説明

Fターム[2H020MC93]の内容

カメラの細部(フィルム等の取扱い機構) (2,226) | モータードライブ[基本機能及び構成] (370) | 筐体の構造、配置 (55) | 回路基板の取付け又は電気部品の配置、配線 (18)

Fターム[2H020MC93]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】シールドケースに囲まれた第1基板と第2基板とが接続されており、第2基板が接合部材を介してシールドケースに固定された撮像装置において、電磁波対策が保たれているかを組立工程内で容易に判断できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影光学系により結像される像を光学変換する撮像素子が搭載された第1基板と、第1基板に接続され、撮像素子により光学変換された像を画像処理する第2基板と、アースに接続され、第1基板及び第2基板を囲んで配置されるシールドケースと、を備え、第2基板が接合部材を介してシールドケースに固定された撮像装置であって、アースに接触すると出力映像が異常となる電子部品を、シールドケースがその組み付けに支障のない範囲で変形したときにシールドケースと電子部品とが接触する位置に実装する。 (もっと読む)


【課題】インピーダンスを乱す原因となる導電性を有する構造体に対する差動信号の保護と、差動信号伝送路の縮小の両立が可能にする撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子と、撮像素子が実装される第一のプリント基板と、第一のプリント基板と電気的に接続される第二のプリント基板と、導電性を有する構造体と、を有し、第一のプリント基板は、撮像素子から第二のプリント基板に差動信号を伝送する差動信号ラインが形成される第一の配線部と、電源信号を伝送する電源ラインが形成される第二の配線部とを有し、第一及び第二の配線部の少なくとも一部が重なるように第一のプリント基板を折り畳み、第一及び第二の配線部の向かい合う面の少なくともいずれか一方にグラウンドラインが形成され、グラウンドラインが電源ラインと差動信号ラインの間に配置されるように、第一の配線部と構造体との間に第二の配線部を配置する。 (もっと読む)


【課題】繰り出し量が大きくても、レンズ鏡筒の大型化やコスト高を招くことなく、また、レンズ表面に汚れや傷等をつけることなく、沈胴時にフレキシブル基板をコンパクトに収納することができる仕組みを提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒は、沈胴位置と撮影位置との間をレンズ群1,3が光軸方向に移動して撮影倍率を変更するズーム式とされ、撮像素子15を保持する保持部材14と、ズーム動作に応じて光軸方向に移動する複数の被駆動部材と、被駆動部材を駆動する駆動部と、駆動部と外部の電源部とを接続し、電源部から前記駆動部に電力を供給するフレキシブル基板16a,16bと、被駆動部材とともにズーム動作に応じて光軸方向に移動する押圧部材5fと、を備える。そして、保持部材14には、沈胴時に、押圧部材5fとの間にフレキシブル基板16a,16bの弛んだ部分を折り畳んだ状態で挟み込む基板保持部14aがレンズ群1,3の外周側に位置して設けられる。 (もっと読む)


【課題】電子部品の配置の自由度を高めると共に静電気対策を簡便に行えるようにする。
【解決手段】フレキシブル基板113の固定部116には、カバーレイが剥がされてなる銅箔露出部119が形成され、銅箔露出部119の銅箔パターンはデジタルカメラ101のグランドに接続される。固定部116の先端部116aからは腕連結部142を介して2本の腕部120、121が延設形成され、腕部120、121の先端に半田付け部114、115が設けられる。銅箔露出部119が、スピーカ111の金属ケース117の下面117aに導電性の両面テープ118にて貼り付けられると共に、腕部120の半田付け部114、腕部121の半田付け部115が、それぞれ電気端子125、126に半田付けされる。これにより、固定部116がスピーカ111に電気的に接続されると共に物理的にも固定される。 (もっと読む)


【課題】駆動手段に接続して通電する配線板を短くすることができるレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】第一レンズ保持部材2と、駆動手段と、第一のカム筒7と、直進規制部材8と、配線板16とを備える撮影レンズ鏡筒を設ける。第一のカム筒7は、第一レンズ保持部材2の外周に設けられ、回転して第一レンズ保持部材2と駆動手段とを光軸方向に移動させる。また、直進規制部材8は、第一レンズ保持部材2の内周に設けられ、第一レンズ保持部材2を直進規制する。また、配線板16は、駆動手段に接続する。そして、配線板は、直進規制部材8の内周から外周に対して縦断する。 (もっと読む)


【課題】3次元カメラモジュールにおいて、生産工程での2台のカメラの取付誤差を防ぐと共に、組立後の衝撃等により2台のカメラの取付位置がずれないようにする。
【解決手段】3次元画像を撮影可能な3次元カメラモジュール10において、フレキシブル基板11を有する直方体状の2台のカメラ12を、成型品よりなるホルダ20の左右に所定の間隔離れた一対の断面矩形状の収容凹部21にそれぞれ収容する。収容凹部21内に位置規制バネ40を嵌合させ、収容凹部21内で各カメラ12を収容凹部21の直交する2つの内面に押しつけてカメラ12の位置を規制する。 (もっと読む)


【課題】回路基板を有し且つ遮光フードが設けられた撮像装置について、光軸方向の小型化を実現する。
【解決手段】 撮像レンズ4及び撮像素子3を含む撮像ユニット2と、メイン基板6と、不要光を遮蔽するための遮光フードとしての前カバー12と、撮像ユニット2とメイン基板6とを覆い、前カバー12が被写体側に設けられた外装としての上ケース10及び下ケース11と、を有する監視用撮像装置1であって、前カバー12は、被写体とは逆側に開口したスペース12aを備え、メイン基板6の被写体側の端部は、スペース12aに配置されることを特徴とする監視用撮像装置1。 (もっと読む)


【課題】 温度変化に伴う損傷や変形を低減する。
【解決手段】 周辺領域221と第3領域111との間に、撮像板2および保持板10に対して固定された中間部材7が配置されているとともに、中央領域222の少なくとも一部と、第4領域112との間には中間部材7が延在せずに空隙300が設けられており、撮像板2の線膨張率と中間部材7の線膨張率との差が、保持板10の線膨張率と中間部材7の線膨張率との差よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】アンテナ基板の面積を大きくすることなく、アンテナ部の受信感度を安定させると共に、機器本体内のノイズがアンテナ部に伝導しにくい構造にしてアンテナ部の受信感度の低下を抑制する仕組みを提供する。
【解決手段】電子機器には、GPSアンテナモジュール5が搭載される。GPSアンテナモジュール5は、アンテナ基板39の表面側に設けられるアンテナ部5Aと、アンテナ基板39の裏面側にグランド45を介して設けられて、アンテナ部5Aの駆動を制御する制御回路44と、を備える。アンテナ部5Aは、アンテナ基板39の表面側に設けられた対向電極48に、誘電体43を介してアンテナ電極47が積層される。そして、レリーズボタンを保持するトップシャーシ41が対向電極48に電気的に接続され、トップシャーシ40がグランド45に電気的に接続されると共に、メイン基板に実装された電源回路に電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】撮影部の架台への良好な装着操作性を実現すると共に、小型かつ低コストの放射線撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線を検出して画像信号に変換する放射線画像センサ2と、当該放射線画像センサから画像信号を取得する電気回路部4と、当該電気回路部と外部装置とを電気的に接続するためのケーブル7と、放射線画像センサ2および電気回路部4等を内蔵するとともにケーブル7を排出する開口部15を有する筐体3と、ケーブル7を保持するとともに筐体3に設けられたケーブルホルダ8とを有し、筐体3に対するケーブルホルダ8の、少なくとも取付け位置および方向のうちのいずれかを切り替え可能なホルダ取付部13を、筐体3の互いに隣接する2つの側面の交差部の近傍に備える。 (もっと読む)


【課題】回路基板の電子回路デバイスで発生した熱をファンの対流による放熱と熱伝導による放熱で効率良く筐体外に排出することができ、筐体内の温度上昇が抑えられるようにしたテレビジョンカメラ装置を提供する。
【解決手段】放熱板2b、3bは、板厚0.5mm程度の薄く熱伝導性の良い銅を用いる。さらに、放熱板2b、3bと電子回路デバイス2a、3aとの接触抵抗を少なくするために、電子回路デバイス2a、3aの上には薄い熱伝導シート2c、3cを取り付け、放熱板2b、3bと回路基板3、4との間にオサエスポンジ2d、3dを入れることにより、板厚の薄い放熱板2b、3bのバネ性を利用し密着性を向上させるだけではなく、放熱板2b、3bを薄くすることにより、筐体50の底部および側面下部からの吸気口の風の流れの抵抗を低減させ放熱を促進させることができる。 (もっと読む)


【課題】 高精度かつ高信頼性の姿勢検出機能を備えた撮像装置を提供すること。
【解決手段】 本体シャーシと、少なくとも2個以上のカメラの姿勢を検知するセンサーとを有し、前記センサーは、前記本体シャーシに設けられた直交する平面にそれぞれ配設される事を特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】 従来のカメラは、GPSアンテナが真上からある角度範囲以外では測位用電波が受信できない死角が存在し、ある姿勢の時に測位用電波の良い受信状態が得られても、姿勢を変えると受信状態が悪くなることがある。
【解決手段】 制御装置23は、姿勢センサ24の検知結果に基づき、測位用電波を受信しやすい天空部の方位に最も近い方位を向いたアンテナ13,14,15の出力を切替回路21に選択させる。このため、撮影時においてカメラ1の姿勢が横位置姿勢および縦位置姿勢のいずれの姿勢であっても、測位用電波を良好に受信することが可能になり、真上からある角度範囲以外では測位用電波が受信できないような、従来のカメラにおける死角は存在しなくなる。 (もっと読む)


照明された対象物に対して点光源として現れることはない、カメラ用の非常に薄いフラッシュ・モジュールが説明されている。これ故、当該フラッシュは、対象物に対してより好ましい。ある実施例では、発光面積は、約10mm x 5mmの大きさである。固体のライトガイドに光学的に結合された、薄型で側面発光型のLEDは、2mmよりも薄いフラッシュ・モジュールを可能にする。当該フラッシュ・モジュールは、ビデオ録画用に連続的に点灯されることもできる。当該モジュールは、携帯電話用カメラ及び他の薄型カメラに特に役に立つ。
(もっと読む)


【課題】外観に影響を及ぼすことなくタップネジの帯電を防止する。
【解決手段】絶縁性を有する樹脂などからなる電池ボックス25の側面には、筐体12にネジ固定するための下穴44が形成され、電池ボックス25に固定される導電板27には、下穴44に連続する貫通孔45が形成されている。一方、背面カバー14の側面には、タップネジ46が挿入される貫通孔47が形成されている。また、前面カバー13の側面には、背面カバー14の内面側に入り込む取付け部48が形成され、その取付け部48には、タップネジ46が挿入される貫通孔49が形成されている。貫通孔47,49が連続するように背面カバー14と前面カバー13とが嵌合され、筐体12の外側から貫通孔47,49,45を介してタップネジ46が下穴44に締め込まれることで、前面カバー13及び背面カバー14は互いに閉じられ、電池ボックス25は筐体12に固定されている。 (もっと読む)


【課題】向きの確認が不要で挿入動作が容易な電池、その電池収納室及びそれを備えた電子機器を低コストで提供する。
【解決手段】電池31は、その外形が略直方体に形成されている。「BAT.」マークの付された正面31aの短辺を横にして見たときの側面が電極面31cとなっている。電極面31cの中心線に沿って正電極34、負電極35が形成されている。さらに、正電極34は、電極面31cの略中央に配されている。電池収納室11は電池31に合わせて底面が開口された略直方体形状で、一方の側面を接続面17とする。この接続面17は、電池31の電極面31cと略同寸法の縦長矩形で、その中心線に沿ってマイナス端子19、プラス端子18、マイナス端子20がその順に間隔を略均等にして設けられている。接続面17に対面する側面も同様、縦長矩形で、その中心線に沿ってプラス端子22、マイナス端子23、24が設けられた接続面21となっている。 (もっと読む)


【課題】 同一の筐体内に電気的に接続する必要のある複数のプリント配線基板を有する場合でも当該接続に起因する装置の大型化を防止することのできる撮影装置を得る。
【解決手段】 各々予め定められた機能を有する第1プリント配線基板60及び第2プリント配線基板62が内部に設けられた単一の筐体70を有すると共に、第1プリント配線基板60において取り扱われる電気信号を第2プリント配線基板62に対して無線信号にて送信する無線通信部60Aを当該第1プリント配線基板60に設ける一方、無線通信部60Aによって送信された無線信号を受信する無線通信部62Aを第2プリント配線基板62に設ける。 (もっと読む)


【目的】電気二重層コンデンサを装着する電源基板を小型化して、カメラボディを水平方向に小型化するとともに、電気二重層コンデンサを使用してもカメラボディが高さ方向に大型化しないようにし、さらに電源基板から発生するノイズが他の基板に悪影響を与えないようにしたデジタルカメラを提供すること。
【構成】カメラボディ内に、電源電池と、該電源電池からの電荷を蓄電する電気二重層コンデンサとを配設するデジタルカメラにおいて、上記電源電池に接続される電源基板をカメラボディ底部に横向きにして配設し、この電源基板に切欠を形成し、この切欠内に、上記電気二重層コンデンサを位置させて、該電源基板の上下の少なくともいずれか一方に突出させるとともに、電気二重層コンデンサを上記電源基板に電気的に接続したことを特徴とするデジタルカメラ。 (もっと読む)


1 - 18 / 18