説明

Fターム[2F074FF02]の内容

計測器の細部 (5,360) | 導光材 (587) | 板、棒、ブロック (578) | 乱反射させるための凹凸があるもの (138)

Fターム[2F074FF02]に分類される特許

1 - 20 / 138


【課題】シャープでモダーンな印象を付与することができ、延いては高級化を図ることができる、デザイン性の高い指針の照明構造及びこの指針を備えたメータ装置の照明構造を提供する。
【解決手段】本体部63は、外面のうちの裏面側及び側面側に、遮光処理が施された遮光部Sを有し、外面のうちの表面側に、入光部から入射して伝搬してきた照明光が該表面側から出射する発光部Lを有し、指針軸61は、入光部を除く外面に、遮光処理が施された遮光部Sを有する。 (もっと読む)


【課題】主に、文字目盛領域の内側部分の意匠性を向上し得るようにする。
【解決手段】文字板2の文字目盛領域6の内側に、指針軸孔4と同心状の孔部15を有する透明部材16が取付けられ、孔部15に、指針軸5とは別個に回転可能な回転体17が配置され、回転体17に孔部15から透明部材16の半径方向へ向けて光を出射可能な出射部18が設けられ、出射部18から透明部材16の内部へ出射された光によって透明部材16に補助指針19が表示されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】指針の発光ムラが少ない指針及び指針式装置を提供することを目的とする。
【解決手段】指針100は、光源20が出射した光を内部に導光して出射する、指示対象を指示する指示本体31と、指示本体31を指針100の視認者側から覆うカバー部材50と、を備える。カバー部材50は、指示本体31と間隔を空けて配置されると共に、指示本体31が導光して出射した光を透過させて指針100を発光させる透明部材51を有する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減を図ることができる指針式計器装置を提供する。
【解決手段】指標部51,52が形成された文字板50と、文字板50上を回転し、先端が指標部51,52を指示する指針60と、指針60に嵌合された回転軸21を有し、計器装置が計測した値に基づいて回転軸21を回転させることで指針60を回転させる駆動本体20と、略棒状に形成された透光性材料からなり、光入射面と文字板50に光を出射する光出射面とを有する導光体40と、導光体40の光入射面に向けて光を出射する光源15とを備える。導光体40は、入射面から入射した光を、導光体40の長手方向と指針60とに振分ける反射面42を有する。 (もっと読む)


【課題】透過照明することで、クリスタル状に輝く発光部を、専用部品を用いないで形成することのできる車両用計器1を提供する。
【解決手段】指標部10を有する表示板3の裏面に配置され、表示板3を透過照明する光源8と、メータケース15およびメータフード部15aに支持されて表示板3を覆うメータ透明カバー2を有する。メータ透明カバー2には、表示板3の指標部10を覆う第1凸部2a、第1凸部2aに隣接して指標部10の外周側に沿って延在する凹部2b、第1凸部2aとの間に凹部2bを形成する第2凸部2cを有する。凹部2bの裏面に、光源8からの光を反射する複数の反射用傾斜面を持つ凹凸部(ダイヤカット部等)20を有する。光源8からの光が凹凸部20の複数の反射用傾斜面20aに反射して輝く発光部をメータ透明カバー2と一体に形成することができる。 (もっと読む)


【課題】指針1の回転中心に設けられたボスキャップ3にスリット4を形成し、このスリット4から漏れる光の強さを調整して、スリット4の輝度と指針1の針状部2の輝度とのバランスがとれた車両用計器を提供する。
【解決手段】指針1は、該指針1の針状部2と一体に形成されて、ボスキャップ3内に収納された指針基部5を有する。指針基部5は、一部がスリット4内に挿入される挿入突起部6を持つ。指針基部5には、光源8a、8bからの光が入射する入光部18と、ボスキャップ3の内壁に対向する基部側壁部5bと、挿入突起部6の先端部に形成された光放射部19とを有する。入光部18は、軸部10の軸方向と交差する傾斜面を持ち、少なくとも傾斜面には光源8a、8bからの光を散乱させる第1シボT1が形成されている。針状部2の輝度と、スリット4の輝度とをバランスのとれた状態に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】指針1の回転中心に設けられたボスキャップ3にスリット4を形成したものにおいて、このスリット4の形成に関わらず、剛性が高く、ボスキャップ3が変形し難く、指針回転に伴いボスキャップ3から異音が発生することのない車両用計器を提供する。
【解決手段】ボスキャップ3の表面にスリット4を有し、指針1は、透光性の指針基部5を有している。この指針基部5は、ボスキャップ3内に収納され、一部がスリット4内に挿入されて挿入突起部6を形成している。指針基部5の表面とボスキャップ3の前壁部3aの表面との間に、位置決め突起部3eが押圧されている。位置決め突起部3eの押圧により、ボスキャップ3の前壁部3aが変形して組付けがなされるから、位置決め突起部3eの周辺のボスキャップ3の剛性を高めることができ、スリット4の形成に関わらず異音の発生を抑止することができる。 (もっと読む)


【課題】隣り合う意匠部同士が近接した位置に設けられた際においても、輝度ムラを抑制して視認性の向上を図った表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、凹部2Aが設けられたケース部2と、移動体の状況を示す意匠部5aが設けられ、前記凹部2Aの開口部3を覆う表示板5と、前記凹部2A内の前記意匠部5aの背面側に配置され、前記意匠部5aに向かって光を出射する光源6と、を備え、前記凹部2Aの内周面21は、前記光源6からの光を前記意匠部5aに導くために反射するように設けられている。前記内周面21には、前記開口部3側に設けられた第1内周面21aと、前記第1内周面21aの前記開口部3から離れた側に設けられた第2内周面21bと、が設けられ、前記第1内周面21aと前記表示板5とがなす第1の角度θ1は、前記第2内周面21bと前記表示板5とがなす第2の角度θ2よりも大きくなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】複数の表示器を隣接配置する場合でも表示の連続性や統一性を高め、視認性の良好な表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】互いに隣接する少なくとも2つの表示器と、これら表示器の表示面側を連続して覆う透視パネル6とを備えた表示装置において、2つの表示器のうち少なくとも一方は各表示器の境界部Bに隣接する表示領域に表示画像Gを表示する表示器からなり、透視パネル6は表示画像Gを形成する光が透過する際にその光を屈折させて境界部B上に表示画像Gの屈折像KGを形成するレンズ部61を有することにより、屈折像KGによって境界部Bが隠れるため、複数の表示器を隣接配置する場合でも表示の連続性や統一性を高め、視認性を良好にすることができる。 (もっと読む)


【課題】軽量化やコストダウンを達成できる計器装置を提供する。
【解決手段】
第1の指針式表示部PD1と第2の指針式表示部PD2とが隣接してなる計器装置において、反射体6が第1の文字板8と第1の空間部K1を隔てて対向する第1の反射部61と、第2の文字板9と第2の空間部K2を隔てて対向する第2の反射部62とを有し、導光体7は長手状に延びる棒状体に形成され、第1の空間部K1内に配置される第1の導光部71と、前記第2の空間部K2内に配置される第2の導光部71とを連続して有する。 (もっと読む)


【課題】耐震性を向上しながらも小型化を達成することができる表示装置を提供する
【解決手段】液晶パネル4と、この液晶パネル4の背面に沿って配置される導光体5と、この導光体5を通じて液晶パネル4を照明する光源6と、導光体5の前方液晶パネル4が位置するように導光体5及び液晶パネル4を支持するホルダ7とを備え、導光体5をホルダ7にネジ止めしてなる表示装置において、液晶パネル4が表示画面を形成する第1の領域とこの第1の領域の外周領域を形成する第2の領域とでなり、この第2の領域内で導光体5をホルダ7にネジ止めする。 (もっと読む)


【課題】延伸方向において長く形成され且つムラ無く発光し得る発光部を備えた指針の提供。
【解決手段】車両の走行速度を表示するスピードメータ100等に用いられ、走行速度等の指標を形成するためにステッピングモータ60に駆動されることにより表示板80に沿って変位すると共に、発光ダイオード70から放射される光によって発光する指針10である。この指針10は、モータに取り付けられる取付部11と、取付部11から表示板80に沿って延伸する延伸部13と、取付部11の背面側に形成され、発光ダイオード70から放射される光を受ける受光部17と、延伸部13から取付部11の中心を越えて延伸し、受光部17で受けた光を表示方向に放射することにより発光する発光部15と、を備えている。そして、受光部17は、表示方向において発光部15とずれた位置に形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光利用効率をより高め、高輝度化が実現できる計器用指針を提供し、視認性のさらなる向上を図る。
【解決手段】光を入光させる光入射面15と、光入射面15から入光させた光を反射させる反射面17と、反射面17で反射した光を1回の反射で光出射面19から外部21へ出射させる鋸歯形状の微細凹凸プリズム23と、を指針本体25に備え、反射面17は、反射した光を微細凹凸プリズム23に直接照射させ、微細凹凸プリズム23は、反射面17で反射した光密度に応じて反射面17との相対角度が異なる指針本体裏面31の分布面に形成される。 (もっと読む)


【課題】計器の見返しの外側に棒状の導光部材を配設し、文字板の裏側の回路基板上の光源の射出光を導光部材に導いて見返しの開口から文字板表面を照明する場合に、導光部材の取付を作業性良く簡単に行わせる。
【解決手段】計器1の見返し3の外面側に導光部材12を配置し、見返しの孔部19からケース2内に導光部材の後端部13を挿入して、ケース内の光源14の光を導光部材の前端部25側に導いて見返しの開口16から文字板5を照明する計器の照明構造で、導光部材12が、棒状の導光部材本体21と、導光部材本体の後端部側に設けられ、孔部19の周縁に当接する鍔部22と、導光部材本体の前端部側に設けられた頭部23とを備え、見返し3が、頭部の被係止部45に係合する係止部60と、頭部の被位置決め部48に係合する位置決め部61と、頭部を支える支持部58とを備えている。 (もっと読む)


【課題】輝度ムラ(輝度変化)を低減して視認性の向上を図った表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1、20は、一対の光源22a、22bと、導光材料からなり、環状に形成された環状部8と、を有している。環状部8の両端部には、一対の光源22a、22bと対向し光源22a、22bからの光を受光する受光面83a、83bがそれぞれに設けられた一対の受光部82a、82bが設けられている。一対の受光部82a、82bのうち一方の受光部82aの受光面83aが、一対の光源22a、22bのうち一方の受光部82aから離れた光源22bと対向する位置に設けられ、一対の受光部82a、82bのうち他方の受光部82bは、一方の受光部82aに対して交差して、他方の受光面83bが、一対の光源22a、22bのうち他方の受光部82bから離れた光源22aと対向する位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 被照明部材の輝度を独立で調光したり、発光色を変えたりすることが可能な照明装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】 照明装置は、複数の照明素子からなる照明手段と、照明手段から発せられた照明光を被照明部材1,2へ導く導光手段とを備える。導光手段は、第一の導光体5と第二の導光体6とを有する。照明手段は、第一の導光体5に対応する第一の照明素子3と、第二の導光体6に対応する第二の照明素子4とを有する。導光手段は、第一の導光体5と第二の導光体6とを連結する連結部8を備える。 (もっと読む)


【課題】 表示部の照明範囲を拡大できる表示装置を提供すること。
【解決手段】 装置1は、光源33と、供給される光により発光表示する表示部2(文字盤2a)と、光源33から入射された光を導いて表示部2(文字盤2a)に供給する透光性材料からなる導光体30と、光を反射可能な表面310が導光体30に対向して配置されたハウジング部材(支持部31)と、を備え、導光体30に対向するハウジング部材の表面310に、入射された光の反射を制御する光反射制御手段(孔状の開口部312)を設けた。 (もっと読む)


【課題】コストダウンを達成することが可能な車両用計器を提供する。
【解決手段】所定情報を表示する液晶表示器8と、この液晶表示器8を視認可能とする表示窓41が形成された表示板4と、この表示板4と液晶表示器8との間に挟まれた状態で設けられ表示板4を照明すると共に液晶表示器8を視認可能とする開口部73が形成された導光板7とを備え、液晶表示器8が液晶パネル81と、この液晶パネル81を背後から支持するホルダー82と、液晶パネル81の周縁を表示面側より覆うと共にホルダー82との間で液晶パネル81を保持する遮光性材料からなる保持部材83とを有する車両用計器において、保持部材83に開口孔833から液晶パネル81側に進む光を遮断する遮光部834を設けた。 (もっと読む)


【課題】斜め方向から見た場合でも必要な輝度を確保できる導光板、及び、このような導光板を備える表示装置を提供する。
【解決手段】導光板9は、光源61の光が入光される入光面92aを備えた導光部92と、導光部92に連接されるとともに文字板と重ねて配置される平板状の発光部91と、導光部92によって発光部91に導かれた光を、発光部91における文字板と相対する前面91aに向けて反射する、発光部91の裏面91bに設けられた反射部と、を備えている。そして、導光板9には、入光面92aから反射部までの光路の一部である発光部91の前面91aの内縁91e近傍には、光路を通る光を発光部91の平面方向に沿って拡散させる拡散反射部97が設けられている。 (もっと読む)


【課題】複数の着色が施される表示板において、視認性に優れた目盛り表示を実現することのできる車両用計器を提供する。
【解決手段】表示板11の目盛り表示領域に黒色と青色等の複数色の着色を施す。表示板11の視認方向の裏面に導光体20を配置し、導光体20に発光ダイオード21の光を入射する。導光体20には、複数の平面状の照射面22a,22bを、稜線部と谷線部を挟んで凹凸状に設ける。発光ダイオード21から発された光を照射面22a,22bから目盛り線として、表示板11の目盛り表示領域の裏面に照射する。 (もっと読む)


1 - 20 / 138