説明

Fターム[2H088EA19]の内容

液晶−応用、原理 (75,011) | 液晶の応用 (12,520) | 表示素子としての特殊用途 (9,254) | 液晶ディスプレイ (8,394) | プロジェクション型ディスプレイ (6,515) | 構成要素の保持、位置調整構造 (312)

Fターム[2H088EA19]に分類される特許

201 - 220 / 312


【課題】投影画像を表示する投射型表示装置において、装置設置状態を考慮した冷却の適切化を図る場合であっても、外乱等による悪影響を排除しつつ、その適切化を確実に行えるようにする。
【解決手段】投影画像を表示するための光を発する光源と、前記光源を冷却するための送風を行う冷却ファンと、前記冷却ファンからの冷却風を前記光源へ導くダクト3とを備える投射型表示装置において、前記ダクト3内における前記冷却風の風量分布可変のために装着姿勢が変更可能に配設された可動板5と、前記可動板5の装着姿勢を変更するための姿勢切換部材とを備えるとともに、前記姿勢切換部材によってのみ前記可動板5の装着姿勢が状態遷移するように構成する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンを備えた筐体と高価な投射光学部を分離し、投射光学部を携帯可能として利便性及び製造コストを改善したリアタイプのプロジェクタを提供する。
【解決手段】スクリーン2を備えた筐体1の結合部3に、プロジェクタ本体10を結合したときに、プロジェクタ本体10のレーザ部13と走査ミラー14の駆動を同期制御する制御部15に電源供給可能となって制御部15が動作する。これにより、プロジェクタ本体10側で形成された画像がレンズ16を介して筐体1内に投射され、反射ミラー4,5を介してスクリーン2裏面に投影され表示される。 (もっと読む)


【課題】色合成光学装置も含めて交換することを必要としない光変調装置の固定構造を備えることで、少なくとも光変調装置の交換の簡易性向上を図り、また、調整の簡易性向上も図った光学装置と、この光学装置を備えたプロジェクタを提供することである。
【解決手段】光学装置1は、光変調装置110(ライトバルブ71)と、色合成光学装置80(クロスダイクロイックプリズム81)とを備え、光変調装置110は、平面矩形状の透明な基板130と、基板130の縁部領域に固着され光変調装置110を固定する光変調装置固定部120とにより光変調装置ユニット100として一体に構成され、光変調装置110と対向する色合成光学装置80の光束入射端面81R,81G,81Bに固着され光変調装置ユニット100を構成する基板130を着脱可能に保持して固定する基板固定部200を有している。 (もっと読む)


【課題】液晶表示機器における騒音、塵埃、液晶パネルの品質保証を図った小型の冷却装置を提供する。
【解決手段】光源による液晶パネルや偏光板での発熱に対して、液晶パネル、るいは偏光板の光透過領域以外の周辺領域において冷媒を通流する複数の受熱部材を熱接続させる構成として、一方の受熱部材には冷媒を噴霧する噴霧部材を設けた気化熱冷却方式とし、他方の受熱部材には液体冷媒を循環駆動する液冷方式として、両方式の受熱部材を1つの放熱部材による冷媒循環系で構成する。 (もっと読む)


【課題】色合成時の色ムラをより低減し、コンパクトな装置構成で、高画質な投写画像を得られる投写型表示装置を提供する。
【解決手段】光源ユニット200R,200G,200Bのそれぞれが光軸と垂直な方向(矢印203,204,205)へ位置調整可能な構造となっている。各光源ユニットからの出射光が色合成ユニット201の外に出ないよう、光出射側端における集光レンズの外周部が、色合成ユニット201の交差したダイクロミラー間に若干であるが入り込んでいるが、その集光レンズの外周縁を光軸方向に押える部分が、矢印203,204,205の方向においては設けられていない。 (もっと読む)


【課題】光源側に照度分布の偏りが生じている場合でも白の色目を劣化させることなく、色むらを低減した投射型映像表示装置を提供する。
【解決手段】投射型映像表示装置において、光源と、前記光源から出射された光の照度分布を均一化するオプチカルインテグレータと、前記オプチカルインテグレータから出射された光を複数の光に分離する色分離光学系と、リレーレンズを有し、前記リレーレンズに前記光源から出射された光の照明光軸に対する傾斜角度を調整する回転調整器が備えられた前記色分離光学系において分離された光をリレーするリレー光学系と、を備える。
(もっと読む)


【課題】
ガウス分布等が存在する半導体レーザ等の固体発光素子を用いても実用的な照明装置及びこれを用いた投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】
照明装置1は、互いに発光強度分布が相違する複数の固体発光素子11A、11B・・・を配列してなる光源と、各固体発光素子11A、11Bの光出射側に設けられ出射光を平行化するレンズセル16と、各固体発光素子11A、11Bから出射されレンズセル16にて平行化された光を照明対象物である液晶表示パネル3へインテグレートして導くインテグレート手段13と、インテグレート手段13から出射した光を集光して液晶表示パネル3へ導く集光レンズ2と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】画像ディスプレイにおいて、隣り合う電極間に隙間が生じるとストライプとして現れ、ディスプレイの3次元性能を劣化させる。
【解決手段】空間光変調器は、第1の基板25と第2の基板26とこの両基板との間に配置された電子光学材料の層とを備える。第1の基板25上には第1の電極構造27が、第2の基板26上には第2の電極構造35が配置されている。第1の電極構造27は、第1の基板上に配置された第1および第2の電極層28、29を備える。このとき、第1の電極層28と第1の基板25との間隔は、第2の電極層29と第1の基板25との間隔と異なっている。第1の電極層28と第2の電極構造35とは、第1のセットのアドレス可能領域を構成するために、第2の電極層29と第2の電極構造35とは、第2のそれを構成するために、共に作用するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構成により画素ズレの発生を低減した光学装置、および当該光学装置を備えたプロジェクタを提供すること。
【解決手段】複数の光変調装置35R,35G,35Bは、クロスダイクロイックプリズム38の入射面Sr,Sg,Sbにそれぞれ相対するとともに、構成部位の一部である液晶ライトバルブ32R,32G,32Bがクロスダイクロイックプリズム38の上面および下面に設けられた支持基板40,41に固定枠44を介してそれぞれ支持されている。これにより、光学装置30では、支持基板40,41の熱膨張係数がクロスダイクロイックプリズム38と異なっていたとしても、当該支持基板における面方向の寸法変化は光変調装置35R,35G,35Bのアライメント方向と直交する方向に発生する。 (もっと読む)


【課題】背面投射型表示装置においてディアルビューディスプレイを実現する。
【解決手段】光源10と、光源からの放射された光を、互いに偏光方向の異なる第1の画像光と第2の画像光として出力する偏光ビームスプリッタ11、反射型液晶表示素子12と、第1及び第2の画像光を投射する光投射レンズ14と、光投射レンズから投射された第1及び第2の画像光をそれぞれ異なる方向に偏向して出射するスクリーン15と、を備える。スクリーンは、投射された第1及び第2の画像光をプレート面に対して垂直な方向に出射する第1のレンズプレートと、第1のレンズプレートから出射された第1及び第2の画像光を垂直方向から一定角度傾ける第2のレンズプレートと、第2のレンズプレートから出射された前記第1及び第2の画像光をそれぞれ異なる方向に出射する偏光ビームスプリッタプレートとを備える。 (もっと読む)


【課題】大きさの異なる種々の光学装置を精度良く製造できる光学装置の製造装置を提供する。
【解決手段】製造装置は、クロスダイクロイックプリズム150を保持する載置部50と、位置調整用の光束を導入する調整用光源装置と、光変調装置およびクロスダイクロイックプリズム150を介した画像光を検出する光束検出装置40と、光束検出装置40にて検出された画像光に基づいてクロスダイクロイックプリズム150に対する光変調装置の位置を調整する位置調整機構とを備える。光束検出装置40は、光変調装置およびクロスダイクロイックプリズム150を介した画像光を検出するCCDカメラ41と、CCDカメラ41を移動可能に支持しCCDカメラ41を光変調装置の画像形成領域における矩形形状の四隅の角部分に対応する4つの角対応位置CP1〜CP4にそれぞれ位置付け可能とする移動機構43とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯型電子情報機器の液晶画面の情報を持ち主以外のユーザに見せることを容易にした液晶表示システムを提供する。
【解決手段】携帯電話10は、液晶パネル12から分離された状態のバックライトユニット20をそのケース21とともに差込口51に差込むことによって、ホルダ50に装着される。この状態でホルダ50のランプ55を発光させると、ランプ55は、携帯電話10のバックライト31の代わりに、液晶パネル12の背面側から光を出射する。液晶パネル12を透過した光は、透過型スクリーン3に投影される。これにより、持ち主4以外のユーザ2は、液晶画面12Aの情報を透過型スクリーン3で見ることができる。以上より、携帯電話10の液晶画面12Aの情報を持ち主4以外のユーザ2に見せることを容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】投影画像に視覚的な効果を付加しつつ投影画像を良好に表示できるとともに、小型化が図れかつ製造を容易とするリアプロジェクションシステムを提供する。
【解決手段】リアプロジェクションシステム5は、投射レンズ518を有するプロジェクタユニット51と、プロジェクタユニット51にて拡大投射された画像光Lを投影する透過型スクリーン53とを備える。透過型スクリーン53は、平面部531と、平面部の面外方向に突出し立体的な装飾が施された立体面部532とを備える。透過型スクリーン53およびプロジェクタユニット51の光路間には、投射レンズ518の投射中心点Oに焦点位置fが位置し、画像光Lを平行化して平面部531に垂直となるように透過型スクリーン53に入射させる平行化レンズ54が配設されている。平行化レンズ54は、透過型スクリーン53に対して少なくとも一部が離間するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】製造コストの低減を図れ、容易に製造できる光学部品用筐体、およびプロジェクタを提供すること。
【解決手段】光学部品用筐体(25)は、内部に向けて貫通する複数の孔を有し、複数の光学部品が内部に収納配置される容器状部材(25A)および蓋状部材(25B)で構成される筐体本体と、複数の光学部品を筐体本体内の所定位置に位置決めする複数の位置決め部材(253)を備える。複数の位置決め部材(253)は、複数の孔に挿通されて光学部品と当接し、光源から射出される光束の照明光軸上の所定位置に光学部品を位置決めする。 (もっと読む)


【課題】透過型スクリーンを構成するレンチキュラーレンズを有する部材と、フレネルレンズを有する部材との対向面に隙間が生じないようにするとともに、運搬時にレンチキュラーレンズ面とフレネルレンズ面の対向部分に生じる傷や破損を防止する。
【解決手段】レンチキュラーレンズを有する部材とフレネルレンズを有する部材が対向して配置された透過型スクリーンにおいて、レンチキュラーレンズを有する部材とフレネルレンズを有する部材との間に接着部材を設けて接着部材を硬化させることにより、レンチキュラーレンズを有する部材と、フレネルレンズを有する部材とが一体化された透過型スクリーンとする。また、レンチキュラーレンズを有する部材と、フレネルレンズを有する部材の一方の表面に凸状部を設け、凸状部の先端部と他方の部材との間に接着部材を設けるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】観察者が席を移動することなく画面に対して適切な方向において映像を観察することができる表示装置を提供する。
【解決手段】全表示方向に1映像を単一に表示する第1表示状態と、個々の映像を互いに異なる方向に表示する第2表示状態とが切り替わる表示部2と、表示部2を左右に回動する回動部7とを備え、1映像のみがON状態であるとき、第1表示状態に切り替えると共に表示部2の画面方向を上記1映像に対応付けされた方向に向ける表示装置。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、液晶パネル等のライトバルブを保持するライトバルブ保持部材を合成プリズムに固定する際に、ライトバルブの位置ずれを最小限にし、位置精度が高い投射型表示装置を提供する。
【解決手段】
合成プリズムの2つの面に接合されるライトバルブ保持部材のアーム部に、合成プリズムの面から離れる方向に段差を設ける。 (もっと読む)


【課題】設置態様に合わせて排気方向を変更できるとともに、投射画像の向きを簡便に設
置態様に合わせることができるプロジェクタを提供すること。
【解決手段】排気部40は、変更手段としてのジョイント部を軸として矢印g方向に回転
するとともに、プロジェクタ100の上面Suに対応する面に排気口41を備えている。
排気部40を回転させることによって、排気口41をプロジェクタ100の上面Su側ま
たは下面Sd側に配することが可能なことから、正置および天吊りのいずれの設置態様で
あっても、天井側の面に開口部41を配することができる。プロジェクタ100は、さら
に、排気部40の旋回に伴い設置モードを示す切替信号を出力するスイッチ手段と、切替
信号レベルの変化をトリガとして画像を反転させる画像切替手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】光源ランプの上下の温度差を低減し、光源ランプの長寿命化を図ることが可能な
プロジェクタを提供する。
【解決手段】筐体2内にランプユニット30が装着された状態で、操作つまみ43を操作
して、排気ファン41がランプユニット30の上側の開口部35に重なるように冷却部4
0を回動させると、吸気ダクト42は下側の開口部36に重なるようになっている。この
状態では、光源ランプ31の上側の空間が、送風路37及び排気ファン41を通して外部
と連通し、光源ランプ31の下側の空間が、送風路38及び吸気ダクト42を通して外部
と連通する。一方、排気ファン41を下側の開口部36に重ねると、吸気ダクト42は上
側の開口部35と重なり、この状態では、光源ランプ31の上側の空間が、送風路37及
び吸気ダクト42を通して外部と連通し、光源ランプ31の下側の空間が、送風路38及
び排気ファン41を通して外部と連通する。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率を向上させることが可能な電気光学装置及びプロジェクタを提供すること。
【解決手段】溝40の幅T1の範囲としては、T3≦T1≦T3+2tとすることが好ましいといえる。本実施形態のプリズム素子30の溝40の幅T1は、T1≧T3+2tとなっており、上記範囲内(上記範囲の最大値)に設定されているため、対向基板2の画素領域を透過した光が遮光部23、遮光部33によって吸収されることほとんど無く、投射レンズ114に光を最大限に入射させることが可能になっている。これにより、光の利用効率の向上を図ることができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 312