説明

Fターム[2C262BB38]の内容

カラー・階調 (22,200) | 階調(特徴点) (3,308) | 階調以外の他の濃度調整 (588) | 複数の濃度調整の組合せ (85)

Fターム[2C262BB38]に分類される特許

41 - 60 / 85


【課題】 計算量を抑えながら画質を低下させずに階調補正できる画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】 画像処理装置10は、原稿種類判別部13、階調補正部15、操作パネル、メモリ等を備える。原稿種類判別部13は、入力画像の原稿種類を判別する。操作パネルは、入力画像の原稿種類及び画質調整種類の設定入力を受け付ける。メモリは、原稿種類毎に及び画質調整種類毎に定められた補正点及び各補正点における補正量を予め記憶している。階調補正部15は、設定された原稿種類及び画質調整種類に対応する補正点及び補正量をメモリから読み出し、入力画像の濃度を補正点及び補正量に基づいて階調補正する。 (もっと読む)


【課題】 孤立ドットを適切に形成しうる構成を提供する。
【解決手段】 多機能装置100は、用紙に対して画像形成を行う画像形成部300を備えると共に、画像形成部300による画像形成を高階調にて行う高階調モードと、低階調にて行う低階調モードとに設定可能とされている。例えば、写真画像を形成する場合に高階調モードに設定し、テキスト画像を形成する場合に低階調モードに設定するように構成されている。そして、高階調モードにおいて形成される孤立ドットの画像が、低階調モードにおいて形成される孤立ドットの画像よりも小さくなるようにドット変更処理が行われるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 画像形成の際の記録紙の各種のずれを、確実な状態で解消する。
【解決手段】 画像データに基づいて記録紙に画像形成して出力する画像形成手段と、チャートを出力した画像形成装置を特定するためのチャート識別番号を管理するチャート識別番号管理手段と、記録紙の所定の位置に前記調整パターンと前記チャート識別番号とを付した状態で前記チャートを画像形成するための画像データを生成する調整パターン管理手段と、前記チャートの読み取り結果により画像形成精度調整を実行する機能を有し、前記チャートを読み取って得られた画像データが供給された場合に、該画像データに含まれる前記チャート識別番号を解析し、前記チャート識別番号管理手段で管理されている前記チャート識別番号と一致するか否かを判別し、一致した場合には前記チャートによる画像形成精度調整の調整値を反映する制御手段を有する。 (もっと読む)


【課題】 誤差拡散法において、文字や図形データにおける境界で発生するにじみや孤立点の発生を防ぎ、印刷品位を落とさないようにする。
【解決手段】 誤差拡散法において、処理対象の画素と、誤差データを拡散する先の画素との画素データの特性を調べる。画素データの特性が異なる場合、拡散される誤差データを特性が異なる領域には拡散しないようにして誤差拡散処理を行う。画素データの特性が同じ場合、通常通り誤差拡散処理を行う。
この制御により、特性が異なる領域には誤差が拡散されず、文字データや線画におけるにじみや孤立点の発生を防ぎ、印刷品位を良好にすることができる。 (もっと読む)


【課題】撮影条件が順光やストロボ近接撮影と判別される、露出が適正からオーバーのシーンから、顧客満足度の高い写真プリントを得ることができる、連続性と安定性に優れた画質補正処理を実現する。
【解決手段】画像処理装置1は、撮影画像データの撮影条件を解析し(ステップT1)、撮影画像データに添付された付加情報を解析する(ステップT3)。そして、撮影画像データに対する所定の画質補正処理の条件として予め付加情報別に定義された複数の基準条件の中から、ステップT3で得られた付加情報に対応する基準条件を選択し(ステップT4)、その選択された基準条件から、画質補正処理を施さない無補正条件へ遷移させるための遷移条件を設定し(ステップT5)、設定された遷移条件に従って、所定の撮影条件の撮影画像データ(例えば、順光)に対して画質補正処理を施す。 (もっと読む)


【課題】印刷装置に関する状態を反映させつつ、印刷データについての再現特性に関する情報の修正を適切かつ効率的に行うことができる画像処理方法および画像処理システムを提供する。
【解決手段】MFPは、印刷データについての再現特性に関する情報であるプロファイルの修正が必要であるか否かを判断し(S202)、その結果、プロファイルの修正が必要であると判断された場合(S203でYES)、MFPは、予め設定された標準チャートを出力して(S205)出力結果を当該MFPに設けられた画像測定部により測定して(S206)、測定結果に基づいて修正データである差分プロファイルを算出し(S207)、算出された差分プロファイルをRIPサーバに送信する(S208)。RIPサーバは、MFPから受信した差分プロファイルに基づいてプロファイルの修正を行う。 (もっと読む)


【課題】スクリーン角度差が10度未満であっても色モアレが良好な出力画像を得る。
【解決手段】Y色のスクリーン線数Lyを高く設定し、C色のスクリーン線数Lcを低く設定し、LyとLcとの比率を1.10以上とする。また、Y色とC色とのスクリーン角度差を最小値(4.4度)に設定する。各色の重ね順は、CMK色のトナー像を先に作像し、転写体上に転写した後、その上にY色のトナー像を重ね合わせて画像を形成する。 (もっと読む)


【課題】記録材上における画像品質を向上させることのできる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】2種類の処理スクリーンに対応する2つの階調補正テーブル118A,118Bが設けられている。それぞれの階調補正テーブルは、対応するスクリーンを適用して形成したパッチ画像を濃度センサ60により検出した結果を処理スクリーンに対応したOD値変換テーブル124A,124Bにより記録材上の画像濃度に換算した値に基づいて適宜補正更新される。こうすることで、各スクリーンに応じて、記録材上での階調再現性を最適に保ちながら画像を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 誤差適用のタイムラグを発生させず、ディザスクリーンの集中度を高め、小さな回路で、境界部の不連続を発生させず、解像度と階調性を両立させ、縞模様の発生を抑制する画像処理装置を提供する。
【解決手段】 注目画素がエッジ的である度合いを表すエッジレベルを算出するエッジレベル検出部11と、注目画素が中間濃度に近いかを表す輝度レベルを算出する輝度レベル検出部12と、注目画素がディザ処理と誤差拡散処理とのいずれにより適するかをエッジレベルと輝度レベルとに基づいて算出する適合度算出部13と、適合度に応じて閾値マトリクスを変動させるディザ閾値生成部151と、注目画素に対して量子化を行う量子化部152と、ディザ処理前と後の値で誤差を算出する発生誤差記憶部153と、誤差拡散元画素の誤差を注目画素用に累積する累積誤差算出部154と、累積誤差を注目画素に加える累積誤差加算部155とを画像処理装置に備える。 (もっと読む)


【課題】 メモリサイズを過大となって、大幅なコストアップを招くことなく、高い分解能ですじ状の濃度むらを補正することができ、面内の濃度の均一性に優れた画像を形成することを可能とする画像処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 画像形成装置の画像形成位置に基づいて、第1の色信号を、画像形成装置の画像形成信号である第2の色信号に変換する画像処理装置12において、予め画像濃度検出手段によって検出された前記画像形成装置の各画像形成位置における濃度勾配に応じて配置され、前記第1の色信号を第2の色信号に変換する複数の変換テーブル71と、前記画像形成装置の各画像形成位置に基づいて、前記複数の変換テーブルのうち、いずれの変換テーブルを使用するかを選択する変換テーブル選択手段72とを備えるように構成して課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 記録媒体に形成される画像の濃度むらを低減するとともに粒状性を劣化させないこと。
【解決手段】 閾値マトリクス160を用いたデジタルハーフトーニングを行って所定の記録媒体に画像を形成する画像形成装置10において、記録媒体にインクを打滴する複数のノズルの打滴特性を特定する打滴特性測定部162(吐出特性特定手段)と、特定されたノズルの打滴特性の誤差に基づいて閾値マトリクス160を補正することによりノズルの打滴特性の誤差に起因して画像に発生する濃度むらを低減させる第1の閾値補正を行うとともに、この第1の閾値補正が施された閾値マトリクス160を当該閾値マトリクス内の閾値に基づいて補正することにより画像の粒状性を低減させる第2の閾値補正を行う最適化処理部164(閾値補正手段)を備えた。 (もっと読む)


【課題】一つの画像の中でバンディングの低減と粒状性の向上とを両立することが困難であった。
【解決手段】粒状性向上の必要性の高さを表す適用指数αを各画素毎に決定し、ドット種類毎のインクデータへの振り分け処理において、α=1であれば粒状性の向上に適した第二ドット振分テーブル15dのみ適用し、α=0であれば第二ドット振分テーブル15dよりもバンディング対策に重きを置いた標準ドット振分テーブル15cのみ適用し、αが0より大きく1未満である場合には、αの値に応じて両テーブルの適用度合を変化させる。その結果、画像中においてユーザが特に粒状感を敏感に感じ取る領域については確実に粒状感の目立ちを抑えることができ、かつ、粒状性を向上させる必要性が低い領域については不必要に大ドットの発生率を抑えてバンディングを生じさせてしまうといったことが防がれる。 (もっと読む)


【課題】 極端な濃度補正を抑制する。
【解決手段】
所定の基準階調特性と濃度測定部で測定された測定濃度とに基づいて入力された画像データの階調補正を行い、補正した画像データに基づいて画像を形成する画像形成装置10において、濃度測定部で測定された測定濃度に基づいて新たな設定階調特性を求める設定階調特性取得部110と、基準階調特性および前記設定階調特性の何れか一方を選択する階調特性選択部111と、選択された階調特性と濃度測定部で測定された測定濃度とに基づいて階調補正を行う階調補正部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】 多様な状況に応じて粒状性を改善することが望まれていた。
【解決手段】 1ドット当たりの濃度が異なるN種類(Nは2以上の整数)のドットを記録可能な印刷装置を制御するにあたり、複数の画素毎の濃度を示す画像データを取得し、同画像データに基づいてドットの配置を決定するにあたり、上記N種類の各ドットおよびn種類(nは2以上N以下の整数)のドットの組み合わせの中で、粒状性に与える影響が最も大きなドットあるいはドットの組み合わせについて配置を決定し、その後に未定のドットについての配置を決定し、同ハーフトーン処理後のデータに基づいて画像を印刷する。 (もっと読む)


【課題】 色材量および濃度の特性が記述されたm行×m列のセル上で等色材量ラインと等濃度ラインが交差しない場合でも、濃い色材と淡い色材の色材量を決定する。
【解決手段】 同じ色調で濃度が異なる2種類の色材に関して離散的な色材量がクロス状に分布されたn行×n列のクロスパッチをプリンタ等の画像出力装置で印刷し、その印刷物を測色して得られた離散的な濃度値を補間手段によって、m行×m列のセルで構成される濃度特性マップを生成し、前記クロスパッチの離散的な色材量を補間手段によって、m行×m列のセルで構成される色材量特性マップを生成し、濃度特性マップと色材量特性マップから交差するセルが検出されない場合は、等色材量ラインを構成するセルと等濃度ラインを構成するセルとの距離が最も短いセルを検出し、最短距離となるセルから濃い色材と淡い色材の色材量の組合せを決定する。 (もっと読む)


【課題】 原稿画像に含まれている網点特性を検出してモアレの発生しないスクリーン処理を実行できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 原稿画像を入力する画像データ入力部22と、入力された画像データに基づいて所定サイズの画素ブロック毎に網点画像データを生成するスクリーン処理部2dと、前記スクリーン処理部2dで処理された網点画像データに基づいて記録紙にプリント出力する画像出力部21を備えてなる画像形成装置であって、前記入力された画像データから原稿画像の網点特性を検出する網点識別部2cを備え、前記スクリーン処理部2dは、前記網点識別部2cで識別された網点特性に基づいて、干渉を起こし難い網点特性に設定してスクリーン処理を実行する。
(もっと読む)


【課題】 ドットの有無にランダム性を持たせる。
【解決手段】 プリンタ2が形成可能なドットサイズと、当該ドットサイズが割り当てら
れる画素の濃度の濃度閾値とを、前記ドットサイズごとに記憶するドットサイズ閾値記憶
部216と、画像データの画素の濃度と前記濃度閾値とに基づいて、当該画素のドットサ
イズを決定するとともに、前記画素のそれぞれのドット形成の有無を抽選により決定する
多値化部214とを具備して画像処理装置200を構成した。 (もっと読む)


【課題】 良好な階調再現リニアリティを実現することができる印刷装置を提供する。
【解決手段】 印刷装置は、制御部20及びLEDヘッド制御部24の制御のもとに、第1の露光場所から第nの露光場所までの複数の露光によって1画素を形成する際に、隣接する露光場所の少なくとも一部を重ね合わせながら、露光用のLED素子による露光位置を第1の露光場所から第nの露光場所まで所定距離ずつ離して感光体ドラムを露光させるとともに、第1乃至第nの露光場所を異なる露光量で制御して1画素の階調を表現する静電潜像を形成させる。このとき、印刷装置は、異なる光学濃度を得る第1の露光パターンから第2の露光パターンによる露光を行う際に、これら露光パターンのそれぞれについて隣接する露光パターンによって得られる光学濃度の差の合計が最小となる場所に、1画素の階調を表現する第1の露光場所から第nの露光場所を配置する。 (もっと読む)


【課題】 画像品位の低下を抑制しつつ、誤差メモリ容量の削減と誤差メモリへのアクセスに係る処理速度の向上を可能にする画像形成コントローラ装置、量子化方法、およびプリンタ装置を提供する。
【解決手段】 量子化の際に生じる量子化誤差を後続のラインに拡散するかどうかを色要素ごとに決定し、さらにラインごとに後続のラインに誤差を拡散する色要素を選択的に切り替えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 画像品質の劣化を抑制しつつ、画像処理およびデータ転送の高速化を図る。
【解決手段】 画像処理装置は、(A)画像データに基づき、前記画像データにより表される画像を構成する各画素の階調値をそれぞれ、出力画像の解像度に応じて多値化処理して、前記解像度に依存しない所定のビット数の多値階調値データを生成する多値化処理部と、(B)前記多値化処理部により生成された前記多値階調値データが格納されるメモリと、(C)前記メモリから取得した前記多値階調値データをそれぞれドットの個数を表すドット個数データに変換して、このドット個数データに基づき、1以上の画素について個別にドット形成の有無を決定して、ドット形成の有無が決定された前記1以上の画素のうちの少なくとも一部の画素を、前記出力画像を構成する画素として前記解像度の前記出力画像のドット形成用データを生成するドット形成用データ生成部と、を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 85