説明

Fターム[2H027EC14]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 画質制御の手段・方法 (17,235) | 疲労劣化防止・長寿命化・均一使用 (400)

Fターム[2H027EC14]の下位に属するFターム

均一使用 (114)

Fターム[2H027EC14]に分類される特許

1 - 20 / 286


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像保持体と、像保持体の表面を帯電させる帯電器と、帯電された像保持体の表面を露光する露光器と、像保持体表面にトナー像を形成する現像器と、像保持体と並んだ、表面の電位が像保持体の表面電位とは独立な独立部材とを備え、帯電器が、独立部材とは逆側に予め決められた、像保持体の端部を除いて帯電する主帯電部と、端部を帯電する副帯電部とを有するものであり、現像器が、像保持体の端部を除く他の部分に面した領域へと現像剤を搬送する現像部と、独立部材に面した領域へと現像剤を搬送する第1の非現像部と、端部に面した領域へと現像剤を搬送する第2の非現像部とを有する現像ロールを有するものである。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像保持体と、像保持体の表面を帯電させる帯電器と、帯電された像保持体の表面を露光する露光器と、像保持体表面にトナー像を形成する現像器と、像保持体と並んだ、表面の電位が像保持体の表面電位とは独立な独立部材と、独立部材の表面を帯電させる独立部材用帯電器とを備え、帯電器が、独立部材とは逆側に予め決められた、像保持体の端部を除いて帯電させるものであり、現像器が、像保持体の端部を除く他の部分に面した領域へと現像剤を搬送する現像部と、独立部材に面した領域へと現像剤を搬送する第1の非現像部と、端部に面した領域へと現像剤を搬送する第2の非現像部とを有する現像ロールを有するものである。 (もっと読む)


【課題】転写後の感光体上に残存している電荷により画像劣化が引き起こされるため、従来、感光体上の残存電荷を除去する目的で、転写後に感光体に除電光を照射する方法が広く用いられている。しかし、除電光の照射は、感光体の光疲労を引き起こし、それにより劣化した感光体がクリーナブレードとの摩擦等により磨耗し、感光体の寿命が短くなる
という問題があった。そこで、画質劣化を抑制しつつ、感光体の長寿命化を効率よく実現する構成が求められている。
【解決手段】感光体の膜厚を検出して膜厚減少量を取得し、取得した膜厚減少量に応じて、光量を低下させた除電光を感光体に照射する。 (もっと読む)


【課題】 像保持体の表面から付着物が安定して除去される画像形成装置を提供する。
【解決手段】 トナー像を該表面に保持する像保持体;像保持体表面にトナー像を形成する像形成部;像保持体表面に形成されたトナー像を記録媒体上に転写し定着させる転写定着部;像保持体表面に接触して該表面から付着物を除去する部材本体と、該部材本体に接触して該部材本体の歪みに応じた信号を出力するセンサ部とを有する清掃部材;および、センサ部からの信号に基づいて前記像保持体の表面にトナーを供給するトナー供給部を備えた。 (もっと読む)


【課題】感光体の回転軸方向における転写後の領域のうち最大の幅の記録媒体よりも狭い幅の記録媒体が接触しないことになる領域の表面電位が変動してしまうことに起因した端部かぶりの発生を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体21と、帯電装置22と、潜像形成装置23と、現像装置24と、前記感光体に接触する転写部材に前記現像剤の帯電極性と逆極性の転写用電圧を印加した状態で、当該感光体と転写部材25aの間に挟まれて通過するように供給される記録媒体9に前記現像剤像を転写する転写装置25と、前記記録媒体の供給時の幅Wを検出する幅検出手段5と、前記幅検出手段で検出される記録媒体の幅が最大の幅よりも狭い幅であるときに、前記感光体の回転軸方向における転写後の領域のうち当該狭い幅の記録媒体の非通紙部に対応する領域E2,E3を当該記録媒体の通紙部に対応する領域E1よりも相対的に弱く除電する除電装置6とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の立ち上げ時の感光体の加熱時間をより短くして、画像形成装置の立ち上げにかかる時間の短縮化を図ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体1と、感光体に静電像を形成する静電像形成手段2、3と、感光体に形成された静電像を現像剤で現像する現像手段4と、感光体を加熱する加熱手段11と、加熱手段により感光体を加熱する時間を調節する調節手段21と、を有する画像形成装置100は、感光体の使用量を検知する感光体使用量検知手段23を有し、調節手段は、画像形成装置の電源投入時に画像形成装置が画像形成可能な状態になる前に加熱手段により感光体を加熱する時間を、感光体使用量検知手段によって検知された感光体の使用量に応じて調節する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像保持体の表面を、予め決められた第1の端部と、第1の端部に隣接するように予め決められた央部と、央部を第1の端部との間に挟むように予め決められた第2の端部とのうち央部について帯電させる主帯電部と、第1の端部について帯電させる副帯電部とを有する帯電器、および、像保持体に隣り合った、像保持体とは電位差を有する、表面に現像剤を保持して回転することで現像剤を像保持体に面した領域へと搬送する現像ロールであって、央部に面した現像領域へと現像剤を搬送する現像部と、第1の端部に面した第1の非現像領域へと現像剤を搬送する第1の非現像部と、第2の端部に面した第2の非現像領域へと現像剤を搬送する第2の非現像部とを有する現像ロールを具備する現像器を備えた。 (もっと読む)


【課題】 長寿命化が図られた帯電装置、カートリッジ、および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 直流電圧に交流電圧を重畳した印加電圧を帯電ロール用電源231で第1の帯電ロール21に印加するとともに、抵抗検知器232で検知された抵抗値が高抵抗状態に達している場合に、部材制御部233からの指示を受けてアクチュエータ制御部234で第1,第2のアクチュエータ235,236をオンするとともにモータ制御部237でモータ238を回転して、第1の帯電ロール21を第2の帯電ロール22に交換する。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像保持体と並んだ、表面の電位が該像保持体の表面電位とは独立な独立部材と、像保持体の表面を、独立部材とは逆側に予め決められた該像保持体上の端部を除いて帯電させる帯電器と、現像器とを備え、該現像器が、像保持体および独立部材の双方に隣り合った、像保持体上の端部を除く他の部分に面した現像領域へと該現像剤を搬送する、該像保持体とは主電位差を有する現像部と、独立部材に面した第1の非現像領域へと該現像剤を搬送する、該独立部材との間に該主電位差とは異なる第1の異電位差を有する第1の非現像部と、端部に面した第2の非現像領域へと該現像剤を搬送する、該像保持体との間に該主電位差とは異なる第2の異電位差を有する第2の非現像部とを有する現像ロールを備えた。 (もっと読む)


【課題】感光体表面の帯電工程が表面近傍での放電により行われる場合においても、感光体の感度や帯電性能を低下させることなく長期間に亘ってピンホールの発生を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光層の層厚(累積印字枚数)と除電光量との関係、及び除電光量を低下させたときのドラム表面電位V0が所定値(例えば600V)となる感光層の層厚(累積印字枚数)と帯電バイアスとの関係を予めROM92(或いはRAM93)に記憶させておき、カウンタ95でカウントされた累積印字枚数に応じて制御部90から除電ランプ20及びバイアス制御回路41に制御信号を送信し、除電ランプ20の除電光量、及び帯電装置2a〜2d内の帯電ローラ21に印加される帯電バイアスを段階的に低下させる。 (もっと読む)


【課題】本構成を有さない場合に比べ、コストを掛けずに精度良く3原色の画像濃度を推定する画像濃度推定装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、第1フォトダイオード36Bによって検出された受光量が基準受光量になるようにLED照射部36Aに通電したときの電流値を検出する電流値検出部76と、電流値検出部76によって検出された電流値に対する、電流値検出部76によって検出された電流値の電流を通電してC,M,Yの3原色のうちの何れかの色からなる基準トナー像に対して光を照射した際に第2フォトダイオード36Cによって検出された受光量の割合を算出するCPU60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】入力された画像データを維持したまま尾引きを抑制し、長期に亘って安定した画像品質を維持可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100の制御部32は、入力される画像データに含まれる線画像データの面積割合を算出し、該面積割合が所定値よりも大きいとき、転写ローラ14に流れる転写電流値を所定の設定値よりも高く設定することにより、用紙Sに対するトナーの吸着力を増大させて尾引きを抑制する。また、転写電流を高く設定する時間を制限することにより感光体ドラム5の劣化を抑制する。 (もっと読む)


【課題】本構成を有さない場合に比べ、精度良く像保持体の劣化状態を把握した上で、劣化状態に応じた処理を実行する、画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】帯電ローラに印加する直流電圧値および交流電圧値を維持した状態で帯電ローラに対して交流電流を増加させながら供給した場合に、該供給量の増加に伴って感光体ドラムに流れる直流電流値を検出する電流検出器42と、電流検出器42で検出された直流電流値と該直流電流値の検出時に感光体ドラムに供給された供給量との相関関係を示す相関線の変曲点を導出し、導出した変曲点の特徴値が予め定められた値になった場合に予め定められた処理を実行するCPU60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】新規の部品を感光体の周囲に配置することなく、光除電素子の不具合を検出して、速やかに警告等の必要な処置を実行できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】帯電ローラ12aから感光ドラム11aへ流れる電流を直流電流測定回路106で検出して、光除電素子112aの寿命もしくは異常を検知してユーザーに警告を発する。光除電素子112aの異常が判断されると、それ以降の残りの画像形成ジョブについては、生産性を大幅に低下させてひとまず終了させ、画像形成装置100を待機モードに以降させ、操作パネル203を通じてユーザーに縮退モードを実行するか否かを選択させる。縮退モードは、前露光が無いことを前提とした画像形成条件にて、生産性を落として作像を行わせることで、前露光が無い状態でも、ひとまず画像形成装置100の使用を可能にする。 (もっと読む)


【課題】転造加工により形成される現像ローラーの特徴を利用して、規制ブレードと現像
ローラーとのニップ部への挿入が容易で、規制ブレードを摩耗させることなく現像ローラ
ーと規制ブレードとにニップ部を効率良くクリーニングすることができる現像装置とそれ
を備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】転造加工により交差する傾斜溝が表面に形成された現像ローラーと、前記現
像ローラーと当接する規制ブレードと、前記現像ローラーと前記規制ブレードとのニップ
部に挿入されるクリーニング部材と、を備え、前記現像ローラーの表面の交差する傾斜溝
に囲まれた凸部の稜部を、前記クリーニング部材の前記ニップ部への挿入抵抗が、前記前
記クリーニング部材の前記ニップ部からの引き抜き抵抗より小さくなるように形成するこ
とを特徴とする。(稜部とは凸部の表面と側面が交差する部分をいう。) (もっと読む)


【課題】短期露光部電位変動が生じても、生産性低下を招くことなく、1枚目の濃度や色味の変化を少なくすること。
【解決手段】画像制御部は、濃度検出用画像の形成動作において、連続画像形成動作の終了後で前記濃度検出用画像の形成前に除電露光部材による前記像担持体への露光を一旦停止させ、前記濃度検出用画像の形成時に前記除電露光部材による前記像担持体への露光を再び開始させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】感光体の経年劣化に起因して発生する、異なる画像形成速度間の画像濃度の差を低減する。
【解決手段】感光体は、複数の周速度のうち選択された周速度で回転する。帯電手段は、感光体を帯電させる。光源は、入力された画像データに応じて感光体の表面を露光するための光ビームを出力する。現像手段は、感光体に形成された潜像を現像剤による現像剤像へ顕像化する。転写手段は、現像剤像を転写材に転写する。定着手段は、転写材に転写された現像剤像を定着させる。さらに、画像形成装置は、感光体の使用回数に連動した物理的なパラメータを計測する計測手段と、計測された物理的なパラメータと、選択された周速度との組み合わせに応じて決定された補正値を使用して光ビームの光量を補正する光量補正手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で、現像剤の長寿命化と現像剤劣化による画像濃度の均一化とを両立させることができるとともに、画像形成時間の短縮化を行うことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】現像駆動時に、現像装置1の総使用時間によって、現像剤担持体8の回転速度が攪拌手段5、6の回転速度より大きくなるように変更する。 (もっと読む)


【課題】トナー消費が少ない画像形成が連続しておこなわれても、画像濃度低下やカブリを抑え、長期にわたって安定した画像品質を得ることができると共に、余計な現像剤を排出することのない画像形成方法及び画像形成装置を提供することが課題である。
【解決手段】感光体に対面した現像剤担持体に現像剤を担持させて感光体上に形成した静電潜像を現像し、その現像に使用した現像剤量を形成画像におけるドット数として累積加算した値と画像形成枚数とにより算出した平均印字率と、画像形成装置における環境状況を含む使用状況とに対応させた現像剤の強制消費間隔で、現像剤担持体の1周分の現像剤を強制消費して現像剤劣化による画像不良を防止するようにした。 (もっと読む)


【課題】画像形成に係る出力信号の出力応答の遅延を好適に抑制できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、被記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、所定の出力信号Itを生成し、出力信号Itを画像形成手段に印加する印加手段と、出力信号の値を所定の目標範囲に制御するために印加手段に供給する制御信号を生成し、制御信号によって、印加手段を起動させるための起動モードと該起動モードに続く通常モードとにおいて印加手段を制御する制御手段とを備える。制御手段は、起動モードにおいて、起動モードの開始から第1所定時間K1における制御信号の値(PWM値)である開始制御信号値(Initial_Duty)を、第1所定時間直後の制御信号の値(PWM値)よりも大きく設定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 286