説明

Fターム[2D032FA07]の内容

浴槽と潅水器及びそれらの付属品 (3,075) | 水あび装置 (774) | パイプ型シャワー (27)

Fターム[2D032FA07]に分類される特許

21 - 27 / 27


【課題】立体的なマッサージ効果と立体的な洗浄効果をより経済的に提供すること。
【解決手段】シャワーホースの給水側に普遍的なねじ部3の内部に流路を持つ接続部2を介し、噴水孔を複数個持つ環状中空体又は多角環状中空体等に形成するように肉厚のゴム管などの管1を接続することにより、四方八方からの水圧を利用した主に人体の部分的な例えば手足等の立体的なマッサージ効果と立体的な洗浄効果をより経済的に提供する事ができる。 (もっと読む)


【課題】 浴室のスペースを有効に活用できるとともに、バリアフリーとしても有用な、さらには、水配管や湯配管に直接接続できる使用勝手のよい手すり型シャワ装置を提供すること。
【解決手段】 上下方向に配置される中空の手すり体2と、水配管Lからの水および湯配管Hからの湯を混合するよう前記手すり体2に設けられた混合手段3と、この混合手段3よりも下流側に設けられたシャワホース4およびシャワヘッド5よりなるハンドシャワ6ならびに上シャワ7と、前記混合手段3によって混合された湯水を、前記ハンドシャワ6に供給する状態または前記上シャワ7に供給する状態に切替える切替手段8とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 高齢者や体の不自由な人にも使用勝手がよく、さらにはデザイン性に優れたシャワ装置を提供すること。
【解決手段】 シャワホース2およびシャワヘッド3を有するハンドシャワ4と、カラン6と、湯水混合機構とを備えた中空の柱体7が、浴室8、シャワールーム等の壁面9aを覆う化粧カバー10の前面側10aに配置され、かつ、壁9に支持された状態で設置されるよう構成されているシャワ装置1であって、湯水供給流路c、この湯水供給流路cに連通するハンドシャワ供給流路dおよび湯水供給流路cに連通するカラン供給流路eの少なくとも三つの供給流路を前記柱体7の内部に有するとともに、カラン供給流路eと湯水供給流路cを連通させる状態と、ハンドシャワ供給流路dと湯水供給流路cを連通させる状態とに切換可能な流路切換手段11を備え、さらに、前記シャワヘッド3の保持具12および椅子13が前記柱体7に沿ってそれぞれスライドするよう設けられている。 (もっと読む)


【課題】 単純な構成を有し、異なるタイプのシャワー領域に使用され得るシャワー設備を提供する。
【解決手段】 シャワー領域に取り付けられるように明示されたシャワー設備が、弧状中空セクションを含み、その内側に、弧の上部領域のヘッドノズルへの水ラインがある。弧状中空セクションは、2つの好ましくは平行な脚を有し、これらは両方とも壁に取り付けられる。この設備は、2つの当接する壁の間、2つの平行な壁の間、又は単一の壁の前方にも取り付けられ得る。
(もっと読む)


【課題】 浴槽において半身浴をする際に用いる肩部保温装置に関し、取り扱い易く、バランスよく肩部に取付けられると共に、狭い浴槽内で邪魔にならず、手軽に使用することができるものの提供。
【解決手段】 可撓性チューブ2の中間部に多数の浴湯流出孔1を形成すると共に、可撓性チューブ2の両端に一対の手動ポンプ3を取付ける。その手動ポンプ3は、手のひら収納サイズの収縮復帰自在な弾性中空ボール状で、その一対の出入口4にそれぞれ逆止弁5が取付けられたものを用いる。 (もっと読む)


【課題】水流入空間内の水が散水孔から早く抜けて水垂れを軽減できるシャワーヘッドの散水構造を提供する。
【解決手段】シャワー給水管1からシャワーヘッド2の散水板28の背面側の水流入空間45に水を供給し、散水板28に多数点在させた散水孔36から散水するシャワーヘッドの散水構造である。これににおいて、シャワーヘッド2の水流入空間45内を仕切りリブ34にて仕切って複数に分割した分割水流入空間45aを形成すると共に各分割水流入空間45aにシャワー給水管1から水が夫々供給されるようにする。 (もっと読む)


【課題】シャワーヘッドが落下する危険性をなくすことができるシャワーヘッドの落下防止構造を提供する。
【解決手段】シャワー給水管1の先端に袋ナット4を設けると共にシャワーヘッド2のシャワーヘッド本体5の背面の略中央に設けた接続筒6の外周の雄ねじ部7を袋ナット4に螺合してシャワー給水管1にシャワーヘッド本体5を装着する。シャワーヘッド本体5の背面を覆うようにシャワーヘッド本体5に装着したカバー8の略中央に設けた挿通孔9に袋ナット4の外周を挿通する。袋ナット4の外周に外方に突出するように設けた係止鍔10に係止鍔10よりシャワー給水管1側に位置するカバー8の挿通孔9の孔縁を係止させて接続筒6の雄ねじ部7と袋ナット4の緩み止めをする。 (もっと読む)


21 - 27 / 27