説明

Fターム[2C187CD22]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | 出力 (4,738) | 表示出力 (3,817) | 表示データの内容 (2,250) | 表示された対象を拡大又は縮小できる (71)

Fターム[2C187CD22]に分類される特許

41 - 60 / 71


【課題】用紙に回転角度やサイズの異なる複数の画像配置領域がレイアウトされている場合であっても印刷の高速化を図ることができる。
【解決手段】用紙が最初の展開位置に達したとき、画像配置領域No.1には写真画像の画像データを展開して展開後のデータを配置する。また、このデータを展開元データとしてメモリに格納する。画像配置領域No.2にはNo.1の展開元データをコピーする。その後、用紙が2番目の展開位置に達したとき、画像配置領域No.3にはNo.1の展開元データを縮小して得たデータを配置する。また、この縮小後のデータを展開元データとしてメモリに格納する。画像配置領域No.4,5にはそれぞれNo.3の展開元データをコピーする。 (もっと読む)


【課題】入力される画像に基づいたラスタライズ画像を出力する際に、微小変倍などの変形処理と透かし情報の埋め込みとを好適に行う技術を提供する。
【解決手段】カラー複写機100は、制御手段15の制御の下、画像の変倍率と、画像に埋め込むべき情報を操作パネル48などから受け付けて、画像に透かす透かし情報を設定し、画像入力手段11などからの入力画像に対して、変倍に係る画素の補間や間引きを行う画像領域である処理ウインドウを設定し、その処理ウインドウ内における画素の補間や間引きの範囲や位置を設定された透かし情報に基づいて変更することで透かし情報を埋め込んだラスタライズ画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 従来、記憶装置に記憶された画像を表示する場合は画像を表示装置をほぼいっぱいに使って大きく再生する通常再生がある。また複数の画像の縮小画像を表示装置内にならべて表示する一覧再生、縮小表示に画像情報を付随させて表示するなどがあり、用途によって使い分けている。
【解決手段】
画像送りボタンが長押しされると、1枚の画像を表示させる第1の表示モードから複数の画像を表示させる第2の表示モードに自動的に切り換えるため、表示モード切り替えの操作が必要なく表示切り替えを簡単に行うことが可能となる。さらに、第2の表示モードでは複数の画像ごとに表示されるので、所望の画像を検索しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】限られたメモリ容量で大画像のプレビュー表示を可能にする。
【解決手段】入力された画像データをプレビュー画像として表示するプレビュー画面部を操作部に備えた画像形成装置において、プレビュー画面部に複数の領域を設定したプレビュー領域選択画面を表示し(SQ107)、前記複数の領域の中から所望の領域を選択して(SQ108,109)その領域に対応する画像データをプレビュー表示させる(SQ115,116,117)。 (もっと読む)


【課題】ユーザの満足度を犠牲にせずに回転率を向上させる写真撮影プリント装置を実現する。
【解決手段】本発明の写真撮影プリント装置1は、プリント紙に出力する出力画像の見本を示すサンプル画像を記録するサンプル画像記録部55には、サンプル画像と、当該サンプル画像が示す出力結果を上記出力画像に反映するための複数の制御情報とが対応付けて記録されており、サンプル画像記録部55に記録された複数のサンプル画像を表示するよう表示部を制御する表示制御部11と、撮影画像表示部24に表示された複数のサンプル画像のうちユーザにより選択されたサンプル画像の制御情報に基づいて、出力画像を得るための所定の処理を実行する出力画像生成処理部60とを備えている。 (もっと読む)


【課題】出力用紙の折り畳み手段を備えた画像形成装置において、プレビュー機能で折り畳み後の仕上がりを容易に確認できるようにする。
【解決手段】折畳設定手段5で、折畳条件を入力する。プリントキー16を押下し、原稿画像の読取りを開始する。ADFに載せられた原稿を、読取手段1により読み取り、画像記憶手段2に記憶する。折畳条件で設定された折り方と折り幅の通りに、原稿画像が折り畳まれた場合に作られる折り目を計算する。プレビュー用の画像が作成され、プレビュー表示制御手段6を介して液晶ディスプレイ8に、プレビュー画像と折り目を、折畳みサイズ単位ごとにプレビュー表示する。プレビュー表示された原稿画像と折り目を確認し、折畳みの設定を変更する場合は、もう一度折畳みの設定を入力する。新しい設定でのプレビュー表示を確認して印刷すると、プレビューで確認した通りの折畳みが行われる。 (もっと読む)


【課題】操作性の良好なユーザインタフェース装置を提供する。
【解決手段】ユーザインタフェース装置10は、スキャナ1によって読み取られた画像情報に対して、プレビュー生成部11はプレビュー画像情報、および分割された領域を示す領域アイコン情報を生成し、操作表示部15に表示させる。トリミング生成部12は、分割された領域の分割領域情報を生成する。操作表示部15は領域アイコンから選択を受け付け、項目選択部13は、領域アイコンから指定された場合、対応する分割領域での処理項目を選択する。分割プレビュー生成部14は、選択された分割領域情報に対して、選択された処理を施し、処理項目と該処理後の分割プレビュー画像とを関連付けてメニュー表示する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置で実際の形成画像と同様のプレビュー内で任意領域を指定して画像処理を変更する。
【解決手段】アプリケーション作成の原稿データは仮想プリンタドライバ2がアプリケーションの種類に依存しない中間データに変換して中間データ記憶部8に記憶し、ラスタライズ部9がこれをラスタライズし原稿イメージデータとし、原稿イメージ記憶部10が記憶する。これを画像処理部11が処理して出力イメージデータとし、出力イメージ記憶部12が記憶する。表示手段6で出力イメージと原稿イメージを対比し、操作手段5で修正箇所及び画像処理を指定すると、原稿イメージデータ内の該当部分が修正条件で画像処理され、出力イメージデータ内の該当部分を書き換えて再度表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、画像印刷装置、画像印刷方法、画像印刷方法のプログラム及び画像印刷方法のプログラムを記録した記録媒体に関し、特にスクラップブッキングに使用する画像の印刷に適用して、定規と写真の大きさに係る不整合を簡易かつ確実に解消することができるようにする。
【解決手段】本発明は、ユーザーにより選択されたテンプレートを処理対象の画像上に重ねて表示し、この表示における画像とテンプレートとの相対的な位置関係、画像及び又はテンプレートの大きさの変更を受け付けて印刷する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置及び方法を提供すること。
【解決手段】圧縮されて与えられる動映像データをデコーディングするデコーディング部と、デコーディングされた動映像データを再生する動映像再生部と、所定の操作された結果に相応してデコーディングされた動映像データのうち所定のフレームを選択し、選択されたフレームを処理する映像処理部と、処理されたフレームの画像を形成する画像形成部とを備えることを特徴とする画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】 事前印刷されたラベルに印字する印字情報のフォーマットの編集を容易に行うことができるラベル編集装置を提供する。
【解決手段】 印字情報及び前記印字フォーマットを入力可能な入力手段と、印字情報の印字ユニットを、前記印字フォーマットに応じて表示する表示手段と、ラベルに事前印刷されている事前印刷情報のイメージ画像を記憶可能な記憶手段と、を備えてなり、表示手段に、印字ユニットと前記イメージ画像を重ね合わせた状態で表示できることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テンプレートを用意することなく、簡易に複数の画像をレイアウトする。
【解決手段】レイアウト部30が、複数の矩形の基準領域が設定されてなる背景領域に、複数の画像を、例えば撮影日時順のように所定の順序にて並べて各画像が基準領域に内接するように配置する。拡大する指示がなされると指示がなされた画像を拡大するとともに、すべての画像について所定の順序を維持しつつ基準領域に配置する。レイアウトした画像を表示部18に表示する。 (もっと読む)


【課題】その課題は、テスト焼きプリント処理する場合に、他のオーダーのプリント処理に優先して、テスト焼きプリント処理を可能とするプリント処理システムを提供することである。
【解決手段】写画像データを取得する画像入力手段と、画像データに対する各種判定を行う画像判定部4と、オーダーデータをオーダー単位で保存するオーダーデータ保存部と、テスト焼きプリント処理を実行する場合において、テスト焼きプリント対象の画像データを含むオーダーがプリント処理状態にない場合に、テスト焼きプリント処理対象の画像データをテスト焼きプリントのオーダーとして他のオーダーに優先して処理されるようにオーダーデータ保存部に登録し、テスト焼きプリントのオーダーに基づいてテスト焼きプリントを作成することを特徴とするプリント処理システムである。 (もっと読む)


【課題】従来の画像出力装置においては、ユーザの要求に適応した画像を表示させることが困難であるという課題があった。
【解決手段】同一の画像を含む2以上の画像情報であり、解像度の異なる2以上の画像情報を保持している画像情報格納部10と、2以上の画像情報のうち、一の画像情報の少なくとも一部の領域の画像情報を出力する画像情報出力部11と、前記画像情報出力部が出力する画像情報上の位置を指定する指示である位置指定指示を受け付ける指示受付部12と、前記指示受付部が位置指定指示を受け付けた場合に、前記画像情報格納部に格納されており、出力されている画像情報より解像度の高い画像情報から、当該位置指定指示に対応する位置を含む画像情報を切り出し、出力する出力変更部13とを具備する。 (もっと読む)


【課題】
ドキュメント管理サーバに保管されたドキュメントを表示することができるMFP等の情報端末装置を提供する。
【解決手段】
MFP1は、ドキュメントを表示することを指定すると、表示の対象がドキュメント管理サーバ5に格納されている電子ファイルであるか、外部記録媒体に記録された電子ファイルであるかを問い合わせる。続いて、表示対象ファイルのファイル名を問い合わせる。ファイル名が入力されると、そのファイル名の拡張子から、MFP1において処理可能なファイルであるか否かを判別する。処理可能なファイルであれば、対応するアプリケーションを起動し、表示データ(ビットマップなど)をVRAMに展開し、表示する。タッチパネルの操作に応答して、表示データの拡大率を変更し、画像を回転させてその向きを変化させる。このとき、回転の中心位置を現在の画像の表示中心とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作入力によって編集画像のレイアウト配置を実現する。
【解決手段】被写体を撮影する撮影段階と、利用者の操作に応じて、撮影段階にて撮影された画像に対して編集を施す編集段階と、編集段階にて編集が施された画像をプリント出力する出力段階と、利用者の操作に応じて、プリント出力における編集画像の配置を設定する出力配置設定段階とを備える写真撮影プリント装置1の制御方法であって、前記出力配置設定段階では、プリント出力に配置する候補となる編集画像を画面上に複数表示するとともに、プリント出力の領域分割状態に対応させて、利用者の操作により選択された編集画像を同画面上の各分割領域に自動的に拡大表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像情報を印刷媒体上で一覧しつつ、当該複数の画像情報の大小関係を認識することができる一覧印刷情報を生成する。
【解決手段】 画像情報から印刷情報を生成して印刷装置に出力する画像処理装置であって、複数の画像情報を、前記複数の画像情報が印刷される場合のそれぞれの大きさに対応付けて格納する画像情報格納部と、前記複数の画像情報の一覧を前記印刷装置で一つの印刷媒体に印刷する一覧印刷において、前記画像情報格納部に格納されている前記複数の画像情報の前記大きさ同士の比率を保って、前記複数の画像情報を縮小して前記一つの印刷媒体に印刷する印刷情報を生成し、前記印刷装置に出力する印刷情報生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 印刷対象の画像に混在する印刷不要な部分が印刷されないようにする。
【解決手段】 アプリケーションから取得した印刷データの表す印刷プレビュー画像61が表示画面に表示され、使用者は、その印刷プレビュー画像61における任意の範囲(枠62によって外縁が表示された範囲)を選択し(a)、その選択範囲を削除したり抽出したりする等の極めて簡単な操作により、印刷プレビュー画像61を加工して、印刷不要な部分が削除された新たな印刷プレビュー画像61を生成することができる(b)。この結果、プリンタ2におけるトナーやインクといった色材の無駄な消費を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 入力された画像データに対して必要な画像データ領域のみを拡大し、前記拡大された必要な画像データ領域のみを簡易に処理効率よく出力することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 外部より入力された画像データを記憶する画像データ記憶部31と、前記画像データ記憶部31に記憶された画像データを選択する画像データ選択部33と、前記画像データ選択部33により選択された画像データに基づいた画像を表示する画像表示部としてカラー液晶表示部20と、前記カラー液晶表示部20に表示された画像の領域を指定する領域指定部34と、前記領域指定部34により領域指定された領域の画像データを拡大処理する拡大処理部35と、前記拡大処理部35により拡大処理された拡大画像データを出力する画像データ出力部38とを備える。
(もっと読む)


【課題】 煩雑な操作を行うことなく画像とメタデータとの対応を視認可能な状態でメタデータ同士を切り替えて表示することができる。
【解決手段】 プリンタの操作部に設けられた表示切替キーをユーザが押下するとアセットの画像を拡大した拡大表示画面84からこのアセットのメタデータを表示する情報表示画面85へ切り替えて表示する。このとき、左右キーをユーザが押下すると2以上の情報表示画面85同士を切り替えて表示する。この情報表示画面85には、メタデータ表示部85aと共に該メタデータに対応する縮小画像表示部85cがアセット種別表示バー85bの表示領域内に表示されている。この縮小画像表示部85cは、メタデータ表示部85aとは独立して且つ該メタデータ表示部85aよりも小さく表示される。この縮小画像表示部85cにより画面を切り替えても表示されたメタデータがどの画像のものなのかを認識できる。 (もっと読む)


41 - 60 / 71