説明

Fターム[2H092JB52]の内容

液晶−電極、アクティブマトリックス (131,435) | アクティブ基板の能動素子以外の構造 (19,547) | 遮光層 (1,564) | ブラックマトリックスと兼用したもの (501)

Fターム[2H092JB52]に分類される特許

141 - 160 / 501


【課題】色層を積層してブラックマトリクスの代わりとする構造において、アクティブマトリクス基板における共通電極電位の供給を低抵抗で行うことを容易にしながら、額縁部を確実に遮光する。
【解決手段】ノーマリブラックのアクティブマトリクス液晶表示装置において、3色以上の色層を備える第1の基板と、アクティブマトリクスアレイが形成された第2の基板と、を含み、前記第1の基板には、ブラックマトリクスが配置されておらず、表示部の周囲の額縁部に色層が積層された構造を有し、前記表示部の四つの辺のうち、走査線を引き出す辺およびデータ線を引き出す辺の前記額縁部には、3色以上の色層が積層された第1遮光層が形成され、その他の辺の少なくとも1つの辺の前記額縁部には、2色の色層が積層された第2遮光層が形成されている。 (もっと読む)


【課題】互いに孤立した島状の遮光層の帯電防止策を行うことにより、隣接サブ画素間の
遮光層の除去を可能して、開口率を向上させた液晶表示パネルを提供すること。
【解決手段】本発明の液晶表示パネル10Aは、表示領域30の周辺部の非表示領域31
には、複数の引き回し配線36を有し、第2基板CFには、平面視で薄膜トランジスター
TFTと重畳する位置に形成された遮光層25を有する液晶表示パネル10Aであって、
第2基板CFの遮光層25は、互いに孤立した島状に形成されており、第1基板ARの非
表示領域31には、平面視で引き回し配線36と重畳する位置に導電性のシールド層46
が形成されている。 (もっと読む)


【課題】遮蔽膜とコモン線とを接続しないで良質な画像表示を行うことができるアクティブマトリクス型表示装置を提供する。
【解決手段】複数の画素TFTと、前記画素TFTに電気的に接続された画素電極と、遮蔽膜とが設けられた基板を有するアクティブマトリクス型液晶表示装置であって、遮蔽膜はフローティングになっており、画素電極と前記遮蔽膜との間に第1の誘電体を有し、遮蔽膜と前記コモン線との間に第2の誘電体を有する。 (もっと読む)


【課題】一対の電極間に形成される層間絶縁膜のコンタクトホールによって露出される導
電層と電極とのコンタクト抵抗が大きくなるのを抑制することが可能な液晶表示装置の製
造方法を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置100の製造方法では、共通電位配線17および画素電極
19を覆うように有機膜からなる層間絶縁膜20を形成する工程と、層間絶縁膜20の共
通電位配線17に対応する領域にコンタクトホール20aを形成する工程と、コンタクト
ホール20aによって露出された共通電位配線17および層間絶縁膜20の表面をエッチ
ングする工程と、共通電位配線17にコンタクトホール20aを介して接続され、層間絶
縁膜20を挟んで画素電極19と対向するように設けられる共通電極21を形成する工程
とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気特性が良好な薄膜トランジスタを、生産性高く作製する方法を提供する。
【解決手段】基板上にゲート電極を形成し、ゲート電極上にゲート絶縁層を形成し、ゲート絶縁層上に、シリコンまたはゲルマニウムを含む堆積性気体と、水素と、ヘリウム、アルゴン、ネオン、クリプトン、キセノン等の希ガスとを用い、プラズマを発生させて、厚さ3〜10nm、好ましくは3〜5nmの第1の半導体層を形成する。次に、シリコンまたはゲルマニウムを含む堆積性気体と、水素と、窒素を含む気体とを用い、プラズマを発生させて、非晶質半導体と、第1の半導体層を種結晶として部分的に結晶成長させて、形成される微結晶半導体で形成される複数の錐形状の凸部を有する第2の半導体層を形成する。次に、一導電型を付与する不純物元素が添加された半導体層を形成し、導電層を形成して、薄膜トランジスタを作製する。 (もっと読む)


【課題】遮光部材を薄膜トランジスタ表示板に形成する場合、必要に応じて臨時に遮光部材を透明にする。
【解決手段】本発明が一実施形態による可変透明度を有する遮光部材は、重合性化合物、バインダ、及び臨界温度以下ではブラックを現わし、前記臨界温度以上では透明である熱変色物質を含む。 (もっと読む)


【課題】アクティブマトリクス基板における配線と電極端子との接続部において、電極端子に欠陥が生じた場合でも、配線に含まれる金属が腐食することがない構成を提供する。
【解決手段】本発明のアクティブマトリクス基板は、接続部16を備えたアクティブマトリクス基板であって、上記接続部16は、第1の金属層1bと、上記第1の金属層1bの上に、上記第1の金属層1bの幅より狭く積層された第2の金属層1aと、上記第2の金属層1aの上に、上記第2の金属層1aを完全に覆い、かつ上記第1の金属層1bの幅より狭く積層された保護部2と、上記保護部2の上に、上記保護部2を完全に覆い、かつ上記第1の金属層1bに接触するように積層された電極端子3とを備えているので、電極端子3に欠陥部4が生じた場合でも、配線に含まれる金属が腐食することがない。 (もっと読む)


【課題】表示用サブ画素が横電界方式で作動し、視野角制御用サブ画素が縦電界方式で作
動する視野角制御用サブ画素を備えた視野角制御効果が良好な液晶表示装置を提供するこ
と。
【解決手段】液晶層LCを挟持して対向配置された第1基板22及び第2基板34を有し
、1ピクセル毎に表示用サブ画素18Aと視野角制御用サブ画素19Aが隣接配置された
液晶表示装置10Aであって、第1基板22は、表示用サブ画素18Aとして絶縁膜28
を挟んで形成された下電極27と複数のスリット33が形成された上電極29とを備えて
いると共に、視野角制御用サブ画素19Aに視野角制御用電極30を備え、第2基板34
は、表示用サブ画素18A及び視野角制御用サブ画素19Aに跨って形成された透明導電
性電極35を備えている。 (もっと読む)


【課題】露光マスク数を削減することでフォトリソグラフィ工程を簡略化し、酸化物半導体を有する半導体装置を低コストで生産性よく作製することを課題の一とする。
【解決手段】チャネルエッチ構造の逆スタガ型薄膜トランジスタを有する半導体装置の作製方法において、透過した光が複数の強度となる露光マスクである多階調マスクによって形成されたマスク層を用いて酸化物半導体膜及び導電膜のエッチング工程を行う。エッチング工程は、エッチング液によるウエットエッチングを用いる。 (もっと読む)


【課題】 反射型領域から得られる画像と透過型領域から得られる画像との間の輝度の相違を低減させた液晶表示装置を提供。
【解決手段】 画素領域に、映像信号が印加される画素電極と、少なくとも1つの隣の画素領域と共通の信号であって前記映像信号に対して基準となる信号が印加される対向電極とを有し、前記画素領域は、少なくとも一部に、前面側からの光を反射して反射型の表示を行う反射板を有し、前記反射板は、少なくとも一部が絶縁膜を介して前記画素電極および前記対向電極と重畳するとともに、前記反射板は、それぞれの画素領域毎に独立して形成されており、前記画素電極に印加される信号と同じ信号が印加される。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、配線等を電気抵抗値の少ない素材で形成することによって、高品位な画像表示を可能としつつ、光リーク電流の発生を抑制する。
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)と、相交差するデータ線(6)及び走査線(11)と、該交差に設けられた画素電極(9)と、(i)一の方向に沿ったチャネル長を有するチャネル領域(1a´)を有する半導体膜と、(ii)ゲート電極(3a)とを含むトランジスタ(30)と、ゲート電極上に配置された遮光部(11b)と、画素電極の下層側に形成された下部容量電極(72)とを備える。第1及び第2絶縁膜には、遮光部とゲート電極とを接続する第1部分と、他の方向に沿って延在し、半導体膜の脇で遮光部と走査線とを電気的に接続する第2部分とを有するコンタクトホール(801)が形成され、画素電極及び下部容量電極は、保持容量(70)を形成している。 (もっと読む)


【課題】カラーフィルタをインクジェット方法で形成しながらも、遮光部材と間隔保持部材とを共に形成することによって、製造工程、製造時間および製造費用を著しく減少させることのできる薄膜トランジスタ基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による薄膜トランジスタ基板は、基板と、基板上に形成され、絶縁されて交差するゲート線およびデータ線と、ゲート線およびデータ線と接続される薄膜トランジスタと、基板上に形成される遮光部材と、基板上に形成される複数のカラーフィルタと、複数のカラーフィルタのうちの一部のカラーフィルタ上に配置される間隔保持部材とを有し、カラーフィルタのうち一部はインクジェット方式で形成され、間隔保持部材は遮光部材と同一の物質で同時に形成することができる。 (もっと読む)


【課題】外部からの静電気に起因する画像乱れを抑制した液晶装置を提供する。
【解決手段】素子基板10と対向基板20との間に液晶層50が挟持され、素子基板10上に画素電極9と共通電極19とが形成され、画素電極9と共通電極19との間に発生する電界によって液晶を駆動する横電界方式の液晶装置であって、対向基板20の液晶層50側の面に、画素電極9間に対応してブラックマトリクス22bが形成され、ブラックマトリクス22bと接して画素電極9と対向する位置及び画素電極9間の位置に静電シールド層40が形成されている。 (もっと読む)


【課題】例えば、画素スイッチング用素子として用いられる薄膜トランジスタについて、そのサイズを小さくすることによって生じる可能性があるON電流の減少を抑制する。
【解決手段】下地部(13)は、TFTアレイ基板(10)の基板面を基準としてTFTアレイ基板(10)の図中上側に向かって突出した凸部であり、下地絶縁膜(12)の一部として一体として、又は下地絶縁膜(12)とは別に形成されている。下地部(13)の表面(13s)は、面(13s−1)と、面(13s−2)とから構成されている。チャネル領域(1c)は、該チャネル領域(1c)が表面(13s)に沿って延びるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】信号線を跨ぐ上電極のスリット状開口の周縁の明るい領域が信号線及び遮光膜によって遮光されることを防止した液晶表示パネルを提供すること。
【解決手段】本発明の液晶表示パネル10Aは、表示領域にマトリクス状に配置された複数の走査線18及び信号線21と、下電極の表面に絶縁膜を介して表示領域の全面に亘って形成されていると共に、サブ画素領域毎に複数のスリット状開口27aが形成されている上電極27と、配向膜とを有し、スリット状開口27aは、信号線21に沿って延在すると共に、ラビング処理の方向に対して所定の角度傾いた方向に延在する主部と、先端部とを有し、前記スリット状開口27aの主部の周縁(エッジ部)27cは平面視で遮光膜であるBM層31と重畳しないように形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】抵抗率の低い導電性に優れた透明導電膜を得ることができ、量産ラインに容易に
用いることができる透明導電膜を提供する。
【解決手段】本発明の透明導電膜9は、インジウム−スズ酸化膜9a又はインジウム−亜
鉛酸化膜9c、アルミニウム−ニッケル合金膜9b及びインジウム−スズ酸化膜9a又は
インジウム−亜鉛酸化膜9cが順次積層された3層構造からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】光源である有機ELユニットと液晶表示ユニットとの距離を短くて、ほぼ均一にする表示装置を提供する。
【解決手段】発光ユニット(有機ELユニット)20と、前記発光ユニット20を封止するザグリ部45aが形成された透明封止基板45を配置し、前記発光ユニット20から照射された光を受光すると電気的な抵抗値が低下する光導電層52を備えた記憶性表示ユニット(液晶表示ユニット)10と、から構成されることによって、高表示階調を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】簡略化された構造を採用しながらも、開口率を犠牲にすることなしに、全画素で最適な駆動条件を達成可能とする。
【解決手段】本発明の液晶表示装置では、アレイ基板10が含んでいる各画素回路は、スイッチ104を介して信号線105aに接続された画素電極108Pと対電極108Cとを含んでいる。走査線101又は信号線105aの長さ方向に隣り合った画素回路は対電極108Cが互いに接続されている。対向基板20は、走査線101の長さ方向に配列した画素回路からなる列の1つ以上と各々が向き合い、信号線105aの長さ方向に配列した複数のリセット電極208Rを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】LDD構造を有するトランジスタにおけるリーク電流をより有効に低減できると共に比較的容易に製造可能な電気光学装置を提供する。
【解決手段】TFT30は、チャネル領域1a’、データ線側ソースドレイン領域1d及び画素電極側ソースドレイン領域1e、並びにデータ線側LDD領域1b及び画素電極側LDD領域1cを有する半導体膜1aと、ゲート電極3aとを含み、データ線側LDD領域1b及び画素電極側LDD領域1cのうち少なくとも一方は、少なくとも部分的に、チャネル領域1a’よりも幅広に形成される。 (もっと読む)


【課題】開口率(透過率)の低下を抑制する。
【解決手段】液晶装置(100)は、第1基板(10)と、第2基板(20)と、サブ画素部(71)に対応する第1電極(9a)と、隣接するm(但し、mは3以上の整数)個のサブ画素部で構成される表示画素部を横断して延びる開口部(11b)を備える第2電極(11)と、液晶層(50)と、スペーサ(40)と、サブ画素部の境界を覆うと共に、スペーサを覆う第1遮光部(23a)と、及び第1者後部が覆うサブ画素部の境界とは異なるサブ画素部の境界を覆うと共に、スペーサを覆わない第2遮光部(23b)を備える遮光膜(23)とを備え、第1遮光部は、表示画素部のうちの両端のサブ画素部以外のサブ画素部の境界を覆い、第1遮光部の面積は、第2遮光部の面積よりも大きい。 (もっと読む)


141 - 160 / 501