説明

Fターム[2C162AH88]の内容

Fターム[2C162AH88]の下位に属するFターム

Fターム[2C162AH88]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】露光源と感光体を一体化してなるデジタル感光体ドラムのシームレス化を実現するための簡易な構成を提供する。
【解決手段】自発光デバイス部と、機能分離部と、感光体部と、を有する電子写真感光体ドラムであり、自発光デバイス部は、円筒基体周方向へ設けられ互いに絶縁体で分離されて円筒基体長手方向に配列された複数の第1電極線を含む第1電極線層を備え、該第1電極線は円環状に設けられている。 (もっと読む)


【課題】従来の電子写真画像形成プロセスの構成中に露光源−感光体一体型のデジタル感光体ドラムを搭載することが可能な簡易な構成を提供する。
【解決手段】ドラムと一緒に回転するエンコーダーホイール部の位相検知用パターンの間隔は帯電部位と帯電部位との間隔以下で、画像形成時に、位相検出値に従って発光駆動すべき画素のタイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】迷光を防止すると共に、小型のLEDアレイヘッド及び画像記録装置を提供する。
【解決手段】第1電極パッド32と第2電極パッド24との間に中継部材50を配置し、該中継部材50の斜面部50Cに沿って、ペースト状の金属52を平面状に塗布して、第1電極パッド32と第2電極パッド24とを電気的に接続するため、該金属52は、LEDアレイ26に配置されたLED28の発光領域外となり、該金属52によってLED28の発光点からの光が反射されることはなく、LED28の発光点からの光による散乱光や迷光の発生を防止することができる。したがって、LEDアレイ27上の第1電極パッド32のパッド強度を低くすることができ、パッド面積を小さくすることができる。このため、小型のLEDアレイ26、27を製造することができ、画像記録装置の小型化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】露光装置のような高い輝度が要求される光源として有機エレクトロルミネッセント素子を応用する場合には、発熱が少なくなり寿命が延びる等、信頼性を高めるために素子の発光効率をなるべく高くする必要があった。
【解決手段】陽極3と陰極9からなる一対の電極と、これらの電極の間に少なくとも発光層を含む機能層8と中間層5が配置され、中間層5を表面抵抗率が10Ω/□よりも大きく1012Ω/□よりも小さくなるように構成する。 (もっと読む)


【課題】湿式プロセスを用いて発光層を形成した場合においても、発光面内の発光強度分布が均一な有機エレクトロルミネッセント素子、各有機エレクトロルミネッセント素子の発光強度分布が均一な露光装置、およびこの露光装置を用いた高画質な画像形成装置を提供する。
【解決手段】ガラス基板2と、ガラス基板2上に形成された第1の電極3と、少なくとも第1の電極3の一部を覆うように形成された絶縁層4と、発光層8と、この発光層8と接して第1の電極3と対向して配置された第2の電極9とを備え、第1の電極3と発光層8の間および絶縁層4と発光層8の間に所定の厚みの中間層5が配置され、この中間層5を乾式プロセスを用いて形成された無機物層6と湿式プロセスを用いて形成された有機物層7によって構成した。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により液体を排出することを可能にする。
【解決手段】ヘッド1に排出口8を有する複数のインク流路13が形成されている。インク流路13のインク流路画定面10bには、排出口8からインク流動方向に関する上流側に向けて延在している制御電極18、制御電極18を被覆している絶縁膜21及び撥液性が絶縁膜21よりも低く且つ絶縁膜21のインク流動方向に関する上流側に隣接する隣接領域20が形成されている。電位制御部が、制御電極18の電位を、絶縁膜21と隣接領域20との境界においてインクのメニスカスが形成されるように絶縁膜21の撥液性を高くするグランド電位と、絶縁膜21と隣接領域20との境界においてインクのメニスカスが形成されず、排出口8からインクが排出されるように絶縁膜21の撥液性を低下させる所定の電位との間で切り換える。 (もっと読む)


【課題】画素ピッチを小さくした場合や、薄膜トランジスタの回路規模が大きくなった場合や、大きな駆動電流を必要とする場合であっても、必要十分な発光領域(面積)を確保し、高い露光能力を有する露光装置を提供すること。
【解決手段】ガラス基板と、ガラス基板の同一基板平面上に形成され所定の方向に列状に配置された複数の発光素子と、発光素子の個々に対して一対一に形成され発光素子を駆動する薄膜トランジスタ(TFT)22とを有し、発光素子が配置された群としての領域(発光素子群)35と、薄膜トランジスタが配置された群としての領域(TFT群)36とを、基板平面の水平方向に分離して配置する、構成とした。 (もっと読む)


【課題】ボンディングパッド間に配線が配置された発光ダイオードアレイにおいて、短絡不良が発生しない高歩留で量産性に優れる発光ダイオードアレイおよびその製造方法を提供する
【解決手段】発光ダイオード部の上面に形成された第1の電極に配線5(5a)を介して接続され、メサエッチング溝40によって個々独立に島状に形成される複数のボンディングパッド14を有する発光ダイオードアレイであって、配線5aは、隣接するボンディングパッド14の間に配置され、かつ、メサエッチング溝40に塗布されたSOG(Spin on Glass)層30上に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画素部の間隔が狭いプリンタヘッドに保持容量を設ける。
【解決手段】 ゲート電極102、ゲート絶縁膜123g、ドレイン領域10d及びソース領域105sは、画素部201のピッチとは関係なく、図中奥行き方向に沿って所要の長さに延在させることができる。したがって、駆動用トランジスタTR2の素子構造を利用して保持容量Cgd及びCgsを形成することができ、画素部201が狭い間隔で配列されている場合でも保持容量Cgd及びCgsを確保することができる。加えて、ゲート電極102、ゲート絶縁膜123g、ドレイン領域10d及びソース領域105sの図中横方向に沿ったサイズを一定にした状態で、ゲート電極102、ゲート絶縁膜123g、ドレイン領域10d及びソース領域105sの図中奥行き方向に沿ったサイズを所要の大きさに設定することにより、保持容量Cgd及びCgsの容量値を規定することが可能である。 (もっと読む)


1 - 9 / 9