説明

Fターム[2C082CD06]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | リール以外の出力手段 (39,713) | 入賞ライン (5,675) | 表示態様 (1,613) | 点状に表示 (1,390)

Fターム[2C082CD06]に分類される特許

201 - 220 / 1,390


【課題】不正に強い遊技台を提供する。
【解決手段】キャンセルシュート701の案内通路703における側面部708、上面部709、底面部710にメダルが落下しない大きさの穴部を複数設け、排出部704から針金などのゴト器具を挿入させてセレクタなどに不正行為を働こうとしても、針金の先端が穴部からキャンセルシュート701の外部に逃げてしまうので、不正行為を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ART遊技等の特典遊技に加え、特別遊技を付与可能にした場合において、特典遊技状態の遊技進行状況に応じて遊技者の期待感を高揚させる遊技状態を付与可能にして、特典遊技状態の途中解除によって誘引される期待感の阻害要因を解消して、回胴遊技の継続促進を図ることのできる回胴式遊技機を提供することにある。
【解決手段】ATモード中にボーナス当選すると、ART遊技状態が途中解除されてボーナス遊技状態に移行し、ボーナス遊技の終了後に通常遊技状態に戻る。この途中解除の際、当選に係るボーナスゲームの種別が判別され、レギュラーボーナスゲームRBの当選時には有利フラグがサブRAM208にセットされる。有利フラグのセットにより、RB遊技後の再開ART遊技状態におけるART遊技回数の上乗せ率が向上される。 (もっと読む)


【課題】入賞役の種類が多くても配当表示が見やすく、かつデザイン性も損なうことのないスロットマシンを提供すること。
【解決手段】液晶表示器51の表示態様に関わらず、常に表示されるリールパネル1c及び下部パネル1dの配当表1には、付与される価値が同一で、かつ特定の図柄組み合わせが入賞ラインLNまたは無効ラインLM1〜4のいずれかに揃う第1の役及び第2の役については、まとめて特定の図柄組み合わせと、これらの入賞時に付与される価値と、が対応付けて表示され、第2の役の入賞時に入賞ラインLNに揃う図柄の組み合わせと、その際付与される価値と、の関係は省略し、表示しない構成とし、所定の表示条件が成立した場合に、第2の役の入賞時に入賞ラインLNに揃う図柄の組み合わせと、その際付与される価値と、の関係が表示された配当表2を液晶表示器51に表示させる。 (もっと読む)


【課題】所定の一遊技において、遊技者の利益に関与する演出を含む複数の演出の実行条件がともに成立していたとしても、同一タイミングで複数の演出を実行することを防止し、遊技者に不利益を与えることがない。
【解決手段】スロットマシンは、スタートレバーの操作受付によって、操作手順役が入賞するための停止操作の内容を報知する操作手順報知演出の実行条件が成立した場合に、操作手順報知演出を実行する第一演出手段と、スタートレバーの操作受付によって、スタートレバーフリーズ演出の実行条件が成立した場合に、スタートレバーフリーズ演出を実行する第二演出手段と、所定のゲームにおいて、操作手順報知演出及びスタートレバーフリーズ演出の実行条件がともに成立している場合に、操作手順報知演出とスタートレバーフリーズ演出の実行時期が重複しないように規制する演出規制手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】演出可動体と表示画像とに不本意な重なりが生じない遊技台を提供する。
【解決手段】制御手段は、演出可動体の移動に連動して画像表示領域に特定画像を表示する特定演出を構成する際に、演出可動体が画像表示領域の正面に位置している場合であって且つ演出可動体が停止している場合における、演出可動体の背後に隠れる画像表示領域の背後範囲の縁(B)と画像表示領域に表示される特定画像の縁との間の距離である第1距離(Gx1−20)と、演出可動体が画像表示領域の正面に位置している場合であって且つ演出可動体が検知装置に検知されない位置で移動している場合における、背後範囲の縁(B)と特定画像の縁との間の距離である第2距離(Gx1−11)とでは、第2距離(Gx1−11)が第1距離(Gx1−20)よりも長い距離となるように設定する。 (もっと読む)


【課題】精算スイッチの誤操作によるメダルの精算を防止する。
【解決手段】スロットマシン10からのメダルの精算を実行する際に操作される精算スイッチ59と、精算スイッチ59のオン操作時間を検知する操作時間検知手段と、オン操作時間が第1の所定時間を超えない場合に、メダルの精算を不実行する精算不実行手段と、オン操作時間が第1の所定時間を超えた場合に、メダルの精算を実行する精算実行手段と、を備え、精算実行手段は、オン操作時間に基づいて、複数の精算態様のうちの何れかを実行し、精算態様には、ベットされているメダルとクレジットされているメダルの両方を払い出す第1精算態様と、クレジットされているメダルを払い出す第2精算態様と、ベットされているメダルを払い出す第3精算態様と、が設定されている構成の遊技機とした。 (もっと読む)


【課題】精算スイッチの誤操作によるメダルの精算を防止する。
【解決手段】スロットマシン10において使用可能な状態で記憶されているメダルの精算を実行する際に操作される精算スイッチ59と、精算スイッチ59のオン操作を検知する操作検知手段と、精算スイッチ59の操作が検知された場合に、メダルの精算を実行可能な状態に制御する第1の精算状態制御手段と、第1の精算状態制御手段によりメダルの精算が実行可能な状態に制御されたあとに、精算スイッチ59の操作が検知された場合に、メダルの精算を実行する精算実行手段と、を備える構成の遊技機とした。 (もっと読む)


【課題】報知演出を実施し、報知演出を実施する遊技数を追加することが可能なスロットマシンであって、役抽選の結果や遊技の進行状況に応じて、遊技数の追加の可能性が変化して、遊技者の遊技的な面白さを与えることができ、遊技者の演出に対する関心を高め、遊技者の遊技に対する関心を高めることができるスロットマシンを提供する。
【解決手段】役抽選における再遊技役の当選確率が異なる第1の遊技状態と第2の遊技状態とがあり、第2の遊技状態の役抽選における再遊技役の当選確率が、第1の遊技状態の役抽選における再遊技役の当選確率より高く設定されており、役抽選の結果がはずれのときの追加遊技数抽選処理で獲得が期待される遊技数が、役抽選で何らかの役に当選したときの追加遊技数抽選処理で獲得が期待される遊技数よりも多く、第1の遊技状態及び第2の遊技状態において、同一の追加遊技数抽選テーブルを用いて追加遊技数抽選処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】遊技者にとって不利な状態の作動を回避可能となる情報の報知が行われるか否かに対して遊技者が抱く期待に起伏を持たせることが可能となる回胴式遊技機を提供する。
【解決手段】所定の図柄の組合せが複数のリールにより表示されると遊技者にとって不利な状態の作動が行われる回胴式遊技機であって、1以上の意味を示すデータを格納可能な格納領域を設け、この格納領域に1以上の意味を示すデータが格納されていることを条件に、前記所定の図柄の組合せの表示を回避する情報の報知を行うようにした。そして、抽籤により上記格納領域に格納されているデータから1の意味を示すデータを減算するようにした。 (もっと読む)


【課題】副制御部の監視により主制御部の異常を検出すること。
【解決手段】遊技の進行を制御する処理を実行する主制御部と、前記主制御部から送信されるコマンドを受信し、受信したコマンドに応じた処理を実行する副制御部と、を備え、前記主制御部及び前記副制御部は、前記主制御部から前記副制御部への一方向にのみ通信可能である遊技台において、前記主制御部と前記副制御部との双方に接続されたセンサを備え、前記主制御部は、1回の遊技において予め送信順序が定められている複数のコマンドを前記副制御部へ送信し、前記副制御部は、前記センサの検出結果が検出状態となった後に最初に受信したコマンドが、予め定めたコマンド以外のコマンドであった場合に、エラー処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 円滑な遊技進行を実現すると共に、捕捉された遊技媒体を自動的に確実に投入させて遊技進行の中断を防止する。捕捉検知に係る構造の複雑化、捕捉媒体の除去に係るプログラムの容量及び処理負担の増大を抑制する。
【解決手段】 遊技媒体の投入を規制する投入規制手段、遊技媒体を検出する一対の媒体検出部を含む媒体検出手段、遊技媒体の通過を許可する通過許容期間を管理する通過許容期間管理手段及び投入制御手段を制御する投入制御手段を備える遊技機において、最上流側の媒体検出部が投入規制手段により捕捉される遊技媒体を検出し、投入制御手段が、媒体検出手段による基本通過位相の検出に応じて投入を終了させ、捕捉媒体の検出と通過許可期間の終了の検知に基づいて遊技媒体の捕捉を検知し、捕捉検知に応じて遊技媒体の再投入を開始させて媒体検出手段による変則通過位相の検出に応じて再投入を終了させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】連続演出を実行中に他の遊技状態への移行を回避して、実行中の連続演出が途中で終了することを防止する。
【解決手段】RT0において押し順リプレイが内部当選し、第一の停止操作がなされた場合に揃い、遊技状態をより有利なRT2に移行させる移行図柄組合せと、RT0において押し順リプレイが内部当選し、第一の停止操作とは異なる停止操作がなされた場合に揃い、遊技状態をRT2に移行させない非移行図柄組合せが存在し、RT0においてRT2を付与するか否かの演出を複数の遊技に亘って実行した後、付与の有無を報知する第一手段と、複数の停止ボタンに対する操作内容を報知する第二手段と、を備え、第一手段が複数の遊技に亘る演出を実行中で付与の有無を未だ報知していない遊技において、押し順リプレイが内部当選した場合には、第二報知手段は第一の停止操作とは異なる停止操作を報知する。 (もっと読む)


【課題】遊技者の演出に対する関心を高め、延いては遊技者の遊技に対する関心を高めることができるスロットマシンを提供する。
【解決手段】役抽選手段と、リール制御手段と、入賞処理制御手段と、役抽選時演出決定手段と、図柄表示時演出決定手段と、演出制御手段と、演出制御手段により第1の演出が実施される前に、リールの停止制御により所定の図柄が表示されたとき、第1の演出を他の演出に差し替える演出差し替え手段と、第1の演出が実施されたときに、第1の演出実施に対応した第1発生フラグをオンにして該第1発生フラグを記憶手段に記憶し、第2の演出が実施されたときに、第2の演出実施に対応した第2発生フラグをオンにして該第2発生フラグを記憶手段に記憶する発生フラグ設定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】副制御部に対して偽のコマンドを送信する不正行為を防止できる遊技台を提供すること。
【解決手段】遊技の進行を制御する処理を実行する主制御部と、前記主制御部から送信されるコマンドを受信し、受信したコマンドに応じた処理を実行する副制御部と、を備え、前記主制御部及び前記副制御部は、前記主制御部から前記副制御部への一方向にのみ通信可能である遊技台において、前記主制御部と前記副制御部との双方に接続されたセンサを備え、前記主制御部は、前記センサの検出結果が検出状態となったことを契機として所定のコマンドを前記副制御部へ送信し、前記副制御部は、前記所定のコマンドを受信した場合であって、前記センサの検出結果が検出状態になったことを確認できない場合に、エラー処理を実行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、遊技者が円滑に遊技を進行できる報知を行う遊技台を提供することを目的とする。
【解決手段】スタート操作受付後、第1停止操作受付不可期間が経過するまでに、(a)の左側に示すように左サイドランプ144を点灯してスロットマシン100左側部から光Lt1を発光させ、次いで、(a)の右側に示すように上部ランプ145を点灯してスロットマシン100中央上部から光Lt2を発光させる。これにより、遊技者は、第1の報知として左サイドランプ144が点灯したので最初に左ストップボタンを押すべきことを認識し、次いで、第2の報知として上部ランプ145が点灯したので2番目に中ストップボタンを押すべきことを認識できる。(b)の音や(c)の画像でも同様の演出により押し順報知ができる。 (もっと読む)


【課題】遊技者の遊技意欲の減退を抑制するフリーズを設けた遊技台を提供する。
【解決手段】遊技に関する操作を行う複数種類の操作手段と、前記操作手段それぞれの操作を識別可能に検出する検出手段と、前記検出手段による検出結果に基づいて遊技の進行に関する遊技進行処理を行う遊技進行処理手段と、所定の開始条件の成立に基づいて前記遊技進行処理の進行を遅延させる遅延処理を行う遅延処理手段と、遊技に関する演出を行う演出手段と、前記遅延処理が実行されている遅延期間に遅延演出を前記演出手段に行わせる演出制御手段とを備えた遊技台であって、前記遅延処理手段は、前記複数種類の操作手段のうちの一又は複数種類の特定の操作手段が前記遅延期間に所定の操作条件に従って操作されたか否かを前記検出結果に基づき判定する判定処理を行い、該判定処理により該所定の操作条件に従って操作されたと判定されたことにより該遅延期間を延長するものである。 (もっと読む)


【課題】外部に対して遊技の状況に関する遊技情報を出力している間に、遊技操作を無効化するスロットマシンにおいて、遊技情報を出力すべき状況が頻発する状態になったとしても、遊技操作の滞りが逐次生じることのないスロットマシンを提供すること。
【解決手段】最初のART(ART1)および次のART(ART2)が行われる都度、外部に対してARTの実行回数を示すパルス信号を出力するのではなく、ARTが継続して行われなくなったとき(すなわちARTのストックが「0」になったとき)に、それまで実行したARTの回数(ART1およびART2の2回)と同数のパルス信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】主制御部と副制御部とで共通のセンサを設けるにあたり、主制御部と副制御部のうちの一方の電圧異常の影響が他方に及ぶこと並びに主制御部又は副制御部の一方のみにセンサからの信号が送信されることを低減し得る遊技台を提供すること。
【解決手段】共通のセンサと主制御部、副制御部との間に、それぞれ絶縁型一方向通信回路を設ける。各絶縁型一方向通信回路の入力素子はセンサに直列で接続し、各絶縁型一方向通信回路の出力素子は、主制御部、副制御部にそれぞれ接続する。 (もっと読む)


【課題】取付ベースの背面から容易にピンを外せないようにすること。
【解決手段】主基板131を収容する第一のケース133と、第二のケース134と、は
、ベース135に対して一方向からスライドさせて取り付けるようにされており、ベース
135には、スライドさせる一方向と交差する方向から嵌め込む被係合部材137が取り
付けられており、被係合部材137は、スライドさせる一方向と交差する方向から第二の
ケース134に形成されている第一の貫通孔を貫通する結合ピン138に形成されている
係合爪を引っ掛けることができるようにされている。 (もっと読む)


【課題】遊技演出制御部の負荷を減らしながらも遊技演出制御部が音出力装置の異常を把握することができる遊技台を提供する。
【解決手段】アンプ426は、異常が検知された場合にスピーカへの音声信号の出力を停止するとともに音声制御部418へ故障信号Sを出力し、起動信号(例えば、起動信号S)の入力によって起動処理を実行し、音声制御部418は、アンプ426から故障信号Sが入力された場合に起動指示信号Sを遊技演出制御部404へ出力し、遊技演出制御部404は、音声制御部418から起動指示信号Sが入力された場合に起動信号Sを音声制御部418およびアンプ425へ出力し、アンプ425が起動信号Sをアンプ426へ出力するように構成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,390