説明

Fターム[2H077CA10]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 補助機構 (3,771) | 静電荷の除去(感光体上を除く) (148) | 現像剤担持体 (39)

Fターム[2H077CA10]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】画像濃度が濃くなる現象であるゴースト現象の発生を防止する。
【解決手段】感光体表面に形成された潜像領域に対して現像剤担持体に付着した現像剤を供給することにより現像を行う現像装置において、感光体表面における非潜像領域によって形成される現像剤担持体上の残現像剤を回収する回収手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】 高品位の電子写真画像を安定して得られる画像形成方法の提供。
【解決手段】 現像剤担持体と、該現像剤担持体の表面に当接し、該現像剤担持体に担持される現像剤の層厚を規制する弾性ブレードとを有する画像形成装置を用いた画像形成方法であって、該現像剤担持体の表面に担持させた現像剤を静電潜像担持体の表面に移行させて現像する現像工程を含み、該現像剤担持体は、基体と樹脂層とを有し、該樹脂層は、無機微粒子、結着樹脂および黒鉛粒子を含み、かつ、結着樹脂に対する無機微粒子の存在比を該樹脂層の表面側で高めることによって形成されてなる脆化領域を有し、該現像工程は、該画像形成装置内において、該弾性ブレードを用いて該樹脂層の該脆化領域の少なくとも一部を削り、該黒鉛粒子を表面に露出させる研削工程を経た現像剤担持体を用いる。 (もっと読む)


【課題】トナーの現像担持体への固着するのを防ぎ、トナー固着による異常画像が発生を防止する。
【解決手段】トナーとキャリアから成る2成分現像剤と、現像剤を搬送し潜像担持体6上に形成された静電潜像にトナー像を形成する複数の現像ローラ4a,4b、4cと、備えた現像装置1において、複数の現像ローラ4a,4b、4cのうち最後にトナー画像を現像する現像ローラ4c以外の現像ローラ4a、4bの少なくとも1つの現像ローラの表面に二硫化モリブデンの被膜層を設ける。 (もっと読む)


【課題】現像に用いられなかった現像剤を凝集させることなく効率的に現像スリーブ上から剥ぎ取って入れ替えることが可能な現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置14は、現像領域Dに現像剤を供給し、固定磁石体25を内蔵する現像スリーブ26と、現像スリーブ26上の現像剤量を規制する規制部材28と、現像剤を撹拌して現像スリーブ26に供給する第2撹拌部材24とを備えており、現像容器22において磁極S2と対向する底部22dの外面側には支持部31が形成され、支持部31には、ソレノイド39と連結された磁界発生部材33が、現像スリーブ26に対して底部22dを介して接触及び離間可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】現像ローラに保持されたトナーが層厚規制ローラに付着されにくくする。
【解決手段】静電潜像が形成される感光体ドラム10と、外周面に保持した現像剤を感光体ドラム10に供給して静電潜像を現像する現像ローラ12−2と、現像ローラ12−2に保持されて感光体ドラム10に供給される現像剤の層厚を規制する層厚規制ローラ44とを有し、層厚規制ローラ44を現像ローラ12−2と同電位にする。これにより、現像ローラ12−2に保持されたトナーが層厚規制ローラ44に付着されにくくなり、濃度ムラの発生が抑制されて、画質不良がなくなる。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド現像方式において、トナーを長期にわたって安定して帯電させ得る現像方法を提供すること。
【解決手段】第1の搬送部材の表面に保持されて搬送された現像剤から、第1の搬送部材と第2の搬送部材との間に形成された第1の電界によって、トナーを第2の搬送部材の表面に移動・分離させ、分離されたトナーを、第2の搬送部材の表面に保持して搬送し、第2の搬送部材と静電潜像担持体との間に形成された第2の電界によって、静電潜像担持体の静電潜像に移動させる現像方法において、前記現像剤が、キャリアとの摩擦接触によってトナーの帯電極性とは逆の極性に帯電される逆極性粒子をさらに含み、前記現像剤に対して水中で超音波を5分間印加したときにトナー表面に残存する逆極性粒子の残存率が30〜50%であり、前記現像剤中のキャリアに対する逆極性粒子の付着面積率を0.05〜0.50面積%の範囲内に維持して現像を行う現像方法。 (もっと読む)


【課題】経時で個別電極表面のトナー堆積を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の電極を有するトナー担持体と、ホッピング電界をトナー担持体上に発生させるように複数の電極に電圧印加する第1の電圧印加手段と、複数の貫通孔が形成されトナー担持体に対向する孔形成部材と、各複数の貫通孔に対応させて孔形成部材のトナー担持体対向面の孔周囲又は孔内壁の少なくとも一方に設けられた複数の個別電極と、少なくともトナー担持体からトナーを個別電極側に飛翔させる飛翔電界を発生させるように個別電極に電圧印加する第2の電圧印加手段と、孔形成部材を介してトナー担持体に対向しトナーを引き寄せる電界を形成するための対向電極とを備えた画像形成装置において、飛翔電界が形成されていないときに個別電極からクラウドHigh電圧が印加されたトナー担持体の電極へトナーが引き寄せられる電気力線を形成する。 (もっと読む)


【課題】 高印字比率画像や低印字比率画像を連続して多数形成した場合においても、濃度ムラ、がさつき、かぶりなどの画像不良を抑制し、常に安定した画像形成を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像ローラ内に現像剤を汲み上げるための電磁石を備え、得られた画像情報を元に電磁石の駆動電流値を制御する。それによって現像剤の汲み上げ量を制御し、現像剤に掛かるストレスを制御することとした。 (もっと読む)


【課題】複数の現像剤担持体を設けたハイブリッド現像方式を用いて、現像剤担持体によるトナー回収能力を持続させ、現像履歴(ゴースト)の発生しない高品質の画像を長期に渡って得ることのできる現像装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー回収用現像剤担持体表面を、導電性を有し、かつ該表面に付着したトナーとの接触帯電によって該トナーを除電するような材料で構成することで、トナー回収用現像剤担持体の表面に付着したトナーを除電し、トナー蓄積によるトナー回収能力の低下を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 トナーの劣化を抑制しつつ,現像ローラと現像残トナーとの付着力を弱めて,現像ローラから現像残トナーを確実に回収することのできる現像装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 現像ローラ140からみて,感光体110との対面箇所の下流であって除電シート143の上流の位置に,現像ローラと隙間をあけて飛翔対象部材101を配置する。現像ローラ140と飛翔対象部材101との間隔は,現像ローラ140と感光体110との間隔と同程度である。そして,現像ローラ140と飛翔対象部材101との間に形成される電界の電界強度を,現像ローラ140と感光体110との間の画像部における電界の電界強度と,背景部における電界の電界強度の間となるように,現像ローラ140と飛翔対象部材101との間に電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】 トナーの劣化を抑制しつつ,現像ローラと現像残トナーとの付着力を弱めて,現像ローラから現像残トナーを確実に回収することのできる現像装置及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 現像ローラ140からみて,シール部材143の下流であって供給ローラ141の上流の位置に,現像ローラ140と隙間をあけて飛翔対象部材101を配置する。現像ローラ140と飛翔対象部材101との間隔は,現像ローラ140と感光体110との間隔と同程度である。そして,現像ローラ140と飛翔対象部材101との間に形成される電界の電界強度を,現像ローラ140と感光体110との間の画像部における電界の電界強度と,背景部における電界の電界強度の間となるように,現像ローラ140と飛翔対象部材101との間に電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】(特にベタ画像の現像時の)画像濃度が優れ、カブリやキャリア付着が起こり難いキャリア及びそれを用いた画像形成装置及び画像形成方法を提供することを課題とする。
【解決手段】コア粒子と、該コア粒子を被覆し電荷発生材料を含む第1樹脂層と、該第1樹脂層を被覆しホール輸送材料を含む第2樹脂層とを有することを特徴とする被覆キャリアにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 進行波電界によるトナー搬送をより良好に行うことで、良好な画像形成動作を行い得る、画像形成装置及びトナー供給装置を提供する。
【解決手段】 トナー供給装置(6)は、トナー搬送部材(62b、62c)と、トナー供給源(61b、62a)と、除電剤供給源(61e、62e)と、を備えている。トナー搬送部材は、搬送電圧の印加により進行波電界を生成するようにトナー(T)の搬送経路(TTP)に沿って配列された複数の搬送電極と、複数の搬送電極を覆うように設けられた絶縁性の被覆層と、を備えている。トナー供給源は、トナーの搬送方向における上流側のトナー搬送部材の端部である上流側端部(62b)にトナーを供給する。除電剤供給源は、被覆層の表面を除電するための粉末状の除電剤(N)を上流側端部に供給するように構成されていて、トナー供給源とは独立に設けられている。 (もっと読む)


【課題】トナーパッキングの発生を防止でき、小型かつ簡単に構成できる現像装置を提供すること。
【解決手段】非磁性1成分のトナーを収容したハウジング32と、ハウジングの開口34に水平方向に延在する現像ローラ36と、ハウジング32内で現像ローラ34に対して圧接されて第1のニップ部66を形成し、現像ローラ36へトナーを供給する供給ローラ38を備える。供給ローラ38の下部に接して第2のニップ部76を形成し、トナーの供給量を規制する供給安定化部材70を備える。供給安定化部材70は、第1のニップ部66の下方の略三角形の第1領域21から、第2のニップ部76に関して第1領域21とは反対の側まで延在する。第1領域21に溜まろうとするトナーの圧力によって、第1領域21から、供給安定化部材70の下方を通り、第1領域とは反対の側の第2領域24まで、トナーを押し戻すトナー循環流路20を備える。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体における現像後又は転写後の残存現像剤の除去を効率良く補助し得る現像剤除去補助ブラシ、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像剤除去補助ブラシは、トナーを有する現像剤を担持する現像ロール12における現像後の残存現像剤の除去を補助すべく、現像剤担持体の回転方向に沿って順に設けられた2種類の第1静電植毛ブラシ15及び第2静電植毛ブラシ16からなっている。 (もっと読む)


【課題】現像ローラと現像ブレードとの接触位置に対するトナー圧及びトナー量の均一化を図ることにより、画像品質の劣化を防止した画像形成装置の現像装置及びそれを備えた画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】感光体にトナーを供給する現像ローラ4と、現像ローラ4にトナーを供給する供給ローラ5と、現像ローラ4の外周面に近接して、現像ローラ4上に形成されるトナーからなる層の厚みを所定の厚みに規制する現像ブレード7と、現像ローラ4と現像ブレード7との近接位置近傍であって供給ローラ5により供給されるトナーの流れ方向に対向する位置に、トナーの流れを規制するためのスペーサ10とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置から離脱したときに現像ローラを覆う現像ローラカバーを着脱自在に取り付けることが可能で、画像形成装置本体に装着されていないとき、例えば保管や輸送時に、振動や衝撃等の外力が加えられたとき現像ローラに弾接して配置した除電部材の現像ローラへの当接部位を経由してのトナーの漏れ出しを発生させない簡単な構造の現像カートリッジを提供すること。
【解決手段】現像ローラカバーを取り付けたときの除電部材が現像ローラに弾接し押圧する押圧力を、前記現像ローラカバーを取り付けないときの押圧力よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】長期にわたり色再現性を維持することができる画像形成装置およびプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】現像ローラ42Y、供給ローラ44Y、攪拌部材45Yを有する現像槽48Yの水平方向に隣接する供給槽49Yとを仕切る仕切り壁46Yの高さ(上端)を、供給ローラ44Y、攪拌部材45Yよりも高くして、現像槽内のトナーが、供給槽49Yへ逆流するのを防止するように構成した。これにより、逆転写トナーが現像槽48Yに留まり、現像槽内の逆転写トナーの割合を安定させることができ、一定量の逆転写トナーを消費させることができる。その結果、現像装置内の逆転写トナーの割合が経時で増えるのを抑制することができ、色再現性を長期に亘って維持することができる。 (もっと読む)


【課題】基体の外周面に導電性弾性層を設けずに被覆層を設けた現像ローラを用いて多数枚プリントしても、使用環境による影響が少なく、機内汚れが発生せず、継続してカブリや画像むらがない高品質のプリント画質が得られる現像装置の提供。
【解決手段】基体の外周面に導電性弾性層を設けずに被覆層を設けた現像ローラと除電部材を有する現像装置において、該除電部材の応力緩和時間(τ)が1〜100msecで、該現像ローラに当接する該除電部材の押圧力(P)が0.5〜50kPaであることを特徴とする現像装置。 (もっと読む)


【課題】二成分現像剤を用いた現像装置において、現像履歴(ゴースト)を防止し、かつ、安定してキャリアの劣化を抑制し、高画質な画像形成を長期にわたって実現することのできる現像装置および画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】トナーと、キャリアと、該トナーの帯電極性と逆極性に帯電する逆極性粒子とを含む現像剤を用いた現像装置であって、トナー担持体と、トナー供給用現像剤担持体と、トナー回収用現像剤担持体と、を備えた現像装置において、非画像形成時に、トナー担持体の電位とトナー回収用現像剤担持体の電位が等電位か、あるいは画像形成時と逆方向の電界が形成されるように制御する逆極性粒子回収動作を行う。 (もっと読む)


1 - 20 / 39