説明

Fターム[2C088BA46]の内容

弾球遊技機(パチンコ等) (187,966) | パチンコ球処理 (18,894) | 球の発射 (2,321) | 強度調整 (593)

Fターム[2C088BA46]の下位に属するFターム

Fターム[2C088BA46]に分類される特許

1 - 20 / 236


【課題】時短等の特典の制限に左右されることなくベース調整のバリエーションを増やして、変化に富む遊技仕様を構築する。
【解決手段】ゾーン切替契機1では、大当たり処理後の100回の時短(電サポ有り)後、ベースが落ちる通常遊技状態であった従来の遊技仕様に代えて、当該時短終了後に、さらに100回のベースアップモードの遊技機会を設定するようにしたため、遊技者の目線からは、100回の時短を経過しても、さらに時短が継続されているかのように感じ、遊技意欲を増大させることができる。また、左打ちから右打ちに変更するように指示されるため、変化に富んだ遊技仕様を構築することができ、遊技者はさらに期待感を持って遊技を継続することができる。さらに、極端な遊技状態の変化に基づく台離れも防止することができる。 (もっと読む)


【課題】戻りばねによるハンドル操作者の手への負担を、ハンドルの被操作部分を動かないようにロックすることなく、軽減することが可能で、かつ右打ちする必要がある遊技機において、右打ちを開始するタイミングを指示可能な遊技機の発射操作装置を提供する。
【解決手段】ハンドルリング14を回転すると一体にセンタギア21が回転し、センタギア21に噛み合うボリュームギア22が回転する。ボリュームギア22は、遊技球の発射勢を調整する発射ボリューム11の回転軸11aと一体に回転する。発射ボリューム11により発射勢が調整される。ハンドルリング14には、戻りばね15の第1係止端部28が固定されている。戻りばね15の第2係止端部29は、戻り負荷調整ギア31の第2被係止部34に固定されている。戻り負荷調整ギア31を戻り負荷調整モータ32で回転させることによって、戻りばね15の付勢力が調整可能になっている。 (もっと読む)


【課題】「特別遊技実行の前段階フラグ」がオンになるタイミングと「特別遊技実行フラグ」がオンになるタイミングが異なる遊技機において、このような特性を利用して新たな機種開発を試みる際には、遊技の興趣性向上と遊技進行上の利便性を高めるための工夫を提供する。
【解決手段】第二主遊技用始動口に取り付けられた開放状態と閉鎖状態を採り得る可変部材を備え、特別遊技状態への移行権利が未行使状態である状況下、遊技球が第二主遊技用始動口に入球した場合には特別遊技状態に移行させると共に、補助遊技用識別情報の停止識別情報が特定態様にて表示されたことを契機として、可変部材を開放状態に駆動制御することに加え、補助遊技部側特定状態である状況下において特別遊技状態への移行権利が付与された場合には、少なくとも当該権利に基づく特別遊技状態への移行が確定するまでは補助遊技部側特定状態を維持するよう構成されているぱちんこ遊技機。 (もっと読む)


【課題】「特別遊技実行の前段階フラグ」がオンになるタイミングと「特別遊技実行フラグ」がオンになるタイミングが異なる遊技機において、このような特性を利用して新たな機種開発を試みる際には、遊技の興趣性向上と遊技進行上の利便性を高めるための工夫を提供する。
【解決手段】開放状態と閉鎖状態を採り得る可変部材を備え、特別遊技状態への移行権利が未行使状態である状況下、遊技球が特定領域に入球した場合には特別遊技状態に移行させると共に、補助遊技用識別情報の停止識別情報が特定態様にて表示されたことを契機として、可変部材を開放状態に駆動制御するよう構成されているぱちんこ遊技機。 (もっと読む)


【課題】「特別遊技実行の前段階フラグ」がオンになるタイミングと「特別遊技実行フラグ」がオンになるタイミングが異なる遊技機において、このような特性を利用して新たな機種開発を試みる際には、遊技の興趣性向上と遊技進行上の利便性を高めるための工夫を提供する。
【解決手段】第二主遊技用始動口に取り付けられた可変部材を備え、特別遊技状態への移行権利が未行使状態である状況下、遊技球が第二主遊技用始動口に入球した場合には特別遊技状態に移行させると共に、補助遊技用識別情報の停止識別情報が特定態様にて表示されたことを契機として、可変部材を開放状態に駆動制御することに加え、特別遊技状態への移行権利が付与された場合には、少なくとも当該権利に基づく特別遊技状態への移行が確定するまでの間は、補助遊技用識別情報の変動表示に関し、特別遊技状態への移行権利が付与される前と比較して短い変動時間を設定し得るよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】「特別遊技実行の前段階フラグ」がオンになるタイミングと「特別遊技実行フラグ」がオンになるタイミングが異なる遊技機において、このような特性を利用して新たな機種開発を試みる際には、遊技の興趣性向上と遊技進行上の利便性を高めるための工夫を提供する。
【解決手段】第二主遊技用始動口に取り付けられた開放状態と閉鎖状態を採り得る可変部材を備え、特別遊技状態への移行権利が未行使状態である状況下、遊技球が第二主遊技用始動口に入球した場合には特別遊技状態に移行させると共に、補助遊技用識別情報の停止識別情報が特定態様にて表示されたことを契機として、可変部材を開放状態に駆動制御するよう構成されているぱちんこ遊技機。 (もっと読む)


【課題】ハンドルの構造がそれほど複雑でなく、且つ、ハンドルや固定部材が傷ついたりすることもないパチンコ機を提供する。
【解決手段】ハンドル9にレバー部材32を所望の回動位置にて維持するための固定部材34を回転操作可能に設け、遊技球が所望の位置へ打ち出されるようにレバー部材32の回動量を調整した後、固定部材34を回転操作すれば、当該回動位置にてレバー部材32を維持することができるようにした。また、固定部材34をレバー部材32から離れるまで逆方向へ回転操作すれば、レバー部材32をフリーとすることができる。したがって、レバー部材32の固定/解除に係る操作が簡易であるし、ハンドル9内部に複雑な機構等を設ける必要がなく、レバー部材32の固定/解除に係る構造も簡易な構造とすることができる。 (もっと読む)


【課題】操作ハンドルの操作量に対する発射強度の適切な調整を可能とする遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機10は、ハンドル監視部307によって操作ハンドル51の回動操作量が105度より大きいことを検出すると、電圧上昇部308によって加算回路部303の抵抗R3に入力する直流電圧を上昇させる。これにより、加算回路部303から出力される出力電圧を上昇させ、第2電圧供給部310によって発射ソレノイド142に印加される電圧E1の最大値を上昇させる。よって、操作ハンドル51の回動操作量が105度より大きい場合には、発射ソレノイド142から発射される球の発射強度を、例えば返しゴム69に到達する発射強度に上昇させるので、正常な遊技を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】操作ハンドルの操作量に対する発射強度の適切な調整を可能とする遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機10は、操作ハンドル51の回動操作量に応じて可変抵抗器VR1に発生する電圧を可変抵抗器VR2により分圧することによって、加算回路部303の抵抗R2に入力する直流電圧の変動幅を少なくすることができる。これにより、加算回路部303のオペアンプOP2から出力される出力電圧の変動幅を少なくし、電圧供給部304によって発射ソレノイド142に印加される電圧E1の変動幅を少なくすることができる。よって、発射ソレノイド142から発射される球の発射強度の変動幅を少なくできることにより、遊技領域に球を打ち込むための操作ハンドル51の回動操作量の範囲を調整することができる。 (もっと読む)


【課題】操作ハンドルにおいて、遊技者のハンドル操作に影響を与えずに演出を行なう。
【解決手段】遊技機は、遊技機本体の正面側に突設されるハンドル支持部の外周面に沿って回動可能であり遊技盤に打ち出す遊技球の打球力を調整するハンドルレバーと、遊技機本体とハンドルレバーとの間に装着され、ハンドル支持部の外周面に沿ってハンドルレバーとは独立して回動する回動部材と、を備えている。遊技機は、回動部材をハンドルレバーとは独立してさせた状態で回動させることにより、所定の演出を行う。 (もっと読む)


【課題】遊技機の破損の虞がなく、かつ、次の遊技者が遊技を行なう場合に意図しない発射勢いで遊技媒体が発射されてしまう不都合をも防止する。
【解決手段】遊技者が打球発射勢いを手動調整した上でロック操作スイッチを操作することにより(S222でY)、現時点での回転角でロック用ステッピングモータがロックされ(S224)、打球発射勢いが固定保持される。遊技を終了した遊技者にカードが返却されることによりロック用ステッピングモータのロックが解除される。 (もっと読む)


【課題】遊技球の発射停止のための操作と発射勢を増大させるための操作との間の誤操作を防止する。
【解決手段】
主発射レバー4は、主回転軸C1と交叉する方向へ突出し、主発射レバー4を把持して操作する遊技者の手の親指と人差し指との間に位置する被操作部42を有し、発射停止ボタン16は、原点位置の主発射レバー4の被操作部42の発射勢減少方向側の側面よりも発射勢減少側に配置され、副発射レバー6の右打ち被操作部60は、被操作部42の発射勢増大方向側の側面から露出する。 (もっと読む)


【課題】遊技球の発射停止のための操作と発射勢を増大させるための操作との間の誤操作を防止する。
【解決手段】
副発射操作体7の被副操作部70の発射勢増大操作部73が下方に押圧されると、副発射操作体7は一方向(反時計回り)に回転し、この回転に伴い回転力伝達部15aが、反時計回りに移動し、回転力被伝達部15bの下面に当接し、回転力を回転力被伝達部15bに伝達する。回転力が伝達されると回転体13は基本相対回転位置から発射勢増大方向へ回転し、調整ギヤ体11が発射勢増大方向へ回転し、ボリューム1によって遊技球の発射勢が変更(増大)される。また、発射停止操作部74が上方に押圧されると、副発射操作体7は他方向(時計回り)に回転する。この回転に伴いスイッチ押下部14は、時計回りに回転し、発射停止スイッチ12を押下する。発射停止スイッチ12は、押下されると、発射装置の発射制御部へ発射停止信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】球皿に貯留された遊技球による押圧力による、球抜き部材近傍での遊技球詰まりや、整流器の球送り機能の阻害を防止できる遊技機を提供すること。
【解決手段】遊技機は、球皿に貯留された遊技球を整列させて下流へ導く整列流路と、整列流路の下流側に設けられ、整列流路上の遊技球が導かれる整流器と、整列流路に設けられ、整列流路の底部を開放又は閉塞する可動片を備え、整列流路の底部を開放することにより貯留されている遊技球を整流器と異なる経路へ導く球抜き部材と、を有し、可動片上の第1の遊技球と第1の遊技球に上流側から当接する第2の遊技球との第1の当接点と、第1の遊技球と第1の遊技球に下流側で当接する第3の遊技球との第2の当接点と、第1の遊技球が整列流路の側壁と当接する第3の当接点と、を含む面が、第1の遊技球の中心を通る鉛直線上で第1の遊技球の中心よりも上側に位置する。 (もっと読む)


【課題】ハンドル装置のデザイン性を高めた上で、操作部をコイン等で無理に固定する行為を抑制できる遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ機の前面部にはハンドル装置41が設けられている。ハンドル装置41の前面カバー152は、内側カバー部材と外側カバー部材191とを備えた内外二重構造となっている。この場合、内側カバー部材は不透明性材料により形成されているとともに、外側カバー部材191は内側カバー部材が視認可能なように透明性材料により形成されている。また、内側カバー部材と外側カバー部材191との固定はハンドル装置41の外観上、視認不可な領域で行われており、さらに前面カバー152と操作部153との間の隙間が極力狭くなるように、内側カバー部材と外側カバー部材191との固定及び前面カバー152と基部151との固定が行われている。 (もっと読む)


【課題】操作部の回動操作の円滑化を図ることで、発射操作手段の操作性を高めることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】本発明に係る遊技機は、遊技領域へ遊技球を打ち出す発射装置と、遊技機本体の前面に設けられて本体部70aおよび当該本体部70aの外周に沿うようにして回動可能に取り付けられた操作部70bを備え、遊技者による操作部70bの回動操作に応じて発射装置の発射強度を調節するハンドル70と、本体部70aと操作部70bとの間に設けられ、操作部70bを回動可能に支持する操作部受部70eと、操作部70bと操作部受部70eとの間に設けられ、操作部70bの回動操作時に、当該操作部70bおよび操作部受部70eのうち少なくとも何れか一方と摺接する球状部材90とを有し、操作部受部70bは、球状部材90を介して操作部70bを回動可能に支持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】遊技面の大きさに関わりなく発射機構を配置することができ、安定した発射待機球の保持と安定した発射を可能としたパチンコ遊技機を提供する。
【解決手段】外枠に支持された遊技面を備えた遊技機本体と、遊技機本体に対して開閉可能に支持され同遊技面の前方に配置される扉枠と、扉枠の背面であって、遊技面よりも下方に配置され遊技者のハンドル15の操作に基づいてパチンコ球を遊技面に向かって発射させる発射機構とを備えたパチンコ遊技機において、発射機構によるパチンコ球の発射位置を前記扉枠の最下端よりも更に下方に配置させ発射位置を下げ、これに伴って発射案内レール65下部の発射準備位置にセットされる発射待機球を支持するための遊技球案内プレート70を発射案内レール65に併設した。 (もっと読む)


【課題】遊技者が被る不利益を軽減することができる遊技機を提供する。
【解決手段】所定条件成立(大当たり当選)を契機に、第2始動口7への入賞容易性に係る遊技状態が切り換えられる場合、切り換えられてから所定時間経過後に、切り換えられた新たな状態(時短状態)に適した遊技球の発射強度により遊技(右打ち)を行うことを促す旨の報知を行う。 (もっと読む)


【課題】発射操作ユニットの操作性を向上させた遊技機を提供する。
【解決手段】発射操作ユニット21は、当該発射操作ユニット21の基部となるユニットベース31と、該ユニットベース31の前側に回動可能な状態で支持され、遊技球の発射勢を調整するために回動される回動操作部32と、を備え、ユニットベース31には、回動操作部32の回動中心軸Cとは直交する移動軸部52を設け、遊技者の操作により発射操作ユニット21が移動軸部52を中心に回動可能とし、ユニットベース31のうち移動軸部52よりも後方には回動規制部59を配設し、該回動規制部59に発射操作ユニット21の後部が係合または当接して、発射操作ユニット21の回動が規制される。 (もっと読む)


【課題】 遊技面の大きさに関わりなく発射機構を配置することができ、安定した発射待機球の保持と安定した発射を可能としたパチンコ遊技機を提供すること。
【解決手段】外枠1に支持された遊技面5備えた遊技機本体4と、遊技機本体4に対して開閉可能に支持され同遊技面5の前方に配置される扉枠7と、扉枠7の背面であって、遊技面5よりも下方に配置され遊技者のハンドル15の操作に基づいてパチンコ球を遊技面に向かって発射させる発射機構23とを備えたパチンコ遊技機において、発射機構23によるパチンコ球の発射位置を前記扉枠の最下端よりも更に下方に配置させ発射位置を下げ、これに伴って発射案内レール65下部の発射準備位置にセットされる発射待機球を支持するための遊技球案内プレートを発射案内レール65に併設した。 (もっと読む)


1 - 20 / 236