説明

Fターム[2H072FB03]の内容

電子写真における紙送り (16,504) | 排紙装置の構造、配置 (462) | 排紙トレイ (266) | 折り畳み式トレイ (12)

Fターム[2H072FB03]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】筐体の側面に設けられたカバーを開放して被記録媒体を排出することのできる画像形成装置において、当該カバーの開放に連動して被記録媒体の排出経路を水平に近づけることにより、剥離放電を抑制すること。
【解決手段】リアカバー1Hを閉じた状態(B)では、嵌合部72が切欠部53Bに嵌合する。この嵌合によって、ケース53は(A)の状態に比べて図2における反時計回りに揺動した位置に、引張コイルバネ59の付勢力に抗して保持される。その状態からリアカバー1Hを開放していくと、ある時点で嵌合部72と切欠部53Bとの嵌合が外れ、(A)に示すように、ケース53は突起1Kと当接するまで揺動する。この結果、転写搬送ベルト12Cの表面(搬送面)から定着器5を経て開口部1Lに至る用紙Pの排出経路が、リアカバー1Hの閉鎖時には斜め後上方に向いていたものが水平に近づけられる。 (もっと読む)


【課題】トナーの再溶融を防止しながら、シートに対して適切な折り目を付すことができる構成を備えるシート折畳装置を提供する。
【解決手段】加熱制御装置は、ニップ領域において、シートに対して折り目を付ける加熱ステップにおいて、シートに与える総熱量Q11を、シートに対して折り目を付けるに必要な熱量以上であり、かつ、トナーが再溶融する熱量未満となるように決定する。 (もっと読む)


【課題】補助トレイを折り畳み姿勢から展開姿勢へ回転させる際の操作性が向上するようにする。
【解決手段】主トレイ30は、第1基端部31を支軸として、装置本体の側面に近接する収容姿勢と装置本体から側方へ突出する開放姿勢との間で回転自在に装置本体に支持される。補助トレイ40は、第2基端部41を支軸として、主トレイ30の用紙積載面33に近接する折り畳み姿勢と用紙積載面33から延長する展開姿勢との間で回転自在に、主トレイ30の第1開放端部32に支持される。弾性部材は、補助トレイ40の第2開放端部42を用紙積載面33から離間させる。係止部は、補助トレイ40を折り畳み姿勢に配置した状態で主トレイ30を収容姿勢に保持する。 (もっと読む)


【課題】給紙トレイ110及び排出トレイ160を開く手間を低減でき、且つ、装置の低コスト化及び小型化を図れる構造を実現する。
【解決手段】排出トレイ160の回動支持部161を閉状態の給紙トレイ110の先端部112の近傍に配置する。そして、排出トレイ160を閉状態から開状態に回動させる際に、排出トレイ160の湾曲部162が閉状態の給紙トレイ110の先端部112と当接するようにする。排出トレイ160を回動させると、給紙トレイ110が排出トレイ160と当接して装置本体101との係合部の係合が外れる。そして、給紙トレイ110が、自重により閉状態から開状態に回動する。 (もっと読む)


【課題】印刷対象の相違により第1の画像形成装置と第2の画像形成装置との間で生じる装置間用紙量の差を低減する。
【解決手段】第1プリンタ動作制御部にて制御される前搬送動作および後搬送動作での連帳紙の搬送量と、第2プリンタ動作制御部にて制御される前搬送動作および後搬送動作での連帳紙の搬送量との何れか一方または双方を調整することにより、連帳紙の搬送停止後に第1プリンタと第2プリンタとの間に設定する用紙量を予め定められた用紙量に設定する。 (もっと読む)


【課題】装置全体の小型化、構造の簡素化、低コスト化を図ることができ、シートを複数の搬送先へ選択的に搬送できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成部により画像が形成されたシートを第1のシート搬送先へ向けて搬送する第1搬送路L3,L4と、第1搬送路L3から分岐され、シートを反転部Qbまで搬送する反転搬送路Lcと、反転部Qbに設けられシートを挟持して搬送方向を反転させる反転ローラ対430と反転ローラ対430により搬送方向が反転されたシートを反転搬送路Lcから画像形成部の上流側まで戻す戻し搬送路Lbと、反転搬送路Lcから分岐され、反転ローラ対430により搬送方向が反転されたシートを第2のシート搬送先50bへ向けて搬送する第2搬送路Ldと、搬送方向が反転されたシートを戻し搬送路Lbへ導く第1状態と第2搬送路Ldへ導く第2状態とに切り換え可能なシート搬送先切り換え部470と、を備える。 (もっと読む)


【課題】連続記録媒体の終端の送り穴の破損を防止し、良好な印刷品質を実現する連続記録媒体搬送装置、該連続記録媒体搬送装置を備える画像形成装置、並びに連続記録媒体の搬送方法を提供する。
【解決手段】搬送制御部14は、連続記録媒体である記録紙Pの終端がトラクタ機構部11のトラクタピン11a配列上の所定位置まで搬送されたタイミングで、トラクタ機構部11における記録紙Pの搬送速度が熱定着機構部12における記録紙Pの搬送速度よりも相対的に大きくなるように、第1モータ11mおよび/または第2モータ12mの回転数を調整する。 (もっと読む)


【課題】中綴じ処理が不可能と判断されたときに適切な用紙処理を可能とする。
【解決手段】画像が形成された複数の記録媒体を集積して記録媒体の束の中央部を中綴じ処理する手段と、複数の記録媒体が中綴じ処理されるときに画像が頁順となるように画像データを記録媒体に面付け処理する手段とを備え、中綴じ処理が不可能であると判断したときに第1のモードまたは第2のモードをユーザーの操作入力により選択し、第1のモードが選択された場合、中綴じ処理されるときに入力された画像データが頁順となるように面付け処理を行い、中綴じ処理を禁止して当該画像データに基づいて記録媒体に画像形成を行い、第2のモードが選択された場合、中綴じ処理が可能な枚数になるように入力された画像データを複数部に分けて部毎に面付け処理を行い、当該複数部に分けられた画像データに基づいて部毎に記録媒体に画像形成及び中綴じ処理を行う。 (もっと読む)


【課題】シートをステープル綴じ仕上げと、シート折り仕上げする装置を小型コンパクトに構成し、安定した処理を施すことが可能な後処理装置を提供する。
【解決手段】搬入口を有するシート搬入経路と、上記シート搬入経路から分岐してシートの搬送方向を反転する第1のスイッチバック搬送路と、上記第1のスイッチバック搬送路の上流側で上記シート搬入経路から分岐してシートの搬送方向を反転する第2のスイッチバック搬送路とを備え、上記第1のスイッチバック搬送路に連なりシートを束状に部揃え集積する第1のシート集積手段と上記第2のスイッチバック搬送路に連なりシートを束状に部揃え集積する第2のシート集積手段とを備える。上記第1シート集積手段には集積したシートの端縁をステープル綴じするステープル手段を配置し、上記第2シート集積手段には集積したシートを折り合わせる折ロール手段を配置する。 (もっと読む)


【課題】用紙の排出位置を切り替え可能であり、ガイド機構の開状態時に用紙ジャムが生じにくい排紙装置及びこれを搭載した画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体11に回動自在に支持され、装置外部へ向けて用紙Pを排出させる排紙機構21と、装置本体11に開閉自在に支持されたガイド機構22と、排出された用紙Pを収容する複数の排出部とを有し、ガイド機構22の開閉状態に応じて排出部を切り替えて用紙Pを排出すると共に、ガイド機構22の開閉動作に連動して排紙機構21を回動させ、排紙機構21から排出される用紙Pの進行方向を切り替える。 (もっと読む)


【課題】 用紙を半分に折り、隣接する一辺をステイプルすることで、出力束を外側から包むことができる、クリアファイル状のものを作成し、ステイプルや糊付けなどで直接出力紙を損傷することなく、出力紙を束としてまとめて出力束を容易に扱うことが可能となる。
【解決手段】 画像データに基づきシートに画像形成を行う画像形成手段と、画像形成されたシートを束にまとめる整合手段と、シートを略半分に折る半折り手段と、半折り手段によって折られたシートの折られた辺に隣接する一辺を留める留め手段と、半折り手段によって折られたシートの内側に、整合手段によってまとめられたシート束を挟むように制御する制御手段とを備えた後処理装置を備えたことを特徴とする画像形成システム。 (もっと読む)


【課題】排紙トレイに印刷後の用紙が放置されていても次に印刷を行うユーザは直ちに印刷を行うことができ、排紙部に用紙を放置したユーザも自分自身の用紙の存在が容易に分かるようにする。
【解決手段】画像形成装置10の本体部11には少なくとも画像形成ユニット及び定着ユニットが収納され、本体部の一側面側には上方に延在する側壁部12が配設され、本体部の背面側には上方に延在する背面部13が配設されている。原稿読み取り部14が側壁部及び背面部上に配置され、原稿読み取り部14と本体部11との間に排紙部が規定されている。排紙部内には排紙された印刷後の記録用紙が載置される排紙トレイ16が備えられ、本体部の上面と排紙トレイとの間には用紙収納部18が形成されている。用紙収納部18は、少なくとも背面部と対向する前面側が開口され、用紙収納部に記録用紙を収納した際、記録用紙は開口から外部に突出する状態に保持される。 (もっと読む)


1 - 12 / 12