説明

Fターム[2E184DD01]の内容

人命救助 (2,557) | 梯子、縄、網、階段又は避難橋 (47) | 避難梯子 (27)

Fターム[2E184DD01]の下位に属するFターム

Fターム[2E184DD01]に分類される特許

1 - 3 / 3


【課題】第1の階(I)から第1の階(I)の上部に設置された第2の階(II)へ、または第1の階(I)の下部に設置された第3の階(III)へ人間を選択的に緊急避難させる装置は、上部階(II)への避難用に、階段(1)形状の装置を含む。
【解決手段】本発明のと、装置の一端は第1の階(I)に接続され、他端は上部階(II)と下部階(III)の間、またはその逆の階の間に配置可能であり、下部(III)への避難のために、装置は滑り台(2)の形状に変形可能である。特に、本装置は、第1の階(I)を形成するデッキから、特に翼胴一体の航空機(20)の乗客のデッキ(17)では、翼胴一体の航空機(20)の第二の上部階(II)を形成する上部(18)、または翼胴一体の航空機(20)の第三の下部階(III)を形成する下部(19)への緊急避難を選択的に提供する。 (もっと読む)


【課題】 緊急時においてもより安全に利用することができ、しかも、梯子を地面から遠ざけることができる梯子装置を提供すること。
【解決手段】 梯子装置は、建物壁2に設けられる梯子3と、梯子3に対してX方向に離反自在に近接していると共に梯子3に対する離反により梯子3と協働してX方向に直交するZ方向に伸びた避難用の通路4を形成する通路形成部材5と、梯子3と通路形成部材5とを連結している回動自在な複数の連結部材6と、X方向において通路形成部材5が梯子3に近接した状態を解除自在に保持する一方、保持の解除により通路形成部材5の梯子3に対するX方向の離反を許容する保持手段7とを具備している。 (もっと読む)


【課題】 ヤシの木や電柱などを利用して簡単にしかも強く立設することのできる避難装置ならびにその施工方法を提供すること。
【解決手段】 津波や洪水などの災害発生時に高所に避難可能な避難装置の施工方法であって、立ち木や電柱、立設ポールなどの自然あるいは人工的な高伸物を受担の対象にして、昇降用材と高所避難部分とを有する避難装置を地盤上に固定設置するようにする。また、津波や洪水などの災害発生時に高所に避難可能な避難装置であって、昇降用材と高所避難部分とを有して立ち木や電柱、立設ポールなどの自然あるいは人工的な高伸物に受担させ得る部分を有するとともに昇降用材が地盤に固定可能に構成されている。 (もっと読む)


1 - 3 / 3