抑えることができる遊技台を提供する。
【解決手段】演出制御手段は、第1の演出を実行するように演出手段を制御している演出期間において、所定条件が成立した以降に複数種類の遊技操作のうちの所定の遊技操作が遊技操作検出手段により検出された場合には、演出手段に実行させる演出を該第1の演出から該第1の演出とは異なる第2の演出に切り換えて該第2の演出を実行するように該演出手段を制御し、該演出期間において、該所定条件が成立する前に遊技操作検出手段により該所定の遊技操作が検出された場合には、該第1の演出を継続して実行するように演出手段を制御することを特徴とする遊技台。 (もっと読む)


【課題】表示対象の態様を異ならせて表示する演出を可能にする。
【解決手段】所定の原画像取得タイミングになると、例えばカメラを用いた撮像により生成された遊技者の顔画像を表す撮像画像データといった、原画像データを取得する。そして、所定の変形加工処理を行うことにより、例えば遊技者の表情を変化させるといった、原画像とは態様が異なる表示対象の画像を表す表示用画像データを生成する。その後、例えば可変表示結果が「大当り」となるか否かといった、遊技者にとって有利度の高い有利遊技が実行されるか否かに応じた所定割合で、表示用画像を表示する演出を実行するか否かの決定と、複数種類の表示用画像のうちで演出に使用する画像の選択との一方、または双方が行われる。こうして選択された表示用画像を画像表示装置の表示領域に表示する演出が実行される。 (もっと読む)


【課題】1のコマンドを他のコマンドに優先して送信することができる遊技機を提供すること。
【解決手段】(b)に示す状態からコマンド出力ポインタ53gの値を「2」戻し、その戻したコマンド出力ポインタ53gの値が示すコマンドバッファ53dの位置へ、優先して送信すべきコマンドX1,X2を順に設定する。(c)には、この優先コマンドの設定が完了した状態が図示される。コマンドは、コマンド出力ポインタ53gの値が示すものから送信されるので、先程コマンドバッファ53dへ設定された優先コマンドX1,X2が真っ先に送信され、(d)に示す状態となる。このようにコマンド出力ポインタ53gの値を操作することにより、コマンドバッファ53dに記憶される他のコマンドに優先して送信されるように、所望のコマンドをコマンドバッファ53dへ設定することができる。 (もっと読む)


【課題】停止制御に関するデータ量の増加を抑制することによって記憶容量の増大化を回避させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置131を備えている。主制御装置131は、スタート検出センサ71aやストップ検出センサ72a〜74a等の各種センサから信号が入力されるようになっており、入力した信号に基づいてステッピングモータ61等の駆動制御を行う。また、主制御装置131は、少なくとも第1停止処理及び第2停止処理において、停止指令の発生していないリールに付された全図柄の判定値算出情報を作成し、その後に停止指令が発生した場合、先に作成した判定値算出情報に基づいてリールのスベリ数を決定する。 (もっと読む)


【課題】アシスト演出の終了条件の変動に関係する高期待演出が行われる高期待演出期間
中の遊技や演出の興趣を向上させることが可能なスロットマシンを得る。
【解決手段】高期待演出が複数の遊技期間に亘って実行される高期待演出期間を設定し、
この高期待演出期間内において行われた複数の遊技により所定の演出継続条件が満足され
た場合には、アシスト演出の終了条件を変更するとともに、高期待演出ゾーンを継続して
再設定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】遊技者がリールを停止させる行為を妨げることなくリールを用いて演出を行うことができる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11と、該筐体11の前部に設けられ筐体11の一側部にて開閉可能に支持された前面扉12とを備えている。前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。ここで、リール42L,42M,42Rが定速状態に至るまでの間において、リール42L,42M,42Rの絵柄を同一絵柄に揃える等の演出用の制御が行われる。また、同一絵柄を強調するためのバックライト装置が配設されている。 (もっと読む)


【課題】1セットのAT遊技において、複数回のART信号が出力される不都合を減少させることができる。
【解決手段】再遊技役が第1の確率で内部当選する遊技状態のRT1と、再遊技役が第1の確率よりも高い確率で内部当選する遊技状態のRT2と、所定の役に内部当選した場合には、遊技者に利益を付与する停止操作を報知するAT遊技を、所定の実行条件が成立したことに基づいて、少なくとも予め定めた複数ゲームに亘り実行する報知遊技実行手段と、 RT1からRT2に移行した場合に、RT2が開始されたことを示す信号を遊技台の外部に出力する出力処理を実行する出力処理実行手段と、を備え、出力処理実行手段は、出力処理を実行した前回のゲームから前記複数ゲームを消化していない状態下において、RT2に移行した場合には出力処理を実行しない。 (もっと読む)


【課題】遊技者が無端状ベルトを停止させる行為を妨げることなく且つ複雑な制御を伴わずに無端状ベルトを用いて演出を行うことができる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11と、該筐体11の前部に設けられ筐体11の一側部にて開閉可能に支持された前面扉12とを備えている。前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。ここで、リール42L,42M,42Rが定速状態に至るまでの間において、リール42L,42M,42Rの絵柄を同一絵柄に揃える等の演出用の制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】停止制御に関するデータ量の増加を抑制することによって記憶容量の増大化を回避させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置131を備えている。主制御装置131は、スタート検出センサ71aやストップ検出センサ72a〜74a等の各種センサから信号が入力されるようになっており、入力した信号に基づいてステッピングモータ61等の駆動制御を行う。また、主制御装置131は、少なくとも第1停止処理及び第2停止処理において、停止指令の発生していないリールに付された全図柄の判定値算出情報を作成し、その後に停止指令が発生した場合、先に作成した判定値算出情報に基づいてリールのスベリ数を決定する。 (もっと読む)


【課題】停止制御に関するデータ量の増加を抑制することによって記憶容量の増大化を回避させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置131を備えている。主制御装置131は、スタート検出センサ71aやストップ検出センサ72a〜74a等の各種センサから信号が入力されるようになっており、入力した信号に基づいてステッピングモータ61等の駆動制御を行う。また、主制御装置131は、少なくとも第1停止処理及び第2停止処理において、停止指令の発生していないリールに付された全図柄の判定値算出情報を作成し、その後に停止指令が発生した場合、先に作成した判定値算出情報に基づいてリールのスベリ数を決定する。 (もっと読む)


【課題】表示窓から視認可能な範囲に停止する絵柄配列が単調なものとなることを抑制し得る遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11と、該筐体11の前部に設けられ筐体11の一側部にて開閉可能に支持された前面扉12とを備えている。前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rがスベリテーブルに基づいて停止するように構成されている。ここで、いずれかのストップスイッチが操作されると、セットされた当選フラグとストップスイッチの操作タイミングとに応じたスベリテーブルに変更される。 (もっと読む)


【課題】1セットのAT遊技において、複数回のART信号が出力される不都合を減少させることができる。
【解決手段】再遊技役が第1の確率で内部当選する遊技状態のRT1と、再遊技役が第1の確率よりも高い確率で内部当選する遊技状態のRT2と、所定の役に内部当選した場合には、遊技者に利益を付与する停止操作を報知するAT遊技を、所定の実行条件が成立したことに基づいて、少なくとも予め定めた複数ゲームに亘り実行する報知遊技実行手段と、 RT2からRT1に移行した場合に、RT2が終了したことを示す信号を遊技台の外部に出力する出力処理を実行する出力処理実行手段と、を備え、出力処理実行手段は、直近のRT2に移行したゲームから前記複数ゲームを消化していない状態下において、RT2からRT1に移行した場合は、出力処理を実行しない。 (もっと読む)


【課題】無端状ベルトを用いて好適に演出を行うことができる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11と、該筐体11の前部に設けられ筐体11の一側部にて開閉可能に支持された前面扉12とを備えている。前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。ここで、リール42L,42M,42Rが定速状態に至るまでの間において、リール42L,42M,42Rの絵柄を同一絵柄に揃える等の演出用の制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】特定遊技状態下における遊技を堪能させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10に設けられたスタートレバー41が操作されると、内部で役の抽選が行われるとともに、表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能なリール32L,32M,32Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ42〜44が操作されると、各スイッチ42〜44に対応したリール32L,32M,32Rが停止する。ここで、アシスト準備状態下で第1〜第6小役に当選した場合に、対応する入賞を成立させれば第1アシスト状態に移行し、対応する入賞を成立させなければ第1アシスト状態に移行しないようになっている。また、アシスト準備状態下で第1〜第3チェリーに当選した場合に、対応する入賞を成立させれば第2アシスト状態に移行し、対応する入賞を成立させなければ第2アシスト状態に移行しないようになっている。 (もっと読む)


【課題】特別ゲームにおいて遊技者が最小限の数の遊技用価値しか獲得できないことを防止すべく、小役表示結果の導出を許容する旨の決定と実際の導出の制御を行う。
【解決手段】16384通りの値をとる内部抽選用の乱数に対して、内部抽選において当選と判定される判定値の数が抽選対象となる役毎に登録されている。レギュラーボーナスで内部抽選の対象となる役は、スイカ、スイカ+ベル(同時当選)、スイカ+チェリー(同時当選)である。スイカは、払出メダル枚数がベルまたはチェリーに入賞したときよりも多い小役である。払出メダル枚数が多いスイカの導出が優先され、同時当選の場合を含めて取りこぼしがない。レギュラーボーナスにおけるスイカ、スイカ+ベル、スイカ+チェリーの判定値数の合計値が16384となっており、レギュラーボーナスにおいては、ベルまたはチェリーとの同時を含めて必ずスイカに当選する。 (もっと読む)


【課題】有利状態に制御する機会を得るかどうかに対して遊技の戦略性を生じさせ、これによって遊技の興趣を向上させる。
【解決手段】通常の遊技状態においては、順押しすると停止ボタンの操作タイミングに関わらずに取りこぼしが生じない12枚役である小役1にのみ当選する場合と、同じく12枚役である小役2と同時に小役1に当選する場合がある。小役1+小役2に当選しているときは、逆押しで左の停止ボタンを所定タイミングで操作すると、小役1にも小役2にも入賞させずに、遊技状態をRTに移行させるRT図柄を導出させることができる。これと同じ停止操作を小役1のみに当選しているときに行うと、小役1を取りこぼし、RT図柄も導出されない。小役1+小役2の当選は、直前のビッグボーナスにおいてナビ権利が付されていることを条件として、遊技者に報知されるものとなる。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,390