説明

Fターム[2E250BB42]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 電気符号錠の目的、機能 (10,356) | 特殊な制御 (1,351) | 制御対象の数が単数 (12)

Fターム[2E250BB42]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】スマートキーシステムとTPMSとを備えた車両の車載装置において、キーレスユニットからの送信と、IG ON後に自動的にTPMSで開始されるTPMSセンサからの送信とが電波干渉しないように制御することを目的とする。
【解決手段】IG ON直後のTPMSのTPMS_ECU15による各TPMSセンサ21の初期チェック作業中に、スマートキーECU16がキーレスユニット18との通信が必要な条件になった場合は、TPMS_ECU15は処理中のTPMSセンサ21の制御が終了した後、一旦残りのTPMSセンサ21の初期チェック作業を中断する。そしてスマートキーECU16は、キーレスユニット18が車室内にあることを確認する通信を行い、その後、TPMS_ECU15は残りのTPMSセンサ21の初期チェック処理を再開する。そのためTPMS_ECU15とスマートキーECU16は、CAN通信線17でタイミング調整を行う。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式でユーザの利便性を考慮しつつ、不正アクセス者に対するセキュリティ強度を高めることが可能な認証システムを提供する。
【解決手段】別の認証装置の認証状況を確認する(ステップS300)。そして、取得した認証状況データについて、別の認証装置の認証成功回数が奇数回であるかどうかを判断する(ステップS302)。ステップS302において、別の認証装置の認証成功回数が奇数回であると判断した場合(ステップS302においてYES)には、認証強度が高の認証画面を表示する(ステップS304)。ステップS302において、別の認証装置の認証成功回数が偶数回であると判断した場合(ステップS302においてNO)には、認証強度が通常の認証画面を表示する(ステップS306)。 (もっと読む)


【課題】認証に失敗した場合の再認証において、高いセキュリティレベルを確保しつつユーザの利便性を考慮した認証装置を提供する。
【解決手段】認証失敗回数に応じて認証画面における表示される画像の個数が増加する。したがって、認証に失敗することにより再認証の際に表示される画像の個数が増加することにより認証が成功する確率を下げることが可能となる。すなわち、認証に失敗した場合には、再認証の際にセキュリティを強化して認証が成功し難くすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】不特定多数のユーザの一時的な利用に供するロック装置において、ユーザが施錠・開錠対象のロック装置を容易に特定することができるロック装置を提供する。
【解決手段】ロック装置は、割り当てられたユーザについての情報を登録し(S7)、試用期間が開始すると(S9でYES)、登録された情報に基づいて当該ユーザ向けにカスタマイズされた画面をタッチパネルに表示する(S11)。その画面には認証画面も含まれ、認証画面でのユーザ認証が成功であるとロックが解除され、不成功であると解除されない(S13)。当該ユーザの使用期間が経過すると(S15)、登録された情報をリセットする(S17)。 (もっと読む)


【課題】ユーザを適格に識別することが可能なユーザ識別システム、及びユーザが望む環境を適格に設定することが可能なカスタマイズシステムを提供すること。
【解決手段】携帯電話6には、それの持ち主であるユーザが望む独自の車内環境が反映される車両カスタマイズ情報(ユーザ情報)が予め登録されている。そして、このユーザが、車両を使用するに際し、前記携帯電話6を手に持つ等する一方で、当該車両に適合するスマートキー2を身に付けた状態で、車外スマート通信領域に進入すると、携帯電話6との間での人体通信を通じてスマートキー2が取得した車両カスタマイズ情報が、スマート通信を通じて車両側へ送信される。すると、この車両の側では、スマート通信による電気的なキー認証を経てドアロックが解錠されるとともに、前記車両カスタマイズ情報に従う態様、つまり携帯電話6の持ち主であるユーザが望む態様で車内環境が設定される。 (もっと読む)


錠止機構付き引出しスライドが、内側スライド部材に伸張自在に連結した細長の外側スライド部材を有する。ラッチアームまたはピンが、外側スライド部材に固定した錠止機構によりラッチ止めされるべく内側スライド部材に固定される。錠止機構は、当該錠止機構に関して回転し且つラッチアームの移動通路内にあるラッチレシーバを使用する。レバーアームが錠止機構に関して回転し、ラッチレシーバの錠止位置への回転を阻止してラッチアームを保持する位置に位置決め自在とされる。モーターが、ラッチレシーバをその錠止位置から開放させる位置にレバーアームを駆動する。
(もっと読む)


本発明は、メカトロニックロック(1)であって、ロック(1)を施錠するために引っ込み位置から前進位置に動かすことができる直線運動可能なボルト(2)を有するメカトロニックロックに関する。ロック(1)は、ボルト(2)を手動で作動させる作動要素(4)と、ボルト(2)の直線運動をボルト(2)の前進位置で制止するためにボルト(2)の輪郭部分(3)中に側方に嵌まり込むことができる制止要素(5)と、可動中間要素を動かす電気駆動装置(18)とを更に有する。ボルト(2)が引っ込み位置にあるときに駆動装置(18)を作動させることによってばね手段(7)、特にコイルばねを付勢することができるような仕方で第1のばね手段(7)を介して可動中間要素により制止要素(5)を作動させることができる。かくして、制止要素(5)は、ボルト(2)を前進させると、ボルト(2)の輪郭部分(3)中でその前進位置にスナップ嵌合し、ボルト(2)は、引っ込められないようになる。また、各々がメカトロニックロック(1.1,...1.5)を備えた少なくとも2つの家具構造体を有する装置が記載される。かかる装置は、ロック(1.1,...1.5)を解錠する少なくとも2つの個々にコード化可能なトランスポンダ(20.1,...20.7)と、中央制御装置(40)と、データを中央制御装置(40)とロック(1.1,...1.5)との間で伝送できるようにするネットワーク(30)とを更に有する。 (もっと読む)


【課題】ロッカー等に具備された錠の開錠又は施錠の際に発生する鍵操作の煩わしさを軽減し、ロッカー等の扉を開けることなく荷物等の存在を確認できる鍵付ボックスの提供。
【解決手段】携帯型電界通信装置10を所持した登録者1が、固定型電界通信装置20の電極24が配置された床マットに接触した場合に、この携帯型電界通信装置10に格納された識別情報が固定型電界通信装置20を介して制御装置30に送信され、その識別情報を受信した制御装置30は、受信した識別情報と格納部に格納されている登録情報とが一致する場合に、開錠信号300を鍵付ボックス40に送信して錠の開錠を行う。また、制御装置30が、荷物の存在を示す荷物存在信号を鍵付ボックス40から受信した場合に、メッセージモニタ,メッセージスピーカ,又は表示ランプで報知する。 (もっと読む)


【課題】 異なる通信方式のアンテナにおける干渉を回避して、異なる通信方式のそれぞれにおいて安定した通信を行ってドアロック機構を制御する。
【解決手段】 電子キー51にスマートエントリアンテナ5を介して無線信号の送出を行ってドアロック機構を作動させるための認証情報を受信するスマートキーレスエントリ用アンテナ駆動回路20と、携帯電話端末52との間でRFIDアンテナ4を介した無線信号の授受を行ってドアロック機構を作動させるための認証情報を受信するRFID用アンテナ駆動・受信回路16及びRFID通信IC21とを備え、CPU19により、スマートエントリアンテナ5によって無線信号の送出を行っている場合には、RFIDアンテナ4によって受信した認証情報に基づくアクチュエータ18の動作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】高いセキュリティを維持しながら、作業性や利便性を向上させることができる開錠システムを提供する。
【解決手段】開錠システム100は、2つのICカード(情報記録媒体)10と、リーダ(情報処理装置)20とを備え、ICカード10は、非接触式でリーダ20と通信を行うカード通信部11と、ICカード10全体を統括制御するカード制御部12と、作業領域として使用されるRAM13と、実行コードやカードのIDなどが記憶されているROM14と、認証データが記憶されているEEPROM15とを備え、リーダ20は、非接触式でICカード10と通信を行うリーダ通信部21と、ICカード10XにICカード10Yを認証させ、ICカード10YにICカード10Xを認証させる認証部23、及び、認証部23において両認証が成功した場合に、ドアのロックを開錠する開錠部24を有し、リーダ20全体を統括制御するリーダ制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両ユーザーが携帯する送受信機能を有する携帯機が、車両側送信機が送信する送信要求信号の受信に応じて車両側受信機に返信信号を送信した時に、返信信号の内容に応じて、車載機器の状態を変化させるようにした車両用遠隔操作装置に関するものであり、その応答速度を高めるものである。
【解決手段】車両側送信機および車両側受信機との間で通信可能な範囲に、複数の携帯機が存在する状態で、この車両を対象とした複数の携帯機の1台を通信対象として特定して送信要求信号を前記車両側送信機から送信する際に、個々の携帯機に対応するカウンタの値が大きい順に携帯機を特定する。 (もっと読む)


【課題】 紙幣の回収が容易であって、かつ安全性の高い紙幣収納庫およびその電子錠装置を提供する。
【解決手段】 N台の遊技機3A〜3Nは、遊技店内に設置した遊技島の片面を構成するパチスロマシーンであって、それらの側部には遊技媒体貸機1A〜1Nが設置されている。これらの遊技媒体貸機1A〜1Nは、いずれも紙幣投入用の開口部11、制御用信号を受信するリモコン受光部12、およびメダル払出し部13を備え、それぞれ内部に設けられた紙幣収納庫16には個別のアドレス「1」ないし「N」が付されている。これらのアドレスは、それぞれ各遊技媒体貸機1A〜1N内部の制御部において記憶される。各遊技媒体貸機1A〜1Nの正面上部には紙幣収納庫扉20があって、それらを施錠するためのアクチュエータが互いにRS485のような信号転送路2A,2B…2(N−1)によりケーブル接続されている。 (もっと読む)


1 - 12 / 12