説明

Fターム[2H002BC11]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 電源、給電 (259) | 給電(禁止)又は給電対象の選択 (91)

Fターム[2H002BC11]の下位に属するFターム

Fターム[2H002BC11]に分類される特許

1 - 20 / 63


【課題】2つのセンサから取得された画像を合成して高度なアプリケーションをサポートする。
【解決手段】モバイルデバイス100は、第1のセンサ102と、第2のセンサ104と、センサ位置コントローラ106と、カメラ処理パイプライン108とを含む。パイプラインは、例えばモザイク除去、レンズロールオフ補正、拡大縮小、色補正、色変換、及び空間フィルタリングのような技術を実行する。センサ位置コントローラは、センサ102、104を回転、シフト、又はスライドして、2つのセンサの場所及び/又は位置を調整する。センサ102、104は、画像品質の改善、3−D画像及びビデオの視覚化、及び360度パノラマビデオの生成のような機能をもつ。 (もっと読む)


【課題】 バッテリ交換時に内蔵バッテリを用いる撮像装置において、外付けバッテリの容量が無くなるまでに内蔵バッテリの容量をフルにする。
【解決手段】 内蔵バッテリの容量が減っている場合に撮影モードを切り替え省エネモードにすることにより、撮影を行いながら、内蔵バッテリをに充電を行い、外付けバッテリの容量がなくなる前に内蔵バッテリ容量をフルにしておく。 (もっと読む)


【課題】 アクセサリが交換レンズと共に装着された状態でも、交換レンズに誤動作を生じさせずにアクセサリ内の情報を書き換えることができるカメラシステムを実現すること。
【解決手段】 カメラ本体と交換レンズと前記交換レンズと前記カメラ本体との間に装着されるアクセサリとを備え、前記アクセサリが、前記アクセサリに入力された信号を処理する信号処理部と前記信号処理を行う際に使用される情報を記憶する記憶部とを有するカメラシステムにおいて、前記アクセサリは、前記カメラ本体を介して前記記憶部に記憶された情報を書き換える際に、前記カメラ本体から前記交換レンズへの通信を遮断する通信遮断手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より高い精度でレンズキャップが装着されているかどうかを判断できる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明のカメラシステム100は、自機を使用可能に電力供給する電源160と、入射光により形成された被写体像を撮像して第一の信号を出力する有効領域と、入射光が遮光されており第二の信号を出力するOB領域とを有するCMOSイメージセンサ114と、有効領域から出力された第一の信号とOB領域から出力された第二の信号を比較し、比較の結果に応じて、電源160による電力供給状態を制御するコントローラ117とを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来の撮像装置では、カバンの中などに撮像装置を収容している場合に、電源スイッチがカバンの中の物によって押され続けると、使用者の意志にかかわらず撮像装置に電力が供給され続けてしまい、無駄な電力が消費される。
【解決手段】 電源スイッチ6の操作部6aが操作され続けた時間がX秒以上で、図4、S1の判別が“NO”の場合に、温度センサ24により測定された電源スイッチ6の操作部6aの温度が体温と同等の温度になり、S2の判別が“YES”になると、電源制御部により、デジタルカメラ1に動作電源が供給される制御がS3で行われる。このため、何らかの物により電源スイッチ6が所定の時間以上操作され続けた場合でも、温度センサ24により測定される電源スイッチ6の操作部6aの温度は体温と同等の温度にならないため、デジタルカメラ1に動作電源は供給されず、無駄な電力消費の発生が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】電源回路を大型化することなく、複数の記憶媒体装着部をともに作動することができる。
【解決手段】記憶媒体を着脱可能な第1の装着部と、記憶媒体を着脱可能な第2の装着部と、前記第1の装着部に装着された第1の記憶媒体に第1のアクセススピードでアクセスし、前記第2の装着部に装着された第2の記憶媒体に第2のアクセススピードでアクセスするアクセス部と、前記アクセス部が前記第1の記憶媒体と前記第2の記憶媒体とにアクセスした際に、アクセスに要する電流値の合計が所定の電流値を超えないように前記第1のアクセススピードおよび第2のアクセススピードの少なくとも一方を制御する制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カメラ本体及び表示装置の使用可能時間が略同等となるようにカメラ本体及び表示装置のそれぞれの電池を充電することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、カメラ本体1と、カメラ本体1に着脱可能に装着される表示装置50と、カメラ本体1に電源を供給する電池3の電池情報、及び表示装置50に電源を供給する電池54の電池情報を取得する取得手段4と、電池3によるカメラ本体1の使用可能時間、及び電池54による表示装置50の使用可能時間を算出する算出手段4と、算出手段4により算出されたカメラ本体1の使用可能時間と表示装置50の使用可能時間とに基づいて、外部電源18から電池3及び電池54に対して充電を行う充電制御手段17と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子の高感度化によるノイズの顕在化、コンパクト化によるノイズ混入、電池に対するショット量の制限および撮像素子の種類によるノイズ混入等の問題、を効果的に解消または緩和する。
【解決手段】 DC−DCコンバータ25は、電池24の出力電圧から1.8Vおよび、3.1Vを得て、それぞれ撮像素子給電部26の第1の給電部26aおよび第2の給電部26bに供給するとともに、その他の回路素子部に給電する。撮像素子給電部26の第1の給電部26aは、1.8Vをそのまま用い、第2の給電部26bは、3.1Vを1.8Vに降圧して用いる。撮像素子給電部26は、これら第1の給電部26aおよび第2の給電部26bのいずれか一方の出力を選択的に撮像素子部31に給電する。電源選択部16は、CPU15における撮影モードの設定状態および被写体条件に基づき、第1の給電部26aと第2の給電部26bのどちらを選択するかを制御する。 (もっと読む)


【課題】閃光補助光の発光使用により主コンデンサの電圧が低下しても、充電動作によるタイムロスの少ないストロボ撮影を行うことができるようにする。
【解決手段】コンデンサ303に充電された電気エネルギーを用いて発光する発光手段307を有する閃光装置300を用いた撮影が可能な撮像装置100であって、コンデンサ303の充電を行うか否かを判定する判定手段101と、被写体の焦点検出を行う焦点検出手段107と、を有し、判定手段101は、焦点検出のために発光手段307が発光した場合、撮影のために発光手段307が発光する前に判定を行う。 (もっと読む)


【課題】電源スイッチの誤操作により、電力源からの電力が装置に供給されることを防止する撮像装置を提供すること。
【解決手段】電池20と、電池20からの電力供給を受ける制御部10と、電池20を収容する電池収容部の挿入口に設けられた電池蓋の開閉状態を検出し、開状態を検出した場合に、電池20からの電力供給を停止する検出部102と、電池蓋の閉状態にて、検出部102に電池蓋の開状態を検出させる状態切替部18とを備えたことを特徴とする撮像装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】雲台コントローラを用いてリモコン雲台を遠隔操作するリモコン雲台システムにおいて、遠隔操作によってリモコン雲台の電源を落とすことを可能とするリモコン雲台システムを提供する。
【解決手段】リモコン雲台14はケーブル16によって接続されるシステムコントローラ18から電源が供給され、システムコントローラ18はネットワーク12を介して雲台コントローラ20と通信接続される。雲台コントローラ20の操作画面にリモコン雲台14の電源をオフするボタンが設けられ、操作者が該ボタンを操作すると雲台コントローラ20からシステムコントローラ18へリモコン雲台14の電源をオフするコマンドが送信される。システムコントローラ18が該コマンドを受けるとリモコン雲台14への電源供給路が遮断される。 (もっと読む)


【課題】ブレ補正動作にかかる消費電力をより効果的に低減させる。
【解決手段】内部メモリ250には、ブレ補正機構130を動作させる条件がユーザ毎に記録されている。省電力ブレ補正モードで撮像する場合、ユーザ認証部211がユーザの認証をおこない、認証したユーザについての動作条件がパラメータ設定部212によって設定されることで、設定された動作条件に応じたブレ補正機構130の動作制御がおこなわれる。また、認証したユーザについての動作条件が未登録である場合、ブレ補正機構130を動作させずにおこなうテスト撮像に基づいて、当該ユーザについての動作条件を設定する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の消費電力をより低減できるようにする。
【解決手段】センサ部12により得られた映像データに各種処理を施す複数の処理部15〜23と、各処理部での処理に係る映像データを保持するメモリ29、30と、メモリへの電流供給の制御を行う制御部26、28とを有し、制御部26により撮影モードの遷移をフィールド周期単位で観測して、撮影モードの撮影シーケンスに応じてメモリへの電流供給の制御を行うようにして、撮影モードの遷移に対応するきめ細やかな電流供給の制御を行い、メモリの消費電力を最小限に抑えられるようにする。 (もっと読む)


【課題】カメラの連写モードにおいて可能な限り高速な連続撮影を継続する。
【解決手段】連続撮影を開始する直前(BC1)に、バッテリチェック回路の抵抗を電源に負荷し、負荷端電圧を検知してこれを第1閾値(4.6V)と比較する(S104)。第1閾値よりも高いときには、高負荷駆動モードでミラー用モータを駆動し(S130)、低いときには低負荷駆動モードでモータを駆動する(S106)。高負荷駆動モードでの作動中にモータを負荷とした電圧を検知し、第2閾値(5.0V)と比較する(S132)。第2閾値より高いときには高負荷駆動モードによる撮影を継続する(S136)。第2閾値よりも低いときには、再びバッテリチェック回路を駆動し、検知された電圧を第3閾値(4.3V)と比較する(S110)。第3閾値よりも高いときには高負荷駆動モードを継続し(S136)、低いときには低負荷駆動モードに切り替える(S112)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構成及び制御で照明時における十分な電量を確保可能な電子カメラを提供する。
【解決手段】本発明の電子カメラ(1)は、撮影中に被写体を照明する照明ユニット(7)を含む複数の出力先に電力を供給可能な電源回路(84a)と、前記電源回路(84a)の出力先を前記複数の出力先の中で切り替える切替手段(82)と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザーは、汎用的な電源を自由に使うことができ、電源の供給能力を知ることができる電子機器を提供する。
【解決手段】電源12からの電力の供給により動作する電子機器11は、電源12から供給される電圧を確認する第1の確認手段を備える。また、第1の確認手段により、供給される電圧が電子機器11が動作可能な電圧であると確認された場合に、可変的に電流負荷をかけて電源12の能力を確認する第2の確認手段を備える。また、第2の確認手段により、電源12の能力が電子機器11が動作可能な能力であると確認された場合に、動作可能である旨表示する表示手段を備える。各手段は、制御部18がその機能を有する。 (もっと読む)


【課題】低温下においても安定した撮影を行うことができるカメラを提供する。
【解決手段】電源として、第1電池81と、この第1電池81よりも温度低下による電圧変動が少ない第2電池82とを装着可能なカメラ1であって、カメラ本体の周辺温度を検出する温度センサ85と、この温度センサ85により検出された周囲温度が所定の閾値温度未満であるときは、カメラ1の電源を第1電池81から第2電池82に切り替える電源制御部91とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の電力消費を低減しつつ、必要に応じて被写体に対する合焦状態を精度よく保持可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、フォーカスレンズを含む光学系と、フォーカスレンズを駆動する駆動手段と、駆動手段へ電力を供給する供給手段と、駆動手段への電力供給方法を規定する電力供給モードを設定する設定手段と、供給手段から駆動手段への電力の供給を制御する制御手段とを備える。制御手段は、所定の電力供給モードが設定された場合に、フォーカスレンズの停止時において光学系の被写界深度の大きさに応じて、フォーカスレンズの状態を保持するための保持電力を駆動手段に供給するか否かを判断し、判断結果に応じて駆動手段への保持電力の供給を制御する。 (もっと読む)


【課題】フラッシュ発光用の充電および振れ補正制御を適切に行うカメラを提供する。
【解決手段】カメラは、電池24からの電流で発光装置用の充電を行う充電手段22と、電池24からの電流で防振光学系の駆動制御を行う防振駆動手段15と、防振駆動手段15による駆動制御中に充電を行う場合の充電電流を通常時の第1電流値より小さい第2電流値にするように充電手段22を制御する制御手段21とを備える。 (もっと読む)


【課題】
自動撮像機能によって似たような画像が大量に保存されることを抑制する。
【解決手段】
被写体像を撮像し、前記被写体像を確認する際に用いられるスルー画像、および前記被写体像を記録する際に用いられる本画像を時分割に生成する撮像手段と、前記撮像手段によって生成される前記スルー画像から抽出した情報に基づいて、前記情報が所定の条件である時に前記本画像の撮像を実行する自動撮像手段と、前記自動撮像手段による自動撮像の進行度合いに応じて、前記自動撮像手段に前記本画像の撮像を実行させる前記所定の条件を変更する撮像実行条件変更手段とを備えて電子カメラを構成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 63