説明

Fターム[2H027EC01]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 画質制御の手段・方法 (17,235) | サイズ・倍率に基づく制御 (245)

Fターム[2H027EC01]の下位に属するFターム

Fターム[2H027EC01]に分類される特許

1 - 20 / 85


【課題】ワンパス方式により転写材の両面に高画質な画像を形成する、低コストで小型の画像形成装置を提供する。
【解決手段】表面にトナー像を形成する感光体と、感光体から転写されたトナー像を一時保持する機能と転写材を搬送する機能を備える中間転写ベルトと、転写材を中間転写ベルトまで搬送する搬送手段と、感光体上に形成されたトナー像を中間転写ベルトにより搬送される転写材の第1の面、及び中間転写ベルトに転写する第1の転写手段と、第1の転写手段により中間転写ベルトに転写されたトナー像を搬送手段により搬送される転写材の第2の面に転写する第2の転写手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】記録材に両面印刷する際の表裏位置合わせを精度良く行う構成とした画像形成装置および画像形成方法。
【解決手段】第1の方向に複数の発光素子が配設されたラインヘッドと、潜像担持体と、潜像を記録材に転写する転写部と、前記潜像が転写された記録材を熱定着する定着部を有する。また、熱定着された記録材のサイズの変動情報を記憶する記憶部12gと、記憶部に記憶された情報に基づいて画像データをスクリーン処理するスクリーン処理部12bと、スクリーン処理されたデータの位置を補正する画像位置補正部12dと、を有する。 (もっと読む)


【課題】印字途中で用紙不足が発生する場合、ユーザがプレビュー上で意図した印刷結果となるかどうかを迅速に確認することができる印刷制御システムを提供することを目的とする。
【解決手段】プリンタの用紙残量を取得する用紙残量取得手段と、印刷イメージのサイズを取得するサイズ取得手段と、取得された上記用紙残量と上記印刷イメージのサイズとを比較し、印刷できない部分を判定する判定手段と、上記判定手段による判定結果に基づいて、印刷できる部分と印刷できない部分とを区別して表示する表示手段とを有する印刷制御システムである。 (もっと読む)


【課題】 原稿の表裏面それぞれの読取りに異なる特性のセンサを用いる両面読取装置によって読取られた画像を1画面に集約し画像出力する際に生じる画質の低下を抑制する。
【解決手段】 両面読取画像の集約コピーが指示されると、第1読取装置(CCD)1と第2読取装置(CIS)17でそれぞれ読取られた表面、裏面各読取画像をもとに表裏処理判定装置18で後段の画像データ処理装置(1)2及び画像データ処理装置(1)2で集約画像に適用する処理条件を判定する。表裏処理判定装置18は、集約画像を構成する表面群と裏面群を画像の種類(カラー/モノクロの別、文字モード、文字サイズ等)で比較することにより、表面と裏面の処理条件のどちらの適用性が優るかを判定する。 (もっと読む)


【課題】見開きで読み取った画像であっても、片側のページの表示又は印刷が可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】入出力ユニット2と連携して印刷対象の画像の指定が可能な入出力処理部11と、スキャナユニット3を介した原画像の読取りと原画像を複数の分割画像に分割することとが可能な原画像取得分割処理部12と、分割画像の分割範囲をユーザに変更可能とする画像分割範囲変更処理部13と、原画像と各分割画像との印刷用のデータを作成して印刷ユニット5に出力可能な印刷処理部14と、を備え、原画像と各分割画像を保存可能な記憶部4とアクセス可能に接続された構成を有している。 (もっと読む)


【課題】プリントタイム短縮と消費電力低減とを両立させた画像形成装置及びその制御プログラムを提供する。
【解決手段】本願発明の画像形成装置は、加熱領域の異なる複数の熱源36,39を有し且つ記録材Pの搬送方向Yに沿って回転する加熱ローラ32と、加熱ローラ32と共に記録材Pを挟持搬送する加圧ローラ34と、加熱ローラ32のうち熱源36,39ごとの箇所の温度を検出する温度センサ37,40とを有する定着装置5を備える。更に、作動すべき熱源36,39を温度センサ37,40からの検出信号に応じて選択すると共に、選択された熱源36,39に対応した通紙幅の記録材Pを給紙装置4から選択して搬送させるコントローラ50を備える。 (もっと読む)


【課題】画像データを変倍して縦横比の異なる用紙に印刷する場合において、余白を付加することによる画像データのサイズ調整を適切に行なう。
【解決手段】画像読取手段と、印刷手段と、プリセットされた第1の定形サイズから第2の定形サイズへの変倍複写メニューを複数表示するとともに、変倍数値の入力領域を備えた画面を用いて変倍複写指示を受け付ける手段と、変倍複写メニューのいずれかを受け付けた場合には、画像データを指定された変倍複写メニューにしたがって変倍し、変倍した画像データのサイズが第2の定形サイズと一致しないときに、第2の定形サイズと一致するように変倍した画像データに余白を付して印刷手段に印刷させ、変倍数値を指定されて変倍複写指示を受け付けた場合には、画像データを変倍数値にしたがって変倍し、変倍した画像データを印刷手段に印刷させる変倍処理手段とを備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像を形成する際の操作を容易にすること。
【解決手段】 MFPは、複数の画像を取得する画像取得部51と、複数の異なるレイアウト条件それぞれに従って複数の画像を少なくとも1枚の用紙にそれぞれ配置することにより、複数のレイアウトを生成するレイアウト生成部53と、複数のレイアウトを表示するレイアウト表示部59と、表示された複数のレイアウトのうちから1つの選択を受け付ける選択受付部65と、を備える。 (もっと読む)


【課題】先行する転写紙の属するグループと次の転写紙の属するグループに関して、先行する転写紙の属するグループ1の分別の使用頻度の高いグループを次の転写紙の属するグループ2でも共有させることで、連続印刷の低下する確率を効果的に低減することができる画像形成装置を提供することにある。
【解決手段】転写紙の送り方向と直交する方向の転写紙幅で複数のグループに分別する第1の制御テーブル85と、連続動作時に前記第1の制御テーブル85に基づいて分別された先行する転写紙の属するグループと、次の転写紙の属するグループを比較し、前記先行する転写紙と前記次の転写紙の搬送タイミングの決定に使用する第2の制御テーブル82を有する、画像形成された前記転写紙を定着装置で加熱定着させる画像形成装置において、前記第1の制御テーブル85のグループ分けにおいて、任意の転写紙の幅を複数のグループで共有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】画像の光沢ムラを低減しつつ、画像加熱処理の終了後次の画像加熱処理を開始するまでの時間を低減すること。
【解決手段】記録材上の画像を定着するため加熱部材及び加圧部材を互いに圧接して形成される定着ニップ部と、前記定着ニップ部に向けて送風する送風部材及び記録材搬送領域外に対して前記送風部材からの風を通すための送風口を具備する送風冷却機構部と、前記送風冷却機構部における送風口を遮蔽する遮蔽板と、前記遮蔽板の移動の制御をする制御部と、を有し、前記制御部は、前記加熱部材の加熱動作及び前記送風部材の送風動作を行いつつ、前記遮蔽板を移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原稿のサイズと、出力のサイズとが異なる場合でも、サイズの相違に伴う画像の特徴の相違に応じた画像処理を行うことが可能な画像処理技術を提供する。
【解決手段】CPU53は、原稿サイズと出力サイズとを比較し、前者が後者よりも大きい場合、処理ブロックA76から出力されメモリ54に記憶させた画像データのうち、出力サイズに応じた画像データを像域分離処理部に出力する。そして、CPU53は、像域分離処理部の判定結果に応じて判定される画質モードに応じた画像処理を処理ブロックB77に行わせるべく各種設定を行い、出力サイズに応じた画像データをフィルタ処理部に出力する。そして、CPU53は、階調処理部から出力された画像データをメモリ54に記憶させこれを書込みI/F装置55を介して書込み装置56に出力する。 (もっと読む)


【課題】従来方式に比べて画像サイズ補正時の生産性の低下をより一層抑制できるようにすると共に、カラー画像の連続高速処理に寄与できるようにする。
【解決手段】感光体ドラムと、各色独立に設けられたポリゴンミラー42Y等と、ポリゴンミラー42Yの速度変更制御によって予測される当該ポリゴンミラー42Yの速度変更前の現在の回転速度が目標回転速度へ変更される過程の速度変更量を演算すると共に、ポリゴンミラー42Yの位相変更制御によって予測される当該ポリゴンミラー42Yの位相変更前の現在の位相位置が目標位相位置へ変更される際の位相移動量を演算し、速度変更量及び位相移動量を各作像色の画像書込み系毎に設定して、速度変更制御及び位相変更制御を同時に実行するCPU55を備える。ポリゴンミラー42Y等の速度変更制御の中でその位相変更制御を同時に実行できるので、これらの制御を同時に終了できるようになる。 (もっと読む)


【課題】 複写機、プリンタ等の画像形成装置における断裁を行う処理において、最適なサイズに変倍してふち無し出力を行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】 製本手段によって束ねられた記録紙束に対して指定された仕上がりサイズになるように記録紙束の端部を断裁する断裁手段と、を備え、画像変倍手段による原稿画像に対する変倍率を有効画像領域設定手段によって設定された有効画像領域と仕上がりサイズとの比較によって決定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、両面印刷された用紙における表裏の画像のズレを最小限に防止する画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】用紙の表面に原稿の表面の画像を印刷してから、その用紙の裏面に原稿の裏面の画像を印刷する両面印刷用の画像形成装置において、両面印刷される用紙の特性を取得するセンサと、取得した用紙の特性に基づいて、表面の画像を印刷した後から裏面の画像を印刷した後までに生じる用紙の収縮の割合を示す用紙の収縮率を取得する収縮率取得手段303と、取得した収縮率に基づいて、裏面の画像に対応する画像データを補正する補正手段304とを備えることを特徴とする画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】読取られた原稿が適切に画像形成されるか否かを事前に容易に確認でき、適切でない場合は、容易に画像処理を施して画像形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】デジタル複合機は、元原稿と画像処理に関する制御記号とを含む一覧原稿を読取る画像読取り手段(S22)と、画像読取り手段により読取られた一覧原稿から制御記号を判別する判別手段(S23)と、判別手段により判別された制御記号に基づいて、元原稿に画像処理を施して画像形成する画像形成手段(S24、S25)とを備える。 (もっと読む)


【課題】印刷手段に接続された後処理手段による後処理を該印刷手段による印刷を伴わずに利用できるようにした柔軟性及び/又は利便性及び/又は生産性に富んだ仕組みを提供する。
【解決手段】特定種類のジョブの実行要求を受け付けた場合に、印刷手段による印刷は行わずにそのジョブのために前もって作成された第1の印刷物に対する後処理を該印刷手段により接続された後処理手段によって実行できるように構成する。そして、その第1の印刷物を作成するために利用した印刷データを受け付ける手段によって受け付けた該印刷データを用いて該第1の印刷物と体裁が同じ又は異なる第2の印刷物を該印刷手段によってあらためて作成できるように構成する。 (もっと読む)


【課題】画像データの記憶部に温度要因による転送パフォーマンスの低下が発生しても印刷の生産性低下を防止することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】コピーまたはプリント要求(ステップS101)の印刷出力において、ハードディスク装置の温度が予め定めた設定温度の範囲外であれば(ステップS103;No)、画像データに施す処理の内容を変更し(ステップS108)、ハードディスク装置に格納する画像データのサイズを通常よりも小さくする。温度要因でハードディスク装置のデータ転送速度が低下した場合でも、ハードディスク装置による画像データの書き込みおよび読み出しに要する時間の増加が抑えられるため、印刷の生産性低下を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】処理時間を節約しつつ、入力データの内容を視覚的に確認するために有用な縮小画像を形成することができる画像形成装置および画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】データD1〜D4のうち、対応するインデックス画像40を形成すると、そのインデックス画像40がユーザにとって識別可能と判断されるデータについて、インデックス画像40を記録用紙29に形成する。一方、ユーザにとって識別不可能と判断されるデータについては、対応するインデックス画像40の形成が禁止される。よって、識別可能なインデックス画像40のみが記録用紙29に形成されるので、ユーザにとって識別できないインデックス画像形成のためにインクや処理時間などが費やされることが抑制される。その結果、インクや処理時間を節約しつつ、入力データの内容を視覚的に確認するために有用なインデックス画像40を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 印刷後の用紙がリサイクル不可となってしまうのを良好に抑制することのできる印刷装置の提供。
【解決手段】(A)に例示するように、ドットオン比率Dが25%以上でそのまま印刷すると再生紙としてリサイクル不可となるようなファクシミリデータを受信した場合、(B)に例示するように縮小印刷することによりD<25%とすることができ、再生紙としてのリサイクルが可能なる。このため、印刷後の用紙Pが再生紙としてのリサイクル不可となってしまうのを良好に抑制することができる。また、(C)に例示するように80%未満の縮小率で縮小しなければD<25%とならないようなファクシミリデータを受信した場合には、縮小することなく、再生紙リサイクル不可を表す画像Mを挿入して印刷がなされる。 (もっと読む)


【課題】縮小して画像を形成する場合においても、容易に識別可能な画像を形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】デジタル複合機10は、画像を縮小して形成する縮小手段を含む画像形成手段と、形成する画像の入力を受け付ける画像入力受付手段(S11)と、画像入力受付手段により入力された画像を、縮小手段により縮小して画像を形成する場合に(S12において、YES)、入力された画像よりも濃度を濃くして画像を形成する制御手段(S13)とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 85