説明

Fターム[2H035AA05]の内容

電子写真における除電・感光体形状 (7,252) | 除電器 (596) | コロナ放電器 (86) | AC放電 (14)

Fターム[2H035AA05]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】感光体ドラム等の像担持体への潤滑剤塗布量の適正維持を図った電子写真方式の画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム110に潤滑剤を塗布する潤滑剤塗布装置140と、スコロトロンチャージャーを用いた帯電装置120を搭載する画像形成装置である。除電部材として、感光体ドラム110に接触または微小ギャップをもって対向する導電性ローラ126を搭載する。この導電性ローラ126に交流電圧を印加可能とし、潤滑剤141の感光体ドラム110への塗布量を、ブラシローラ142のヘタりの有無、潤滑剤141の新旧で変化させる。 (もっと読む)


【課題】異常放電の発生を抑制し、かつ画質低下を抑制する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、放電ワイヤ42およびグリッド43を有し、感光体44を帯電する帯電器41と、帯電電圧CHGを帯電器41に印加する電圧印加部60と、帯電電圧CHGを検出するための電圧検出部68と、検出電圧D1に基づき、電圧印加部60を定電圧制御する制御部51とを備える。また、画像形成装置は、感光体44を除電する除電部と、帯電器41から、除電部によって除電された状態における感光体44へ流れる電流を検出する電流検出部72と、電流検出部72によって検出された検出電流が所定電流値未満の場合、制御部51が定電圧制御するための帯電電圧CHGの目標値を所定電圧量増加させる目標値変更部51とを備える。 (もっと読む)


【課題】帯電部材を清掃すると共に、像保持体の帯電性を向上させた清掃部材及び画像形成装置を得る。
【解決手段】感光体ドラム40の回転方向に沿って帯電ロール42の上流側には、帯電ロール42の表面に接触すると共に、感光体ドラム40との間に隙間を設けた状態で、感光体ドラム40の表面に近接して、クリーニングロール46が配設されている。このクリーニングロール46をマイナス印加して放電させることによって、感光体ドラム40の表面を負帯電させる。これにより、感光体ドラム40の帯電性が向上する。 (もっと読む)


【課題】第2トナー像の転写不良を抑制することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1像担持体である感光体1から第2像担持体である転写ベルト10に転写された、転写ベルト上における第2トナー像のトナーの極性を、分離チャージャ21で感光体1上のトナーの極性と反対の極性に変換する。トナーの極性が変換された転写ベルト10上の第2トナー像を再び、転写ニップへ搬送する。そして、転写ニップで、感光体1上の第1トナー像を転写紙のおもて面に静電転写すると同時に、転写ベルト10上の第2トナー像を転写紙の裏面に静電転写する。 (もっと読む)


【課題】画像のがさつきを防止するとともに、画像の先端部又は後端部における濃度不足を防止し、高画質の画像を形成する画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラの下流に配置されたトナー再配置電極に画像が通過する前に、予めトナー層を形成する。 (もっと読む)


【課題】作像を実施する作像装置と作像を停止する作像装置とが混在する作像モードを行う際に、作像を停止する作像装置における放電生成物の発生や付着を抑える。
【解決手段】複数の作像装置1(1A,1B)の帯電装置3には、一若しくは複数のコロナ帯電器4の帯電能力を制御する帯電制御装置6は、コロナ帯電器4の帯電能力Aを変更する帯電能力可変手段7と、各作像装置1で作像すべき色成分画像があるか否かを判別する作像有無判別手段8と、作像有無判別手段8にて作像すべき色成分画像があると判別された作像装置1ではコロナ帯電器4に作像時の帯電能力Aを付与するように帯電能力可変手段7による帯電能力Aを設定する一方、作像すべき色成分画像がないと判別された作像装置1ではコロナ帯電器4の帯電能力Aの合計が作像時よりも低下するように帯電能力可変手段7による帯電能力Aを設定する帯電能力設定手段9とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でありながら、放電現象による画像低下を十分に軽減することができ、常に安定した品質のトナー画像を作成できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】像担持体と、前記像担持体上にトナー像を形成するトナー画像形成手段と、中間転写体と、前記像担持体上に形成されたトナー像を前記中間転写体に転写させる転写手段と、前記転写手段による転写位置の前記像担持体回転方向下流であって、前記像担持体表面に対向するように配置され、前記像担持体の表面を除電する除電手段と、トナーの極性と逆極性の成分を含まず、交流バイアス電圧と直流バイアス電圧とを重畳したバイアス電圧を前記除電手段に付与する電源手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】異常放電が生じた後に帯電器又は除電器を清掃したか否かを確認できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】感光体(21)に対向配置された帯電又は除電手段(23)と、帯電又は除電手段(23)に電力を供給する高圧電源部(41)と、を備える画像形成装置(1)において、帯電又は除電手段(23)の放電を検知する放電検知手段(40)と、放電を検知された帯電又は除電手段(23)への高圧電源部(41)の出力を制御する現在の制御情報を、放電を検知された帯電又は除電手段(23)について前回放電を検知したときに放電を検知された帯電又は除電手段(23)への高圧電源部(41)の出力を制御していた前回の制御情報と比較し、放電検知手段(40)に放電を検知された帯電又は除電手段(23)が清掃されたか否かを検知する清掃検知手段(S17)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】帯電手段の異常を検知した場合であっても、画像形成処理を継続することができ、かつ良好な品質の画像を形成することができる画像形成装置および画像形成装置の制御方法を提供する。
【解決手段】除電器2と、除電器2に電圧を印加するための高圧電源とを備えた画像形成装置であって、高圧電源による電圧印加時の除電器2に印加された電流値を検出するための検出センサと、検出センサの検出した電流値に基づいて除電器2の異常を検知するためのエラー検知部と、エラー検知部が異常を検知した場合に、高圧電源が除電器2に印加する電圧値を設定するための電圧設定部とを備えたことを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【目的】
メモリ現象が発生しない印刷品質の高い静電記録装置を提供することである。
【構成】
有機光導電体を母材とし、且つ単層構造である感光体(感光体ベルトでも良い)を用い、その感光体を帯電させ、画像情報に基づいた静電潜像を形成し、その潜像をトナーにより顕像化する静電印刷装置において、印刷速度が300mm/sec以上であり、転写機構上流に1次除電光源を有し且つ、転写器下流にAC除電器および清掃機構を配し、その下流に再帯電器および2次除電光源を有すること、もしくは、転写機構上流に1次除電光源を有し且つ、転写器下流に主帯電極性と同極のDCバイアスを印加したAC除電器を配し、清掃機構の下流に2次除電光源を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 AC高圧出力における過電流の発生に応じて行われる異常停止制御を適正化し、安全性と使用効率の確保の両立を図る。
【解決手段】 AC駆動制御部212は、主制御部30からPWMで指示される定電圧にトランスを制御しAC高圧を出力する。検出部213で検出したAC高圧出力に発生する過電流の検出信号を比較回路(1)215へ入力し、AC駆動制御部へのPWM制御入力を所定時間OFFし、その後再び定電圧制御に切替える、間欠出力制御を行うことによって、異常放電が持続しても発火等を起すことが回避でき、安全性の確保を可能にする。又、間欠出力制御をしたことで、主制御部30で異常処理(異常停止等)の必要性(SC検出)を見極める期間を長くとることができ、一瞬の外乱ノイズ等によるSC誤検出を回避し、正常動作の継続を可能にする。 (もっと読む)


【課題】 像担持体上にトナー像を順次重ねる色重ねで画像を形成するとき、先に形成したトナー像が現像中に乱れて画像品質が低下する。
【解決手段】 静電潜像が形成される像担持体1との対向域に、複数の電極102に印加されるn相の電圧によって形成される移相電界によってトナーを搬送するトナー搬送部材22の各電極102に平均値電位が像担持体1の潜像の画像部電位と非画像部電位との間となる電圧が印加される現像装置4を備えるとともに、書込み装置3はすでにトナーが付着している像担持体1上に潜像を形成するとき、像担持体1上の該潜像の画像部であって、すでにトナーの付着している部分の電位と平均値電位との電位差をVdtとし、トナーの付着していない部分と平均値電位との電位差をVdnとしたとき、|Vdt−Vdn|を小さくするように潜像形成時の露光エネルギーを変化させる手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】画像形成速度が高速であっても、高い印刷品質を安定して実現できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】帯電した感光体を露光して感光体表面に静電潜像を形成し、その潜像をトナーにより顕像化して、そのトナー像を像担持体に転写する画像形成装置において、
前記感光体が三セレン化砒素またはアモルファスシリコンを母材とする感光体であって、
前記露光に使用する書き込み光の波長λ0 と、現像後の感光体を除電する除電光の波長λ1 が下記の関係にあることを特徴とする。
λ0 −100nm≦λ1 ≦680nm (もっと読む)


【課題】オゾン発生量を大幅に抑制することのできるイオン発生装置およびイオン発生装置を有する画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】誘電体4の一方の面に形成された2つの放電電極2は、それぞれ櫛歯状突起部2aが形成されている。誘導電極3は、放電電極2側から誘電体4側へ投影したときに、2つの放電電極2と重なることなく、かつ2つの放電電極2の櫛歯状突起部2aを取り囲むように形成されている。放電電極2の櫛歯状突起部2aから放出される沿面ストリーマコロナの進展を抑制し、オゾンの発生を抑制する。 (もっと読む)


1 - 14 / 14