説明

Fターム[2H002BC12]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 電源、給電 (259) | 給電(禁止)又は給電対象の選択 (91) | 電源スイッチ (16)

Fターム[2H002BC12]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】撮影手順をより一層簡易化する。
【解決手段】フロント側にメインカメラを設けるとともに、リア側にサブカメラを設ける。デジタル信号処理回路18は、サブカメラで得られた画像から、撮影者であるユーザを検出する。システム制御回路20は、ユーザを検出するとフォーカス制御や露出制御を自動的に開始する。撮影者であるユーザが被写体を撮影するためにデジタルカメラを構えるだけで、自動的に電源オン、あるいはフォーカス制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】 従来の撮像装置では、カバンの中などに撮像装置を収容している場合に、電源スイッチがカバンの中の物によって押され続けると、使用者の意志にかかわらず撮像装置に電力が供給され続けてしまい、無駄な電力が消費される。
【解決手段】 電源スイッチ6の操作部6aが操作され続けた時間がX秒以上で、図4、S1の判別が“NO”の場合に、温度センサ24により測定された電源スイッチ6の操作部6aの温度が体温と同等の温度になり、S2の判別が“YES”になると、電源制御部により、デジタルカメラ1に動作電源が供給される制御がS3で行われる。このため、何らかの物により電源スイッチ6が所定の時間以上操作され続けた場合でも、温度センサ24により測定される電源スイッチ6の操作部6aの温度は体温と同等の温度にならないため、デジタルカメラ1に動作電源は供給されず、無駄な電力消費の発生が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な構成及び制御で照明時における十分な電量を確保可能な電子カメラを提供する。
【解決手段】本発明の電子カメラ(1)は、撮影中に被写体を照明する照明ユニット(7)を含む複数の出力先に電力を供給可能な電源回路(84a)と、前記電源回路(84a)の出力先を前記複数の出力先の中で切り替える切替手段(82)と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】省電力化が可能なレンズ鏡筒、光学機器を提供する。
【解決手段】撮影装置2から撮影動作に必要な電力が入力される入力部12と、入力部12から前記撮影動作に必要な電力が入力されているか否かに応じて、撮影動作に必要な電力を発生させる電源18の制御を異ならせる電源制御部19とを有することを特徴とするレンズ鏡筒3。 (もっと読む)


【課題】電源オフ状態から高速に起動する電子機器を提供する。
【解決手段】電源スイッチ11の押下が検知されると、起動管理ブロック12はCPU用電源回路13を制御し、CPU5への電源供給を開始する。次に、起動管理ブロック12は、CPU5への起動許可信号をオンに設定する。これにより、CPU5が起動し、CPU5による所定の初期化処理ならびにプログラムの読み出しが実行される。長押しと判定する所定の時間が経過すると、起動管理ブロック12は電源スイッチ11の押下を再び確認する。電源スイッチ11が押下されていなかった場合、起動管理ブロック12は、CPU5へ起動中断指示を伝送し、プログラムの読み出しを中止させる。次に、CPU5への起動許可信号の伝送をオフにし、CPU用電源回路13を制御して、CPU5への電源供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】撮影操作時に電源操作が誤って行われた場合に、撮影チャンスを逃すなどの不都合を回避する。
【解決手段】撮影操作部(撮影ボタン126)と、電源操作部(電源ボタン125)と、情報発生部(例えばジャイロセンサ15)と、制御部(μCOM14)とを有する。ジャイロセンサ15は、撮影準備時と非撮影準備時で異なる情報を発生する。μCOM14は、電源ボタン125が操作されたときに前記情報から撮影準備時と判断される場合は、撮影意図が有るとみなして、当該電源ボタン125の操作を、撮影ボタン126が操作されたときと同様な撮影開始の契機とする。 (もっと読む)


【課題】操作に不慣れなユーザでも簡単に撮影操作、再生操作を行なうことができ、かつ操作ミスが発生しにくいデジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮影モードで初心者モードボタンが操作されたときに、初心者撮影モードにセットする。初心者撮影モードでは、レリーズボタンの半押し/全押しの識別を中止し、撮像部を広角、最大F値に設定してパンフォーカスにする。また、電源ボタン、レリーズボタン、フラッシュボタン、再生ボタン等の電源操作や最低限の撮影操作、モード切替操作に必要な操作手段以外の操作を無効にする。 (もっと読む)


【課題】 効果的な放熱が可能で、携帯性およびデザイン性に優れた撮影装置および放熱方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 被写体を撮像素子上に結像して画像データを生成する撮影装置において、
ボディ1009と、ボディ1009から少なくとも一部が突出する鏡胴1000と、鏡胴1000の外周に露出して配置された、電源オン時に、電源オフ時と比べボディ1009からの露出量を増大させる放熱部材1090とを備えた。 (もっと読む)


【課題】意図しない電源投入を抑止すると共に、短時間での電源投入を可能とする撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮影する撮影手段と、当該撮影装置に電源を投入する際に接触される接触面を有する被接触手段と、前記接触面に前記ユーザが接触しているか否かを判断する接触判断手段(ステップ101)と、前記接触判断手段により前記ユーザが接触していると判断されると前記撮影手段による撮影が可能なように当該撮影装置を起動する起動手段(ステップ102)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影に支障がないように撮像装置の起動時の電力消費を低減し、電池による長時間の撮影を可能にする撮像装置および撮像装置の起動方法を提供することを課題とする。
【解決手段】少なくとも2つの回路部と、回路部に個別に電力を供給する電源部と、を有する撮像装置において、撮像装置の使用状態に基づいて、起動モードを判定する起動モード判定手段と、起動モード判定手段が判定した前記起動モードの手順に従って、電源部から回路部への電力供給を制御する電源制御手段と、を備え、起動モード判定手段は、撮像装置の撮影時における使用状態に応じて、少なくとも2つの起動モードを判定することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 無駄な電力が消費されること、及び表示部のリモート電源制御により撮影動作が正常に行われなくなってしまう問題を防止できる撮像装置を提供できるようにする。
【解決手段】 撮像部101と表示部201とが分離独立可能に構成された撮像装置であって、回線を介して前記撮像部101の電源を立上げたり、あるいは切断したりするリモート電源制御機能を前記表示部201が有し、前記撮像部101に配設されている電源ボタン102がユーザにより操作された際に撮像部の電源を立上げる機能と、前記表示部201からのリモート制御により電源を立上げる機能と、前記表示部201からのリモート制御により撮像部の電源を切断する機能と、前記撮像部101の電源を立上げた状態に応じて前記表示部201によるリモート電源切断が行われるのを許容したり禁止したりする電源切断制御機能とを前記撮像部101が有する。 (もっと読む)


【課題】電源をオン入力するにあたり、誤操作を防止するとともに操作性を高めることである。
【解決手段】撮影レンズ2を含む光学系と、この光学系を介して入射された光を撮像して画像データを取得する撮像手段と、この撮像手段へ電源を供給する第1の電源供給手段と、撮像手段を除く回路部に電源を供給する第2の電源供給手段と、第1、第2の電源供給手段による電源供給を指示する電源キー6、電源オン+撮影モードキー8、電源オン+再生モードキー9と、電源キー6、電源オン+撮影モードキー8、電源オン+再生モードキー9による指示をキャンセルし、また入力を受け付ける把持部3と、把持部3の入力を検出することにより、前記キャンセルを無効にする制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 パトローネ型固体撮像装置のバッテリ電源の消耗を抑制する。
【解決手段】 バッテリ電源25からの電力供給を受けて動作する制御部33と、制御部33からの電源投入指令があったときバッテリ電源25の電力を画像処理等を行う電子回路に供給するスイッチ51bと、パトローネ型の筐体とは別体に構成され制御部33に無線を介して接続されるカメラ用アタッチメントであって、フィルムカメラのレリーズボタンに重ねて装着されレリーズボタンと一体に押下されるボタンと、該ボタンに対する接触を感知するセンサと、該接触が感知されたとき検知信号を無線発信して制御部33に伝え電源投入指令をスイッチ51bに出力させる無線発信手段とを有するカメラ用アタッチメントとを設ける。これにより、撮影していないときは節電モードとなるため、バッテリの消耗が回避される。 (もっと読む)


【課題】 充電が可能な電池を用いる電源装置及びこの電源装置を有するデジタルカメラにおいて、放電が終了するまで電池を使用する。
【解決手段】 第1の電池と、充電可能な第2の電池と、第1の電池の端子電圧を検出する第1の検出部と、第1の検出部により検出された端子電圧が所定の電圧を超える時、第1の電池を電源として第2の電池を充電し、かつ、第1の電池のみを電源として機器に電源を供給し、第1の検出部により検出された端子電圧が所定の電圧以下の時、第1及び第2の電池を直列に接続して、第1及び第2の電池を電源として機器に電源を供給する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 撮影モードの切り替え前に必ず測光回路の電源をオンさせ、一定時間の経過後にオフすることのできるカメラを提供する。
【解決手段】 撮影モード切替機構9は、モード操作部22が押圧操作されたときに測光回路103の電源スイッチ100をオンさせ、回転操作されたときに撮影モードを切り替える。モード操作部22の側面22aはテーパー状に形成されており、かつ押圧操作されていないときにはロック突起87eと凹部93aとの係合により回転操作がロックされている。そのため、モード操作部22を回転操作させようとすると、その前に必ず押圧操作が行なわれて電源スイッチ100がオンされる。測光回路103は、タイマー回路104によって一定時間経過後にオフされる。 (もっと読む)


【課題】 物性フィルタの透過率制御によって大きなレリーズタイムラグが生じてしまう。
【解決手段】 物性フィルタ(21)を含む撮影光学系を用いて撮像を行う撮像装置であって、第1の信号に応じて測光を行い、第2の信号に応じて測光の結果に基づく撮像制御を行う制御手段(1)を有し、制御手段は、第2の信号の入力前に、測光結果に基づく物性フィルタの透過率制御を行う。 (もっと読む)


1 - 16 / 16