説明

Fターム[2H002FB02]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 露出制御一般 (3,282) | 情報の導入、設定装置 (263) | 操作方法 (100)

Fターム[2H002FB02]に分類される特許

1 - 20 / 100


【課題】ユーザの意向を反映した適切な撮像動作を行う。
【解決手段】撮像部3を備える撮像装置100であって、ユーザによる半押し操作と全押し操作が実行可能なシャッターボタン2aと、撮像部3の撮像条件を自動的に調整する撮像条件調整部5cと、シャッターボタン2aがユーザにより一気に全押し操作された場合に、ユーザによる当該装置本体の操作状態に関連する操作状態情報を取得する操作状態取得部5aと、取得された操作状態情報に基づいて、ユーザがシャッターボタン2aを用いた撮像操作を急いで行ったか否かを判断する急ぎ判断部5bと、ユーザが撮像操作を急いで行っていないと判断された場合には、撮像条件調整部5cに第1調整処理を実行させ、一方、ユーザが撮像操作を急いで行ったと判断された場合には、撮像条件調整部5cに第1調整処理よりも処理速度が速い第2調整処理を実行させる調整制御部5dとを備えている。 (もっと読む)


【課題】1回の撮影で複数のバリエーションの画像を撮影することができる撮影方法を提供することである。
【解決手段】撮影時に使用する撮影パラメータをユーザが任意に設定可能な撮像装置であって、パラメータ記憶情報を撮像部で撮像することにより、画像を撮影するための撮影パラメータを読み取る読取手段と、前記読取手段で読み取った撮影パラメータを記憶するパラメータ記憶手段と、ユーザのシャッター押下指示により画像の撮影を行う撮像手段と、前記撮像手段で撮影をした画像に、前記パラメータ記憶手段で記憶した撮影パラメータを適用することにより画像を生成する画像生成手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図に即した自動起動が可能な撮像装置を実現する。
【解決手段】筐体の背面側に第1タッチセンサ19、第2タッチセンサ20および筐体の背面側周囲を撮像する第1撮像部13を設けると共に、筐体の正面側に第3タッチセンサおよび筐体の正面側周囲を撮像する第2撮像部を設け、撮像装置100がアイドル状態(電源オフ)になると、制御部10は、第1タッチセンサ19〜第3タッチセンサの各タッチ検出結果と、第1撮像部13および第2撮像部の各撮像出力からそれぞれ得られる周囲状況とに基づいて勘案したユーザの挙動に合致する動作モード(被写体を撮影する撮影モード/撮影画像を表示する再生モード)で自動的に起動させるので、ユーザの意図に即した自動起動を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
操作部材に撮影モードごとの機能を割り当て可能な場合に、操作の煩雑さを低減する。
【解決手段】
コントローラホイール(73)と電子ダイヤル(74)の一方を優先操作部材に設定する。どちらを優先操作部材に設定したかに応じた複数のプリセットパターンを有する。どのプリセットパターンも、優先操作部材の操作対象は、Av値とTv値のうち、各撮影モードで優先して変更すべき値、すなわち、Av優先モードであればAv値、Tv優先モードであればTv値である。 (もっと読む)


【課題】 操作者の指の動かし方などには個人による癖があるので、従来のカメラは、同じ取り決められた操作を行うことが難しく、操作性が悪かった。
【解決手段】 合焦機能やシャッタ機能に対応して操作される指の、タッチパネル3における接触位置がS6においてカスタマイズ化され、接触位置に応じて、登録手段により、操作者がS7において登録される。このため、登録された操作者の癖として、合焦機能やシャッタ機能に対応して操作される指の、タッチパネル3における接触位置をデジタルカメラ1に反映させることができ、同じ取り決められた操作であっても、操作者に合った操作にカスタマイズされるので、操作性の良いデジタルカメラ1を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】少ない連写枚数でベストショットを確実に撮影する。
【解決手段】画像データを取得する撮像素子104と、音声情報を取得する音声情報取得部122と、音声情報取得122が取得した音声情報を解析する音声情報解析部124と、音声情報の解析結果に基づいて、連写密度を高くするタイミングを算出するタイミング算出部126と、算出されたタイミングにおいて連写密度が周期的に高くなるように撮像素子104のシャッターを制御するシャッター制御部128と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ直感的な操作により、自身の駆動状態を撮影者の所望の駆動状態へ遷移させることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置は、被写界に存在する対象物を撮像するための撮像系を備えた撮像装置において、被写界において撮影者が操作する操作物を認識し、操作物により指示された領域を特定する操作物認識手段と、操作物認識手段によって特定された領域がどこであるかを撮影者に対して示すための指標を生成する画像表示制御手段と、操作物認識手段によって特定された領域に基づき、撮像装置における駆動条件を設定する駆動条件設定手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】AF制御時の補助光および撮影時のフラッシュとしてLEDを用いる場合でも、撮影時のフラッシュ点灯の要否を正確に判定すること。
【解決手段】AF制御部105は、AFドライバ106を制御することで自動焦点制御を行い、AE制御部104は、自動露出制御を行い、LED108は、AF制御部105による自動焦点制御時の補助光および撮影時のフラッシュとして用いられる。そして、AE制御部104は、AF制御部105による自動焦点制御時の補助光としてLED108が点灯した場合、自動露出制御を停止する。 (もっと読む)


【課題】高倍率、高画角の撮影レンズを備えた沈胴式のデジタルカメラを収納する防水ケースの鏡筒部の大型化を防ぐ。
【解決手段】デジタルカメラの背面には、十字キー44が設けられている。防水ケースの後ケース22の内面22bには、十字キー44を下方向に押圧操作した状態で保持する押圧部材70が設けられている。デジタルカメラのCPUは、電源ボタンの操作に応じて電源がOFFからONに切り替えられると、十字キー44が下方向に押圧操作されているか否かを判定する。そして、押圧操作されていると判定した場合には、撮影レンズの最大倍率を5倍から3倍に制限し、ワイド端位置とテレ端位置との間の3倍の倍率に対応した位置までしかレンズ鏡筒が繰り出されないようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像センサへ光を導く撮像装置で、光を導くべき撮像センサを切り替える際に、被写体の属性検出処理が次の撮影処理に間に合ともに、被写体の属性検出精度を向上する。
【解決手段】撮影レンズを着脱可能な撮像装置であって、撮影レンズを通過した光を受けて、第1の画像信号を生成する第1の撮像センサと、撮影レンズを通過した光を受けて、第2の画像信号を生成する第2の撮像センサと、撮影レンズ、第1の撮像センサ、第2の撮像センサの間に配され、撮影レンズを通過した光を第1の撮像センサへ導く第1のモードと、撮影レンズを通過した光を第2の撮像センサへ導く第2のモードとを切り替える切り替え部と、切り替え部により第1のモードと第2のモードとを切り替える際に、第1の画像信号と第2の画像信号とを用いて被写体の属性を検出する検出部と、検出部で検出された被写体の属性に応じて、撮影処理の制御動作を行う制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者にとって最適な撮影条件を容易に設定することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体像を撮像信号に変換して出力する撮像素子5と、前記撮像信号にそれぞれ異なるn(nは3以上の自然数)パターンの信号処理を施してn個の画像データを生成するデジタル信号処理部17と、n個の画像データの各々に基づく画像(A,a1〜a9)を表示部23に表示させる制御を行う表示制御手段22とを有するデジタルカメラであって、表示制御部22は、表示部23の表示画面をnよりも少ない数であるm個の表示領域に分割し、m個の表示領域の各々にn個の画像の一部(A,a1,a2,a3)を表示させる制御を行うと共に、外部からの指示に応じて、m個の表示領域のいずれか1つに表示された画像(A)以外の画像を、n個の画像のうち該指示が行われる直前に表示部23に表示されていた画像以外の画像(a4,a5,a6)に切り替える制御を行う。 (もっと読む)


【課題】フルオートカメラとマニュアルカメラのデメリットを共に解消する。
【解決手段】縦軸時「絞り」、横軸に「シャッター速度」が設定されたグラフ261をスルー画像に重畳して表示する。この表示されたグラフ261上であって、対応する値の位置に判定された撮影シーンのアイコン262を表示する。アイコン262が移動操作されたならば、アイコン2621をグラフ261上において移動操作された位置に表示変更し、グラフ261の縦軸と横軸との値を読み取って、RAMに保存されたパラメータにおける対応する値を更新する。シャッターキーが操作されならば、RAMに記憶されているパラメータで撮影処理し、この撮影処理により得られた画像データを保存メモリに記録する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーが設定した撮影パラメータで撮影する場合に、撮影環境や撮影対象によってはユーザの意図した画像が得られない場合がある。
【解決手段】 ユーザーが設定した撮影時に使用する撮影パラメータと算出手段に算出された撮影環境および撮影対象に適した撮影パラメータとの差が所定値以上である場合、ユーザーが設定した撮影パラメータにて画像データを取得するとともに前記算出手段に算出された撮影パラメータにて画像データを取得する。 (もっと読む)


【課題】自動撮影パラメータから好ましくない撮影パラメータを容易に特定することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】被写体を撮影する際に設定すべき複数の撮影パラメータを決定するパラメータ決定部と、決定された複数の撮影パラメータのうち一部の撮影パラメータの値を設定するパラメータ設定部と、設定された一部の撮影パラメータを用いて、動画像を取得する動画像取得部と、取得された動画像を表示する表示部と、撮影パラメータを評価するための評価ボタンと、動画像が表示されている間に前記評価ボタンが操作された場合、前記設定された一部の撮影パラメータの値のうち少なくとも1つの値を変更するパラメータ変更部とを有する。 (もっと読む)


【課題】より単純な操作により連写速度を可変設定することができるようにする。
【解決手段】ロータリースイッチの回転が検出されたならば、その回転角度を検出し(ステップS106)、この検出した回転角度に対応するフレームレートを読み出して(ステップS107)、設定する(ステップS108)。ステップS109〜S112のループが繰り返し実行されている連写中において、フレームレートを変更する場合には、ロータリースイッチを回転操作する。すると、ステップS112の判断がYESとなる。したがって、ステップS112からステップS106に戻り、前述と同様に、ロータリースイッチの回転角度を検出して、この検出した回転角度に対応するフレームレートをフレームレートデータテーブル121から読み出し(ステップS107)、この読み出したフレームレートを設定する(ステップS108)。 (もっと読む)


【課題】音声が有する情報を有効に利用して制御を行うことのできるカメラ装置及びカメラ制御プログラムを提供する。
【解決手段】認識した音声の音量を測定し(ステップS9)、この測定した音量がパラメータ設定テーブルに記憶されている上限音量(80)以上であるか否か(ステップS10)、下限音量(20)未満であるか否か(ステップS12)を判断する。この判断結果に応じて、音量のレベル1〜3に対応する制御値でズーム倍率や連写速度を制御する(ステップS11、S13、S14)。 (もっと読む)


【課題】登録対象としたくない設定項目についても登録されるという不都合を解消することが可能な撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】撮像装置1は、撮影条件に関する複数の設定項目の設定情報をそれぞれ設定する撮影条件設定制御部112と、RAM110Aと、ユーザの指示操作に応じて、複数の設定項目のうち登録対象とする登録対象項目を指定する登録項目設定制御部114と、登録対象項目において設定されている設定情報を登録撮影条件としてRAM110Aに登録させる撮影条件登録制御部115と、ユーザによる呼出操作に応じて、登録撮影条件を記憶手段から呼び出して、当該登録撮影条件を反映した新たな撮影条件を生成する撮影条件生成部116とを備えている。 (もっと読む)


【課題】測光モードを容易に切り替えることができる撮影装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮影して撮影画像を得るCCD120と、CCD120によって得られた撮影画像を解析することでその撮影画像の明るさを測る、互いに解析方式が異なる3つ以上の測光モードを有したプロセッサ側CPU210と、プロセッサ側CPU210によって測られた明るさに基づいて光源310からの光を絞る絞り320とを備え、プロセッサ側CPU210において、上記の複数の測光モードのうちから、選択操作に応じた2つ以上の測光モードを選択し、その選択された測光モードのうちの1つの測光モードを、切替えを指示する切替操作を受けて、その選択された測光モード中で循環的に切り替える。 (もっと読む)


【課題】操作性が向上したカメラ及び交換レンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】カメラ(20)を、絞り開口を規定する絞り部(12)を備えた交換レンズ鏡筒(10)が装着可能に設けられた装着部(M)と、撮影時の絞り値を設定する際に操作される操作部(27)と、交換レンズ鏡筒(10)の装着部(M)に対する装着状態で、該交換レンズ鏡筒(10)に備えられた絞り部(12)を操作部(27)に対する操作に連動して制御することによって絞り値を変更させる制御部(30)とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】煩雑な設定などを必要とせずに、適切な撮影条件で撮影した像を容易に得ることができる撮影装置及び撮影方法を提供する
【解決手段】デジタルカメラは、シーンポジションを選択することで、撮影条件を自動的に適切に調節する撮影モードとしてシーンポジションモードを備える。各シーンポジションには、場面ごとに各種撮影条件を定めた場面設定パラメータが複数個予め設けられている。シーンポジションとして「風景」が選択された場合、レリーズボタンが押圧操作されると、撮影範囲内に人物のいる風景の撮影に適切な場面設定パラメータ61bに従って、様々な撮影条件が自動的に調節され、1回目の撮影が行われる。これに続き、撮影範囲内に人物のいない風景の撮影に適切な場面設定パラメータ61aに従って、様々な撮影条件が自動的に調節され、2回目の撮影が行われる。 (もっと読む)


1 - 20 / 100