説明

Fターム[2H040CA12]の内容

孔内観察装置 (21,440) | 観察装置の光学系 (4,917) | 照明光学系 (3,463) | 先端部照明光学系 (434)

Fターム[2H040CA12]に分類される特許

141 - 160 / 434


【課題】内視鏡の観察窓に隣設する発光部から出射される照明光で、凹部内、或いは凹凸部を有する表面の検査を行う場合に、影の発生による観察不良を防止して、良好な観察画像を得られる内視鏡を提供する。
【解決手段】挿入部の先端部に観察窓21及び照明窓31を備える内視鏡は、観察窓21及び照明窓31の先端側に配置される照明範囲変換部40を備える。照明範囲変換部40は、照明光入射面42a、観察窓21の一部を外部に対して露出させる開口41、照明光出射面42b、及び照明光出射面42bと開口41を挟んで対向する位置に設けられる、照明窓31の光軸に対して傾斜して配置され、入射した照明光の一部を外部に出射させる一方、残りの照明光を開口41方向に反射させる反射面を兼ねる第1傾斜面45を備える変換部本体42と、開口41を通過して到達した照明光を照明光出射面42bに向けて反射させる反射板43とを具備する。 (もっと読む)


【課題】歯の隣接面のう蝕の診断をすることができる歯科診断用OCT装置を提供する。
【解決手段】歯科診断用OCT装置1は、光源10、ビームスプリッタ20、ミラー30、光検出器40、レンズ51、光ファイバ52およびプローブ部60を備える。プローブ部60の先端部64と診断対象物91〜94の隣接面との間に、空気の屈折率より大きく診断対象物の屈折率より小さい屈折率を有する充填剤70が充填される。プローブ部60の先端部64から出力した光は充填剤70を経て診断対象物へ照射され、その照射に伴い生じたサンプル光は充填剤70を経てプローブ部60の先端部64に入力される。ビームスプリッタ20によりサンプル光と参照光とが合波されて干渉光が出力され、その干渉光の強度が光検出器40により検出されて、診断対象物としての歯が診断される。 (もっと読む)


【課題】光学部材を用いた様々な観察または治療の切換えを、容易且つ迅速に行うための光学部材移動機構を提供することを目的とする。
【解決手段】光学部材を備えるフードと、光学部材を移動させるための移動器具とを備えた光学部材移動機構が提供される。また、該光学部材移動機構のフードは、内視鏡の先端に取り付けられるものであり、移動器具は、内視鏡の鉗子口から挿入されるものである。 (もっと読む)


【課題】光電変換手段において提案されている特性の撮像・観察・記録機器への好適な活用を提案する。
【解決手段】それぞれ可視光域および赤外光域において60%以上の量子効率を有するCIGS系薄膜よりなり規則的に配列された複数の光電変換部と、時分割で輪番発光する赤、緑、青、赤外LEDとによりそれぞれの色の画像を分離して取得する。赤、緑、青の1つが新たに発光して画像データが取得される毎に先行して取得済みの他の2色の画像データと組み合わせて動画1フレーム分のカラー画像を作る。可視3色のデータが揃う際に赤外LEDの発光が介在しているものは補間動画データとする。可視光域照明光源と赤外光域照明光源の一方の照明下で電荷蓄積中に他方の発光下で取得読出し済みの信号をAD変換し送信する。体内カプセルで取得したRAWデータを体外で受信して画像処理する。 (もっと読む)


【課題】複数の同一機種の内視鏡装置が近隣に存在しても、確実且つ簡単に所望の眼前のプロセッサ装置と手元の内視鏡装置との無線通信を開始させられるようにすること。
【解決手段】プロセッサ装置としての受像機20に、画像処理部123のホワイトバランス調整に用いる白色被写体208と、内視鏡装置10の挿入部11先端にある光源部114によって白色被写体208に照射される光を受光する受光素子からなる又は白色被写体208を照射する発光素子からなる光信号伝達部209とを設け、光源部114と受光素子からなる光信号伝達部209とで、もしくは、挿入部11先端にある撮像部111と発光素子からなる光信号伝達部209とで、光信号の伝達装置を形成し、挿入部11先端を受像機20に近づけた時に、光信号の伝達を行い、これに成功した内視鏡装置10と受像機20との間で、観察像情報を電波で伝送を行うように無線通信の設定を行う。 (もっと読む)


【課題】測定光を走査して測定対象に照射し測定対象からの光を入射する光学系を大型化することなく、測定光とは異なる波長帯域の光による画像情報を高解像度で取得し、かつ該画像情報を測定対象の光立体構造像の表面情報に高精度にて対応させる。
【解決手段】ファイバFB1から出射して測定対象に照射された測定光L1は、測定対象T内で反射、後方散乱され、その一部が集光レンズ460、およびコリメートレンズ451で集められ、ファイバFB1に入射する。ファイバFB2から出射して測定対象Tに照射された可視光Laは、測定対象T内で反射、後方散乱され、その一部は、集光レンズ460とコリメートレンズ452で集められ、PDユニット41にて受光される。 (もっと読む)


【課題】内視鏡を構成する複数の構成部材を接着する接着剤の接着強度の劣化を抑制する。
【解決手段】接着剤88は、撮像ユニット68側が第1防湿コーティング91で覆われ、表面側が第2防湿コーティング92で覆われる。これにより、オートクレーブ滅菌処理などにおいて、配線部86をつたって水分が撮像ユニット68に浸入した場合でも、その水分の接着剤への浸透が第1防湿コーティング91によって抑制される。これにより、撮像ユニット68の複数の構成部材を接着する接着剤の接着強度の劣化を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】内視鏡の先端部に設けられた1つの発光部から出射される照明光の照明範囲を観察窓の周囲に拡げて、照明範囲と観察範囲とを略一致させ良好な観察を行える内視鏡及び内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡1は、挿入部2の先端部5に観察光学系20を構成する観察窓9及び照明光学系30であって観察部位を照明する照明光を出射する発光部8を有する。先端部5に、発光部8から出射された照明光を入射させる透明な光学部材で形成した円柱形状の照明範囲変換部10を設ける。照明範囲変換部10は、観察窓9を外部に対して露出させる開口44と、照明範囲変換部10内に入射した照明光を照明範囲変換部10の少なくとも円周方向に反射して照明光の光路を変化させる反射板41の第1反射面41aと、第1反射面41aで反射された後、照明範囲変換部10内を多重反射して進んだ照明光を外部に出射出射させる第2反射面41bとを有する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡先端部の発熱による影響を人体に及ぼすことなく、観察光源の高輝度化と撮像素子の高画素化を図り、高品位な画像取得を可能とし、しかも、内視鏡挿入時における内視鏡挿入部の径を細く維持できる内視鏡装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】内視鏡挿入部21の先端部内に照明光学系および撮像光学系が配設された内視鏡装置100に対して、内視鏡挿入部21の先端部表面の温度状態に係る状態量を検出する温度状態検出手段と、内視鏡挿入部21の先端部外周に配置され拡径方向に伸張する拡張部材45と、温度状態検出手段の検出結果に応じて拡張部材45の拡径駆動および拡径後の縮退駆動を実施する制御手段とを設けた。内視鏡装置100の制御方法は、内視鏡挿入部21の先端部表面の温度情報を検出し、検出した検出温度情報を、基準温度情報と比較することにより、拡張部材45を拡径駆動する。 (もっと読む)


【課題】好適なシース、シース内に位置する好適な可撓性双方向回転光伝導システム、およびシース中に位置する粘性緩衝流体を含む好適な光プローブを提供する。
【解決手段】この光伝導システムは、所定の範囲の波長の光を伝導し、収斂させ、収集することができる。シース44および粘性緩衝流体は、上記の光の波長の少なくともいくつかのものには透明である。粘性液の屈折率は通常、前記シースを介する伝播により光効果誘導を除去するように選ばれる。光プローブは、高可撓性ファイバ10からサンプルへの光を走査するのに使用するために、ほぼ500μm未満の直径を有する。一実施例においては、このプローブは、不均一回転歪(NURD)を防ぐのに適した粘性緩衝流体を含む。 (もっと読む)


【課題】2つのプリフォームを使って成形されたレンズを用いて安定した配光特性を得る。
【解決手段】内視鏡の照明光学系33は、照明レンズ34とファイバーバンドル30とからなる。照明レンズ34は、ファイバーバンドル30の出射端面30aに対面する入射面が凸の非球面r2になっている。照明光は、非球面r2の全面を通る光を利用する。非球面r2には、成形上の問題により外周部53に形状不安定部が生じる。そこで、照明レンズ34と出射端面30aとの間に遮光リング55を設けている。遮光リング55は、外周部53を覆っており、外周部53に入射する光を遮光する。 (もっと読む)


【課題】LED部分の取り付け取り外しを容易に行えるようにして、メンテナンス性に優れた内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視対象の管腔内に挿入される挿入部にLEDによる照明手段が設けられた内視鏡装置は、取付ベースに複数のLEDベアチップと電極を取り付け、さらにこの電極と各LEDベアチップを結線してLED照明ユニットを形成し、このLED照明ユニットを、内視用レンズを保持する挿入部本体に対して脱着可能に取り付けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】面形状の精度が高く内部歪みが少ない接合光学素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】光学有効径よりも外側に接触部15,15を有する2枚の光学基材11,12と、2枚の光学基材11,12と接触部15,15によって閉空間5が形成され、閉空間5内を充填する紫外線硬化型樹脂1によるレンズ層2と、接触部15,15の外周において、2枚の光学基材11,12の面同士が離間することで形成される樹脂溜まり部18と、樹脂溜まり部18の少なくとも一部に余剰樹脂3とを備える。 (もっと読む)


【課題】画素信号の生成密度を均一化する。
【解決手段】光走査型内視鏡プロセッサはスキャン駆動回路、タイミングコントローラ、受光器、およびA/Dコンバータを有する。スキャン駆動回路は光供給ファイバの出射端が等角速度で渦巻き型変位経路に沿って変位するようにファイバ駆動部を制御する。光供給ファイバの出射端から照射される白色光の観察対象領域における反射光が受光ユニットが受光する。受光ユニットにおける受光器が反射光の受光量に応じた画素信号を生成する。A/Dコントローラは画素信号をA/D変換して、デジタル信号である画素信号を生成する。タイミングコントローラは出射端と基準点との距離に対してA/D変換の周期が反比例するようにA/Dコントローラを制御する。 (もっと読む)


【課題】観察対象を光走査する内視鏡装置において、画素データを有効に利用することによって、診断に役立つ様々な観察画像を得る。
【解決手段】照明光を所定のサンプリングレートに従って螺旋状走査させることが可能な内視鏡装置において、2画面表示モードの場合、走査エリアN1では白色光と励起光とを交互に照射させる。一方、それ以外の走査エリアでは、白色光を照射させる。そして、白色光による通常観察画像と、励起光による蛍光観察画像とを画面に同時表示する。 (もっと読む)


【課題】検出された画素データの情報を有効に利用し、高画質の観察画像を維持する。
【解決手段】光ファイバ先端部を共振させて照明光を螺旋状走査させる内視鏡装置において、サンプリングモードが設定されると、各スパイラル走査ラインで定められたサンプリング画素間隔で対象となるサンプル画素、およびその前後に隣接する3画素に基づいて観察画像を構成するイメージ画素を生成する。例えば、3画素の平均値をもつイメージ画素を生成する。 (もっと読む)


【課題】発光部から導光部材に入射させた照明光を、側視内視鏡が備える観察光学系の観察視野範囲に照射することが可能で、且つ被検体の観察像が白くぼやける不具合を解消する内視鏡用照明具を提供すること。
【解決手段】内視鏡用照明具10は、観察用筒体20と、発光装置40を備える。観察用筒体20は、導光部材で形成され、側視用内視鏡2の挿入部3が挿入される内視鏡挿入孔21、および側視内視鏡2が備える観察窓6を内視鏡挿入孔21に直交する軸方向に露出させる観察用開口部22を備える。観察用筒体20は、観察用開口部22の先端側開口端22bより先端側の所定位置、及び基端側開口端22cより基端側の所定位置に、それぞれ観察用筒体20に入射された観察用照明光を挿入孔中心軸21aに直交する軸方向に沿わして反射させる反射面28、29を設けている。 (もっと読む)


【課題】光走査型内視鏡によって生成される画素信号を活用する。
【解決手段】光走査型内視鏡プロセッサ20は受光部22、A/Dコンバータ31、スキャンコンバータ23、第1、第2のメモリ24、25を有する。光走査型内視鏡40は等角速度で渦巻き型の経路に沿って光を走査する。受光部22は一定の周期で画素信号を生成する。A/Dコンバータ31は生成された画素信号をデジタル信号に変換して、スキャンコンバータ23および第1のメモリ24に送信する。第1のメモリ24はすべての画素信号を格納する。スキャンコンバータ23はモニタ12上の各画素に対応する位置の画素信号のみを抽出する。スキャンコンバータ23は抽出した対応画素信号を第2のメモリ25に格納する。 (もっと読む)


【課題】視差を大きくとることができるとともに、視差のある夫々の像の撮像面積を大きくとって高精度な画像情報に基づいて計測でき、しかも、直線的に挿入することでは到達できない箇所に位置する対象を計測又は観察可能なステレオ光学系、並びにそれを用いたステレオ計測用光学装置、ステレオ計測装置及びステレオ観察装置を提供する。
【解決手段】視差のある2つの光路を形成する2光路形成光学系1と、2光路形成光学系1における夫々の光路を通る光を共通の領域に結像する1つの結像光学系2と、結像光学系2の結像位置に配置された1つの撮像素子3とを内視鏡挿入部先端4aに備えたステレオ光学系であって、2光路形成光学系1に形成される2つの光路のうちいずれか一方の光路からの光のみが結像光学系2に入射するように、2つの光路を時分割で切り替え可能な時分割光路切り替え手段5を備える。 (もっと読む)


【課題】既知の分光特性を有する被写体を映像信号から信頼性高く識別すること。
【解決手段】分離部111は、識別対象となる被写体の既知の分光特性に基づき、カラー撮像系による被写体の撮像により得た映像信号を構成するN(但し、Nは2以上の自然数)種類の色信号をM(但し、Mは1以上の自然数、M≦N)種類の波長域に分離し、かつ少なくとも1つの波長域は複数の色信号を含むように分離し、ノイズ推定部112は、その分離した上記波長域ごとにノイズ量を所定単位面積ごとに推定し、ノイズ低減部113は、その推定した上記ノイズ量に基づき、上記分離部111によって分離した上記波長域ごとにノイズ低減処理を行う。そして、算出部115は、上記ノイズ低減部113によって上記ノイズ低減処理がなされた波長域中の色信号に基づき、上記識別対象となる被写体の識別処理を行う。 (もっと読む)


141 - 160 / 434