説明

Fターム[2H089UA09]の内容

液晶−構造一般、スペーサ、注入口及び封止部材 (35,970) | 特殊用途 (823) | その他の特殊用途 (530)

Fターム[2H089UA09]に分類される特許

201 - 220 / 530


【課題】透過率を熱的に切替え可能な材料を有する光学素子において、電量消費を抑えつつ、上記材料の透過率を安定的かつ一定に保つ。
【解決手段】第1の安定状態と、第1の安定状態と異なる第2の安定状態とを、熱的に切替え可能な材料27と、材料27の一つ以上の選択された領域における、第1の安定状態と第2の安定状態との切り替えによって、光学素子22の一つ以上の選択された領域の可視スペクトルにおける透過率を変える発熱体28と、を備え、材料27が、二安定またはマルチ安定であり、二安定状態の2つとして、または、マルチ安定状態の2つとして、第1の安定状態と第2の安定状態とを持っている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等の小型液晶装置において、フレキシブル配線基板のメッキ端子の打ち抜き孔が金属フレーム接触により、ショートする危険を防止する。
【解決手段】液晶パネル1を載置するホルダー5にピン51を形成し、このホルダーのピン51をフレキシブル配線基板7のメッキ端子の打ち抜き孔72、および、フレーム8に形成された孔81に挿入する。前記メッキ端子の打ち抜き孔72の内側は配線金属がむき出しになっているが、ホルダー5は絶縁樹脂で出来ており、ショートの原因にはならない。また、フレーム8には前記メッキ端子の打ち抜き孔72よりも大きい孔81を形成するので、ホルダーのピン51がストッパーになって該打ち抜き孔72が金属であるフレーム8と接触することは無い。 (もっと読む)


【課題】視野角を制御できる表示素子11を提供する。
【解決手段】画像を表示する表示デバイス21と、表示デバイス21の画像が視認可能な視野角を制御する液晶層32を有する光学デバイス22とを組み合わせる。液晶層32を光散乱状態に切り換えれば、液晶層32で表示デバイス21の画像を遮断し、視野角を狭くする。液晶層32を光透過状態に切り換えれば、液晶層32を透過した表示デバイス21の画像を視認可能とし、視野角を広くする。 (もっと読む)


【課題】曲面ディスプレイにおいて、各基板における画素領域の位置関係のずれに起因する表示品位への悪影響を低減する。
【解決手段】表示面が湾曲した状態で表示を行う液晶表示パネル1では、各基板10・20にはカラーフィルタ42や絵素電極51によって複数の画素領域が規定されている。湾曲の内側となる基板10における画素領域の湾曲方向ピッチP1を、湾曲の外側となる基板20における画素領域の湾曲方向ピッチP2よりも小さくすることにより、各基板10・20における画素領域の湾曲方向ピッチを同一にした場合と比して、各基板10・20間での画素領域のずれが小さくなっている。 (もっと読む)


【課題】照射角度範囲を切り替えることができる光源装置において、照射角度切替時の色味の変化を抑制できる光源装置、この光源装置を搭載し視野角度範囲を切替可能な表示装置、この表示装置を搭載した端末装置、及び前記光源装置に組み込まれる透明・散乱切替素子を提供する。
【解決手段】光源装置1は、照射角度範囲を切り替えるための透明・散乱切替素子122を有し、この透明・散乱切替素子122のPDLC層においては、高分子マトリクス中に液晶分子及び二色性色素分子が分散している。 (もっと読む)


【課題】一部の領域のみを液晶表示でき、かつ、低コストである液晶光学素子およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の態様1にかかる液晶光学素子は、第1および第2の透明基板と、前記第1および第2の透明基板の各内面に形成された電極と、前記第1および第2の透明基板の内面間に挟持された液晶部とを備えた液晶光学素子であって、前記第1の透明基板の面積は前記第2の透明基板の面積よりも実質的に大きいものである。液晶表示が必要な部分のみに高価な液晶材料を充填すればよいため、低コスト化が実現できる。 (もっと読む)


【課題】ポリマー/液晶複合材を用いた液晶表示素子において、低電圧で高速応答が可能な液晶表示素子を提供すること。
【解決手段】3,5,5−トリメチルヘキシル・アクリレートと、1−6ヘキサンジオール・ジアクリレートと、液晶と、を混合し、3,5,5−トリメチルヘキシル・アクリレートと、1−6ヘキサンジオール・ジアクリレートとを反応させることで、PLCC(Polymer / Liquid Crystal Composite)モードの液晶表示素子6を得るようにした。これにより、3,5,5−トリメチルヘキシル・アクリレートと、1−6ヘキサンジオール・ジアクリレートとの重量比を適切に選定すれば、低電圧駆動で、フィールド・シーケンシャル方式のような非常に高速な応答が求められる表示方式にも適用できるようになる。 (もっと読む)


【課題】表示装置の画面をコストを上げることなく拡大すること。
【解決手段】電話やメールの着信確認などに用いられるサブ液晶を展開し、メイン液晶と組み合わせて大画面を形成する。サブ液晶は1枚または2枚から構成する。サブ液晶の展開を検出して大画面表示に切り換える検出部、あるいは、サブ液晶が展開された場合に、通常表示、大画面表示、2画面表示を切り換える操作ボタンや、マウスまたはキーボードを接続するUSBインタフェースを設ける。 (もっと読む)


【課題】透過型表示装置にカラー画像を表示させる。
【解決手段】透過型表示装置は表示ユニット20と光源ユニット11とを有する。光源ユニット20は第1、第2のガラス基板21a、21b、第1、第2の透明電極22a、22b、高分子分散液晶層23を有する。光源ユニット11は赤色光、緑色光、青色光を発する有機EL素子を有する。光源ユニット11は赤色光、緑色光、青色光を第1のガラス基板21aの側面に向けて出射する。第1のガラス基板21aに出射した光は第1のガラス基板21aの内部を進行する。一部の光は高分子分散液晶層23に入射する。第1、第2の透明電極22a、22b間に電圧を印加するとき、光は高分子分散液晶層23を透過する。第1、第2の透明電極22a、22b間に電圧の印加をしないとき、光は高分子分散液晶において拡散する。 (もっと読む)


【課題】映像表示が終了されている動作モードとされていても、少ない消費電力で所望の情報表示を行う。
【解決手段】制御部50は、映像表示が終了されている動作モードであるとき、計時部53によって示された現在の時刻が就寝時間帯で、照度センサ52で検出された照度が所定の照度以下であると判断したとき、バックライト制御信号CBをバックライト駆動部25に供給して、バックライト32の発光ダイオードを選択的に点灯させる。また、透過率制御信号CTrを液晶パネル駆動部23に供給して、液晶パネル31の透過率を制御することにより、バックライト32の発光ダイオードから放射された光を透過させる。映像表示を行わなくとも、所望の情報をバックライト32の発光ダイオードを利用して表示できる。 (もっと読む)


【課題】全体的及び部分的な光の制御が可能な電子ブラインド並びに電子ブラインドの製造方法を提供する。
【解決手段】一対の基板と、一対の基板の間に挟持された(高分子/液晶)複合材料と、一対の基板の対向面に形成された一対の電極とを備えた電子ブラインドにおいて、一対の電極のうち一方の電極は、一方の基板の一端から他端にわたりライン状に互いに離れて形成され、一対の電極のうち他方の電極は、他方の基板の全面に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 厚みを増加させること無く、高温・高湿条件下でも可動基板の浮きや剥がれの起きない偏光板付きタッチパネルを提供する。
【解決手段】 ディスプレイの前面に配置される抵抗膜方式のタッチパネルにおいて、片面に透明電極4が形成された可動基板2と、片面に透明電極4が形成された固定基板3と、前記可動基板2と前記固定基板3とを前記透明電極4,4を対向させて両者を周縁部にて貼り合わせる周囲粘着材5と、前記可動基板2の透明電極4が形成された面とは反対面に前記周囲粘着材5の境界9と前記タッチパネル1の可視領域8との間に外縁が位置するように貼り合わせられた直線偏光板6と、前記可動基板2の透明電極4が形成された面とは反対面に前記直線偏光板6の周縁に隣接し且つ前記周囲粘着材境界9の外側に外縁が位置するように貼り合わせられた枠状スペーサ7とを備える。 (もっと読む)


【課題】構造を簡素化して、簡単に組み立て、および製造できるエスカッションおよび車載用音響装置を提供する。
【解決手段】エスカッション本体21の裏面に基板23、タッチパネル25および液晶27を順に配置し、さらにカバー33を配置し、このカバー33をエスカッション本体21の裏面のボス37にねじ止めしたエスカッションにおいて、基板23、タッチパネル25および液晶27をボス37により位置決めした。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを照射する可視光を制御することにより可視光応答型光触媒層が表面に形成されたタッチパネルにおける光触媒反応を効率的に活性化させる表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置Dは、ディスプレイ4上に配置され、可視光反応型光触媒層21が表面に形成されたタッチパネル2と、ディスプレイ4およびタッチパネル2を後方から照らす光源46と、光源46が発する光をタッチパネル2における可視光反応型光触媒層21に選択的に照射させる照射光制御手段10とを備える。また、表示装置Dは、タッチ入力された座標を記憶する入力座標記憶手段11を備え、照射光制御手段10は、入力座標記憶手段11により記憶された座標を含む領域に所定波長の可視光を照射させる。 (もっと読む)


【課題】表示光の有無に関わらず容易に観察モードとミラーモードとを切り替えることができる電気光学装置、及び当該電気光学装置を用いた電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶表示装置1は、表示面16において表示を行う液晶表示モジュール2と、反射偏光子を内蔵したタッチパネルモジュール3とがヒンジ部49によって連結されてなる。ヒンジ部49は2軸ヒンジを構成する。液晶表示モジュール2内の偏光板の透過軸28tと、タッチパネルモジュール3内の反射偏光子の透過軸90tとは、タッチパネルモジュール3を閉じたときに、その表裏に応じて平行又は直交のいずれかの関係となる。上記2つの透過軸28t,90tが平行となるときは表示面16の表示が視認され、直交するときは表示光の有無に関わらず液晶表示装置1は鏡として機能する。 (もっと読む)


【課題】 視認できる明るさのカラー画像が投影できる画像投影機能を持った携帯電話機を得る。
【解決手段】 赤色領域の発光波長を有する発光素子Rと緑色領域の発光波長を有する発光素子Gと青色領域の発光波長を有する発光素子Bとを一つのパッケージ内部に配置したLED31と、LEDから出射する光を略平行光に集光する集光素子32とで光源部30を構成し、LED31の発光素子R、発光素子G、発光素子Bを順次点灯し、順次点灯するLED31に同期して光変調装置36を動作させ、光変調装置36の表示画像を投影レンズ37を介して多色のカラー画像を投影する。 (もっと読む)


【課題】光センサ素子が内蔵された液晶表示装置において、光の検出動作を効率的に実施でき、画像品質を向上する。
【解決手段】被検知体Fが接触することによって変形され、その被検知体Fが接触した領域において第1基板1と第2基板2との間にて挟持される液晶層3の厚さが変わるように形成する。そして、第1基板1において第2基板2に対面する面の側に光センサ素子32を形成し、バックライト300によって照明された光を、その光センサ素子32が液晶層3を介して受光する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、筐体から出し入れ自在に設けられた表示パネルだけでは得られない新たな表示を同時に視認することができるようにすることを課題とする。
【解決手段】筐体と、筐体に対して出し入れ自在に設けられた表示パネルとを備える表示装置であって、表示パネルは透光性部分を有しており、表示パネルを筐体から引き出したときに透光性部分に向き合う位置に配置され、透光性部分を介して視認可能に配置された表示部をさらに備えた。 (もっと読む)


【課題】薄型化を図ることの可能な両面表示型の電気光学装置を提供する。
【解決手段】電気光学装置は、第1の表示パネルと、第2の表示パネルと、導光板と、光源より構成される。第2の表示パネルは、第1の表示パネルに対向して配置されてなる。導光板は、第1の表示パネルに対向する第1の出射面と、第2の表示パネルに対向する第2の出射面を有する。ここで、導光板は、端面と第1の出射面が第1の斜面で接続され、端面と第2の出射面が第2の斜面で接続され、第1の斜面と第2の斜面の間の厚さが、端面から第1及び第2の出射面に向かうに従って次第に薄くなっている。このようにすることで、第1の出射面と第2の出射面の間の厚さを一般的な矩形の導光板の厚さよりも薄くすることができ、電気光学装置の薄型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 表示パネルと他の電子部品とを組合わせてなる表示装置において、表示パネル駆動用の主フレキシブル配線基板上の部品実装エリアを縮小することができるとともに、コストを削減することのできる表示装置を提供すること。
【解決手段】 表示パネル2の端子部5に、接続用配線9a,9bが配設されており、前記接続用配線9a,9bを介して表示パネル駆動用の主フレキシブル配線基板12と他の電子部品10,11に接続された副フレキシブル配線基板13,14とを電気的に接続する。 (もっと読む)


201 - 220 / 530