説明

Fターム[2H002BB02]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 保安 (517) | 撮影動作進行の禁止 (125) | レリーズロック (18)

Fターム[2H002BB02]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】操作ボタンの誤操作を効果的に防止する。
【解決手段】電子機器は、操作部材が操作されることに応じて信号を出力するスイッチ手段と、電子機器の外面における把持部への接触を検出する接触検出手段と、接触検出手段により接触が検出されていない状態ではスイッチ手段からの信号を受け付け、該接触が検出されている状態ではスイッチ手段からの信号を受け付けない動作手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】圧電素子を用いた加振装置の異常の検出を、簡素な構成で容易に行えるようにする。
【解決手段】被写体像を光電変換する撮像素子と、撮像素子の前方に配置された光学部材4と、光学部材の両端にそれぞれ配置された第1及び第2の圧電素子5,6と、第1及び第2の圧電素子をそれぞれ独立して加振駆動する第1及び第2の駆動回路9,10と、第1及び第2の圧電素子にそれぞれ隣接して配置され前記光学部材の振動を検出する第1及び第2の検出用圧電素子7,8を備える検出部11,12と、第1の圧電素子を加振振動して光学部材を振動させると共に第2の検出用圧電素子を用いて光学部材の振動を検出する、もしくは、第2の圧電素子を加振振動して光学部材を振動させると共に第1の検出用圧電素子を用いて光学部材の振動を検出するように、第1及び第2の駆動回路と検出部とを制御する第1の制御部130とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯型の電子機器において、外形の大型化と内部構造の複雑化とを招くことなくスイッチの誤操作を防止する。
【解決手段】デジタルカメラの電源ボタン16は、ユーザに押圧操作される操作部材30と、この操作部材30の押圧操作を検出するタクトスイッチ31と、操作部材30を支持する板バネ32とからなる。操作部材30は、ケース34に形成された開口34aから一部を露呈させた第1位置と、ピン30aをタクトスイッチ31に接触させた第2位置との間で移動する。板バネ32は、バイメタルによって成形されている。この板バネ32には、ヒータ36が貼り付けられている。板バネ32は、ヒータ36によって加熱されると、カメラ本体の内側に向かって湾曲変形し、外部に露呈せず、かつタクトスイッチ31にも接触しない第3位置に、操作部材30を保持する。 (もっと読む)


【課題】白壁等の一様な被写体を撮影して異物情報プロファイルを得る場合に、より正確な異物情報プロファイルを得られるようにする。
【解決手段】レンズを交換可能に装着する本体部101と、被写体像を光電変換する撮像素子40と、レンズと通信を行なう通信部15aと、通信部により、レンズからそのレンズ固有の情報を取得する取得部1と、撮像素子によって撮像されたところの、撮像素子の表面、又は撮像素子の前方に配置された光学素子の表面に付着した異物の像を含む異物検出用画像に基づいて、少なくとも異物の位置及び大きさの情報を含む情報である異物情報を生成する異物情報生成部40と、取得部により取得されたレンズ固有の情報に基づいて、本体部に装着されたレンズが異物検出用画像を撮像するのに不適切なレンズであると判断された場合に、異物検出用画像の撮像を禁止する規制部1とを具備する (もっと読む)


【課題】好みの構図の自分撮り画像を簡単に撮影できる撮像装置を提供する。
【解決手段】自分撮りモードに設定されると、撮像素子122から得られた画像から被写体の顔が検出され、検出された顔が、撮影者によって任意の位置、任意の大きさで設定されたフレームに収まるか否かが判定手される。顔がフレームに収まると判定されると、セルフタイマランプ18が点灯され、収まらないと判定されると、セルフタイマランプ18が点滅する。これにより、好みの構図の自分撮り画像を簡単に撮影できる。 (もっと読む)


【課題】像ぶれ写真の発生を抑制する。
【解決手段】カメラ1は、角速度センサ22と、撮影制御部としての機能を兼ね備えた演算部20とを備えている。角速度センサ22はカメラ1の揺れを検出するものである。撮影制御部としての機能を兼ね備えた演算部20は撮影中において角速度センサ22により検出される揺れに応じて撮影動作を停止させるものである。 (もっと読む)


【課題】カメラの機能モードが撮影エリアに適したものに自動的に設定されるカメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラシステム2を、発信器3と、デジタルカメラ4とから構成する。発信器3は、公共施設及び観光地などの特定エリアに設置し、その特定エリアでの撮影に関する情報を電波として発信する。デジタルカメラ4には、発信器3からの電波を受信する受信器50を設ける。デジタルカメラ4は、受信した情報に基づいて、機能モードを設定する。撮影禁止エリアでは撮影禁止モードが適用され、フラッシュ禁止エリアでは発光禁止モードが適用され、逆光エリアでは発光モードが適用され、夜景エリアではスローシャッタモードが適用される。 (もっと読む)


【課題】撮影時にストロボ発光部が撮像レンズの下方に位置した状態で発光することを防止することができる撮影装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ2の姿勢が、ストロボ発光部12が撮像レンズ10よりも下方に位置する姿勢となったことを検出して検出信号を出力する姿勢検出センサ17を備え、デジタルカメラ2における各種処理を行うCPU33は、姿勢検出センサ17から検出信号が入力されると、LCDドライバ44を介してLCD18に「ストロボ位置が下です。上になるように構えてください。」といったメッセージを表示し、ストロボ発光部12が撮像レンズ10よりも下方に位置する状態であることを報知する。 (もっと読む)


【課題】簡単にかつ高精度で撮影を行うことができる非接触式の撮影装置を提供する。
【解決手段】
撮影装置1に、物体で反射した光をイメージセンサ212で結像させることによって、その物体の撮影を行う撮影装置1に、物体と撮影装置1との距離を計測する測距センサ27と、所定の時間ごとに得られる測距センサ27による計測結果に基づいて、その物体が静止しているか否かを判別する、静止判別部204と、その物体が静止していると判別された場合にその物体の撮影を行うように制御するシャッタ制御部201と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、合焦処理の精度を向上できると共に低消費電力化が可能で、且つ、レリーズタイムラグの短縮が可能な高性能のカメラの像ブレ補正システムを提供すること。
【解決手段】 カメラの像ブレを検出可能な像ブレ検出部12と、この像ブレ検出部12の像ブレ検出結果に基づいて像ブレ補正可能な像ブレ補正部13と、合焦の可否を検出可能な合焦検出部11とを備え、
合焦検出部11によって合焦処理が完了したことを検出後に、像ブレ検出部12が検出する像ブレ量に対応して、像ブレ補正部13を駆動して像ブレを補正するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影装置側に信号受信装置や信号検出装置を搭載することなく、簡単な構成で撮影規制被写体のみの撮影を確実に規制することができる撮影装置及び撮影報知装置並びに盗撮防止システムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10の制御回路部26は、レリーズボタン28の半押し操作に基づき信号発生回路部30を制御して、タリーランプであるLED32から、変調回路34にて変調された可視光を送信する。LED32は、撮影レンズ16の近傍に取り付けられているので、撮影レンズ16を被写体36に向けると、LED32からの可視光が被写体36に向けて送信される。受光ユニット12に内蔵されたフォトダイオード46は、デジタルカメラ10から送信された可視光を受光する。受光ユニット12の制御回路部50によって可視光を受光したことが検出されると、制御回路部50は、スピーカ回路部52を制御してスピーカ54からアラーム音を発生させる。 (もっと読む)


【課題】 手振れ振動の特徴が異なる複数の撮影形態を持つ撮影機能付き携帯電話に於いて、センサによる手振れ検知機能を有していない場合でも、何ら特別な操作を必要とすることなく、撮影形態に応じた露光禁止時間を自動的に設定することができる携帯機器を提供する。
【解決手段】 複数の撮影形態を持つ撮影機能付き携帯機器において、前記撮影形態を検出する検出手段を有し、前記検出手段による検出結果に基づいて、あらかじめ設定されている複数の露光禁止時間のうちのひとつを選択する構成としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影者が水平な画像を撮影したい場合、水平でない場合の時でも撮影が行えてしまい、意図しない画像を撮影してしまう可能性がある。
【解決手段】撮影対象を入力とし、その画像データを出力する撮影手段と、入力された前記画像データを表示する表示手段と、水平からの傾き角を出力する水平センサ手段と、前記水平センサが出力する値によって画像データを出力できるよう制御されたシャッター制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】悪質な手口となった盗み撮りを防止する盗撮防止機能を備えた撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影制限を指示する情報を無線で所定の地域全体に送信することができるような撮影制限情報送信装置2を所定の地域のいずれか一箇所に設ける。その所定の地域内で撮影装置1を構えて撮影を行なおうとしているときに、上記撮影制限情報送信装置2から送信されてきた撮影制限情報を撮影装置内の受信機17で受信しかつ姿勢センサ16により撮影装置1の姿勢が上向き姿勢であることを受けて撮影装置1内の撮影制御部10はこの撮影装置1での撮影を制限する。 (もっと読む)


【課題】
簡易にプライバシーを保護し得る電子カメラを提案する。
【解決手段】
ユーザ操作をトリガーとして血管撮像カメラ21を駆動し、当該血管撮像カメラ21により撮像された血管画像と、フラッシュメモリ31に登録された血管画像との合致度に応じて、当該フラッシュメモリ31に対する記憶命令及び読み出し命令を受け付けるようにしたことにより、ユーザ操作に応動して自動的に認証することができるため、当該ユーザ操作を煩雑化させることなくフラッシュメモリ31の記憶内容を保護することができる。 (もっと読む)


【課題】レンズ付きフイルムユニットにおいて、撮影モードの切り替え忘れを防止して常に正しい撮影モードで撮影する。
【解決手段】日中撮影モード又は室内撮影モードにて撮影を行った後、モード切替えノブ8をニュートラル位置に戻すと、バリア羽根70,71からなるレンズバリアが閉じられる。このOFFモードでは、レリーズ操作阻止レバー74が上昇位置に戻り、レリーズボタン9の押下操作が禁止される。次に撮影を行う際には、このままでは、レンズバリア5は閉じられ、レリーズボタン9も押し下げることができないから、自然とモード切替えノブ8を操作することになる。モード切替えノブ8を操作する際には、これから撮影するシーンに合わせて日中撮影モード又は室内撮影モードを選択するから、撮影モードを切り替えるのを忘れて、例えば日中撮影モードのままで室内を撮影して失敗するということを未然に防止できる。 (もっと読む)


【課題】より簡易な構成で、構図の変化を検出することが可能なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】このデジタルカメラは、シャッタボタンが半押し状態S1にまで押下されたときに、被写体の本撮影用の撮影パラメータを決定して保持する(ステップSP1,SP2)。さらに、デジタルカメラ1は、その後に構図の変化が検出されないときには、決定された撮影パラメータを用いた本撮影動作を行い、構図の変化が検出されたときには、決定された撮影パラメータを用いた本撮影動作を行わない。また、被写体に関する構図の変化の検出(ステップSP6,SP7,SP8)は、CCD撮像素子で連続的に取得された画像をライブビュー画像を用いて行われる。より詳細には、複数の色成分データを用いて検出される。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の残容量が不足するとき、複数コマの画像を記録する撮影モードの撮影動作を禁止するようにした電子カメラを得る。
【解決手段】演算回路101(図1)は、WBブラケティングが設定されている(ステップS15を否定判定)状態で、メモリカードに記録可能な残コマ数Nとブラケティング記録回数パラメータnとの間にN≧nが成立する場合に撮影動作を許可(ステップS17を肯定判定)する。演算回路101は、WBブラケティングが設定されている(ステップS15を否定判定)状態で、残コマ数Nとブラケティング記録回数パラメータnとの間にN≧nが成立しない場合に撮影動作を禁止(ステップS17を否定判定)する。 (もっと読む)


1 - 18 / 18