説明

Fターム[2H087MA05]の内容

レンズ系 (153,160) | フォーカシング (2,999) | 動き (2,904) | 固定焦点レンズ又は多焦点レンズ (751) | 一部移動 (665)

Fターム[2H087MA05]の下位に属するFターム

Fターム[2H087MA05]に分類される特許

41 - 44 / 44


【課題】色収差を良好に補正し、レンズ全長の短い望遠タイプの撮影光学系及びそれを有する撮像装置を得ること。
【解決手段】物体側より像側へ順に、正の屈折力の前方レンズ群と負の屈折力の第2レンズ群を有する撮影光学系において、前記前方レンズ群は物体側より像側へ順に単レンズよりなる正の屈折力の第11レンズ群と回折光学部を含む正の屈折力の第12レンズ群と負の屈折力の第13レンズ群より成り、前記回折光学部は物体側に凸形状であり、前記第11レンズ群と前記第12レンズ群との間隔をL1、光学全長をOTLとするとき、
0.05 < L1/OTL < 0.2
なる条件を満足すること。 (もっと読む)


【課題】Fナンバーが2.8程度で半画角が40°を超えるデジタルカメラ用の小型で高性能な超広角レンズ系を得る。
【解決手段】物体側から順に、負の焦点距離を有する前群と、正の焦点距離を有する後群からなる超広角レンズ系において、前群を、物体側から順に、第1正レンズ、第2負レンズ、第3負レンズ、及び第4正レンズから構成し、次の条件式(1)及び(2)を満足させた超広角レンズ系。
(1)0<f/f1-2<0.1
(2)0<SF1<3.0
但し、
f;全系の焦点距離、
1-2;第1正レンズの像側の面の焦点距離、
(f1-2=r2/(1−n1))
2;第1正レンズの像側の面の曲率半径、
1;第1正レンズの屈折率、
SF1;第1正レンズのシェーピング・ファクター、
(SF1=(r1+r2)/(r1−r2))
1;第1正レンズの物体側の面の曲率半径。 (もっと読む)


【課題】防水を考慮して防振機能を良好に維持し且つフォーカシングを行う対物レンズを提供すること。
【解決手段】防振機能を有する対物レンズにおいて、物体側から順に正の屈折力を有する第1レンズ群、防振機能を有する頂角可変プリズム、負の屈折力を有する第2レンズ群を配置し、前記第2レンズ群を光軸上に移動させることによってフォーカシングを行う。又、前記対物レンズ全系の焦点距離をft、前記第2レンズ群の焦点距離をf2とするとき、
0.4<ft/|f2|<0.7 但し、f2<0
を満たす。更に、第1レンズ群は、物体側から順に物体側に凸面を有する正の単レンズ及び物体側に凸面の負メニスカスレンズと正レンズとから成る貼合わせレンズによって構成される。 (もっと読む)


【課題】 無限遠物点から近距離物点まで(例えば結像倍率で−0.15近傍まで)の物点距離全域において諸収差が良好に補正された望遠レンズを提供する。
【解決手段】 物体側から順に、正の屈折力を有する第1群G1と、負の屈折力を有する第2群G2と、正の屈折力を有する第3群G3とを備える。第2群G2を光軸方向に移動してフォーカス調整を行う。第1群G1は、物体側より順に、物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズL11と、少なくとも1枚の正レンズL12〜L14と、1枚の負レンズL15とで構成されている。第2群G2は、少なくとも2枚の負レンズL21,L22からなり、第3群G3は、負レンズL31および正レンズL32からなる接合レンズを有する。 (もっと読む)


41 - 44 / 44