説明

Fターム[2H072FC12]の内容

電子写真における紙送り (16,504) | ソータ (128) | ソータの監視 (24) | ソートするビンの選択、指定 (14)

Fターム[2H072FC12]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】取り出しが制限されたシートの取り出しを簡易な構造で防ぐことのできるシート収納装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】収納ガイド304及び搬送ガイド303の間に設けられ、収納ガイド304及び搬送ガイド303の傾斜部303bに当接した状態でシートPを収納ガイド304と共に挟持して保持する保持部材305を磁性体で形成する。そして、シートPが収納された後、収納ガイド304に配設された磁力発生部501により選択的に磁力を発生し、シートPを保持した状態にある保持部材305を収納ガイド304側に引き付けるようにする。 (もっと読む)


【課題】ソート装置からのシート取り出し性、及びシートの視認性を向上させることができるシート収納装置及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート収納装置300は、複写機本体130の上部に設けられ、複写機本体130から順次搬送されるシートPを下方から受け入れて立てた状態で収納するシート収納部330a〜330eを備えている。シート収納部330a〜330eは、相対回動可能に順次並列して支持されて、複写機本体130からシートを受け入れた各シート収納部を回動させてその回動位置に保持するように構成されている。これにより、シート収納部330a〜330eからのシート取り出し性及びシートの視認性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 複数の積載部がシート未積載であっても、大きいサイズのシートを積載できない状況が発生する。
【解決手段】 印刷済みのシートを積載する複数の積載部を具備するシート処理装置であって、サイズの小さい第1のシートが第1の積載部に積載されていて、サイズの小さい第2のシートが第1の積載部とは別の第2の積載部に積載するように指示されている場合、第2の積載部に隣接する積載部にシートが積載されているかどうかを判定し、第2の積載部に隣接する積載部にシートが積載されていないと判定されると、隣接する積載部にシートが積載されている、第2の積載部とは別の第3の積載部を第2のシートの積載部とする。 (もっと読む)


【課題】ジャムに対する迅速なリカバリ処理を行い、生産性を向上させる。
【解決手段】用紙に画像を形成する画像形成部と、用紙の通路となる給紙路ごとに設けられ、給紙路中で用紙のジャムの発生を検知するセンサと、ジャムを検知したセンサが設けられたジャム給紙路を特定し、ジャム給紙路に給紙された用紙が格納されていたジャム給紙トレイを特定する特定部301と、ジャム給紙トレイ以外の他の給紙トレイがレーザプリンタ1に接続されているか否かを判定する接続判定部302と、接続判定部302による判定結果と、特定されたジャム給紙路とに基づいて、他の給紙トレイから画像形成部へ記録紙を給紙する再給紙が可能か否かを判定する再給紙判定部303と、再給紙が可能である場合、他の給紙トレイに格納された用紙を画像形成部へ給紙する給紙部305とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数種類の用紙を使用して印刷を行った後に行われる処理について、多様な要求に応える。
【解決手段】画像形成システムは、ジョブ内の1枚ごとに用紙の種類を判断し、後処理装置への排出について禁則対象であるか否かを判断する(ステップS12)。ただしシステムは、後処理装置を排出先とすることが不適切な種類の用紙が使用されたとしても、一定の制限枚数以下であれば束の中に混入することを許容する(ステップS14,ステップS16)。したがって、用紙の種類によって一律に後処理装置への排出が拒まれることがなく、ある程度の柔軟性をもって印刷後の後処理に備えることができる。 (もっと読む)


【課題】 フィニッシャービンの移動による処理時間の増大を抑える画像形成装置、画像形成装置制御プログラム、画像形成装置制御方法を提供する。
【解決手段】 シートを排出口43からフィニッシャービン44a,44bに排出する画像形成装置であって、開始の指示を取得し、該指示に基づいてフィニッシャービン44bの移動が必要であると判断した場合、排出口43に向けて該排出トレイの移動を開始させるフィニッシャービン駆動部51と、フィニッシャービン駆動部51によりフィニッシャービン44bが排出口43に到達するまでの時間であるフィニッシャービン移動時間と、シートが排出口43から排出されるまでに行われる画像形成処理の時間である画像形成処理時間とを比較し、フィニッシャービン移動時間が画像形成処理時間を超えない場合、画像形成処理を開始させる画像形成部とを備えた。
(もっと読む)


【課題】複数の利用者が共用で画像形成を行なう場合でも画像形成後の記録紙の取り違えることのない画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置101は、操作部30からの利用者情報を付した画像形成指示を受け付け、当該画像形成指示と不揮発メモリ123に格納された画像形成指示の履歴とに応じてFNS60における画像形成後の記録紙の排出状態の変更を指示する。 (もっと読む)


【課題】外部機器の数よりも排紙トレイの数が少なくても、ユーザの必要とするシートを容易に見つけ出せる画像形成装置を提供する。
【解決手段】各排紙トレイ51〜55の近傍には、各排紙トレイ51〜55を特定できるように各装着部71〜75が形成されている。例えば排紙トレイ51の近傍には装着部71が形成されているので装着部71は排紙トレイ51を特定し、装着部71に記憶部材100を装着することにより、この記憶部材100に記憶されているシート排出先情報が設定されたシートは排紙トレイ51に排出される。また、例えば排紙トレイ55の近傍には装着部75が形成されているので装着部75は排紙トレイ55を特定し、装着部75に記憶部材100を装着することにより、この記憶部材100に記憶されているシート排出先情報が設定されたシートは排紙トレイ55に排出される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザによって指定された排出トレイを触覚的に認識させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 フィニッシャ6に設けられた複数の排出トレイは、印字された用紙を外部に排出するものであり、排出トレイ指定部41aは、複数の排出トレイの中から用紙を排出する排出トレイを指定し、案内ボタン61は、各排出トレイの近傍に配置され、排出トレイ指定部41aによって指定された排出トレイの位置をユーザの触覚により案内する。 (もっと読む)


【課題】 印刷済の用紙を容易に分別できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 制御部は、ICタグに「重要」と記録されているか否か、「両面」の記録があるか否か、「社外秘」の記録があるか否かを判断する(S11、S13、S15)。「重要」と記録されているときは(S11でYES)、フィニッシャ27のビン1に用紙50を送り(S12)、「両面」の記録があれば(S13でYES)、フィニッシャ27のビン2へ用紙50を送り、「社外秘」の記録があれば(S15でYES)、用紙50をフィニッシャ27のビン3へ送り(S16)、いずれの記録も無ければ(S15でNO)、フィニッシャ27の通常ビンへ送る。 (もっと読む)


【課題】 排出トレイの切り替えを、より使用者のニーズに合うように行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】 記録紙の排出場所として複数のトレイを備え、トレイを移動することにより記録紙を目的のトレイに排出する複合機1に、画像を記録紙に形成する画像形成部200と、画像形成部200により画像の形成された記録紙を排出するトレイの情報を保持するジョブ管理部104と、ジョブ管理部104により保持されているトレイを、装置本体の記録紙排出位置に移動させる昇降機後部605と、画像形成ジョブで排出する記録紙の部数値を操作者から取得する操作部11と、操作部11により取得された部数値が予め設定された部数値以下である場合には、トレイの移動を行わないように昇降機後部605を制御するビン昇降制御部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】 無駄なトレイの移動を少なくすることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複写機能及びプリンタ機能を備える複合機1に、画像を記録紙に形成する画像形成部100と、原稿押さえの開閉を検出する開閉検出スイッチ404と、原稿載置面及び原稿送り装置の少なくともいずれか一方に原稿が載置されているか否かを検出する原稿検出スイッチ306及び原稿検出センサー403と、複合機1が複写以外のジョブを受信したことを検出する印刷制御部10fと、開閉検出スイッチ404により原稿押さえが開いていることが検出された場合、又は、原稿検出スイッチ306又は原稿検出センサー403により原稿載置面及び原稿送り装置の少なくともいずれか一方に原稿が載置されていることが検出された場合で、複写以外のジョブの受信が検出された場合には、このジョブの記録紙の排出を所定時間遅延させるプリンタジョブ遅延制御部10cとを備える。 (もっと読む)


【課題】シート束をオフラインの後処理装置にセットする際、シート束をひっくり返してセットする必要がないように、排出シートを積載することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ジョブサーバ10は、クライアントのPCからジョブの要求を受け付けると、そのジョブ内容を解析する(S112)。解析の結果を基に、画像形成装置および後処理装置を決定するとともに(S113)、後処理装置の処理モードに合わせて画像形成装置のスタッカ300への積載モードを設定する(S114)。例えば、6ページの印刷ジョブを後処理装置でステイプル処理して冊子をm部作成する場合、画像形成装置のスタッカへの積載モードとして、先頭ページ排紙・表面上積載モードが設定される。 (もっと読む)


【課題】 排紙トレイを効率よく使用することによって、一つの排紙トレイに複数のアプリケ−ションの出力排紙を収納しても、夫々のアプリケ−ション毎に仕分けを容易にした画像形成複合装置を提供する。
【解決手段】 コピー機能、プリンタ機能またはファックス機能等複数の機能のアプリケーションが実行可能な画像形成複合装置において、既に実行済のアプリケーションにより排紙された転写材のサイズを排紙トレイ毎に記憶する排紙サイズ記憶手段1と、次のアプリケーションの画像形成に先立って、次の画像形成に必要な転写材のサイズを認識する供給サイズ認識手段2と、前記排紙サイズ記憶手段に記憶された排紙された転写材と、前記供給サイズ認識手段に認識された新たに供給すべき転写材サイズとを比較するサイズ比較手段3と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 14 / 14