説明

Fターム[2C082CE14]の内容

Fターム[2C082CE14]の下位に属するFターム

Fターム[2C082CE14]に分類される特許

101 - 120 / 358


【課題】遊技者を遊技に積極参加させることで遊技興趣の向上を図ることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10に設けられたスタートレバー41が操作されると、内部で役の抽選が行われるとともに、表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能なリール32L,32M,32Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ42〜44が操作されると、ストップスイッチ42〜44と対応したリール32L,32M,32Rが停止する。第1RT状態では、第3再遊技に当選となった場合にストップスイッチ42〜44の操作順序を記憶する。そして、RT準備状態では、第2再遊技に当選となり、第2再遊技入賞を成立させることができる操作順序が操作方法記憶エリアに記憶されている場合、前記操作順序が報知される。 (もっと読む)


【課題】弾球遊技機(パチンコ機)や回胴遊技機(スロットマシン)に代表される遊技台に関し、画像表示を少しでも早く再開させる。
【解決手段】画像情報記憶装置506が、所定の情報量によって構成され、抽選結果を報知する際に画像表示装置208に表示される第1の画像を表す第1の画像情報、および所定の情報量よりも少ない情報量によって構成され、抽選結果を報知する際に画像表示装置208に表示される第2の画像を表す第2の画像情報を記憶したものであり、転送処理手段(504)が、画像情報記憶装置506から駆動装置560に第1の画像情報を転送する場合であっても、電源投入から所定期間中であることを条件に、第1の画像情報の代わりに第2の画像情報を転送するものである。 (もっと読む)


【課題】音によって興趣向上を図ることが可能な遊技機を提案する。
【解決手段】変動表示装置を有する遊技機において、上記変動表示装置の中心を囲繞するように複数の電気音響変換器が配されると共に、これら電気音響変換器より出力される音声出力の伝達関数が音声出力用コントローラによって制御されるようにした。具体的には、遊技者と対峙するように4つのスピーカ14A〜14Dを、回胴露出窓を中心として上下左右にそれぞれ配し、4つのスピーカ14A〜14Dへの音声出力の伝達関数を制御することで、遊技情報が音の情報に変換された上で出力されるから、遊技の状態に応じて効果音による音像を二次元的に制御でき、これによって遊技者の興趣を一層引き立たせることができる。 (もっと読む)


【課題】正常な動作にも関わらず遊技者が故障と誤認してしまうことを防止することができるスロットマシンを提供する。
【解決手段】規定ゲーム数の消化で終了する有利なRT(2)において設定変更がされた場合に、設定変更後、新たな設定値に基づく内部抽選の確率が適用されるが、設定変更前のRT(2)を維持するとともに、消化ゲーム数も引き継がれる。また、RT(2)中に、1ゲームが終了するタイミングよりも前に、設定変更がなされた場合に、そのゲームが終了していない場合でも、RT残りゲーム数を更新し、設定変更後は、設定変更により中断されたゲームを再開するのではなく、かつ中断したゲーム分を消化したRT残りゲーム数から計数を再開する。また、自動精算機能が有効化されている場合に、目押しの必要とする特別役を契機とするBBの終了時にのみ自動精算を行い、目押しの必要としない特別役を契機とするBBの終了時は、自動精算を行わない。 (もっと読む)


【課題】ゲームの公平性を保つことができるとともに、正常な動作にも関わらず遊技者が故障と誤認してしまうことを防止することができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】規定ゲーム数の消化で終了する遊技者にとって有利なRT(2)において設定変更がされた場合に、設定変更後、新たな設定値に基づく内部抽選の確率が適用されるが、設定変更前のRT(2)を維持するとともに、消化ゲーム数も引き継がれる。また、RT(2)中に、1ゲームが終了するタイミングよりも前に、設定変更がなされても、そのゲームが終了していなければRT残りゲーム数が更新されず、設定変更後は、設定変更により中断されたゲームの開始前のRT残りゲーム数から計数を開始する。また、打止機能が有効化されている場合に、目押しの必要とする特別役を契機とするBBの終了時にのみ打止状態に制御し、目押しの必要としない特別役を契機とするBBの終了時は、打止状態に制御しない。 (もっと読む)


【課題】ゲームの公平性を保つことができるとともに、正常な動作にも関わらず遊技者が故障と誤認してしまうことを防止することができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】規定ゲーム数の消化で終了する遊技者にとって有利なRT(2)において設定変更がされた場合に、設定変更後、新たな設定値に基づく内部抽選の確率が適用されるが、設定変更前のRT(2)を維持するとともに、消化ゲーム数も引き継がれる。また、RT(2)中に、1ゲームが終了するタイミングよりも前に、設定変更がなされても、そのゲームが終了していなければRT残りゲーム数が更新されず、設定変更後は、設定変更により中断されたゲームの開始前のRT残りゲーム数から計数を開始する。また、自動精算機能が有効化されている場合に、目押しの必要とする特別役を契機とするBBの終了時にのみ自動精算を行い、目押しの必要としない特別役を契機とするBBの終了時は、自動精算を行わない。 (もっと読む)


【課題】遊技に積極参加できるという特徴が希薄化することを抑制し得る遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10では、前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。また、各リール42L,42M,42Rが回転を開始してから最大回転時間を経過するまでにストップスイッチ72〜74が操作されなかった場合、ストップスイッチ72〜74の操作に関わらず回転中のリールが強制停止されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】役を入賞させるか否かの処理として内部抽選以外の処理が行なわれることを防止するとともに遊技の公平性を担保しつつ、操作順によって導出させる役を多彩に変化させることにより遊技の興趣を向上させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】同一のゲームにおいて入賞することにより実質的に同じ枚数分のメダルが付与されるリプレイ(1)とリプレイ(2)とが同時当選したときには、第1の順序で停止操作したときにリプレイ(1)を引込み入賞させ、第1に順序以外の順序で停止操作したときにリプレイ(2)を引込み入賞させる。また、同一のゲームにおいて入賞することにより実質的に同じ枚数分のメダルが付与されるリプレイ(1)とリプレイ(3)とが同時当選したときには、第2の順序で停止操作したときにリプレイ(1)を引込み入賞させ、第2に順序以外の順序で停止操作したときにリプレイ(3)を引込み入賞させる。 (もっと読む)


【課題】遊技者の技量に関わらず楽しむことが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10は、筐体11と、該筐体11の前部に設けられ筐体11の一側部にて開閉可能に支持された前面扉12とを備えている。前面扉12の略中央左部に設けられたスタートレバー71が操作されると、表示窓31L,31M,31Rを介して視認可能なリール42L,42M,42Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ72〜74が操作されると、各スイッチ72〜74に対応したリール42L,42M,42Rが停止するように構成されている。ここで、各リール42L,42M,42Rが停止した際に有効ライン上にCT図柄の組合せが成立すると、それ以降の遊技状態がCT遊技状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】賭数の設定に用いられた遊技媒体数を示す外部出力信号及び付与された遊技媒体数を示す外部出力信号を適正なタイミングで出力することができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】CPU41aは、ゲームが開始したとき、すなわち、賭数の設定に用いられたメダル数が確定した時点で賭数の設定に用いられたメダル数を示すメダルIN信号をまとめて外部に出力し、メダルが1枚払い出される毎に1枚のメダルが付与された旨を示すメダルOUT信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】メダル誘導シュートを通過した不正器具がセンサ等の不正行為の対象となる箇所に到達することを困難にする遊技台を提供する。
【解決手段】本発明に係る遊技台は、メダルセレクタ170の近傍に配置され、メダル投入口141より投入された投入メダルおよび払出装置から払出される払出メダルを扉体102に設けられたメダル払出口155に誘導するためのメダル誘導シュート266と、メダル誘導シュート266の上部開口部266a近傍に配置され、少なくともメダルセレクタ170における適正メダルのカウントに関する不正エラーを含むエラー状態を解除するためのリセットセンサ285と、メダル払出口155から挿入された不正器具がメダル誘導シュート266の上部開口部266aから遊技台内部に進入する場合に、不正器具の進入方向を制限して不正器具のリセットセンサ285へのアクセスを困難にするための規制部290と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】特定期間の終了後に遊技者が遊技意欲を減退させてしまうことを抑制することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10に設けられたスタートレバー41が操作されると、内部で役の抽選が行われるとともに、表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能なリール32L,32M,32Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ42〜44が操作されると、各スイッチ42〜44に対応したリール32L,32M,32Rが停止する。ナビ無しRT状態では、BB状態で第1ベル及び第2ベルに当選しなかった場合と、BB状態で第1ベル及び第2ベルに当選するとともに第2ベル入賞が成立しなかった場合と、においてナビ付RT状態への昇格を期待できる遊技回数が異なるようになっている。 (もっと読む)


【課題】特定期間の終了後に遊技者が遊技意欲を減退させてしまうことを抑制することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10に設けられたスタートレバー41が操作されると、内部で役の抽選が行われるとともに、表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能なリール32L,32M,32Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ42〜44が操作されると、各スイッチ42〜44に対応したリール32L,32M,32Rが停止する。BB状態下で第1ベル及び第2ベルに当選しなかった場合には、ナビ無しRT状態において特定操作判定処理を行う。特定操作判定処理では、左リール32Lの2番の図柄が下段に到達しているタイミングで左ストップスイッチ42が操作されて第3停止指令が発生した場合にナビフラグをセットし、遊技状態をナビ付RT状態に移行させる。 (もっと読む)


【課題】ボーナス中におけるメダルの純増数が最大となる可能性を極力高めて遊技者を満足させることができるスロットマシンを提供することである。
【解決手段】ボーナス中に提供されるRBにおいて15枚小役が22回、14枚小役が2回発生し、さらに15枚小役が発生することにより当該ボーナスが終了したときに当該ボーナス中における純増枚数が最大となるように、小役の払出枚数およびボーナス終了となる払出枚数が定められたスロットマシンであって、ボーナス中に14枚小役が当選したことを条件として特定演出を実行して14枚小役入賞を促し、14枚小役が2回発生しており既に純増枚数が最大となる状態であるときには14枚小役が当選しているときであっても当選していないときと同じように特別な処理を実行せずに15枚小役入賞を促す。 (もっと読む)


【課題】無端状ベルトの回転をあえて自動停止させようとする行為を抑制することにより、単位時間あたりの遊技回数が減少してしまうことを抑制し、以って遊技機の実質的な稼働率の低下を抑制することができる遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンは、遊技を統括管理する主制御装置131を備えている。主制御装置131には、種々のセンサ(スタート検出センサ71a等)からの信号が入力され、所定条件が満たされた場合にステッピングモータ61を駆動させ各リールの回転を開始させる。一方、ストップ検出センサ72a〜74aからストップスイッチ72〜74が操作された旨の信号を入力するか、又は最大回転時間が経過することにより再びステッピングモータ61を駆動させ各リールの回転を停止させる。ここで、ストップスイッチ72〜74を操作する場合の優位性を高めた。 (もっと読む)


【課題】リーチ目などに詳しくない初心者にもリーチ目を把握しやすい遊技台を提供する。
【解決手段】回転中のリールが、遊技者の停止操作によって停止した際に、リーチ目やチャンス目であった場合に、ストップボタンの停止操作受付を所定の期間禁止し、現在の停止出目がリーチ目であることを遊技者が把握しやすいようにする。 (もっと読む)


【課題】ベース体及びカバー体の溶着部を均一かつ安定した溶着強度にて溶着することができる基板ケースを備える遊技機を提供すること。
【解決手段】所定の溶着装置にて溶着突部274,275を溶解してベース体側溶着部とカバー体側溶着部271とを接合することで、カバー部材を開封した際にベース体側溶着部及びカバー体側溶着部双方に該開封した痕跡が残る封止状態を形成可能に構成する。溶着突部274,275は、ベース体側溶着部またはカバー体側溶着部の所定領域Yを囲むように該所定領域Yの周縁に沿って延設するとともに、該周縁の少なくとも一部に、前記溶着装置による溶着の際に所定領域Y内の空気を該所定領域Y外へ逃がすための逃がし通路部276,277を形成した。 (もっと読む)


【課題】遊技状態の変化が分かりにくいということを防止しつつ連続演出を遊技者に最後まで見せることのできるとともに、ゲームの公平性を保つことができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】RT(2)において設定変更がされた場合に、設定変更後、新たな設定値に基づく内部抽選の確率が適用されるが、設定変更前のRT(2)を維持するとともに、消化ゲーム数も引き継がれる。また、RT(2)中に、1ゲームが終了するタイミングよりも前に、設定変更がなされても、ゲームが終了していなければRT残りゲーム数が更新されず、設定変更後は、設定変更により中断されたゲームの開始前のRT残りゲーム数から計数を開始する。また、RT(2)において特別役当選示唆演出が実行されるとともに、RTの残りゲーム数が5ゲーム以下のときにおいては、特別役が当選していないと、2ゲーム以上の特別役当選示唆演出の新たな実行が禁止される。 (もっと読む)


【課題】特別遊技状態中に制御される特定遊技状態の種類に応じて遊技者にとっての有利度を変化させることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】BB中のRBがRB2、3の場合には、RB2、3よりも有利度の高いRB4、5へ移行するRB(4)(5)は抽選の対象外とし、RB2では、RB3へ移行するRB(3)のみを抽選の対象とし、RB3では、RB2へ移行するRB(2)のみを抽選対象とする。一方で、BB中のRBがRB4、5の場合には、RB4では、RB5へ移行するRB(5)を抽選の対象とし、RB5では、RB4へ移行するRB(4)を抽選の対象とすることで、BB中においてRB2、3に制御されるか、RB4、5に制御されるか、に応じてBBの有利度を変化させる。 (もっと読む)


【課題】メモリの記憶領域を無闇に消費することなく、また、CPUの制御負担を過大化させることなく、当選状態のバリエーションを豊富化できる構成を有する遊技機を提供する。
【解決手段】抽選処理で使用される抽選値テーブルDATiには、抽選値WDと、抽選値WDのバイト長及びデータ個数を特定する識別データとが格納されている。遊技機の遊技状態に対応して、複数の抽選値テーブルから必要個数の抽選値テーブルを選択するテーブル選択手段(ST35)と、選択された任意個数の抽選値テーブルを順番に参照して、各抽選値テーブルに格納された抽選値WDと乱数値RNDとの大小関係をアドレス順に対比して、当選状態となるまで同一の抽選値テーブルを使用する一方、その抽選値テーブルでの全ての対比処理が非当選状態で完了すると、選択されている次の抽選値テーブルを参照して同一の対比処理を繰返す連続抽選手段(ST36)と、を設けた。 (もっと読む)


101 - 120 / 358