説明

Fターム[2C187HA14]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | 異常対策、異常予防、メンテナンス (1,061) | 異常発生を予防するもの (130)

Fターム[2C187HA14]に分類される特許

1 - 20 / 130




【課題】画像形成装置でSDHC−Cardを使用する際に、そのデータ書込み速度によってSDHC−Cardを使用する画像形成装置の機能を限定するとともに、ユーザに対して警告を通知すること。
【解決手段】SDHC−Cardを装着可能なSFP100のSOC103は、SFP100に装着されたSDHC−Cardのスピードクラスの入力をユーザに要求し、ユーザから入力されたスピードクラスに基づいて、SFP100の各機能でSDHC−Cardが使用可能かどうかをそれぞれ判定し、該判定結果をRUI画面(図3)にてユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】 保持しているPDLデータを再度読み出して印刷する動作と、ホストと対話型で印刷を行う動作とを同時に実行しようとした場合、ホストとの対話処理に問題が発生する可能性があった。
【解決手段】 画像形成装置1のジョブ制御部211において、対話型の印刷モードをサポートしているPDLインタプリタ206を搭載しているか、受信したジョブがホストと対話型の印刷モードをサポートしているか否かに応じて、保持しているPDLデータを再読み出しして印刷するような特定の印刷動作を制限する。 (もっと読む)


【課題】生産性を低下させずに誤印刷を防止できる印刷装置を提供する。
【解決手段】CPU15は、印刷データにおける最初のページから順次、各ページについて画像の向きが異なる複数の画像データを展開してメモリ16に記憶させ、最初のページが印刷される印刷媒体がセンサ34で検出されると、センサ34の検出出力から印刷媒体の向きを判定し、メモリ16から印刷媒体の向きに応じた画像データを読み出して印刷部に印刷を行わせ、印刷媒体の向きの判定後に画像展開するページについては、画像の向きが印刷媒体の向きに対応する画像データのみを展開する。 (もっと読む)


【課題】書き込み速度を低下させることなく、フィスカルメモリーに書き込まれたフィスカル情報の改竄の有無を検出できるフィスカルプリンターを提案すること。
【解決手段】フィスカル情報が書き込まれるフィスカルメモリーモジュール41は、第1メモリー411、フィスカル制御用CPU42、第2メモリー413を有する。フィスカル制御用CPU42によってフィスカル情報が第1メモリー411に書き込まれる際に、フィスカル制御用CPU42はフィスカル情報に対応する第1ハッシュ値を第2メモリー413に書き込む。第1メモリー411からフィスカル情報を読み出す際には、フィスカル制御用CPU42はフィスカル制御用CPU42を介して第2メモリー413から第1ハッシュ値を読み出し、第1ハッシュ値と、第1メモリー411から読み出したフィスカル情報から算出した第2ハッシュ値を比較して、フィスカル情報の改竄を検出する。 (もっと読む)


【課題】所定期間以上アクセスされていないデータにアクセスすることで、長期間アクセスしないことにより生じるデータの劣化を低減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部200は、アクセステーブル302を参照して、保存領域やバックアップ領域等の長期記憶領域である領域A2,領域A3,領域B1,領域B5の中に所定期間(例えば1週間)以上アクセスされていないブロックにデータが記憶されているか調べる(S21)。制御部200は、所定期間以上アクセスされていないブロックにデータが記憶されていれば(S21:YES)、最終アクセス日が最も古い日時のブロックに記憶されているデータから順に読み出しを行い(S22)、読み出したデータを記憶部301に一時記憶していく(S23)。制御部200は、データを読み出したブロックと現在の日時とをアクセステーブル302に書き込んで(S24)、処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減かつ印刷データの効率的な受信が可能である印刷データ受信装置、印刷データ受信方法および印刷データ受信プログラムを提供する。
【解決手段】外部からの印刷データを受信する印刷データ受信装置120であって、印刷データを保存するための第1記憶装置138を少なくとも制御するための第1演算部132と、第1演算部132の作動を停止させる節電モード下において、外部からの印刷データの受信を検出した場合に第1演算部132に起動命令を発し、かつ、受信した印刷データを一時的に保存するための第2記憶装置156を制御するための第2演算部152と、を有する。第2演算部152は、第1演算部132より消費電力が小さく、かつ、第2記憶装置156の空き容量が第1演算部132の起動完了時になくなるように、印刷データの受信速度を制御する。 (もっと読む)


【課題】1ドットや1ラインといった最小単位の画像のかすれや欠けを抑制する。
【解決手段】用紙に画像を印字する画像印字部と、前記用紙をスキャンして当該用紙に印字された画像を読み取る出力画像読取部と、制御部と、を少なくとも備える画像処理装置において、前記制御部は、ジョブで指定された用紙に関する情報と前記画像処理装置に関する情報とに基づき、予め記憶したテーブルを参照して、1ドット単位で印字するか2ドット単位で印字するかが切り分け可能かを判断し、切り分けが困難と判断した場合は、前記出力画像読取部が読み取った画像を参照して、前記画像印字部が1ドット単位で印字可能かを判断し、1ドット単位で印字できないと判断した場合は、前記ジョブのページ画像の1ドット部分を2ドットに変換する。 (もっと読む)


【課題】バリアブル印刷の検査において無駄な資源の消費を削減する。
【解決手段】レイアウトの各フィールドに配置される画像と各フィールドの画像を特定する数値化情報を含む検査用画像とを指定したバリアブル印刷データを受信する印刷制御装置であって、バリアブル印刷データを解析しレイアウトに従って画像と検査用画像とを合成して合成イメージを生成するイメージ合成部と、検査用画像を解析し検査用画像から数値化情報を取得する解析部と、予めデータベースに保存された数値化情報を取得し、検査用画像から取得した数値化情報とデータベースから取得した数値化情報とを比較してバリアブル印刷の適否を判定する判定部と、数値化情報が一致する場合に合成イメージから検査用画像を消去するイメージ操作部と、合成イメージのイメージデータを出力装置に出力するイメージ転送部と、を少なくとも備える。 (もっと読む)


【課題】限界までページメモリの有効活用を図り、画像データの圧縮率が悪くなることに起因する上書きしてはいけない画像データの上書きを防ぐ。
【解決手段】メモリ制御装置は、入力部と、画像データをバンドに分割するバンド化部と、圧縮処理部と、伸長処理部と、画像データの画像処理を行う画像処理部と、アドレスの先頭地点から一定方向で、バンド単位でバンド順に書き込みを行い、ページメモリの書き込み方向での最終ブロックに至ると、先頭地点に戻り、メモリの使いまわしを行うページメモリと、ページメモリからの出力や書き込みを制御し、ページメモリの最終ブロックの空き容量が、書き込もうとするバンドの圧縮後のデータサイズよりも小さいかを判断し、小さい場合、先頭地点に戻り、書き込みを行わせるメモリ制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】ビットイメージデータの受信時に誤認識によりリアルタイム処理が起動することの無いようにした印刷装置の制御方法を提案すること。
【解決手段】リアルタイム処理コマンドを表すデータを受信すると他の通常処理に優先してリアルタイム処理コマンドによって指示される処理を即時に実行するPOSプリンター3の制御方法では、リアルタイム処理コマンドを無効にする無効設定を指示する無効設定コマンドを、リアルタイム処理コマンドの一つとして用意しておく。ビットイメージ処理コマンドの先頭に部項設定コマンドを付けてPOSプリンター3に送信する。POSプリンター3は、無効設定コマンドを受信するとリアルタイム処理で無効設定を行う。これ以後に受信するビットイメージ処理コマンドにリアルタイム処理コマンドと同一のデータが含まれていても誤認識により不要なリアルタイム処理が起動してしまうことがない。 (もっと読む)


【課題】 文字化けの発生を従来より低減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複合機は、文字を表示する表示部と、文字コードとフォントとの対応関係であるフォント群を言語毎に記憶する記憶部と、表示部に表示される文字のフォントをフォント群から検索するフォント検索部とを備えており、記憶部は、複数の言語の優先順位を記憶し、フォント検索部は、文字の文字コードに対するフォントを優先順位に基づいて(S122、S125)フォント群から文字毎に(S121、S128)検索する(S123)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ライン印刷ヘッドに不良印刷素子が存在する場合に、正常にバーコードを印刷可能な一連の印刷素子群の位置を簡単かつ短時間に検索可能なバーコード印刷方法を提案すること。
【解決手段】印刷装置1では、バーコード8の印刷位置のシフト可能範囲L5を決め(B11)、シフト可能範囲L5の中心にバーコード8の印刷データD2の中心位置を合わせ、この状態からライン方向Aの左右にそれぞれ1印刷素子分ずつ印刷データD2をシフトさせる操作を交互に行って、バーコード8を正常に印刷可能な一連の発熱体素子列の位置を見つける(B12)。シフト可能範囲の端から検索する場合に比べて、短時間で、最少シフト量の正常印刷可能範囲を検索できるので、繰り返し行われるバーコード印刷動作の処理効率を全体として高めることができる。 (もっと読む)


【課題】処理部に交互に転送する元画像データの画像の構成や、画像処理の内容の如何に関わらず、画像出力装置の動作速度に間に合うように出力画像データを供給する。
【解決手段】画像処理装置に、第1の記憶部にデータがページングされる第1の記憶領域と、ページングされない第2の記憶領域とを有する第2の記憶部を備え、転送部が、データ転送時間の画像処理時間に対する比率に基づいて、元画像データを第1の記憶領域から複数の処理部に転送する第1の転送モードと、一旦第1の記憶領域から前記第2の記憶領域に転送してから処理部に転送する第2の転送モードのいずれかを切り替えて実行するので、元画像データの画像の構成や、画像処理の内容の如何に関わらず、画像出力装置の動作速度に間に合うように出力画像データを供給できる。 (もっと読む)


【課題】画像データを分割して得られる分割データを複数の画像処理制御部に振り分けて出力する装置において、各画像処理制御部から出力される画像データの通信状態を監視する技術を提供する。
【解決手段】メインコントローラーMCは画像データを分割して出力する。画像処理コントローラー62B、62Cは、メインコントローラーMCで分割されたバンドデータを画像処理してビデオデータを作成するとともにヘッドコントローラーHCに送信する。ヘッドコントローラーHCは、画像処理コントローラー62Bで送信されるバンドデータを受信するとともに、画像処理コントローラー62Cで送信されるビデオデータを受信する。また、ヘッドコントローラーHCは、ビデオデータを正常に受信したか否かを示す信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 適切なタイミングでリソースパートを削除すること。
【解決手段】 プリンタは、複数個のリソースパート(image1、font1等)と、ディスカードパートと、を含むPDLデータを取得する。ディスカードパートは、ページ情報と、削除対象のリソースパートを示すデータ情報と、を含む。プリンタは、1ページ目の中間データの生成が終了した後であって、1ページ目のビットマップデータの生成が終了する前である特定期間T1内に、2ページ目を示すページ情報を含むディスカードパートに含まれるデータ情報が示すリソースパート(image1)を削除する。同様に、プリンタは、特定期間T2内に、3ページ目を示すページ情報を含むディスカードパートに含まれるデータ情報が示すリソースパート(font1)を削除する。比較例と比べると早期にリソースパートを削除することができる。 (もっと読む)


【課題】メモリ領域の増大及び画像形成速度の低下を抑制して、処理効率よくオーバーランを回避する。
【解決手段】制御部30は、ページ内の何れかのバンドに関し当該バンドについて印刷データの生成が出力間隔内に完了しないと判断したときには、当該バンドの印刷データの生成が当該バンドに対応付けられた出力タイミングに間に合うように、複数のコア111,112(113,114)のうちの二以上により一或いは複数のバンドに関するラスタライズ処理を並行して実行し印刷データを生成し、当該生成した印刷データを当該バンドに対応付けられた出力タイミングで出力する。 (もっと読む)


【課題】 第1の印刷装置と第2の印刷装置を接続するシステムにおいて、第2の印刷装置内での画像データの生成が第1の印刷装置の排紙よりも遅くなると、オーバーランが起きる。
【解決手段】 第1の色材を用いて印刷を行う第1の印刷装置の排紙部と、第2の色材を用いて印刷を行う第2の印刷装置の給紙部が接続された印刷システムにおいて、第1の印刷装置は、入力された印刷データから、第1の印刷データと第2の印刷データを生成し、第2の印刷データを第2の印刷装置に送信する。そして、第1の印刷データに対して画像処理を施して第1の画像データを生成し、これを第1の色材を用いて用紙に印刷して排紙する。第2の印刷装置は、第1の画像データが印刷され排紙された用紙を給紙し、第1の画像データと同じ印刷データから生成された第2の印刷データに対して画像処理を施して第2の画像データを生成し、第2の色材を用いて印刷することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像データを記憶するフラッシュメモリの寿命の延伸が可能な画像処理装置および画像形成装置ならびに画像データ記憶方法を提供する。
【解決手段】入力される画像データを処理する画像処理部と、前記画像処理部で処理される前記画像データを“0”もしくは“1”に対応する値で記憶するフラッシュメモリを有する記憶部と、を備えた画像処理装置であって、前記フラッシュメモリは、消去状態において“1”を保持するように構成されており、前記記憶部は、複数の画素からなる所定単位の画像データに“0”が“1”より多い場合には、該所定単位の画像データの“0”と“1”とを反転させて記憶する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 130