説明

Fターム[2H020MC91]の内容

Fターム[2H020MC91]の下位に属するFターム

Fターム[2H020MC91]に分類される特許

1 - 11 / 11


【課題】 温度変化に伴う損傷や変形を低減する。
【解決手段】 周辺領域221と第3領域111との間に、撮像板2および保持板10に対して固定された中間部材7が配置されているとともに、中央領域222の少なくとも一部と、第4領域112との間には中間部材7が延在せずに空隙300が設けられており、撮像板2の線膨張率と中間部材7の線膨張率との差が、保持板10の線膨張率と中間部材7の線膨張率との差よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】撮像装置による熱を放熱させる場合、外観を損ねることなく装置内部の放熱を行う撮像装置を提供する。
【解決手段】装置本体と、駆動状態で発熱する発熱部32と、前記装置本体に設けられ、外部装置を着脱可能な着脱部10と、前記発熱部の熱を前記装置本体の外に排出する際に機能する第1開口部14と、を有し、前記第1開口部が前記着脱部に形成されている。前記第1開口部には、照明装置が装着され、前記照明装置の空気吸入口を通して放熱を行う。 (もっと読む)


【課題】衝撃を受けても、筺体からのカメラ本体部の外れを抑制することが可能なカメラモジュールを提供する。
【解決手段】カメラモジュール3は、撮像素子およびレンズを有するカメラ本体部15と、一端側が開口する箱状に形成されカメラ本体部15が収容される筺体16と、カメラ本体部15を固定するためのカバー部材17とを備えている。筺体16は、底面部16aと、底面部16aから立ち上がるように形成される側壁部16bとを備え、カバー部材17は、筺体16の開口側を覆うように配置される覆部17aと、覆部17aから底面部16b側に向かって立ち上がるように形成されるとともに側壁部16bの外周側に配置される複数の立上部17bとを備えている。側壁部16bには、開口部16gが形成され、立上部17bには、開口部16gに係止される係止部17eが形成されている。 (もっと読む)


【課題】画像の投影を行う際に、外部電源からの電力を用い、安定した状態で容易に画像投影を行うことができるプロジェクタを提供する。
【解決手段】画像を投影する投影部を内蔵する筐体3と、前記筐体3が固定される被固定部と接する固定接面を除く、前記筐体3の他の面に外部電源と接続するための接続部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】 同一の筐体内に電気的に接続する必要のある複数のプリント配線基板を有する場合でも当該接続に起因する装置の大型化を防止することのできる撮影装置を得る。
【解決手段】 各々予め定められた機能を有する第1プリント配線基板60及び第2プリント配線基板62が内部に設けられた単一の筐体70を有すると共に、第1プリント配線基板60において取り扱われる電気信号を第2プリント配線基板62に対して無線信号にて送信する無線通信部60Aを当該第1プリント配線基板60に設ける一方、無線通信部60Aによって送信された無線信号を受信する無線通信部62Aを第2プリント配線基板62に設ける。 (もっと読む)


【課題】モータの駆動によりギア列から生じる異音が小さい光学機器を提供する。
【解決手段】減速ギア22,23,24を回転可能に支持する軸22a,23a,24aのみを、比重が高く、曲げ弾性率は通常のプラスチック材料と変わらないプラスチック材料によって形成する。これにより、駆動音の振動数を下げることができる。また、軸22a,23a,24aが固定されている駆動基板10については、比重の低い通常のプラスチック材料を用いることにより、コストダウン、及び、軽量化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 機器及び記録/再生データの破損を最小限に留める事を目的とする。
【解決手段】 各種センサーによる状態検出を行う状態ア検出回路を有し、ビデオカメラが落下する可能性の有無を事前に判断し、実際に落下する前に記録データを他の記録媒体へ記録させつつ、主記憶媒体のヘッドを保護するという事前の保護、防衛措置を講じる構成により、携帯機器が落下する可能性を検出する。 (もっと読む)


【課題】 構成部品を増やすことなく、動力伝達効率を低下させず、そして、コストを上げることなく静音化を実現するモータ駆動機構を提供する。
【解決手段】モータ駆動機構10は、モータ11と、レンズ等の被駆動部の少なくとも一部が取り付く台を構成する構造体12と、構造体12に一体的に取り付けられる、もしくは一体成形されるギヤボックス14と、モータ11をギヤボックス14に取り付ける断面L字型の取付部材13と、ギヤボックス14に収容され、モータ11の駆動力を被駆動部に伝えるギヤ列とを備え、ギヤボックス14は、構造体12に対して垂直方向に伸びる壁部分であるビス固定部14aを有し、ビス固定部14aに取付部材13がビス15で固定され、取付部材13又はビス固定部14aと構造体12との間に、モータ1で発生した振動の伝達経路を迂回させる矩形の貫通孔である中空部14bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】モータの駆動に起因する異音が小さい光学機器を提供する。
【解決手段】モータMとギア列20とが設けられている駆動基板10と、駆動基板10に固定され、ギア列20を覆う基板蓋30とを備えた駆動部において、基板蓋30を、比重1から2の範囲内である樹脂材料により形成し、駆動基板10を、基板蓋30を形成する材料よりも比重の大きい高比重樹脂材料で形成することにより、駆動基板10の固有振動数を移動させ、基板蓋30の振動と共振しなくなるようにして、モータMの駆動に起因する異音を低減した。 (もっと読む)


【課題】手動でズーム操作を行わなくても、撮影者が目視した構図と同じ構図を自動的に設定し撮影できるようにした。
【解決手段】カメラ本体に設けられた撮影領域確認枠と、撮影者とカメラとの距離を測定する撮影者距離計と、ズーム機能と、シャッターボタンと、中央演算装置(CPU)とを有し、撮影者距離計が測定した撮影者の目とカメラとの距離を基に、撮影者が撮影領域枠を通して見ている撮影領域が撮影範囲となるよう、中央演算装置の計算結果によってズーム機能が自動的にフレーミングを行う。 (もっと読む)


【課題】 カメラ駆動ユニットからカメラボディに伝搬される振動をより効果的に低減することができるカメラ駆動ユニットの取付構造の提供。
【解決手段】 フィルム給送ユニット100のギヤケース108には、モータ101が固定されている。ギヤケース108には弾性部材111が設けられており、ユニット取付面103bから突出した段付きビス112が弾性部材111の孔部に挿入されるように、フィルム給送ユニット100をカメラボディ103に装着する。このとき、フィルム給送ユニット100とユニット取付面103bとの間に弾性部材111の鍔状部111aが挟持される。フィルム給送ユニット100は底カバー104との間に配設された弾性部材113の弾性力によりカメラボディ103方向に付勢され、ユニット取付面103bに固定される。 (もっと読む)


1 - 11 / 11