説明

Fターム[2H027GB00]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 表示内容(検出、モード選択とペア) (6,330)

Fターム[2H027GB00]の下位に属するFターム

Fターム[2H027GB00]に分類される特許

21 - 40 / 57


【課題】ユーザが容易にアンケートに回答することができる画像形成装置の提供。
【解決手段】複数の機能を有している画像形成装置1は、操作パネル5及び画像形成部43を備える。操作パネル5は、複数の機能から所定機能の設定を受け付ける。画像形成部43は、操作パネル5が受け付けた所定機能に基づいて、画像形成動作を行う。そして、操作パネル5は、外部からの入力操作によって所定機能に関連するアンケート情報を表示させるための表示ボタン5cを含む画面を表示し、表示ボタン5cが押された場合には、アンケート情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつサーバに格納されている画像ファイルを端末のユーザが利用可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】MFP100とサーバ200と端末300を含み、端末がサーバにアクセスできないシステムにおいて、(1)MFPからファイルがサーバに送信、保存される。(2)MFPは、サーバに保存されたファイルに対するファイル操作としての閲覧をMFPが受け付ける旨のメールを、指定された端末に送信する。メールには、MFPのURLが含まれURLにはリンクが張られている。(3)端末は、画面に表示されたURLがユーザによりクリックされると閲覧の要求をMFPに送信する。(4〜7)MFPは、端末から閲覧の要求があるとサーバに上記ファイルの送信要求を行って取得する。(8)MFPは、ユーザにより要求された閲覧の要求に従い、取得したファイルを端末に送信して画面表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが現在地点から目的地にたどり着くために役立つ指標が適切に表示された地図を印刷できるようにする。
【解決手段】サーバは、各地域別の地図データを異なる縮尺からなる複数パターンで記憶する地図データ記憶部と、設置場所情報及びユーザ目的地情報に対応付けられたそれぞれの縮尺及び地域を記憶する対応情報記憶部と、設置場所情報及び目的地情報に対応する縮尺及び地域を対応情報記憶部から読み出し、地図データ記憶部から当該縮尺及び地域の地図データを読み出す制御部と、当該読み出された地図データを、設置場所情報を送信してきた複合機に送信する通信部とを備え、各複合機は、当該装置の設置場所情報を記憶する装置固有情報記憶部と、ユーザから目的地情報が入力される操作部と、設置場所情報及び目的地情報をサーバに送信し、設置場所情報及び目的地情報に対応する地図データをサーバから受信するデータ送受信部と、当該地図データを印刷する印刷部とを備える。 (もっと読む)


【課題】重要度の高い情報を他人が視認できないようにして画像データ処理を可能とする。
【解決手段】画像データ処理システムは、画面サイズが小さい表示画面4を備える画像形成装置1と、操作性向上の為に準備された画面サイズが大きい表示画面5を備えるポート端末2と、処理される画像データの重要度を判定する情報処理装置3とを備えている。そして画像形成装置1でコピーやプリント等の処理を行う画像データを予め保持した定型データと比較し、重要度が高い画像であるかどうかを判断する。例えば処理される画像データの重要が高いと判断した場合、画面サイズが大きいポート端末2の表示画面5には表示を行わず、画面サイズが小さい画像形成装置1の表示画面4を使用して、画像全体のプレビュー表示を行う。これにより重要度の高い画像データについては、他人から見えにくい表示画面4に表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】実際の原稿画像と、現在設定されている印刷設定内容を反映した印刷画像の両方を把握し易い態様で同時に表示することにより、単純なコピーミスを削減することができ、熟練者でなくとも使い易い画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿を読み取って出力するための画像形成装置において、原稿台に載置された原稿を撮影するための撮影部と、前記撮影部で撮影した撮影画像にユーザにより設定された印刷条件を適用した印刷画像を生成するための印刷画像生成部と、前記撮影画像と前記印刷画像とを表示するための表示部と、を備えていることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 表示装置上にユーザの要求に応じて印刷画像と視覚的に一致または近似する表示画像を表示させること。
【解決手段】プリンタ10は、プレビュー表示キー15を介してプレビュー表示の要求を検出すると、表示用画像データ格納領域に格納されている表示用画像データに対して、表示調整処理を実行する。表示調整処理は、表示部11に表示される表示画像の色再現特性を印刷部によって出力される印刷画像の色再現特性に一致または近似させるための処理である。したがって、プリンタ10は、ユーザの要求に応じて、表示調整処理が施された画像データを用いて、印刷画像と視覚的に一致または近似する表示画像を表示部11に表示させることができる。 (もっと読む)


【課題】出力可能枚数をより正確に算出することができ、利便性を向上させる。
【解決手段】トナーを用いて用紙に画像を作像して印刷データを印刷するプリンタ部140と、利用者からの操作入力および利用者に対する情報の表示出力が可能な操作表示部150と、一枚の用紙の印刷可能領域の面積に対する用紙に作像される画像の面積の割合である画像面積率を、印刷データから算出する画像面積率算出部111と、複数の用紙それぞれの画像面積率の平均である平均画像面積率を算出する平均画像面積率算出部112と、トナー残量を検出するトナー検出部114と、一枚の用紙の印刷可能領域に対するトナーの予め定められた使用量と平均画像面積率とに基づいて、トナー残量で印刷可能な印刷可能枚数を算出する印刷可能枚数算出部113と、印刷可能枚数を操作表示部150に表示する表示制御部119とを備える。 (もっと読む)


【課題】
操作パネルの一部が入力不能となった場合であっても、操作パネル全体を交換せずに使用できる操作パネルを提供する。
【解決手段】
タッチパネルテストモードが動作させ、複数の入力領域4を順に入力可能か否かを確認する。検出手段は、入力領域4からの入力を感知したら入力可能領域4aと検出し、入力を感知しなかったら入力不能領域4bと検出する。全ての入力領域4の検出終了後、特定手段が入力可能領域4aと入力不能領域4bとを特定し、特定した入力不能領域4bの位置をトラブル履歴として記憶する。
表示制御手段は、記憶した入力不能領域4bの位置が入力枠5と重なるかを確認し、入力不能領域4bが入力枠5と重なるときは、その入力枠5が入力不能領域4bと重ならないように配列を設定する。 (もっと読む)


【課題】
入力装置の一部が入力不能となった場合であっても、操作パネル全体を交換せずに使用できる操作パネルを提供する。
【解決手段】
テストモードにおいて、複数の固定キー7を順に入力可能か否かを確認する。検出手段は、固定キー7からの入力を感知したら入力可能キー7aと判断し、入力を感知しなかったら入力不能キー7bと判断する。入力不能キー7aがある場合、制御手段は、入力不能キー7bの機能を代替するタッチキー5aを表示画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】短時間で、かつ、適切に画像データの検索を行うことができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】記憶部4には、画像データ41、42、43がジョブごとに記憶されている。各画像データ41〜43には、記憶サムネイルデータ41A、42A、43Aが一対一で対応付けられて設けられている。ディジタル複写機1が再出力モードに設定されている状態で、スタートキーが操作されると、スキャナ部3によって用紙の内容が読み取られ、読み取った画像データが縮小回路21に与えられ、読取サムネイルデータが作成される。画素比較回路23において、記憶サムネイルデータ41A〜43Aと読取サムネイルデータとの間で各画素における彩度が比較されて、画像データ41〜43のうち、スキャナ部3で読み取った画像データと合致する画像データが検索される。 (もっと読む)


【課題】キャパシタの寿命を精度良く判定する。
【解決手段】サーミスタ33はヒータ31の温度を測定する。温度取得部101はサーミスタ33により測定されたヒータ31の温度を取り込む。上昇率算出部102は、ヒータ31が第1の温度に到達してから第2の温度に上昇するまでの上昇時間を測定し、ヒータ31の温度上昇率を算出する。寿命判定部103は、上昇率算出部102により算出された温度上昇率が所定の寿命温度上昇率以下の場合、電気二重層キャパシタ24は寿命に到達したと判定する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に保存された画像データを印刷する際、記憶装置に補正前および補正後の画像データの両方を保存しなくても済む画像形成装置を提供する。
【解決手段】HDD(BOX)501に保存された補正後の画像データを別の画像形成装置で印刷する際、相手側が画像形成装置2000のように光学的・機械的にレジストレーションずれを補正する場合、補正後の画像データ5012を補正前の画像データに戻すための補正パラメータを計算する。HDD501から補正後の画像データを読み出し、補正前の画像データを作成する(S14)。画像形成装置2000に補正前の画像データを送信する(S15)。一方、相手側の画像形成装置がレジストレーションずれを電気的に補正する場合、補正後の画像データおよび補正パラメータを相手側の画像形成装置に送信する(S16)。 (もっと読む)


【課題】セキュリティの設定について管理者間で柔軟に対応することができるようにする。
【解決手段】ユーザ管理者がログインすると(S101)、セキュリティレベル設定許可・不許可設定画面へ移行する(S102)。他管理者にセキュリティレベルアップを許可するか、しないかを決定し(S103)、許可・不許可のどちらかを選択する(S104,S105)。また、他管理者にセキュリティレベルダウンを許可するか、しないかを決定し(S106)、許可・不許可のどちらかを選択する(S107,S108)。そして、操作画面上で[設定]ボタンを押下する(S109)ことにより、セキュリティレベルアップ、ダウンについての他管理者への設定変更許可・不許可が設定される(S110)。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルの操作中にヘルプ情報を表示させる場合にタッチパネル上から他に視線を移すことなくヘルプ情報を表示させる。
【解決手段】タッチパネルに操作ボタンを表示させると共に、前記タッチパネルにおける操作者が触れた位置に基づいて操作者の操作内容を判断して受け付ける操作装置であって、操作者が前記操作ボタンに対して所定の特殊操作を行ったことを検知した場合に、当該操作ボタンに対応するヘルプ情報を前記タッチパネルに表示させるヘルプ表示手段を備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の感光体ドラムの表面状態を監視して故障予測を行い、その使用状態が多忙期であるときに、故障が起こらないようにする。
【解決手段】画像形成装置の通常運転を行う際に、画像形成装置の感光体ドラム状態を検出した内部状態信号を記憶装置に保存する。そして、感光体ドラムの反射光状態信号から所定の状態判別式を作成する。そして、この状態判別信号が所定の閾値を超えたか否かにより、故障予測を行い、その予測結果に基づいて、画像形成装置の通常期の運転中にメンテナンスを行うか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】地震等により装置の設置姿勢に異常が発生した場合であっても、重大な二次災害を招くことの無いように安全性を確保しながらも、画像データの消失等の不都合を起こすことのない画像形成装置の安全装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の安全装置に、商用電源からの給電ケーブルを巻き取るケーブル巻取り装置と、前記ケーブル巻取り装置から前記給電ケーブルが繰り出されたことを検出する繰出し検出手段182と、電源スイッチのオン時に前記繰出し検出手段により前記給電ケーブルの繰出しが検出されたときに警告する警告手段340aとを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置においてACS機能のもつ利便性を維持しつつ、予め設定された制限枚数を越えて徒にカラー印刷やモノクロ印刷が行われるのを有効に防止する。
【解決手段】ACS機能の下で、画像読取手段で読み取って得られるカラー画像とモノクロ画像を印刷する場合の今回予定の印刷枚数を含む累積値がそれぞれ制限枚数以内であれば、各画像の印刷を設定枚数分だけ印刷する。モノクロ印刷の印刷枚数の累積値は制限枚数以下だが、カラー印刷の印刷枚数の累積値が制限枚数を越える場合には、読み取ったカラー画像をサムネイル表示し、その内からモノクロ印刷への転換対象となる画像を選択すると、再度、印刷転換後のカラー印刷の枚数の累積値が制限枚数を越えるか否かを判定し、カラー印刷の印刷枚数の累積値が制限枚数以内となれば印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】複合機などの画像処理装置が処理した画像を保存し、表示させる際に、その処理に要する時間を短くするとともに、その画像処理装置が接続されたネットワークにかかる負担をより小さくする。
【解決手段】画像処理装置10は、原画像を入力した装置を示す識別情報と、表示用画像を識別する識別情報を操作端末20に送信する。操作端末20は、画像処理装置10から受信した情報から、表示用画像を自身がすでに記憶しているか或いは記憶していないかを判断し、前者の場合には操作端末20は自身の記憶領域から読み出し、後者の場合には画像処理装置10やコンテンツサーバ装置30等の装置に対して画像の転送を要求する。これにより、ネットワーク上を伝送する情報量が少なくなり、処理に要する時間が減少するとともに、ネットワークに掛かる負荷も軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】表示言語を容易に切り替えることを可能とする画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタ13は、操作パネル11、プリンタコントローラ14、プリンタエンジン12から構成されている。プリンタコントローラ14は、ホストI/F2、プログラムROM3、フォントROM4、パネルI/F5、CPU6、RAM7、NV−RAM8、エンジンI/F9、オプションRAM10から構成される。ユーザモードの表示言語の切り替えを実施した時に、サービスモードでも参照可能な記憶領域に切り替え情報を記憶し、後にサービスモードに切り換わった時に、サービスモードで同情報を参照し、サービスモードでの表示言語の切り替えを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 交換品であるユニットの実際の消耗度合いを的確に判断して交換することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 装置内の環境情報を取得するためのセンサ28と、センサ28により取得された環境情報データに対するプリントページ数のヒストグラムを作成する制御手段21を備えるようにした。 (もっと読む)


21 - 40 / 57