説明

Fターム[2C088BA13]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | パチンコ球処理 (18,894) | 球の検出 (8,603) | 球カウント (4,623) | 賞球 (625)

Fターム[2C088BA13]に分類される特許

621 - 625 / 625


【課題】 保守作業終了後に復帰操作を忘れるような事態を防止するとともに、作業性が良好で効率的に球抜き作業を行える球抜き装置を提供する。
【解決手段】 遊技球を球払出装置に導く案内通路に遊技球の流下を規制する球止め状態および規制を解除した解除状態に切り替え操作可能に設けられた球止め機構150と、球止め機構が球止め状態に設定されたことを検出する球止め検出手段163とを備え、球止め検出手段において球止め状態が検出されたときに、制御装置が報知手段により報知作動を行わせるように球抜き装置を構成する。また球止め状態が検出されたときに、球止め位置よりも下流側に位置する遊技球を排出させる相当時間分、球払出装置を作動させて当該球止め位置よりも下流側に位置する遊技球を球排出口から球抜き通路に払い出させるように球抜き装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】乱数を発生する手段が正常に動作しているかどうかを判別し、異常動作をしている場合には適切な制御処理を実行することができる遊技機を提供する。
【解決手段】発振器930は、所定周波数のクロック信号を発生し、カウンタIC931は、クロック信号にもとづいて、遊技制御用のCPU56における遊技に関わる制御に用いられる乱数値をカウントする。監視回路934は、発振器930の異常の発生を監視する。監視回路934は、監視結果にもとづいてCPU56に乱数値の更新に関わる異常を知らせる異常信号を出力する。CPU56は、異常信号の入力にもとづいてエラー処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】景品球払出装置と貸出球払出装置とが別個に設けられていることによる不具合を解消し得る遊技機を提供する。
【解決手段】遊技機の裏面には球払出ユニット65等が取り付けられている。球払出ユニット65は、遊技球が遊技領域内に設けられた所定の入賞領域へ入賞することに基づき景品球を遊技者に払出し、遊技者が所定の操作を行うことにより貸出球を遊技者に払出す。 (もっと読む)


【課題】 排出手段からの遊技球を異なる流路に導く流路切換弁を備えた遊技機において、流路切換弁における球詰まりを適切に解消しうるものを提供する。
【解決手段】 排出ユニット600からの遊技球を、流路切換弁720A、720Bによって賞球流路703A、703Bまたは貸球流路704A、704Bに導いて検出する遊技機において、電源投入直後の流路切換弁初期作動処理で、または流路切換弁720A、720Bにおける球詰まり発生の可能性ありと判定されたときに、流路切換弁720A、720Bを、遊技球検出がないまま監視継続時間が経過するまで、往復動作させる。 (もっと読む)


【課題】 ケース体単位で取扱い可能に構成されると共に、賞球と貸し球とを区分して排出し得る球払出装置を提供する。
【解決手段】 遊技機裏側の所定部位に着脱可能に装着されるケース体50に、球貯留供給経路16から供給されたパチンコ球を通入出し得る球通路56と、この球通路56の下流部から2方向に分岐する第1球出路60と第2球出路61とを形成する。電動制御手段68により球切り回転可能な球送り体66を、球通路56に隣接した位置に組込む。電動切換え手段85により第1球出路60と第2球出路61との連通遮蔽を切換え得る流路変向部材81を、両球出路60,61とが分岐する連絡口部に組込む。球送り体66により球通路56から払出されたパチンコ球は、流路変向部材81の位置切換えにより、第1球出路60からの賞球と第2球出路61からの貸し球とに区分して排出される。 (もっと読む)


621 - 625 / 625