説明

Fターム[2C082DA23]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | スロットマシン本体 (37,148) | 筐体構造 (8,609) | 前部(扉) (5,936) | 別機能を有する下皿 (70)

Fターム[2C082DA23]の下位に属するFターム

Fターム[2C082DA23]に分類される特許

1 - 20 / 57


【課題】貯留箱へのメダルの移し替えが容易な受け皿部を備えたスロット機を提供する。
【解決手段】スロット本体110と、払い出されたメダルを貯留可能な受け皿部1を備えたスロット機100であって、前記受け皿部1は、スロット壁部16に固定された本体部2と、本体部2に対して水平方向に近接又は離反可能な可動部3とを有し、本体部2と、可動部3とによって、メダルを貯留する貯留空間4が形成されており、可動部3は、弾性変形可能な変形部32を有しており、当該変形部32は、スロット本体110と対向する位置に配されている構成とする。 (もっと読む)


【課題】不正を防止することが可能な遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台は、遊技台の状態を示す状態情報を少なくとも生成可能な第一の制御部と、前記状態情報に基づいて不正対策情報を少なくとも生成可能な第二の制御部と、前記状態情報を少なくとも記憶可能な第一の記憶領域と、前記不正対策情報を少なくとも記憶可能な第二の記憶領域と、前記第二の制御部のみが参照可能な第三の記憶領域と、を備える。また、前記第一の制御部は、前記第二の制御部による前記不正対策情報の生成を開始させ、前記第二の制御部は、前記不正対策情報の生成を開始した後に該不正対策情報を所定の周期で更新する。 (もっと読む)


【課題】不正な部品の取付を未然に防止し、遊技の公平性を確保することができる遊技台を提供する。
【解決手段】制御回路基板は、収容ケースとの間に少なくとも第1の間隔を空けて収容ケースに支持され、収容ケースは、遊技制御部に向けて突出する不正防止部をさらに有する。また、制御回路基板と不正防止部の少なくとも一部とによって形成される空間の間隔が、第1の間隔よりも狭い第2の間隔とされている。 (もっと読む)


【課題】受け皿内に遊技媒体が貯留されている状態であっても、スピーカからの音声を遊技者に確実に伝達する。
【解決手段】受け皿の背面壁には、検知センサが設けられており、検知センサの背後にはスピーカが設けられている。検知センサは、受け皿内の障害物を検知して検知信号を出力する。スピーカは、受け皿の背後で前方を向いた下位置と、受け皿の上方で前側斜め下方を向いた上位置との間で移動自在に設けられている。制御部は、検知センサから検知信号が出力されていない状態ではスピーカを下位置に保持し、検知センサから検知信号が出力されている状態ではスピーカを上位置に保持する。 (もっと読む)


【課題】受け皿内に遊技媒体が貯留されている状態であっても、スピーカからの音声を遊技者に確実に伝達する。
【解決手段】制御部は、左右の下スピーカのいずれの前方にも障害物が無い状態では、各音声データを対応するスピーカから出力する。他方、制御部は、左右の下スピーカの両方またはいずれか一方の前方に障害物が存在する状態では、各音声データを対応するスピーカから出力することに加え、前方に障害物が検知されたスピーカに対応する音声データを前方に障害物の検知されていないスピーカからも出力する。このように、障害物によって遮られる音声を他のスピーカから出力するので、受け皿内に遊技媒体が貯留されている状態であっても音声を確実に遊技者に伝達できる。 (もっと読む)


【課題】音の障害物が受け皿内にあっても、スピーカから出力された音や音声を遊技者に確実に伝える。
【解決手段】スロットマシンの前面には、メダルを払い出す払い出し口が設けられる。払い出し口の前方には、払い出されたメダルを溜める受け皿34が設けられる。受け皿34の背後には、スピーカ35が設けられる。受け皿34において、メダル60が発光部43aや受光部43bの高さまで積もる。メダルセンサ43が、発光部43a及び受光部43bの間のメダル60を検知すると、制御部は、シフト部45を介して、面一位置にある可動部材37を突出位置へ移動する。制御部は、可動部材37を所定距離だけ移動した後、シフト部45を介して、突出位置にある可動部材37を面一位置へ移動する。 (もっと読む)


【課題】電源装置に対する異物の侵入などの不正行為を抑止するとともに、電源装置の排熱効果が高い電源装置を備えた遊技台を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の遊技装置が備えられる筐体と、前記筐体内部に設けられ、前記複数の遊技装置に電力を供給する電源基板と、前記電源基板を収納する収納体と、からなる電源ユニットと、を備えた遊技台であって、前記電源ユニットを包囲する電源ユニットケースを更に備え、前記電源ユニットケースは、前記電源ユニットケース内部に空気を取り入れる吸気口と、電源ユニットケース内部の空気を排出する排気口と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、円滑な遊技進行を確保することが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】 複数の通路を通しての所定の個数の遊技球の流下において、遊技球流下方向に沿って遊技球1個分より狭い間隔で配置された第1検出部及び第2検出部を含む通過検出手段による遊技球の検出パターンに基づいて遊技球の通過状態を識別する遊技機において、複数の通路の各々に対して正常状態の遊技球の通過であるか否かを判定すると共に連球状態の通過であるか否かを判定し、連球状態の通過である場合には、連球状態の通過が発生した通路での遊技球の流下を中断し、その後いずれかの通路を通しての遊技球の流下を再開して所定の個数の遊技球の流下を完了させ、また、遊技球の流下の開始に際して各通路を通して流下させる遊技球の個数をほぼ均等な振り分けにより決定する構成とする。 (もっと読む)


【課題】遊技機から収容箱への遊技媒体の移し替え作業を必要としない遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10には、前面扉12が設けられている。前面扉12は、上部ランプ13と、左右一対のスピーカ14と、補助表示部15と、左リール42L、中リール42M、右リール42Rをそれぞれ透視できる表示窓31L,31M,31Rなどが設けられた遊技パネル30と、各種スイッチ72〜74,76〜80と、スタートレバー71と、メダル投入口75と、下段プレート16と、メダル排出口17と、ドル箱支持機構100とを備えている。ドル箱支持機構100には、ドル箱101を載置することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技機から収容箱への遊技媒体の移し替え作業を必要としない遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10には、前面扉12が設けられている。前面扉12は、上部ランプ13と、左右一対のスピーカ14と、補助表示部15と、左リール42L、中リール42M、右リール42Rをそれぞれ透視できる表示窓31L,31M,31Rなどが設けられた遊技パネル30と、各種スイッチ72〜74,76〜80と、スタートレバー71と、メダル投入口75と、下段プレート16と、メダル排出口17と、ドル箱支持機構100とを備えている。ドル箱支持機構100には、ドル箱101を載置することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技台の設定変更の有無を遊技者に見抜かれることのない遊技台であって、かつ設定変更を行う作業者の利便性を考慮した遊技台を提供することを目的とする。
【解決手段】 遊技処理を制御する主制御部と、前記主制御部からのコマンドに基づいて、複数のシーンから構成されるデモ演出を制御する副制御部と、を備える遊技台であって、前記主制御部は、電源ONを契機に、デモ演出の開始を指示するコマンドを送信する手段と、非遊技状態にあると認識された場合に、デモ演出の開始を指示するコマンドを送信する手段と、を備え、前記副制御部は、前記コマンドを受信した場合に、既にデモ演出を実行中であるかを判断し(S1207)、実行中の場合には該デモ演出を継続し、実行中でない場合には、前記デモ画像を構成する複数のシーンのうちの任意のシーンから、デモ演出を開始することを特徴とする(S1208)。 (もっと読む)


【課題】 単調なゲームが続くことによる興趣の低下をより確実に抑制することのできる遊技機を提供する。
【解決手段】 リールの停止操作がいかなる態様で行われたとしてもボーナス入賞しないボーナス非生起ゲーム、および、小役入賞が回避される態様で停止操作が行われた場合にボーナス入賞するチャンスゲーム、を実行可能とし、ゲームの進行に伴って遊技媒体が漸減する通常ゲーム状態でありながらも停止操作の態様如何でボーナス入賞する常勝惹起実現手段を備える。また、全てのリール301a〜301cが停止操作されたのちに、ボーナス入賞した旨を告知するボーナス告知手段を備える。このボーナス告知手段は、最後に停止操作されるリールについての停止操作が行われたときに、ボーナス入賞する可能性がある旨を告知しうる。 (もっと読む)


【課題】不都合無く遊技者が灰皿を快適に利用することができ、かつ容易に掃除することができるなど、灰皿に関する利便性をより向上させることのできる遊技機を提供することである。
【解決手段】パチスロ1に備えられた灰皿100は、メダル受皿16の長手方向にスライド移動することで所望の位置に灰皿を位置することができ、さらに、メダル受皿内の所定の位置において回動することにより、灰が溜まった収容空間100aをキャビネット2の前面側に向けることができる。 (もっと読む)


【課題】最終の遊技操作以前の操作でミスをしても、再度、特典を得る機会を遊技者に与えることができ、遊技者に対して不平等感や不快感を与えることが少ない遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台の操作報知手段は、第1の特典を付与する付与条件を成立させるための操作の指示となる第1の報知態様で報知を行っている際に、操作内容判定手段により当該遊技における最後の操作が行われる以前の操作の内容が、第1の報知態様で報知された操作の指示とは異なる操作の内容であると判定された場合は、第2の特典を付与する付与条件を当該遊技で残されている操作により成立させるための操作の指示となる第2の報知態様に切替えて報知を行う。 (もっと読む)


【課題】不用意にメダルがメダル受け皿を越えて脱落する確率を低下させる。
【解決手段】メダル受け皿61のメダルを貯留する貯留部210は、開口面211と、開口面211と対向した底面212と、開口面211の縁から底面212の縁に亘って形成された内壁面213、214、215、216とから構成される。貯留部210は、遊技者側に位置し、遊技機本体となる前扉本体300の下部301と対向する前壁160を有し、該前壁160の上部となる曲面部201、202は、下方から上方にかけて前記遊技者側から前記遊技機本体側へ向けて傾斜がつけられている。前壁160は、メダル払出口62と対向する以外の部分に、他の部分より上端が低い位置に形成された切欠部203を備える。 (もっと読む)


【課題】ゲームキャラクタの成長と共に音声変化が楽しめるより本格的な遊戯機を提供する。
【解決手段】遊戯機で使用される音の基準となる基準音出力データ(基準音データ205)と、該基準音出力データと異なる第1音出力データ(例えば、補正後データ)と、該第1音出力データと異なり、前記基準音出力データとの差が前記第1音出力データよりも大きい第2音出力データ(例えば、補正後データ)と、を少なくとも含む複数の音出力データと、所定の条件に基づいて、第1可変値(例えば、パラメータ現在値の11〜20)と、該第1可変値と異なる第2可変値(例えば、パラメータ現在値の0〜10)と、を少なくとも含む複数の可変値の中から、いずれかの可変値を決定する可変値決定手段(ステップS303の歌練習処理)と、前記可変値決定手段により、出力音選択手段(ステップS503の出力音設定処理)と、を備える遊戯機とした。 (もっと読む)


【課題】隣合う2台の遊技機のメダル受皿を一体化させて、メダルを2人で融通し合って使ったり、メダルを隣の遊技機の受皿に簡単に移すことが出来るようにする。
【解決手段】スロットマシン10のメダル受皿30は、メダル払出口24を有する樋状基部31と、樋状基部31の左右に取付けられた側板32〜37と、払い出されたメダルを受容する受板40から構成される。側板32〜37は蝶番48によって樋状基部31に取付けられ、開かれたときに樋状基部31の前板44、後板43及び底板45にそれぞれ連接して前板44、後板43及び底板45をそれぞれ延長させる。側板32〜34と隣接するスロットマシン10Aの側板35A〜37Aを開くと、メダル受皿30とメダル受皿30Aとが連接し一体化する。メダルが載置された受板40を受板40Aに当接するまでスライド移動させると、メダルを受板40Aに簡単に移すことができる。 (もっと読む)


【課題】メダル等の遊技媒体を演出に有効利用でき、演出効果に優れた遊技機の提供を目的とした。
【解決手段】遊技機10は、メダルを貯留可能な受皿30と、この受皿30に貯留されているメダルを照射可能なスポットライト40,41を有する。遊技機10は、特別役に当選して入賞し、さらに受皿30に貯留されているメダルの数が所定量X以上になっていることを条件としてスポットライト40,41によってメダルを照射する照射演出動作を実施可能とされている。 (もっと読む)


【課題】BB中において中々遊技媒体を獲得できない場合に、恥ずかしい思いをしないで済む遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機は、複数の遊技媒体を貯留することが可能な受け皿と、受け皿に所定量の遊技媒体が貯留されたことを検知するとともに、貯留検知信号を出力する貯留検知手段と、音声を出力する指向性切替スピーカと、指向性切替スピーカの音声の出力を制御する音声出力制御手段とを備える。指向性切替スピーカは、当該遊技機の正面側に位置する遊技者のみに向けて音声を出力する狭指向性モードと、狭指向性モードよりも広い範囲に向けて音声を出力する広指向性モードとを備える。音声出力制御手段は、貯留検知手段から貯留検知信号が出力されない場合には、指向性切替スピーカに狭指向性モードで音声を出力させ、貯留検知手段から貯留検知信号が出力される場合には、指向性切替スピーカに広指向性モードで音声を出力させる。 (もっと読む)


【課題】
遊技者が、スロットマシンでゲームを行っている席で、獲得したメダルの計数ができるようにする。
【解決手段】
スロット島30の上部に、スロットマシン10ごとにメダルの投下口43を設け、その直下にメダル計数手段50および切替手段44を配設する。切替手段44より分岐する補給路の一方は、メダル補給路45aを経てスロットマシン10のホッパータンク18aに連通させ、他方は、メダル補給路45bを経て隣接するメダル貸機20のホッパータンク18bに連通させる。さらに、ホッパータンク18bより溢れるメダルをホッパータンク18aに誘導するオーバーフローメダル誘導路45cを付設する。メダル投下口43より投下されたメダルは、計数ののちホッパータンク18bに送出され、該タンクに余裕がなくなった時点でホッパータンク18aに送出される。計数結果は、遊技者が所有するメダルとして計数表示部27に表示される。 (もっと読む)


1 - 20 / 57