説明

Fターム[2H088EA35]の内容

液晶−応用、原理 (75,011) | 液晶の応用 (12,520) | 光制御素子としての特殊用途 (2,202) | 光量調節 (966) | 調光フィルタ、シャッタ (556) | 眼鏡、マスク用 (153)

Fターム[2H088EA35]に分類される特許

141 - 153 / 153


【課題】 立体表示装置の観察者が偏光眼鏡又はシャッタ眼鏡を装着した状態で他の作業を行うことができるようにする。
【解決手段】 ディスプレイ方向検出装置2は、カメラ5が撮影した画像に基づいて、偏光眼鏡1に対するディスプレイ4の座標を計算する。偏光制御装置3は、観察者がディスプレイ4を観察する場合には、斜線で示すように偏光眼鏡1を偏光状態にする。それに対して、観察者がディスプレイ4を観察しない場合、偏光制御装置3は、偏光眼鏡1を、偏光のかかっていない状態にする。 (もっと読む)


【課題】色覚異常者に対する補助道具として用いられている静的な色フィルタ手法では、裸眼時には区別できた色の組み合わせが、逆に装着後には区別が困難になる(仮性同色となる)色の組み合わせが存在していた。【解決手段】 フィルタ自体の色特性を可変にして、フィルタの透過特性を知覚可能な速さで変化させることにより、その2種類の状態より、視覚対象物の知覚色が色彩あるいは輝度の変化として知覚されるため、使用者が客観的な色名を判断する際の有力な情報とすることが可能となる。 (もっと読む)


電子回路と、電気活性光学素子と、バルクの屈折光学素子とを有する、改良されたデバイスと、電気活性眼鏡レンズを製造するための方法とが、開示されている。この方法では、電子回路および電気活性光学素子は、光学的に透明かつ機械的に可撓性の組み込み挿入部に装着されており、この組み込み挿入部は、バルクの屈折光学素子から独立している。この方法は、このような眼鏡レンズの製造に対して、多くの個々の素子の大量生産を可能にし、複数の手段によって、バルクの屈折光学素子を有する挿入部の組み込みを可能にするという効果を有する。このようなアプローチは、堅い光学基板に透明な接着剤で挿入部を取着させることと、表面の鋳込みによって挿入部を封入することとを含む。代わって、この挿入部は、光学樹脂で満たされる鋳型の表面間に配置され、樹脂を硬化させるようなバルクの屈折素子内に封入されても良い。
(もっと読む)


【課題】各電極に対応する部位で同一な光透過度を維持することが可能な立体映像表示装置の駆動方法を提供すること。
【解決手段】左眼用映像と右眼用映像とを時分割して表示するイメージ表示部100、300と、第1電極セット140及び第2電極セット160を備えて、イメージ表示部100、300から提供される左眼用映像及び右眼用映像を、各々使用者の左眼方向と右眼方向とに時分割して分離するパララックスバリア200、400と、を含む、立体映像表示装置の駆動方法において、第1期間の間には、第1電極セット140に第1液晶駆動電圧(V1)を印加し、第2期間の間には、第2電極セット160に第1液晶駆動電圧(V1)と異なる大きさを有する第2液晶駆動電圧(V2)を印加することを特徴とする立体映像表示装置の駆動方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】遠近ともレンズの視野を100パーセント保持したまま視野の狭さを無くし、遠近セパレートタイプやバリラックスタイプの境い目の違和感を無くしたメガネレンズを提供する。
【解決手段】液晶レンズをU1,U2に採用し、各レンズの度数を電気的にまた、自動的に切替えることによりメガネ着用者の遠近各視力に合わせて着用者自身が遠近ともV1,V2により各レンズの度数にプリセット出来る。また、メガネ着用者自身の眼球の動きに同期したその傾斜角で自動的に各レンズの度数に切替えることができる。 (もっと読む)


【課題】 開口径および広い範囲で焦点距離を変化させることができる液晶を用いた光学素子としての可変焦点レンズを提供する。
【解決手段】 第1の透明基板11と第2の透明基板12との間に液晶層13を封入する。第1の透明基板11の液晶層13に対向する側の表面の全面には透明な第1の電極14を設け、第2の透明基板12の液晶層13と対向する側とは反対側の表面には同心円状に配置された環状の個別電極15a〜15fからなる第2の電極15を設ける。第1の電極14と第2の電極15には電圧印加手段が接続されており、個別電極15a〜15fの電位は独立して制御することが可能であり、液晶層13の液晶の配向状態を制御することにより、可変焦点レンズ10の開口径、焦点距離を制御することができる。 (もっと読む)


保護自動減光フィルタ構造10は、一連のオフセット偏光子24、28、32の間に介在した2つの低ねじれ液晶セル26、30を含む。得られた構造は、使用者が見たときに、暗い状態における向上した均質性を大きな視角にわたって提供する。遮光むらを低減することによって、フィルタを通した視認性を向上することができる。
(もっと読む)


【課題】 被露光基板に転写されるパターンのボケを防止してコントラスト及びパターン解像度の向上を図った液晶マスク及び露光装置を提供する。
を提供する。
【解決手段】 本発明の液晶マスク8は、第1基板10と、第1基板10に対向配置された第2基板16と、第1基板10の内面側に設けられた第1電12極と、第2基板16の内面側に設けられた第2電極18と、第1基板10と第2基板16とに挟持された液晶層と、第1基板10及び第2基板16において規定された複数の画素24と、複数の画素24を区画する第1遮光膜20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来に比してより操作性、利便性に優れ、2つの目標間の相対方位角を視野内においてディジタル表示し得る視野内表示付眼鏡装置を提供する。
【解決手段】表示装置70の回路基板72には、マイクロコンピュータ75が搭載されており、ENTキー78の短押しが検出されるようになっている。そして、本装置を第1の目標に向けてENTキー78の短押しが検出されると液晶表示ユニット71に表示されている方位角がメモリ80に記憶されて相対方位角計測状態となる(ステップS106,S108,S110)。次いで、本装置を第2の目標に向けてENTキー78の短押しが再度検出されると、メモリ80に記憶された第1の目標の方位角と第2の目標の方位角との相対方位角が液晶表示ユニット71に表示されるようになっている(ステップS112,S114,S116参照)。 (もっと読む)


【課題】 立体画像視認時における鑑賞者の眼精疲労を低減させる。
【解決手段】 右目用画像と左目用画像とからなる視差画像を表示面上に表示する画像表示手段と、上記視差画像のうち上記右目用画像のみを鑑賞者の右目に到達させかつ上記視差画像のうち上記左目用画像のみを鑑賞者の左目に到達させる視差画像選択手段と、を有する立体画像表示装置であって、上記画像表示手段は、上記表示面7を移動可能とする移動手段5と、上記表示面7の移動位置を検出する移動位置検出手段81と、当該移動位置検出手段81の結果に応じて上記鑑賞者が視認する表示画像の空間位置が変化しないように上記視差画像を変換する視差画像変換手段82と、当該視差画像変換手段82によって変換された上記視差画像を表示する表示手段とを備える。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの電気適応性区域を備えている眼鏡レンズ装置であって、その眼鏡レンズ装置の光学的性質を電気的手法で調整することのできる眼鏡レンズ装置に関するものである。この眼鏡レンズ装置は、事前規定されたあるいは事前規定可能な調整区域の光学的性質を周囲区域における光学的性質とは基本的に独立している電気的手法で調整することができるような手法で、構成されている。本発明は、電気適応性区域の一部区域についての、調整区域および周囲区域のそれぞれに関するものでもある。調整区域および周囲区域は共通の区域ではない。本発明はさらに、眼鏡レンズ装置を備える一対の眼鏡に、本発明の眼鏡レンズ装置の使用に、また、電気適応性区域を操作する方法に関するものでもある。
(もっと読む)


【課題】 鑑賞者に対して容易に複数のコンテンツの画像を提供する。
【解決手段】 異なるコンテンツに属する画像を時分割で表示する表示手段2と、上記画像のうち所定の同一コンテンツに属する画像の画像光のみが選択的に透過されるように上記表示手段と同期して時分割で駆動される選択手段31,32と、上記表示手段2と上記選択手段31,32とを同期させる同期手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 立体画像表示,見る角度によって異なる画面が見られる多画面表示および2次元画像表示を適宜選択できるようにする。
【解決手段】 画像表示部と、スイッチング液晶パネルとを含み、上記画像表示部に表示される立体画像,多画面画像の別に応じてスイッチング液晶パネルに異なるスリットマスクを形成する多機能表示装置であって、スイッチング液晶パネルの一方の透明電極基板210に行方向に沿って延び、かつ、列方向に所定の間隔をもって平行に配線された第1枝電極211を有する櫛歯状の第1透明電極212と、第1枝電極211と交互に配置される第2枝電極213を有する櫛歯状の第2透明電極214とを形成し、他方の透明電極基板に列方向に沿って延び、かつ、行方向に所定の間隔をもってほぼ平行に配線された第3枝電極221を有する櫛歯状の第3透明電極222と、第3枝電極221と交互に配置される第4枝電極223を有する櫛歯状の第4透明電極224とを形成し、第1〜第4の透明電極に対する通電を制御して行スリットマスクもしくは列スリットマスクを形成する。 (もっと読む)


141 - 153 / 153