説明

Fターム[2C082CD31]の内容

Fターム[2C082CD31]の下位に属するFターム

Fターム[2C082CD31]に分類される特許

201 - 220 / 2,423


【課題】メダルの投入が円滑に行なわれ、遊技者にストレスを与えることがなく、また稼働率の低下をきたすことのない遊技台を提供する。
【解決手段】メダル投入口構成部材740が、内側に第一のメダル誘導路のメダル出口731bに連なって開口された受入嵌合部736を有する下向突出部735を下端から突出させ、セレクタ710が、内側に第二のメダル誘導路741の上流側が形成されてメダル入口741aが開口された嵌合突部737を上端から突出させる。受入嵌合部736に嵌合突部737が挿入されると、第一のメダル誘導路と第二のメダル誘導路とが連通する。第一のメダル誘導路のメダル入口731aから第二のメダル誘導路のメダル入口741aまでの距離がメダルの半径よりも短く、メダルの略中央までメダル投入口740に投入すると、メダルの下端が第二のメダル誘導路741aのメダル入口を通過する。 (もっと読む)


【課題】特別役に当選した場合に特別役に当選していることを示唆する連続演出を実行可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10に設けられたスタートレバー41が操作されると、内部で役の抽選が行われるとともに、表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能なリール32L,32M,32Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ42〜44が操作されると、各スイッチ42〜44に対応したリール32L,32M,32Rが停止する。このとき、補助表示部65等の補助演出部では、BB当選の有無を報知する連続演出が実行される。ここで、連続演出を実行している最中にBB当選となった場合には、補助演出部にてBB当選していることを報知する連続演出が実行されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】特別遊技の終了時に連続演出が終了しないときであっても、特別遊技の終了と、連続演出と、フリーズとをバランスよく実行する。
【解決手段】特別遊技制御手段68は、メダル払出し枚数がN1になるまで特別遊技を継続する。役抽選手段61は、特別遊技中に連続演出を出力する契機となる小役1を含めて役の抽選を行う。サブ制御手段70は、特別遊技中に小役1に当選し、連続演出の出力条件を満たしたときは、連続演出中のメダル払出し枚数がN2になるまで連続演出を継続する。特別遊技の終了条件と連続演出の終了条件とから、特別遊技の終了時までに連続演出が終了するか否かを判断し、特別遊技の終了時までに連続演出が終了すると判断したときは特別遊技の終了時にフリーズ動作を行い、特別遊技の終了時までに連続演出が終了しないと判断したときは、特別遊技の終了時にはフリーズ動作を行わない。 (もっと読む)


【課題】記憶容量の増大や制御処理の負荷を招くことなく、通常の表示制御とは異なる特殊な表示制御をさせることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】本発明の遊技機は、液晶図柄番号と液晶図柄画像とを対応付けた第1液晶図柄リールと第2液晶図柄リールとを記憶し、登録図柄に基づいて第1液晶図柄リールまたは第2液晶図柄リールを決定する。その後、決定した液晶図柄リールに基づいて、液晶表示装置に表示させる表示図柄を決定する。そして、液晶図柄画像の種類によらず、全ての液晶図柄画像で共有する表示制御テーブルデータを備え、その表示制御テーブルデータと表示図柄に基づいて、液晶図柄画像を表示制御する。 (もっと読む)


【課題】遊技者の興趣の低下を極力抑えることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】図柄表示部内に全て同種類の図柄からなる組み合わせ態様が表示されなかった場合、少なくとも複数種類の図柄からなる特定の組み合わせ態様が表示されたか否かを判定する特定図柄表示態様判定手段と、特定図柄表示態様判定手段により上記特定の組み合わせ態様が表示されたことが判定されると、1回のゲームに必要な最小単位数の遊技価値を付与する最小単位遊技価値付与手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作装置のアース接続作業ひいては操作装置の取付け及び取外し作業における作業性の向上を図ることのできる遊技機を提供する。
【解決手段】球使用式回胴遊技機1は所定数の遊技球が取込装置により取込まれることで遊技開始条件が成立する。所定数の遊技球が取込まれた後、スタートレバー268の操作が行われると、複数のリール等よりなる可変表示装置の可変表示が開始される。そして、遊技者がストップボタン271等を介して可変表示を停止した際、所定の有効ラインに表示される停止図柄が特定図柄である場合には遊技者に有利な特別遊技状態に移行する。スタートレバースイッチ268は、膨出部60に形成された貫通孔部930に装着されている。貫通孔部930には、アース接続されたアース接続片940が配置されている。従って、スタートレバー902を貫通孔部930に装着するだけでスタートレバー902がアース接続される。 (もっと読む)


【課題】特別役に当選した場合に特別役に当選していることを示唆する連続演出を実行可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10に設けられたスタートレバー41が操作されると、内部で役の抽選が行われるとともに、表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能なリール32L,32M,32Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ42〜44が操作されると、各スイッチ42〜44に対応したリール32L,32M,32Rが停止する。このとき、補助表示部65等の補助演出部では、BB当選の有無を報知する連続演出が実行される。ここで、連続演出を実行している最中にBB当選となった場合には、補助演出部にてBB当選していることを報知する連続演出が実行されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】弾球遊技機(パチンコ機)や回胴遊技機(スロットマシン)等の遊技台に関し、連続予告中に第二の図柄表示手段による図柄変動表示が割り込むような事態が発生してしまったとしても当該図柄変動表示中にも当該連続予告を行うことができる遊技台を提供することを目的とする。
【解決手段】先読み予告手段は、先読み予告として連続予告を実行可能なものであって、連続予告中に第二の図柄表示手段による図柄変動表示が割り込んで実行される場合に、図柄変動表示中にも連続予告を実行可能なものであり、連続予告として、第一の図柄表示手段の作動が保留されていることを示す保留表示を予告表示態様により表示させることが可能なものである。 (もっと読む)


【課題】安定した遊技制御を行うことができる遊技台を提供する。
【解決手段】所定の条件を満たすことで前記記憶手段に記憶されている前記復帰情報に基づいて遊技を復帰させる第一処理と、該復帰処理の後に開始され繰り返し実行される第二処理と、所定の周期毎に前記復帰指示手段に初期化指示を行う第三処理とを含む複数種類の処理を実行し、該第一処理において復帰指示手段に開始指示を行う遊技制御手段と、前記遊技制御手段から前記開始指示を受けたことに基づいて前記経過時間の計測を開始し、該経過時間が特定時間を超えたと判定したことに基づいて前記遊技制御手段に復帰指示を行い、前記遊技制御手段から前記初期化指示を受けたことに基づいて前記経過時間を初期化する復帰指示手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】可変表示装置の表示結果によって遊技者の期待感を高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】CPU41aは、特別役と1枚(1)が同時当選する確率よりも高い確率で特別役と1枚(2)を同時当選させるとともに、1枚(1)が当選しており、1枚(1)及び1枚(2)を取りこぼす停止操作位置であり、かつ1枚(1)、1枚(2)よりも多くのメダルの付与を伴うチェリーとスイカを同時に狙える領域番号11〜13のタイミングで停止操作を行った際に、停止位置を領域番号9とし、1枚(2)が当選しており、領域番号11〜13のタイミングで停止操作を行った際に、停止位置を領域番号7、8、9とする。 (もっと読む)


【課題】 簡易かつ安価に達成な構成により、効果的に不正行為を抑制できる遊技機を提供する。
【解決手段】本発明の遊技機は、前面側に開放した開口を有する本体2と、開口を開閉する扉と、本体に対して回動可能に支持する連結ユニット4,5と、を備えている。連結ユニット4,5は、本体2に固定された本体側連結ユニット4と、扉3に固定された扉側連結ユニット5と、を含んでいる。遊技機は、本体側連結ユニット4の上部連結部41と本体5の天板231との間に配置された閉塞部材6をさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】制御基板装置に対する不正等の確認を容易とし、ひいては当該制御基板装置を適正に管理する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11とその前面の前面扉12とを有する。前面扉12は上扉13と下扉14とからなる。筐体11内には、リール装置と主制御装置とをベースフレームに搭載してなるリールユニットが装着されている。筐体11内において、主制御装置は、筐体11の背面部から浮かせた状態で且つ制御基板がスロットマシン正面方向を向くようにしてベースフレームに搭載されている。 (もっと読む)


【課題】特別状態を発生可能なほぼ全ての遊技機における特別状態の発生又は終了の特定を、複雑な設定変更を要することなく適切に行い得る遊技情報管理装置を提供する。
【解決手段】管理装置7は、入力された遊技信号によってゲームの実行を特定すると共に、そのゲームにより付与された遊技価値の有無を特定し、実行が特定されたゲーム毎にゲームにより付与された遊技価値がある入賞ゲーム及びゲームにより付与された遊技価値が無い非入賞ゲームのいずれであるかを特定可能な履歴情報を記憶し、この履歴情報により特定される非入賞ゲームの数と基準値とを比較することにより、判定期間における非入賞ゲームの数が基準値に達していなければ特別状態であるとの判定基準に基づいて特別状態が開始したこと及び終了したことの少なくとも一方を特定する。 (もっと読む)


【課題】遊技者が遊技に積極参加できる特徴を希薄化させることなく特別遊技状態に移行する役に当選していることを教示することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11と、該筐体11の前部に設けられ筐体11の一側部にて開閉可能に支持された前面扉12とを備えている。前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。ここで、BB当選フラグがセットされた状態でベル入賞と対応する役に当選すると、音声演出が行われる。 (もっと読む)


【課題】特典が付与される確率の高いモードから特典が付与される確率の低いモードへの移行直後に、特典が付与される契機が成立することで遊技者に与えてしまう損失感を極力軽減することができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】特定役の当選時にATの当選が期待できる特定のモードから特定役の当選時において該特定モードよりもATの当選が期待できない他の抽選モードへ移行した後、演出制限ゲーム(移行前のモードがベルモードであれば5G、移行前のモードがスイカモード、チェリーモードであれば10G)が経過するまでは、該当する特定役の当選を示唆する小役当選示唆演出が実行される割合が制限される。 (もっと読む)


【課題】安定した遊技制御を行うことができる遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台のICソケットの外部クロック端子から第一のクロック生成手段までを第一の信号線によって接続するとともに、前記ICソケットの乱数用クロック端子から第二のクロック生成手段までを、前記第一の信号線よりも長い第二の信号線によって接続する。また、遊技台のマイクロプロセッサのパッケージは、二本の端子が第一の隙間を空けて設けられた第一の部位と、二本の端子が前記第一の隙間よりも広い第二の隙間を空けて設けられた第二の部位を有する。 (もっと読む)


【課題】安定した遊技制御をおこなうことができる遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台のマイクロプロセッサのパッケージは、DIPパッケージであり、このパッケージの少なくとも一方の側面には、第一の端子および第二の端子が少なくとも設けられている。また、前記パッケージには凹部が設けられており、前記第一の端子と前記第二の端子の間には、他の端子が設けられておらず、前記凹部は、前記第一の端子と前記第二の端子の間に設けられている。 (もっと読む)


【課題】遊技の興趣性を高めることができるスロットマシンを提供する。
【解決手段】スタートスイッチ30等の操作よって計時動作を開始する計時手段111 と、この計時手段111 の計時動作中にスロットマシン1をフリーズ状態にする操作無効手段112 と、計時手段111 の計時動作中に、スタートスイッチ30が操作されると、計時手段111 が計時動作を行う時間である計時動作時間を変更するとともに、変更後の計時動作時間の間も操作凍結状態を維持するようにした。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成により、伝送路への不正なアクセスによる不正行為を防止することができる遊技機を提供する。
【解決手段】 コマンドデータ送信手段から演出制御手段へ送信すべきコマンドデータが無い場合には、正規のコマンドデータである無操作コマンドデータを演出制御手段に送信することにより、コマンドデータ送信手段から演出制御手段へ正規のコマンドデータが必ず送信される。これにより、不正により偽のコマンドデータが送信されることを回避し、偽のコマンドデータによって遊技者に有利な報知演出が行われることを防止する。 (もっと読む)


【課題】封印シール等よりなる貼付片の不正な剥がし行為を抑制し、ひいては制御基板装置を適正に管理すること。
【解決手段】スロットマシン10において、筐体11にはリールユニット41が収容され、リールユニット41の上方には主制御装置131が配設されている。主制御装置131は、台座装置により筐体11の背板11cに取り付けられている。台座装置は、背板11c内側に固定される固定ベース板と、この固定ベース板に回動可能に支持される可動ベース板とを有している。また、主制御装置131は、表裏一対のケース体を有し、それら各ケース体間に挟まれるようにして主基板が収容されている。可動ベース板及び表ケース体には囲い枠が形成され、その囲い枠内に封印シールが貼付される。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,423