説明

Fターム[2H051CB21]の内容

自動焦点調節 (17,376) | 検出部 (1,977) | 検出素子 (751) | 分割素子 (557) | センサーアレイ (531) | 複数使用部分を一体に設けたもの (71)

Fターム[2H051CB21]に分類される特許

41 - 60 / 71


【課題】AFの精度を効果的に変更可能な画素配置を持つ撮像素子を備える撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、撮像用画素R、G、Bと焦点検出用画素S、Sとが配列された撮像素子101を備える。撮像素子101は、前記焦点検出用画素S、SがN個(Nは2以上の整数)配置された第1のラインと、焦点検出用画素S、SがM個(MはNよりも小さい自然数)配置された第2のラインと、を有する。前記第1のラインと前記第2のラインとは、周期的に配置されている。 (もっと読む)


【課題】劣化の少ない画像を得る。
【解決手段】光学系による像を受光して画素信号を出力する撮像画素310を二次元に配列するとともに、撮像画素310の配列中に撮像画素とは異なる非撮像画素313,314を配列した撮像素子212と、非撮像画素313,314の周辺に配置された撮像画素310の画素信号に基づいて、画素信号の連続性がある方向を検出する連続性検出手段と、非撮像画素313,314の周辺に配置された撮像画素310の画素出力を連続性がある方向に応じて処理することによって、非撮像画素313,314の位置における画素信号を求める演算手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】
従来、瞳分割用焦点検出画素が埋め込まれた固体撮像素子を用いた電子カメラで、ライブビュー画像の表示を行いながら焦点検出を行うことが難しかった。
【解決手段】
本発明では、フォーカスレンズを備えたレンズ光学系と、瞳分割位相差方式による焦点検出画素が組み込まれた固体撮像素子と、表示モニタと、前記固体撮像素子で取得された画素信号を間引いてリアルタイムでライブビュー表示する際に、前記表示モニタに表示する画素に対応した前記固体撮像素子上の画素と同一行に縦線の焦点検出が可能な行方向に瞳分割された焦点検出画素が含まれるように、前記固体撮像素子から画素信号を間引いて読み出して前記表示モニタに表示する制御部と、前記固体撮像素子から読み出した前記焦点検出用画素の画素信号を用いて焦点位置を検出し、前記レンズ光学系の前記フォーカスレンズの位置を制御する位相差焦点制御部とを設けた。 (もっと読む)


【課題】正確に合焦させることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮影光学系31を介した光束L1を受光し、受光信号を出力する撮像素子22と、撮影光学系と撮像素子との間の光路中に挿脱可能に設けられたハーフミラー21と、ハーフミラーが光路中に挿入された状態での受光信号に基づいて撮影光学系による像の焦点調節状態を検出する焦点検出手段25と、撮影光学系の光学特性に基づいて、ハーフミラーの状態に応じた撮影光学系の像面の移動量を検出する移動量検出手段25と、焦点調節状態および移動量に応じて撮影光学系の像面と撮像素子との相対位置を調節する調節手段32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 設定された領域内に配置された一部の画素から信号電荷を読み出す場合に、効果的に焦点検出を行うこと。
【解決手段】 撮像装置は、瞳分割された一対の焦点検出画素群のほかに撮像用の画素をそれぞれ複数有する撮像素子と、前記撮像素子の画素の一部から信号電荷を読み出す間引き読み出しを行う際、信号電荷を読み出す前記画素の一部には少なくとも瞳分割された一対の前記焦点検出画素群を含むよう読み出す制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】光束分割した被写体像を撮像した複数の画像信号の一つに対しマイクロレンズアレイを用いた焦点検出処理を行う撮影システムにおいて、画質劣化を抑制すると共に広ダイナミックレンジ画像を生成できるようにすること。
【解決手段】撮影システムは、光束分割した被写体像を撮像する第1撮像素子20、第2撮像素子24のそれぞれの撮影条件を変えて撮像を行うよう制御する露光制御部38と、上記第1撮像素子20、第2撮像素子24のうちの素子面上の所定の領域上にマイクロレンズアレイ22が形成された撮像素子によって得られた上記領域に対応する画像信号に対し、上記撮像された複数の画像信号に基づき補正を行う信号処理部50とを備え、信号処理部50は、更に、上記露光制御部38による制御に従って撮像された、上記補正後の画像信号を含む複数の画像信号から一枚の画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】焦点検出用光電変換部を有する固体撮像素子を用いた場合でも固体撮像素子の製造精度を高めることなく、様々な射出瞳距離のレンズであっても瞳分割の対称性を等価的に維持し、精度の高い焦点検出が可能な撮像装置の提供。
【解決手段】フォーカスレンズを有するレンズ光学部とマイクロレンズを有する単位画素がマトリクス状に配置された有効画素領域の一部に少なくとも1つのフォーカスエリアを有し、前記フォーカスエリアの単位画素には焦点検出用光電変換部が前記マイクロレンズと所定のずらし量で相対的にずらされて配置され、前記フォーカスエリアは前記ずらし量が異なる複数の単位画素で構成される固体撮像素子と、前記フォーカスエリアから前記ずらし量が異なる少なくとも2つの単位画素の前記焦点検出用光電変換部の出力を所定の割合で合成する合成部と、前記合成部が合成した結果を用いて前記レンズ光学部の焦点制御を行う焦点制御部とを設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、2種類の焦点検出方式を有効利用しながらも所要時間の短い焦点調節装置を提供することを目的とする。また、高性能な顕微鏡装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の焦点調節装置は、対物レンズ(3)の焦点と物体(2)との光軸方向のズレを示すデフォーカス信号を、検出範囲が広く検出精度の低い第1の方式と検出範囲が狭く検出精度の高い第2の方式との2種類の方式により並行又は時分割で生成する焦点検出手段(7〜14,16〜22)と、前記第2の方式で生成される第2デフォーカス信号の良否を示す評価値を監視し、その評価値が所定レベルを下回るときには、前記第1の方式で生成される第1デフォーカス信号に基づき前記対物レンズと前記物体との間隔調節を行い、前記評価値が前記所定レベルを上回るときには、前記第2デフォーカス信号に基づき前記間隔調節を行う調節手段(23,24,25,26)とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】像ブレに起因する焦点検出の信頼性低下を抑制する。
【解決手段】複数の焦点検出用画素を有する焦点検出用画素列が複数の撮像用画素の二次元配列中に組み込まれ、撮影光学系により結像される像を受光して画像信号と焦点検出信号を出力するローリングシャッター方式の撮像兼焦点検出素子を備え、焦点検出用画素列から出力される焦点検出信号に基づいて撮影光学系の焦点調節状態を検出するとともに、像ブレ量を検出し、ローリングシャッターの走査方向と異なる方向に配列された焦点検出用画素列において、焦点検出手段により検出された焦点調節状態の信頼性を像ブレ量に応じて判定し、信頼性ありと判定された焦点調節状態に基づいて撮影光学系の焦点調節を行う。 (もっと読む)


【課題】撮影画像の画質を維持しながら短時間で正確に焦点調節を行う。
【解決手段】複数の撮像用画素と、撮影レンズの射出瞳上の対の領域を通過した対の光束を受光する複数の焦点検出用画素とが平面上に配列され、撮影レンズにより結像される像を受光して画像信号を出力する撮像兼焦点検出素子を備え、複数の焦点検出用画素から出力される対の光束に対応する対の信号列の位相差に基づいて撮影レンズの焦点調節状態を検出し、撮影レンズの焦点調節を行う位相差AFと、撮像兼焦点検出素子から出力される画像信号のコントラストに基づいて撮影レンズの焦点評価値を算出し、撮影レンズの焦点調節を行うコントラストAFとを行うデジタルカメラにおいて、撮影レンズの焦点調節を行うときに、ステップ3でコントラストAFにより粗い焦点調節を行った後に、ステップ5で位相差AFにより焦点調節を行う。 (もっと読む)


【課題】像ズレ量からデフォーカス量への変換を高精度に行う。
【解決手段】撮影光学系の異なる領域を通過する一対の焦点検出用光束によって予定焦点面に形成される一対の像の相対的な像ズレ量shftを検出する(214a)とともに、撮影光学系内で光束を規制する開口の射出瞳の大きさ情報Aep0,Aep1,Aep2と、射出瞳の予定焦点面からの距離情報Dep0,Dep1,Dep2とに基づいて、射出瞳により制限された焦点検出用光束の射出瞳の面における重心位置情報GafU,GafDを出力し(214b)、射出瞳の距離情報Dep0,Dep1,Dep2と焦点検出用光束の重心位置情報GafU,GafDとに基づいて像ズレ量shftをデフォーカス量defに変換する(214c)。 (もっと読む)


【課題】被写体までの距離の計測の精度が悪くなるのを抑制することが可能なセンサを提供する。
【解決手段】このセンサ100は、LED2から照射されて被写体により反射された反射光を検出することにより被写体までの距離を計測するための画素42を備え、画素42は、画素42に蓄積される信号電荷を衝突電離させて増加するための高電界領域422aを含む。 (もっと読む)


【課題】焦点検出精度の維持と画像解像度の向上を実現する。
【解決手段】入射光に応じて電荷を発生する電荷蓄積型の光電変換部600、622、623と、該光電変換部の電荷蓄積制御および電荷の読み出し制御を行う第1回路部601、611とを有する画素が二次元状に配列された撮像素子であって、複数の画素の内の一群の画素の光電変換部622、623は、他の画素の光電変換部600よりも小さく、他の画素の光電変換部600と一群の画素の光電変換部622、623との大きさの違いにより生じた領域に一群の画素を制御するための第2回路部610、620を形成する。 (もっと読む)


【課題】焦点検出用光束の撮影光学系の射出瞳によるケラレを軽減する。
【解決手段】複数のマイクロレンズが配列されたマイクロレンズアレイ52と、マイクロレンズのそれぞれに対して複数の光電変換素子が配列された光電変換素子アレイ53とを備え、撮影光学系を透過した被写体からの光束をマイクロレンズアレイ52を介して光電変換素子アレイ53へ導き、光電変換素子アレイ53の出力信号に基づいて撮影光学系の焦点調節状態を検出する焦点検出装置であって、マイクロレンズアレイ52を撮影光学系の予定焦点面5aに対して撮影光学系側に配置するとともに、マイクロレンズアレイ52に関する光電変換素子アレイ53の共役面5bが、撮影光学系の射出瞳21dとマイクロレンズアレイ52との間のマイクロレンズアレイ52寄りの位置となるように、マイクロレンズアレイ52と光電変換素子アレイ53とを配置する。 (もっと読む)


【課題】一対の像に対する相関演算において焦点検出可能になる確率を上げる。
【解決手段】射出瞳位置が異なる複数種類の結像光学系からの光束を受光し、結像光学系に対して焦点検出を行うために用いられる焦点検出素子212であって、光束を受光する受光面から所定距離の位置に設定した面において第1分布をなす第1光束を受光する第1受光部312と、該面において第2分布をなす第2光束を受光する第2受光部313とを備え、結像光学系の射出瞳面における当該結像光学系の開放F値に相当する領域内を第1光束と第2光束の少なくとも一部が通過するとともに、領域内における第1光束の分布の重心位置と第2光束の分布の重心位置とが異なるように、第1受光部312と第2受光部313の配置によって面上で第1分布と第2分布の一部を互いに重ね合わせる。 (もっと読む)


【課題】焦点検出用画素位置の画像データを補間する際の画質の劣化を防止する。
【解決手段】光学系202からの光束を互いに異なる第1方向および第2方向に分割する光分割プリズム223と、第1方向に分割された光束による像を画像信号に変換する二次元状に配列された第1撮像用画素と、第1撮像用画素の配列中に配置された第1焦点検出用画素とを有する第1の撮像素子220と、第2方向に分割された光束による像を画像信号に変換する二次元状に配列された第2撮像用画素と、第2撮像用画素の配列中の、光学系202による画面上の第1焦点検出用画素とは異なる位置に配置された第2焦点検出用画素とを有する第2の撮像素子221とを備える。 (もっと読む)


【課題】ADコンバータ(ADC)内蔵のマイコンに適したスポットAE機能を搭載し、AE精度と動作速度を向上させ、チップサイズが小さく、かつ、低コストのスポットAE機能を搭載したAEAF用固体撮像装置を実現する。
【解決手段】AEAF用固体撮像装置は、AFを行うためのフォトダイオード列とこれに蓄積された電荷量に応じたAF信号をマルチプレクサ(MPX)104を介してマイコン109のADコンバータ112に出力する駆動回路、検出回路、シフトレジスタを有するAF回路ブロック101と、AEを行うためのフォトダイオードを含みこれで光電変換されたAE信号をMPX104を介してマイコン109のADC112に出力するAE回路ブロック102とが同一半導体基板100上に形成され、AF回路ブロック101のモニタ信号(最大値信号)をスポットAE信号としてMPX104を介してマイコン109のADC112に出力する。 (もっと読む)


【課題】簡単な機構で構成される測距装置を提供する。
【解決手段】測距装置1は、等間隔に並ぶ複数の透孔を有する遮光板10と、透孔からの被検出体A1の像を結像する画像センサ20と、画像センサ20からの出力信号に基づいて自己相関値を算出し、自己相関値のピーク間隔と遮光板10から被検出体A1までの距離とが関連付けられた距離算出テーブルに基づいて、遮光板10から被検出体A1までの距離を算出する制御部30と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】分割画素を有する撮像素子を用いて位相差検出方式の焦点検出を行う場合に焦点検出精度を向上できる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置には、位相差検出方式の焦点検出(位相差AF)に用いる複数の分割画素11grを備えた撮像素子が設けられている。この分割画素11grは4つの光電変換部111〜114を有しており、撮影レンズの実絞りがF2.0の場合には射出瞳面Efを通過した一対の光束La1、La2が外側の各光電変換部111、114に結像し、実絞りがF5.6の場合には射出瞳面Efを通過した一対の光束Lb1、Lb2が内側の各光電変換部112、113に結像するようになっている。そこで、撮像装置では、実絞り値がF2.0より大きいか否かで内側または外側の光電変換部を選択することとして、位相差AFにおける焦点検出精度の向上を図る。 (もっと読む)


【課題】焦点検出精度を向上させる。
【解決手段】撮影光学系の射出瞳を通過する被写体からの光100を、重心と偏光特性が異なる対の光束102,103に分割する瞳分割偏光手段110と、各光束102,103を選択的に受光する画素212,213が二次元状に配置された撮像素子211とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 71