説明

Fターム[2H077AD06]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 現像部の機構 (29,773) | 現像剤の担持 (14,150) | 形状、構造 (9,428) | ロール (9,211)

Fターム[2H077AD06]に分類される特許

4,001 - 4,020 / 9,211


【課題】 封入された初期現像剤を現像動作の開始前に簡単に開放する。
【解決手段】 現像剤が封入された現像剤収容室5と現像ロール配置領域3との間に移動可能な遮蔽部材15を設ける。現像剤収容室には、周面に突起11a、12aが形成された回転体11、12を有する2本のオーガ9、10が配置される。遮蔽部材の掛け回し部は回転体に張架され、突起11a、12aと係合する係合孔16a及び突起とは係合されない長孔16cとが設けられている。回転体が回転すると突起11aと係合孔16aが係合し、掛け回し部とともに遮蔽部17を移動して現像剤収容室の封鎖を解除する。その後、回転体には掛け回し部の長孔が設けられた部分が当接する。これにより、遮蔽部材と回転体の突起との係合が解除され、オーガの回転駆動が継続されても駆動力が遮断されて遮蔽部は現像剤を開放する位置で停止する。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式の現像装置に用いられる薄肉円筒状の現像スリーブの製造方法であって、偏肉や溝深さに偏差が生じることない高精度の現像スリーブが製造可能な製造方法を提供すること。
【解決手段】マンドレルCに薄肉円筒状の非磁性ブランクWを挿入し、そのマンドレルCに挿入状態の非磁性ブランクWをマンドレルCに嵌着するようにしごき加工して、仮に、偏肉(肉厚差)が生じていても、そのしごき加工を経ることで、非磁性ブランクWの肉厚を薄肉化及び均一化する。そして、そのしごき加工により非磁性ブランクWがマンドレルCに嵌着した状態で、非磁性ブランクWの表面に、粉末状の現像剤を引っ掛け可能なV型状の溝1a(凹部)を転造加工する。 (もっと読む)


【課題】感光体の感度ムラやS−D Gapの影響を抑え、感光体や現像剤担持体の製造コストを上げることなく、テストパッチによる画像の品位を向上させることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体31の予め決められた基準位置からの位相を検知する感光体位相検出手段、及び、現像装置33内の現像剤担持体62の予め決められた基準位置からの位相を検知する現像剤担持体位相検出手段からの情報をもとに、現像剤担持体62の所定の位置に担持された現像剤を使用して、感光体31の所定の位置にテストパッチ画像を形成し、パッチ画像濃度検出手段70によりテストパッチ画像の濃度を検出する。 (もっと読む)


【課題】トナーのチャージアップによる感光体へのトナーの受渡し不良を抑止すると共に現像ローラと感光体との間におけるリーク電流を抑止する。
【解決手段】回転軸を中心に回転されながら感光体にトナーを供給する現像ローラ41eを備える現像装置であって、上記現像ローラ41eは、導電体からなる円柱形の芯部41fと、該芯部41fの周面を被覆する第1抵抗層41gと、該第1抵抗層41gを被覆すると共に上記第1抵抗層41gよりも抵抗の低い第2抵抗層41hと、上記現像ローラの回転軸方向の端部を介して上記芯部から上記第2抵抗層へ電流がリークすることを抑止するリーク電流抑止手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】像担持体に対する現像剤担持体の良好な押圧状態を維持し続けることができる現像カートリッジおよびこれを備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】現像カートリッジ27に、現像ローラ39を感光ドラム29に向けて付勢するためのコイルばね218、および、このコイルばね218に当接部材217を介して押圧力を伝達する取っ手214を備える。これにより、現像カートリッジ27の交換の度に、その現像カートリッジ27が装着されるカラーレーザプリンタ1に新品のコイルばね218および取っ手214を備えることができる。そのため、コイルばね218の付勢力を一定に保ち続けることができ、感光ドラム29に対する現像ローラ39の良好な押圧状態を維持し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】適切な濃度を確保しつつライン部への過剰なトナー付着をなくすことで、転写部での中抜けを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、トナーとキャリアからなる2成分現像剤を外周部に保持しつつ搬送する搬送ローラ54と、供給回収領域88を介して搬送ローラ54に対向し現像領域96を介して感光体12に対向する現像ローラ48と、搬送ローラ54と現像ローラ48の間に第1の電界を形成してトナーを現像ローラ48に移動させる第1の電源110と、現像ローラ48と感光体12の間に振動電界を形成しトナーを現像ローラ48から静電潜像に移動させてトナー像を形成する第2の電源112と、現像されたトナー像の濃度を検出する検出センサ116と、検出結果に基づいて適正濃度を確保しつつ飽和現像が行われるように搬送バイアスおよび現像バイアスを制御する制御部114とを備える。 (もっと読む)


【課題】 トナーの過多補給および過少補給を防止し、収容容器内のトナーの濃度を一定に保つことのできるトナー補給装置およびそれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 トナー補給装置は、トナー消費量算出部150を含む。トナー消費量算出部150は、画像データ入力部62から入力される多値画像の各ピクセルの階調値を用いて、トナーの通算消費量を算出する。具体的には、予測消費量算出部63によってトナーの消費量の予測値を求め、算出されたトナーの消費量を補正消費量算出部64によって補正した後、通算消費量算出部65によって積算し、トナーの通算消費量を算出する。この通算消費量が基準消費量以上になると、予め定める第1補給量のトナーを現像槽に補給させる。またトナー濃度取得部によって取得されるトナーの濃度が補給開始濃度未満になると、予め定める第2補給量のトナーを現像槽に補給させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、現像カートリッジの上フレームに梁状部を一体に形成した構造において、上フレームの前端部分(開口側の部分)の剛性を高めることができる現像カートリッジおよび画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】現像カートリッジ61は、第1壁部(梁状部102)が一端側に形成される第1フレーム(上フレーム100)と、対向する一対の第2壁部(左側壁部201、右側壁部202)および各第2壁部を連結する第3壁部(底壁部203)を有し、前記第1フレームと組み合わされたときに、前記第1壁部と前記第2壁部および第3壁部とで開口を形成する第2フレーム(下フレーム200)とを備える。そして、前記第1壁部と前記第2フレームの第3壁部との間には、前記第1壁部を前記第3壁部で支持するための支持部105が設けられている。 (もっと読む)


【課題】撹拌部の塑性変形やクラックの発生を防止しつつ、トナーの撹拌機能を十分に発揮することができるトナー撹拌部材、トナーホッパ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像用のトナーを収容するトナーホッパ内に設けられている回転軸部141と撹拌部142を有するトナー撹拌部材14において、撹拌部142を平坦な樹脂板とし、該撹拌部142には撹拌部外周側端面から切込みが入った形状のスリット142aを複数形成した。 (もっと読む)


【課題】トナーの消費を抑制しつつ、そして現像器やこれを搭載する画像形成装置の小型化、コンパクト化を妨げないで、現像器内トナーの昇温を簡易に抑制する。
【解決手段】トナー補給口P3及びトナー溢出口P4を介して現像器4内部と連通するトナー補給容器47を現像器4に付設する。現像器4の許容トナー収容量を超えてトナー補給容器47から現像器4内へ過剰にトナーを補給することで、現像器4内の昇温したトナーをトナー溢出口P4からトナー補給容器47へ溢出させることができる。溢出したトナーは再び現像器4内へ供給できる。 (もっと読む)


【課題】現像部材から現像剤を剥離させた後、現像部材上に残存する帯電性の低い現像剤が、現像部材への現像剤供給位置で回収されることを防止する。
【解決手段】回転体66の回転により現像剤収容部80bが移動し、現像剤収容部80bから現像ロール68へのマゼンタの現像剤の供給が遮断された後、磁石116が回転することにより、現像ロール68から剥離されたマゼンタの現像剤は、現像剤回収部86内に回収される。現像装置34は、再びマゼンタの現像剤で静電潜像を可視化する場合に、現像剤供給部80bが現像ロール68に対向するように回転体66が回転する。ここで、現像剤回収部86は、回転体66の回転によって重力方向に対する傾きが変化する。回転体66の回転により、現像剤回収部86の重力方向に対する傾きが変化すると、現像剤回収部86に回収されたマゼンタの現像剤が現像剤供給部80bへ供給される。 (もっと読む)


【課題】現像剤の移送のための現像剤移送ユニットの磁石構造を単純化できる現像装置及びこれを備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】感光体41と、現像剤を感光体ドラムに供給する現像ローラー120が備えられた現像装置を含む画像形成装置において、現像装置は、外観を形成するケース110と、ケース110内に設けられ、現像剤を撹拌しつつ搬送する第1オーガー部130と、第1オーガー部130と区画形成される第2オーガー部140と、ケース110の外部に配置され、第1オーガー部130の現像剤を第2オーガー部140に移動させる現像剤移送ユニット160とを含む画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】発泡体ローラーの表面部と内部に存在する欠陥を1度の検査で得る方法及び装置を提供する。
【解決手段】投光装置の光源及びシリンドリカルレンズ4を通した光を発泡体ローラー1に投光する。そして、発泡体ローラー1における反射光Pを撮像装置11で撮像すると共に、発泡体ローラー1を透過した透過光を反射板2で反射させて、撮像装置11で撮像する。 (もっと読む)


【課題】新品で使用する当初において、供給ローラが現像ローラよりも先に回り始めることができる現像カートリッジを提供すること。
【解決手段】現像カートリッジ17では、外部から駆動力が入力される入力ギヤ40に対して、供給ローラ15を駆動する供給ローラギヤ41が、現像ローラ6を駆動する現像ローラギヤ43よりも先に噛合している。そのため、入力ギヤ40に外部から駆動力が入力されると、この駆動力は、現像ローラギヤ43よりも先に供給ローラギヤ41に伝達される。また、入力ギヤ40には、供給ローラギヤ41は噛合しているものの、現像ローラギヤ43は噛合していないので、供給ローラギヤ41には、入力ギヤ40に供給ローラギヤ41および現像ローラギヤ43がともに噛合している場合よりも大きな駆動力が伝達される。 (もっと読む)


【課題】現像装置4の寿命初期から末期まで、現像剤担持体44の回転速度を適正に設定し続けて磁性キャリアの劣化を抑制できる画像形成装置100を提供する。
【解決手段】現像容器41には二成分現像剤が充填されて消費した非磁性トナーがトナー補給槽60から供給される。磁性キャリアは、規制部材49による厚み規制や攪拌によって劣化するので、画像比率が5%以下の連続画像形成では感光ドラム1に対する現像剤担持体44の周速比を通常の1.7から1.3まで低下させる。現像剤担持体44の回転速度を低下させた状態で制御用トナー像を形成して規定濃度を満たしていることを確認した後に連続画像形成を開始する。 (もっと読む)


【課題】生産性を向上させ塗工欠陥を防止した電子写真用ローラの製造方法とこの方法で製造された電子写真用ローラを提供する。
【解決手段】導電性支持体101と導電性支持体の両端部を除く外周面上に設けられた弾性層102とを有するローラを用意する工程、ローラの導電性支持体が露出した部分にマスキングキャップを装着する工程、ローラの長手方向を鉛直にした状態でマスキングキャップを装着した端部からローラを塗料中へ浸漬する浸漬工程、及びローラを塗料から引き上げる引き上げ工程を有する弾性層上に被覆層103を有する電子写真用ローラ100の製造方法において、塗料の最大泡圧法による測定温度25℃ライフタイム1秒における動的表面張力が25〜50mN/mであって、引き上げ工程でマスキングキャップが液面から引きあがる時の引上げ速度が3.5〜7mm/秒以下である。この方法で製造された電子写真用ローラ。 (もっと読む)


【課題】パッキングの発生等により正しいトナー残量検知が行いにくい状況におかれても、トナー残量を正確に把握して適正なトナー補給を行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】検知手段により今回得られた検知結果と過去に得られた検知結果とを比較して検知結果に差があると評価され、かつ、判定手段により貯蔵空間内でトナーのパッキングが発生したと判定された時はトナー供給しない様に制御される画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】円滑かつ安定した搬送機能を維持できるトナー搬送スクリューを提供する。
【解決手段】回転軸33の外周に螺旋状の羽根34を配設したトナー搬送スクリューである。前記羽根34に巻き方向が互いに逆転する第1羽根部36と第2羽根部37の各端部を連結して成る巻き方向逆転部Dを少なくとも1箇所有する。前記巻き方向逆転部Dに、前記トナーの前記羽根34に対する回転軸33の周方向への通過を許容する通過路35を形成した。 (もっと読む)


【課題】高濃度領域の前に現像されるハーフトーン領域の白抜けを抑えられるとともに、画像の後端部が過剰に濃くなる現象を抑制できる現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム31Aは、現像領域において静電潜像を搬送方向91へ搬送する。現像スリーブ19Aは、現像領域において搬送方向91の反対方向である搬送方向92へ現像剤を搬送する。マグネットローラ18Aは、現像領域の近傍に配置された主極を含む複数の磁極を有する。層厚規制ブレード12Aは、搬送方向91における現像領域の上流側において現像剤の層厚を規制する。穂規制ブレード20Aは、搬送方向92において感光体ドラム31Aと現像スリーブ19Aとの最近接位置82より上流側であって層厚規制ブレード12Aより下流側の所定位置に配置され、周面上に主極による磁界下で穂状に立った現像剤の高さを規制する。 (もっと読む)


【課題】 現像剤収容カートリッジに設けられた記憶部に対するアクセスを正確に行うことのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 画像形成装置は、像担持体と、記憶部を有する現像剤収容カートリッジと、現像剤収容カートリッジを複数、保持することが可能で、複数の現像剤収容カートリッジを像担持体と対向する位置である画像形成位置に、順次、回転移動させることが可能なカートリッジ保持部と、記憶部にアクセスするアクセス部と、を有する。アクセス部は、複数の現像剤収容カートリッジのすべてが画像形成位置とは異なる位置にあるときに現像剤収容カートリッジの記憶部にアクセスする。 (もっと読む)


4,001 - 4,020 / 9,211