説明

Fターム[2E016LA01]の内容

Fターム[2E016LA01]に分類される特許

441 - 453 / 453


【課題】 横方向に引戸引込部用のスペースをほとんど必要としない折れ曲り引戸の構造を簡単にして製造コストを低く抑えることができるようにする。
【解決手段】 縦長の板材よりなる短冊状板14の一方の側面に、側面からほぼ直立する状態で上端部から下端部まで伸びる目隠板15を設け、他方の側面の前記目隠板15に対応する位置に、目隠板15を収納可能な竪溝16を設ける。そのような短冊状板14複数枚を、内側に折曲可能な状態で側端同士を連結して引戸本体を形成する。そのような引戸本体を、部屋出入口の上縁部から部屋内部側壁に渡って90度湾曲させて水平に配設した上部ガイドレールに吊金具で吊り下げて開閉を行う。 (もっと読む)


【課題】 額縁材を用いず、強度、耐久性にも優れ、しかも、意匠性、デザインン性に優れた採光パネルが可能で、部屋の模様変えやリフォ−ム時に極めて簡単に採光パネルのデザインを変えることも可能で、さらに、透光性部材の取り付けのための嵌合溝の加工が不要で、パッキンを用いる必要もないので、組立作業性に優れるとともに、製造コストを低く押さえることができる採光パネル構造を安価に提供する。
【解決手段】 パネル本体の一部分に切欠部が形成され、該切欠部に透光性部材を取り付け、該透光性部材を通して採光する構造の採光パネルにおいて、前記透光性部材が、前記パネル本体の切欠部に設けられるようにした。 (もっと読む)


【課題】ガラスパネル製の移動式パーティションを提供する。
【解決手段】天井部に固着したレールに沿って走行自在なガラス製の移動式間仕切り壁において、ガラスパネルの上端辺エッジ部の両コーナー近傍に設けた切欠部の下方位置に穿孔部を設け、前記切欠部とその下部の穿孔部の両方に跨りかつ覆う面積の一対の締付部材11をガラスパネルの両面にそれぞれパッキンを介して設け、一方の締付部材11の片面より穿孔部内に挿通する突起部と他方の締付部材11とを螺着固定させ、さらに吊下ボルト7の先端にナット部材8を螺着させてナット部材8を切欠部内に埋設し、切欠部とナット部材間の全空間に孔廻りゴム9を配設すると共に、前記一対の締付部材11の上端部とナット部材8とを固定ボルト13によって螺着固定させ、さらに、左右2つの支持金具10を連結プレート20で接続して、ガラスパネルを吊下げ支持する。 (もっと読む)


【課題】
快適な生活環境を実現することができる建材用パネル及び家財道具を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明に係る建材用パネルは、建材に用いられるパネル1であって、紙製の天板11と当該天板11に対峙した紙製の底板12と、天板11と底板12との間に挟持され、紙製の複数のセル140が組み合わせられた構造を有する芯材14と、セル140に収納され、空気中の所定の分子を吸着する略粒状の粒状体15とを備えたものである。さらに、このパネル1は、底板12に形成され、当該パネル1の外部とセル140との間を通気する通気孔120と、天板11及び底板12が取付けられる枠材13とを備えている。 (もっと読む)


【課題】左右方向又は上下方向に並んで配置される複数の框材間にパネル板を配置する扉に対し、パネル板と框材との間に隙間や段差が生じるのを解消しつつ、框材とパネル板とを連結する連結部材を確実に框材に固定しかつ扉の組立作業を容易化する。
【解決手段】複数の框材1,1間に、框材1よりも短い長さを有するパネル板3を嵌合構造により一体化し、框材1において框材配列方向と直交する方向の側部に嵌合凹溝8,8をパネル板3両側の框材1,1に亘るように形成して、この嵌合凹溝8に断面略コ字状の連結部材5をその凹溝5aにパネル板3の端部を嵌合した状態で嵌挿し、固定金具10で固定する。 (もっと読む)


【課題】左右方向又は上下方向に並んで配置される複数の框材間に細長部材を配置する扉に対し、その扉の正面側に框材との間に段差や隙間が生じることなく、縦長又は横長のラインを強調する扉の意匠を形成できるようにする。
【解決手段】複数の框材1,1,…間に、框材1と略同じ長さを有する細長部材3を嵌合構造により一体化し、框材1及び細長部材3において框材配列方向と直交する方向の側部に嵌合凹溝8を框材1及び細長部材3に亘り連続して形成して、この嵌合凹溝8に框材1と細長部材3とを一体的に結合するための連結部材5を嵌挿する。扉Aの正面側に連結部材5が露出せず、框材1とそれと同じ長さの細長部材3とにより縦長又は横長ラインの連続性が形成される。 (もっと読む)


本発明は、繊維強化複合体と、この繊維強化複合体を含むドア外板のような建築物用の構成材とを提供する。また、建築用構造物に使用しうる繊維強化複合体を製造するための方法及びシステムをも提供する。一実施形態において、本発明は、長繊維噴射(LFI)技術を用いて製造された長繊維のガラス繊維及びポリウレタンを含む繊維強化複合体を提供する。
(もっと読む)


【課題】 簡単な構成で製作や組み付け作業がしやすく廃棄処理も容易なドアを提供すること。
【解決手段】 縦框11と横框17とからなる木製の框部10と、この框部10で区画された領域に配設された木製の鏡板部20とを有し、縦框11が芯材12と当該芯材12の表裏面(12a,12b)に貼着された化粧材15とからなるドアにおいて、縦框11の芯材12の表裏面(12a,12b)に、紐状または帯状の炭素繊維30を当該縦框11の長手方向に伸延するように所定の張力を掛けた状態で張設する。また、加えて、縦框11の芯材12と化粧材15との間に防湿シート40を介装する。 (もっと読む)


本発明は、変形のない耐久性を有するようにしたスチール製(steel)ドアを提供するためのものである。このような本発明は、所定の幅を有する鋼板同士間には所定の長さを有する多数個の金属部材を四角溝を形成するように格子状で結合してなされた補強体を配置した後、熱圧着するにより前記鋼板の内表面に既に付着したウレタンフォームにより鋼板と一体化するようにし、前記補強体の金属部材には一定の間隔を置いてウレタンフォームが経由するようにした通路を形成する通孔を各々設けたことにより、スチール製ドアの使用時に湿気や外部衝撃から補強体の離脱や変形なしに、常に本来の状態を維持する。 (もっと読む)


間仕切り及び/又はドアとして使用されるパネルのシステムを提示するものである。このシステムは、中間要素を挟持する2つのフレームから形成される少なくとも1つのパネルを備え、前記中間要素は、不透明なグレイジング又は光透過性のグレイジングから成るものであり、前記のフレームと中間要素はほぼ同じ寸法を有しており、重ね合わされる。幾つかのパネルを伸縮自在に開閉するために使用される係止手段も提供される。 (もっと読む)


【課題】 森林資源保護のため、ボードのかまち材として「間伐材以外の木材」を用いないようにする。
【解決手段】 (A図参照)かまち材11を合成樹脂材料で構成する。これによりかまち材として木材を使用しなくても良いようになる。さらに、発泡倍率1.05〜4の発泡合成樹脂材でかまち11を構成すると、(B)図に示すように枠部材12の取付ネジ3を容易に捻じ込むことができ、しかも所要の強度が得られる。のりだまり11aを設けておくと、表面板1a,1bを貼着するための接着剤がボードの周囲にはみ出さない。面とり又はアール11bを設けておくと、芯材とかまち材との境界線に対応する「表面板1a,1bの外観異常」を生じる虞れが無い。 (もっと読む)


【課題】部材の連結が容易な連結構造および継手を提供する。
【解決手段】中空であって側面にスリット4を形成した管材1と、この管材1に圧嵌された第1の継手部11を有しスリット4を通して第1の継手部11に連結された第2の継手部12を有する継手2と、第2の継手部12に圧嵌された連結部材3とを備え、管材1と第1の継手部11との圧嵌時に斜面と頂部の角が圧潰状態に結合する突条7、14を形成するとともに、連結部材3と第2の継手部12との圧嵌時に頂部が圧潰されて結合する突条15、18を連結部材3と第2の継手部12に形成している。 (もっと読む)


【課題】 木質のフラッシュドアは、反りが発生しやすい。本発明は、反りが発生したドアの反りを矯正する方法に関する発明である。
【解決手段】 フラッシュドアの厚み中心を中心として、左右対称の位置に、芯材の上框と下框間にワイヤを張っておき、該ワイヤをドアの上部又は側面から引く引っ張り手段を設けておく。ドアが反ったとき、凸側になった面側に近い方の面側に張られたワイヤを前記引っ張り手段で引っ張ることにより、ドアの表裏面に発生する内部応力のバランスをとり、ドアの反りを矯正する。
【効果】 ドアを取り外さないで反りを矯正できる。 (もっと読む)


441 - 453 / 453