説明

Fターム[2H013BA02]の内容

非光波を用いた撮影 (2,122) | 撮影用フィルム支持器 (674) | フィルム容器 (577) | カセッテ (558)

Fターム[2H013BA02]の下位に属するFターム

蓋の閉鎖 (18)
フィルムの増感紙への密着 (1)
フィルムの増感紙からの剥離
データの焼付 (2)
材質 (38)

Fターム[2H013BA02]に分類される特許

201 - 220 / 499


【課題】データ圧縮処理に関する情報の省サイズ化を図りつつ、データを可逆圧縮してデータの転送時間の短縮を図ることが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1は、検出部Pと、検出部Pから電荷を読み出し画像データDとして出力する読み出し回路17と、差分データを作成する算出手段491と、静的辞書を用いて画像データDの圧縮処理を行う圧縮処理部49aと、データを転送するアンテナ装置39とを備え、静的辞書は全ての差分データに対して符号化コード又は特殊コードからなる変換コードを用意している。 (もっと読む)


【課題】繰り返し使用しても、一枚の放射線検出部の中で放射線による劣化の影響が偏ることがない電子カセッテを提供する。
【解決手段】2つの筐体のそれぞれに放射線検出部を収容可能な駆動機構を備え、外部に露出する放射線検出部の面積および放射線検出部上の露出位置を変更可能とし、同じ露出位置のみが繰り返し使用されることがないようにしたため、放射線による放射線検出部の劣化を分散することができる。 (もっと読む)


【課題】パネル部での放熱性能を向上させることができる放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置としての電子カセッテ20Aは、放射線16を放射線画像に変換する放射線変換パネル92を収容したパネル部30と、パネル部30の一端部に配置されると共に、前記放射線変換パネル92を制御する制御部32とを備え、放射線16の照射面となるパネル部30の天板42には、側面46c、46dに向かって高い熱伝導度を有する熱伝導異方性50が設けられている。 (もっと読む)


【課題】装置全体の重量を大きくすることなく、複数の放射線検出ユニットを連結して長尺撮影を行うことが可能となる。
【解決手段】放射線画像撮影装置20Aは、放射線16を放射線画像に変換可能な放射線変換パネルを備える放射線検出ユニット30aと、放射線検出ユニット30aを制御可能な1つの制御部196と、放射線検出ユニット30aと制御部196との間を接続する第1の接続部464と、放射線検出ユニット30aと他の放射線検出ユニット30bとの間を接続可能な第2の接続部462とを有する。 (もっと読む)


【課題】寝台と被検者との間に挿入されたカセッテの位置や姿勢を調整する作業による負担を軽減する。
【解決手段】カセッテ13は、筐体15の底面15bの滑り性を変更する滑り性変更機構17を備えている。滑り性変更機構17は、底面15bから突出可能に設けられた突起21と、突起21の先端に取り付けられた滑り止め用のラバー22とを備えている。突起21は、底面15bから突出する突出位置と、筐体15の内部に収容される収容位置との間で移動自在に設けられている。ラバー22は、突起21が突出位置に位置すると底面15bから突出し、突起21が収容位置に位置すると筐体15の内部に収容される。 (もっと読む)


【課題】放射線検出器を被写体の下方に容易に配置することができる放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置20は、患者12を透過した放射線16を検出して放射線画像情報に変換し、且つ可撓性を有する放射線検出器22と、放射線検出器22の背面に設けられて放射線検出器22を支持する支持部材24と、を備え、支持部材24は、支持部材24の一の部位66に対して他の部位68を傾動可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】操作性の低下を抑えつつ筐体内部の容量の低下を抑制した可搬型放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】筐体18の4つの辺の端部で厚さが除々に減少するように傾斜させ、当該傾斜した傾斜領域の内部に放射線検出器12及び制御基板13の少なくとも一方の少なくとも一部を配置可能とする。 (もっと読む)


【課題】照射される放射線の照射量が低下した場合でも、画質の低下を抑えて透視画像を撮影できる放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】透視撮影中に放射線源から所定の許容量又は所定の照射時間だけ放射線が照射された場合、放射線源130から照射される単位時間あたりに線量を低下させると共に、放射線に対する感度を増加させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】消費電力の増加を抑制しつつ、撮影領域における温度分布の斑に起因する放射線画像の画質の低下を抑制することのできる放射線画像撮影システムおよびプログラムを得る。
【解決手段】CPU92Aにより、電子カセッテ32に備えられた放射線検出器60における撮影領域の互いに異なる位置の温度の最高温度と最低温度との差が予め定められた閾値以上である場合に作動が開始されるように、放射線検出器60における撮影領域の温度が予め定められた温度となるように調整するヒータ部64を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数個のバッテリの寿命が同時期に尽きることを防止する。
【解決手段】バッテリ管理装置12は、無線通信型カセッテ15で使用中のバッテリ26およびクレードル18で充電中のバッテリ26の使用状況を管理する。バッテリ管理装置12は、バッテリ26のIDを含むバッテリ情報80を無線通信型カセッテ15およびクレードル18から取得する。特定のIDのバッテリが装填されたクレードル18に対して充電制御信号82を送信し、最も寿命が延びる充電量で充電を完了するよう指令する。常時100%充電のバッテリ26よりも特定のIDのバッテリ26の寿命を延ばすことができ、バッテリ26の寿命をばらつかせることができる。 (もっと読む)


【課題】バッテリの消費量が増えることを抑えつつ、必要に応じた時間間隔で、撮影が可能な動作状態であるか否かの確認を繰り返し行う。
【解決手段】放射線撮影システム11の電源がオンにされると、コンソール制御部42における判定部51は、間隔制御部52による制御下で、確認信号の送信及び応答信号の受信によって、カセッテ13による撮影が可能な動作状態であるか否かの判定を、所定時間(例えば、30秒)間隔をおいて繰り返し行う。撮影オーダを受信すると、判定部51は、上記判定を、撮影オーダを受信する前より短い所定時間(例えば、3秒)間隔をおいて繰り返し行う。 (もっと読む)


【課題】手動によりカセットを載せたカセッテトレーを傾斜状態からケースに押し込むだけで天板に近い最上レベルに水平にセット可能な簡単な構造のX線撮影装置を提供する。
【解決手段】X線撮影装置において、受像部ケース2内の両側に、スライドレールベース10が平行に配置されるとともに、スライドレールベース10の端部が奥側で回転可能に支持され、スライドレールベース10はバネ12により支持されて上方に付勢され、スライドレールベース10にスライドレールがスライド自在に係合し、スライドレールにカセッテトレー1がスライド可能に係合し、カセッテトレー1には、移動方向に沿ってガイド部材15が突出しており、ガイド部材15は水平部16と、水平部に続いて下方に向かって傾斜した傾斜部17がカセッテトレー1の前面側に連続して形成され、ガイド部材15を上下から挟んで支持する上ローラー18と下ローラー19が配置されている。 (もっと読む)


【課題】放射線画像撮影装置を安定に持ち運ぶことが可能となる。
【解決手段】放射線画像撮影装置(20A)は、放射線を放射線画像に変換する放射線変換パネルを収容したパネル部(30)と、前記パネル部(30)に付設されると共に、前記放射線変換パネルを制御する制御部(32)と、前記パネル部(30)における前記制御部(32)の近傍、及び/又は、前記制御部(32)に設けられ、使用者が把持するための把持部(280)とを有する。 (もっと読む)


【課題】可搬型放射線撮影装置を大型化させることなく、バッテリ等を着脱可能とすることができる可搬型放射線撮影装置を得る。
【解決手段】ケーブルユニット72の本体72Aは、直方体状とされ凹部66の空洞部と同等の形状とされている。これにより、大型バッテリユニット70は、筐体18に形成された凹部66に収まるように(筐体18の第1の側面18Aから突出しないように)装着される。これにより、可搬型放射線撮影装置10を大型化させることなく、バッテリ等のユニットを着脱可能とすることができる。 (もっと読む)


【課題】運搬時でのアンバランスな荷重配置を解消することにより、放射線画像撮影装置を安定に持ち運ぶことが可能となる。
【解決手段】放射線画像撮影装置は、放射線を放射線画像に変換する放射線変換パネル(92)を収容したパネル部(30)と、前記放射線変換パネル(92)を制御する制御部(32)と、前記パネル部(30)の表面に沿って前記制御部(32)を前記パネル部(30)に対して平行移動させる移動機構(136)とを有する。 (もっと読む)


【課題】被写体の放射線被曝量を抑制しつつ、術者以外の補助者を含む複数の視認者について放射線動画像の視認性を確保できる。
【解決手段】患者の血管にカテーテル(ガイドワイヤ)を挿入するIVRでの動画像の撮影・表示において、動画像を表示するディスプレイが術者によって目視されているか否かを検出し(212)、目視されている間(214が肯定)は、目視されていない場合よりも放射線照射周期Tが短く、放射線照射線量Wが低い曝射条件を設定する(226)と共に、放射線の照射範囲を術者の目視位置に対応する位置を含む範囲に絞り(228)、動画像をディスプレイに拡大表示させる(230)。 (もっと読む)


【課題】カセッテ等の放射線検出装置において、放射線入射側から伝導する熱に起因するTFTパネル等の撮像基板の温度ムラを防止する。
【解決手段】カセッテ1の筐体10内に、放射線入射側から順に、PCシート20、グラファイトシート22、カーボン板24、撮像基板26、シンチレータ28、発泡材30およびベース板32を収容する。被写体や操作者の体温に起因する熱は、PCシート20を介して筐体10内に伝導するが、グラファイトシート22により面方向に拡散される。 (もっと読む)


【課題】放射線画像撮影装置を安定に持ち運ぶことが可能となる。
【解決手段】放射線画像撮影装置(20A)は、放射線を放射線画像に変換する放射線変換パネルを収容したパネル部(30)と、前記パネル部(30)の一端部に配置されると共に、前記放射線変換パネルを制御する制御部(32)と、前記パネル部(30)の他端部に設けられ、使用者が把持するための把持部(34)とを有する。 (もっと読む)


【課題】運搬時でのアンバランスな荷重配置を解消することにより、放射線画像撮影装置を安定に持ち運ぶことが可能となる。
【解決手段】放射線画像撮影装置(20)は、放射線を放射線画像に変換する放射線変換パネル(92)を収容したパネル部(30)と、前記放射線変換パネル(92)を制御する制御部(32)と、前記パネル部(30)の表面(42)に沿って前記制御部(32)を前記パネル部(30)に対して回転移動させる移動機構(188)とを有する。 (もっと読む)


【課題】放射線源と放射線検出装置を分離して保管、搬送することで、消費電力を低減することができると共に、セット毎の盗難を防止することができ、しかも、用意するバッテリを最小限に抑えることができ、屋外等での使い勝手が良好となる放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】第1放射線画像撮影装置10Aを構成する機器のバッテリ制御部306は、起動/停止部332、電力供給起動部336、電力制御部334を有する。起動/停止部332は、機器間の距離が、一定の条件を満足する場合に起動信号を出力し、起動後に、前記距離が一定の条件を満足しなくなった場合に、完全停止信号を出力する。電力供給起動部336は、起動/停止部332からの起動信号の入力に基づいて電力制御部334を起動し、起動/停止部332からの完全停止信号の入力に基づいて電力制御部334の動作を停止する。 (もっと読む)


201 - 220 / 499