説明

Fターム[2C082CD11]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | リール以外の出力手段 (39,713) | 画像表示手段(EL、CRT等) (19,668)

Fターム[2C082CD11]の下位に属するFターム

Fターム[2C082CD11]に分類される特許

701 - 714 / 714


【課題】不正な設定変更行為に対する抑止力を発揮する。
【解決手段】遊技機は、遊技に関する内部状態を可変設定する設定変更機能を具備し、所定の設定操作に伴い前記内部状態の設定変更が行われる。本遊技機の背面側に装着される払出ブロック15において、遊技機背面側には払出制御装置153と電源装置154とが装着され、そのうち電源装置154には、設定変更キーをキー挿入口に挿入した状態で回動操作することにより前記設定操作を有効化する設定キースイッチ240が設けられている。特に、設定キースイッチ240は、キー挿入口が遊技機正面方向に対して直交する方向を向くようにして設置されている。 (もっと読む)


【課題】エンタテイメント性を備えたスロットマシン及びそのプレイ方法を提供する。
【解決手段】スロットマシンにおいて、特別のゲームへの移行をランダムに決定し、特別のゲームへ移行した場合には、プレーヤによって予測されたシンボルの予測順位と、ディスプレイ装置に再配置された複数の種類のシンボルに関連して発生し得る賞の大きさの順位とが同一であることを条件に特別の賞を発生させる。 (もっと読む)


【課題】玉箱等からの遊技球の補給に際しその遊技球補給の煩雑さ解消し得る構成の遊技機を提供すること。
【解決手段】遊技機1は、遊技に際して所定数の遊技球を必要とし、所定条件が成立した場合には複数の遊技球、場合によっては大量の遊技球が払い出される。上皿18には遊技球が貯留され、その貯留球が上皿18の最下流部分より順次投入されて遊技に使用される。遊技機1には、遊技機本体の内部側に位置し上皿18に対しての遊技球の排出を可能とする内部側貯留部が設けられており、上皿18から内部側貯留部へ遊技球を誘導するための誘導通路が設けられている。 (もっと読む)


【課題】遊技球取扱装置を備えた遊技機において、複雑な構成を付加することなく、遊技球取扱装置に設けられた球検知装置に対する不正を抑制することができる遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機1は、遊技に際して所定数の遊技球を必要とし、所定条件が成立した場合には複数の遊技球、場合によっては大量の遊技球が払い出される。上皿18には遊技球が貯留され、その貯留球が上皿18の最下流部分より順次受け入れられて遊技に使用される。このとき、マックスベットスイッチ109の操作に伴い取込装置による遊技球の受入が行われるとともに、該遊技球の受入後においてスタートレバー101の始動操作に伴いリール71〜73の回転が開始される。この場合に、取込装置には球検知のためのセンサユニットが配設されており、取込装置のハウジングからのセンサユニットの取り外し方向のスライド移動の障害となる位置にソレノイドが配設されている。 (もっと読む)


【課題】玉箱等からの遊技球の補給に際しその遊技球補給の煩雑さ解消し得る構成の遊技機を提供すること。
【解決手段】遊技機1は、遊技に際して所定数の遊技球を必要とし、所定条件が成立した場合には複数の遊技球、場合によっては大量の遊技球が払い出される。上皿18には遊技球が貯留され、その貯留球が上皿18の最下流部分より順次投入されて遊技に使用される。遊技機1には、遊技機本体の内部側に位置し上皿18に対しての遊技球の排出を可能とする内部側貯留部が設けられており、上皿18から内部側貯留部へ遊技球を誘導するための誘導通路が設けられている。 (もっと読む)


【課題】遊技媒体の受け入れを検出する検出手段を複数設けた遊技機において、遊技媒体の受け入れを素早く行いつつ、各検出手段における遊技媒体の検出を正確に行うことができる遊技機を提供すること。
【解決手段】遊技機は、取込装置303により予め定められた数の遊技球が取り込まれることで遊技の開始が許容される。取込装置303には遊技球の取り込みに際して遊技球が通過する入口通路307及び取込通路315を備えている。また、取込通路315の通過が許容された遊技球を検出するカウントセンサ375,376を備えている。各カウントセンサ375,376は取込装置303のハウジング311,312に形成された透孔377a,377b,378a,378bを介して発光及び受光を行う。この場合に、上流側透孔377a,377bにおける流れ方向の寸法を下流側透孔378a,378bよりも大きくした。 (もっと読む)


【課題】従来の遊技機では、内部抽選によって大当たり入賞が発生したことは遊技者に報知されるが、ランプが単に点灯することだけによって報知されており、何ら遊技上の面白味はない。
【解決手段】スタートレバー15が操作されて各リール3〜5の回転が開始される時に、当選フラグに応じた遊技開始音1または2が音発生手段によって発生される。次に、各停止ボタン16〜18の各操作に応じて各リール3〜5が停止されるのに連動し、連動演出手段によって各バックランプ57a〜57cが当選フラグに応じた連動表示態様で順次演出される。次に、各リール3〜5の全てが停止した時に、停止演出手段によって各バックランプ57a〜57cが当選フラグに応じた停止表示態様で演出される。入賞態様は、音発生手段,連動演出手段および停止演出手段による各演出の組合せの種類によって遊技者に報知される。 (もっと読む)


【課題】ゲームの面白みを保持させたまま、遊技者が安心して遊技を行うことができ、それにより客離れの問題を解消し得る遊技サーバ、遊技機及び遊技管理方法を提供する。
【解決手段】遊技機に遊技者が変更されたことを検知し得る手段を設け、各遊技機におけるクレジットの累積消費量を遊技者ごとに管理し、遊技者の消費したクレジットの累積消費量が所定の上限に至った場合には、当該遊技者に対して還元を行うようにし、さらに、上限に関する情報を表示させる表示状態と表示させない非表示状態を、遊技状態に応じて切り替えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】 遊技機の背面側のスペースを有効に利用可能な遊技機の提供を課題とする。
【解決手段】 本発明において、照明部材を有する付加部材30,40,50がパチンコ
遊技機1のガラス枠13に対して回動可能に取り付けられる。付加部材30,40,50
はパチンコ遊技機1の前方や外側に突出するため、高い装飾効果を実現することができる
。一方、付加部材30,40,50は回動可能であるため、付加部材30,40,50を
折り畳んでおくことができる。従って、パチンコ遊技機1をかさばらないようにすること
ができる。従って、パチンコ遊技機1を効率よく運搬したり、倉庫等に収納したりするこ
とができる。 (もっと読む)


【課題】遊技制御手段から電気部品制御手段に送信されるコマンド数を削減するとともに、電気部品制御手段におけるコマンドの受信を確実化する。
【解決手段】表示制御手段において、遊技制御手段が搭載された主基板から受信した表示制御コマンドを格納するためのコマンド受信バッファとして、リングバッファ形式のコマンド受信バッファが用いられる。コマンド受信バッファは、複数の受信コマンドバッファで構成される。そして、受信したコマンドをどこに格納するのかを示すコマンド受信個数カウンタが用いられる。コマンド受信バッファからのデータ読出処理が遅れても、新たに受信されたコマンドによってコマンド受信バッファが上書きされることはく、遊技制御手段からのコマンドが消失してしまうことはない。また、遊技制御手段から他の各制御手段へのコマンドの形態は共通化されているので、コマンド数を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技制御手段から電気部品制御手段に送信されるコマンド数を削減するとともに、電気部品制御手段におけるコマンドの受信を確実化する。
【解決手段】表示制御手段において、遊技制御手段が搭載された主基板から受信した表示制御コマンドを格納するためのコマンド受信バッファとして、リングバッファ形式のコマンド受信バッファが用いられる。コマンド受信バッファは、複数の受信コマンドバッファで構成される。そして、受信したコマンドをどこに格納するのかを示すコマンド受信個数カウンタが用いられる。コマンド受信バッファからのデータ読出処理が遅れても、新たに受信されたコマンドによってコマンド受信バッファが上書きされることはく、遊技制御手段からのコマンドが消失してしまうことはない。また、遊技制御手段から他の各制御手段へのコマンドの形態は共通化されているので、コマンド数を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】 プレーヤの楽しみや興奮を高めるために、に合わせて、メモリ・デバイスを利用して、1回以上の過去のゲーム・プレーにおける成果を再現、再表示、そして再演するゲーム・デバイスを提供する。
【解決手段】 ゲーム・デバイスは、複数のリールを含み、リールの各々の上には複数のシンボルがある。リール上にある少なくとも1つ、そして好ましくは複数のシンボルを追跡シンボル又はバック・シンボルに指定する。追跡シンボルは、リール上で発生すると、ゲーム・デバイスに、現在及び全ての追跡スピンの成果に、メモリ記憶デバイスにおいてフラグを付けさせるシンボルである。バック・シンボルは、リール上で発生すると、ゲーム・デバイスに、各フラグ付きスピンのフラグ付き成果を読み出させ、これらの成果を順次再表示させ、成果に伴う報償をプレーヤに与えさせるシンボルである。本発明の別の実施形態では、ゲーム・デバイスの全てのスピンに自動的にフラグを付け、バック・シンボル又はボーナス・シンボルの発生時に読み出して表示する。ゲーム・デバイスは、リール上で発生したシンボルの1又は複数に報償が伴うか否か判定を行い、決定したあらゆる報償をプレーヤに与える。 (もっと読む)


ゲーム機の実施形態は、ゲームの結果を表示するように動作可能な第1ゲームディスプレイと、該第1ゲームディスプレイにオーバーレイする第2ディスプレイとを有する。該第2ディスプレイは、スタンドアロンの透過型LCDディスプレイと、少なくとも1つのバックライトアセンブリを有し、該バックライトアセンブリは、透過型LCDディスプレイから間隔をあけて配置されており、かつ、透過型LCDディスプレイと第1ゲームディスプレイとの間に配置されている。バックライトアセンブリは、透過型LCDディスプレイから間隔を隔てた状態で、ゲーム機から取り除かれたり、ゲーム機に挿入されたりし得る。これにより、製造中に、あるいは改良として、ゲーム機内に異なったゲームがインストールされるのを可能とする。
(もっと読む)


結果に結びつく1以上のプレーヤ入力を必要とするプレーヤ対話型ゲームを含んだゲーム装置が提供される。前記結果はプレーヤに付与される報償に結びつかない。一実施例では、ゲーム装置は、対話型ゲームの結果に基づいた賭ゲームで使用される支払テーブルを決定する。別の実施例では、ゲーム装置は、複数の異なる賭ゲームを含む。ゲーム装置は、前記対話型ゲームの結果に少なくとも部分的に基づいたプレーヤへ提供する賭ゲームを決定する。対話型ゲームの結果に基づいた賭ゲームにおいて本発明に従ってその他の関数を使用することができる。任意の実施例では、ゲーム装置が、報償に繋がる賭ゲームの結果をプレーヤに提供する。 (もっと読む)


701 - 714 / 714